« 2009年1月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日)

超お買い得ピナレロ、その4

こんにちは、パワーコープです。

走っているともう寒くないというか暑いですね。
やはり予報通り暖冬なんでしょう。
このままじゃせっかく自分用にアソスの上下を仕入れたんですが不要になりそうです。

店内に残っているウインターウエアはもう売れないかなあなんて心配し、冬将軍の再来を切に願う今日この頃です。
まあ腐るもんじゃなし、来冬に安く出しましょう。


本日は地元では珍しいロードチームらしき5人組とすれ違いました。
そこそこ軽快に流してましたが、真ん中のたった一人の女性だけがノーヘルだったんですよ。
野郎は構わないけど女性だけはヘルメットを着用して欲しいですね。
何度も言いますが保険みたいなもんでしょう。6〜7千円で頭が守れるんですから女性は裸でもいいからヘルメットだけは被って下さいね。

 
本日はお知らせです。先日紹介し即売だったピナレロの2009モデルFP3の105完成車が来週もう一台入荷します。
前回悔しい思いをした方、今回も早い者勝ちですよ。お早めに。
Cimg3847
サイズは前回と同じ515ミリでトップチューブは535ミリです。
カラーも同じくブルーです。
 
 
コンポはシマノ105のブラックモデルです。
Cimg3848
 
 
ステムもピラーもクランクもオリジナルMostのカーボンです。
Cimg3849
Cimg3851
Cimg3852

価格ですが定価¥325.000を¥188.000です。(Sold)
恐らく最後だと思います。(また出て来たらゴメンナサイ)


|

2010年1月30日 (土)

プロファイルエアロバー

こんにちは、パワーコープです。
 
関東地方はいい天気が続いてます。サラリーマンの方は週末にどんどん走り溜めしておいて下さい。

時間に制限のある方はどうしても効率のいいトレーニングを模索してしまいますが、ある一時期はやはり量のトレーニングを充分に行っていないと様々なレース中の展開には対応出来ないと思いますので、春先にかけてはまだまだ質よりは量のトレーニングを励行してみて下さい。
 
天才肌と言われ全日本を勝ったロードマンやスプリンターが意外や意外基本的な量のトレーニングを重視していましたしね、凡才肌で怠け者の私なんかはどうしたらいいんでしょう。
何か飛び道具でも使わないと無理ですね。
 
 
本日の入荷の紹介です。
プロファイル社のエアロバー、カーボンXです。この手のバーはトライアスロンではおなじみですが、ロードトレーニングとかツーリングでこれを使ってる方も意外と多いですね。
要するにスピードの維持が楽なんです。飛び道具なんですよ。
エアロポジションをとっただけで空気抵抗が減るので2〜3キロ早くなるし、上半身が休めてしまうので心拍数が平均で10拍程度少なくなるんです。
今回は定価¥58.700が¥36.240とお買い得になってます。
Cimg3967
 
 
肘当て固定部分の5ミリ6角で先端のバーが動かせます。
Cimg3969
 
 
先端を狭くする方が多いかな。
Cimg3970
 
 
ブルホーンバー部分は深曲がりではありませんので、ポジション的にはそんなにきつくないでしょう。
Cimg3972
 
 
当然肘当ても付属してます。
Cimg3973

|

2010年1月29日 (金)

ドライオイル

こんにちは、パワーコープです。

本日、店内は模様替えの為ごちゃごちゃになってます。
初めて来られた方、奇麗なショップと比べないで下さいね。
噂のイケメン店長でも見て許して下さい。(笑)

冗談はともかく可愛い女の子の店員がいる自転車屋ってあるんでしょうかね?
20年くらい前に東京の世田谷で女性だけの店員のショップが出来たんだか目論んだかの話を聞いた事があるんですが、噂だけだったのかなあ。

胡散臭いオヤジがやってるより、可愛い女の子が相手をしてくれるんだったら私はそっちに行きますけどね。
どうせなら手取り足取り教えてもらいたいもんです。
 
取り敢えずパワーコープは素敵な店長が手取り足取り教えますので可愛い女の子だけ来て下さい。
 
 
さあ馬鹿な事を言ってないで本日の紹介です。
Cimg3962_2
意欲的な商品を続々と発表しているタクリーノのチェーンルブリカント、ドライです。

 
ベタつかず、汚れない!の宣伝文句通りたっぷりとスプレーして数分経つと完全にサラサラ状態になります。
チェーンの汚れは許せないという方、絶対のお勧めですよ。
Cimg3965
¥1.575
 
またスプレーする前にはディグリーザー等で完全に油脂分を除去して下さい。
その場合のお勧めは以前のブログで紹介し大人気だったペドロスのチェーンマシンキットです。
びっくりするくらい奇麗になりますよ。
Cimg3966
¥4.410です。
使い方は去年の12月3日の当ブログを参考にして下さい。

|

2010年1月28日 (木)

エリートローラー台ニューモデル

こんにちは、パワーコープです。
 

本日も都合で乗ってません。
そんな日に限って通勤ライダーが目につきます。
会社までレース気分の本格ライダーから、大きめのリュックに着替えやらを入れてそうなクロスのお兄ちゃんまで、夕方の雨予報を無視して頑張っておられました。
 
さて、先日来紹介している超お買い得ピナレロですが、皆さんの反応が早い事早い事。
デフレ時代を実感しています。
良くて安ければ文句もありませんが、自転車の場合は格好良くという事も大事ですよね。

でも本当は自転車じゃなくて本人の体型が格好良くなくちゃならないんですが、なかなか理想的なレーサー体型にはならないんですよね。
そもそも足が短くて太いでしょ、腕が短いでしょ、顔が大きいからサングラスが似合わないでしょ。

ただし、そんな体型でも早く見える方がいます。
奇麗な前傾ながら上半身をリラックスし、足も踵が下がらずガニマタにもならず、なんてフォームですと錯覚なんですが手足が長く見えるんです。
言っちゃ悪いんですが、降りると格好悪いんですよね。
 
自戒を込めてせめて乗ってる間だけは格好良く見えるように頑張りましょう。
 
 
本日の紹介は間違いなく格好良くなれる秘密兵器です。
ELITEのローラー台、スーパーハイドロマグデジタルエラストゲルです。
パフォーマンスを把握しながらトレーニングを最適に行えるコンピュータが付属しています。
Cimg3950
長いネーミングですが、16種類のトレーニング中のデータがリアルタイムに表示されます。
 
 
組み立てたところです。
Cimg3961
 
 
負荷ユニットです。赤いローラー部分がゲル状になっているので、静粛性もあってタイヤも減りません。
Cimg3951
 
 
このダイヤルで負荷の調整をします。
Cimg3952
 
 
これにデジタル表示されます。
ワット数(現在、平均、最大)、速度(現在、平均、最大)、傾斜度(現在、平均)傾斜は速度負荷レベルに応じてコンピューターがバーチャルな傾斜を自動計算します。
今やトレーニングに絶対必要になってきたワット数の把握が出来るのがいいですね。
Cimg3955
 
 
このレバーでワンタッチで車輪をセット出来ます。
Cimg3956
 
 
ローラーユニットは冷却フィンが付いてるのでガンガン使っても大丈夫です。
Cimg3959

さてこれだけ贅沢なローラー台ともなると定価は¥71.800です。
実売価格はお問合せ下さい。


|

2010年1月26日 (火)

超お買い得ピナレロ、その3

こんにちは、パワーコープです。

強風です。フラフラです。
そんな風の中、ホットパンツに素足の女性がママチャリで元気よく走ってました。
寒いのに何でそんな恰好で走るんですかね。
見せびらかすほどの美脚でもないのに、若いんでしょうね。
オシャレ一筋なんでしょう、たいしたもんです。
暖かいタイツのこちらとしては気絶しそうな光景でした。
 
 
さて本日も好評のピナレロ超お買い得完成車の紹介です。
Cimg3936
ピナレロ、オペラのカノーバ、アルテグラSL完成車です。
当然フルカーボンで長距離に向いてます。
定価¥336.000が¥219.900です。(Sold)
 
 
ステムもオリジナルMostのカーボンです。
Cimg3937_3
 
 
シートポストも同じくカーボンです。
Cimg3938_2
 
 
クランクも当然カーボンです。
Cimg3939_2
 
 
アルテグラSLですからグレイフィニッシュになってます。
Cimg3940_2
 
 
ヘッドマークはOの文字をアレンジしていて、Pマークよりいいんじゃないですかね。
Cimg3942_2
 
 
フロントフォークはOPUSです。ONDAと一緒です。
Cimg3945_2
 
まだ数台入手可能ですのでお問合せ下さい。


|

2010年1月25日 (月)

本日の仕事

こんにちは、パワーコープです。

楽しい一週間の始まりです。お仕事頑張ってらっしゃいますか? ご苦労様です。
一週間また一週間と過ぎ行くうちに一月も下旬ですよ。どうしましょうか、あっという間に2月になってしまいます。

そうやって一年も猛スピードで終ってしまうんでしょうね。
年は取りたくないとは思いませんが、何もせずに過ぎる一年の早い事早い事、加速度的に年々早くなってます。

昨晩TBSテレビの『情熱大陸』で紹介されてた、ミャンマーでボランティアで働く尊敬すべき日本人医師を見るにつけ、自分の立ち位置との違いに圧倒されてしまいました。
足下にも及びませんが、私もなんとか見習って自転車で皆さんの健康に少しでも役に立とうとの自己満足を今年の目標にしましょう。
 
 

さて本日は納車予定分の紹介です。
Cimg3925
先日アップしたトマジーニのシンテシフレームをカンパニョーロの50周年モデルで組みました。
奇麗ですね。
 
  
クランクです。なんとも奥ゆかしいデザインでしょ。
Cimg3927
 
 
フロントディレイラーです。チェーンは残念ながらシマノです。
Cimg3928
 
 
リアディレイラーです。縦ですねえ、いいですねえ縦型。
Cimg3929
 
 
ブレーキアーチです。
Cimg3930
 
 
シートポストです。スーパーレコードの溝付きです。
Cimg3931
 
 
シフトレバーです。当然カチカチしません。慣れると片手で左右いっぺんにシフト出来ます。
Cimg3932
 
 
ステム&バーは3T(テクノチューブトリノ)の少し古いモデルをチョイスしました。
Cimg3933
 
 
フリーはレジナの5段です。私も15〜21の5段を長〜い間使ってました。
今や11段ですもんね、そんなに要るんでしょうか?

前言訂正、皆さん11段買って下さい。お待ちしてます。
Cimg3934

先日は4.75Kgの完成車を作ってたんですが、今日は倍はあろうかというクロモリです。
いろいろ依頼されて楽しい毎日です。

|

2010年1月24日 (日)

2010年モデルDEROSA

こんばんは、パワーコープです。

やや暖かくなってきたせいか初心者の方の来店が多くなってます。有り難い事です。
その中でも通勤で使いたいという方が非常に増えてます。

いい事なんじゃないですかね。自転車通勤の輪がどんどん広がっていって電車通勤や車通勤じゃ肩身が狭くなるような社会になって欲しいもんです。


さて今日も遅いので、本日の入荷分なんぞを。
2010年モデル、デローザのAVANTフレームです。
2009年との違いはフォークが太くなってややストレートになり、ダッシュやコーナーでの立ち上がりが格段に良くなりました。
トータルで見ると万人向けのクセの無い乗り味です。
Cimg3915
いいカラーでしょ。つや消しのカーボン地です。
 
 
シンプルで洗練されたモノコック構造は軽量でレスポンス性に優れています。
単純な丸やオーバルでじゃなく、こまかくアレンジされたデザインです。
Cimg3916
 
 
ややストレートに近くなったフロントフォークです。
Cimg3917
 
 
シートステイとチェーンステイはほぼストレートです。
Cimg3921
 
 
カーボンピラーが付属です。
Cimg3922
 
 
スローピング専用設計ですのでAVANTに関してはホリゾンタル設計がありません。
Cimg3923
 
 
ヘッドチューブは軽く瓢箪型です。
Cimg3924

定価は¥312.900とかなりお安くなりました。

|

2010年1月23日 (土)

フィジークアリオネ新色

こんにちは、パワーコープです。

今日は風も無くトレーニング日和ですね。
こんな日は高回転を意識して夜まであちこちウロウロしてみるのもいいでしょう。
LSDってやつですね。

昔ツーリング車に荷物を満載にして走り回ってた友人がロードを初めて乗ったら驚くべきスピードを維持出来るので驚いた事があります。
ツーリング時代のLSD的な走りが財産になったんでしょうね、回転でもトルクでも万能でした。

ツーリング車には中学生の頃から乗ってたらしく、約10年の経験がなまじのレーサーより効果的なトレーニングになってたという事です。
効率的なトレーニングを探すのもいいですが、地道な基礎トレーニングをじっくりと試してみて下さい。


本日の紹介はフィージークアリオネの新色です。
Cimg3907
どうですか、真っ赤ですよ。イタリアンですねえ。
 
 
横から見るとほぼ平ですからね、前後移動しやすいですよ。
Cimg3909
 
 
上から見ると長いのがお分かりでしょう。
Cimg3910
 
 
レールはチタンより軽いキウムレールです。
Cimg3911
  

後部のフィジークマーク部分をはずすとオリジナルのブリンクライトが取り付けられます。
Cimg3913
 
 
同色のバーテープが付属です。
Cimg3912
¥13.850です。

|

2010年1月22日 (金)

2010年ピナレロニューモデル

こんにちは、パワーコープです。

今日は生憎の車出勤で、絶好の向かい風を楽しめませんでした。
1メートルの風で体感温度はマイナス1度なんですってね、寒いのは当たり前です。

ツアーダウンアンダーが行われてるオーストラリアは当然夏なんですね、という事はツールが行われてる頃は冬になる訳ですね。
なんだか不思議ですね、寒い季節にツールのテレビ観戦というのも。

動画で見るツアーダウンアンダーも今行われてる感じがしません。
見るほうも気分的にシーズンインしないと遅れてしまいます。

 
 
さて本日の紹介は2010年モデル、ピナレロのルンガビータです。
Cimg3891
見ての通りのシングルスピードです。
 
 
いわゆる街乗りピストって事なんですが、高級感がありますね。
ヘッドマークを見て下さい。1951年創業当時のデザインを踏襲しています。
Cimg3893
 
 
ハンドルにもピナレロマークが。
Cimg3895
 
 
クラッシックなダウンチューブの胴抜きデザインです。
Cimg3896
 
 
ピラーにもピナレロマークが入ってます。
Cimg3897
 
 
後輪ですが固定歯とフリー歯の二つが付いてますので、使い分けて下さい。
固定にして回転練習をやってみて下さい。ペダリングが上手くなりますよ。
Cimg3898
 
 
リムにもルンガビータのマークが入ってます。
Cimg3899
 
 
ステムやヘッドキャップにもマーク入りです。芸が細かい。
Cimg3902
 
 
バーは深曲がりです。
Cimg3903
定価¥128.000です。実売価格はお問合せ下さい。

|

2010年1月21日 (木)

2010年モデルDEROSA

こんにちは、パワーコープです。

もう冬が終わったかのような天気ですが、明日からは冷え込むそうで、初めてウインターウエアを買ったのに宝の持ち腐れになりかけてた方には朗報ですね。


昨日の定休日は実に久し振りに競輪場に行ってきました。
原則的に水曜日は競輪のほうも定休日みたいなもんで、めったに開催してないんですが、昨日は運良く取手でやってたし、知り合いも走ってたので応援がてら行ってきました。

Toride_bank_2
奇麗に整備されてて昔のイメージとはまるで違ってます。

波を打ってた昔の走路とは雲泥の差です。
ただし、食堂なんかは昭和のイメージそのままで和みましたね。
もうギャンブル的なものはまるで興味が無くなってしまい、単純に応援みたいな買い方で¥3.000を社会貢献のために寄付してきました。
 
 
さて、本日の入荷はデローザの2010年モデルのアイドルです。
旧モデルの繊細なイメージとは打って変わって豪快なフォルムになりました。
ガチっとした剛性で踏力を受け止めグイグイ推進力に換えてしまいます。航空母艦のようだというインプレもあります。
スパルタンな性能はレースに使わなくちゃ勿体ないでしょう。
Cimg3877
 
 
まずフォークが太くなりました。このクラウン部分、凄いでしょ。
Cimg3879
 
 
シフトワイヤーはヘッドチューブ部分から内蔵です。
Cimg3880
 
 
シフトワイヤーはダウンチューブ下部から出てきます。
Cimg3882
 
 
ヘッド部分の正面です。ごっついですね。
Cimg3883
 
 
ブレーキワイヤーも内蔵です。
Cimg3885
 
 
シートチューブとチェーンステイのカーブです。
Cimg3886
 
 
付属のシートポシトです。上下に2Cm動きます。
Cimg3888
 
 
シートチューブ上端のカーブです。
Cimg3889
 
 
流行でしょうか、BB30になってます。
Cimg3890
定価¥418.950
実売価格はお問合せ下さい。

|

2010年1月19日 (火)

フライト復刻版

こんにちは、パワーコープです。

オーストラリアではツアーダウンアンダーが始まりました。
かなりのメンバーが揃っていて北半球の日本に居てもなんだかソワソワしてしまいます。
1月月とはいえ、もうシーズンインなんですね。
プロなんだから当たり前なんですが、大変な職業だと思いますよ。
本当に自転車が好きじゃなくちゃやってられないんじゃないでしょうか。

高額の報酬を目指して走ってるプロって少ないでしょうね。
自分の才能なんか大体分かってるだろうし、クビになるまでは走っていたいというのが本音でしょう。
 
引退して牧場を経営したり、ワイン工場を造ったり、ホテルのオーナーになるなんてのは永年エース級として走って来た連中だけでその他大勢は一般の会社に再就職したりしてます。
メカ好きはショップを開いたり、顔が売れてれば市の観光PR役にもなったりしています。
 
ハイチ地震に大金を寄付したランスなんかは特例中の特例でしょうが、あえてそのレベルを目指す日本人を期待したいもんです。
 
 

本日の入荷は懐かしいセライタリアのフライト1990です。
1990年デビュー時のままの復刻版です。もっと昔だった気がするんですが、私の勘違いかな。
あの頃としては軽量サドルの先駆けとしても、乗り心地の良さからも皆が使ってましたね。
私も2個は使ってました。
Cimg3866
 
 
クセの無い形で、意外と幅が広く安定したポジションがとれます。
Cimg3867
 
 
 
やや凹んだトップです。シンプルで懐かしいフォルムですね。
Cimg3869

Cimg3870
 
 
重量は233gです。超軽量ではありませんが文句無いでしょう。
Cimg3871
¥10.260です。

|

2010年1月18日 (月)

潤滑、防錆

こんにちは、パワーコープです。
 
今日も遅くなりました。手が離せない面倒な仕事に取りかかってしまい、もう暗くなってしまいました。
古い125ミリハブを130ミリに改造したり、アルミパーツのバフがけなんかをしこしことやってました。
 
 
さて、今朝見かけたトラックの荷台に『長生きしたいのでお先にどうぞ』というステッカーが貼ってありました。
安全運転をしているので抜きたい奴は勝手にどうぞという意味なんでしょう。
強烈な自己主張でいいですね。

私も抜かれるのが悔しいから『リハビリ中』とか『老化防止です』とかのステッカーを自転車に貼っておこうかなあ。
(そう言えば昔、チャレンジロードでいかにも初心者っぽい格好で相手を油断させてあっさり勝った子がいたのを思い出しました。関係無いか)

さて本日の紹介は再入荷のタクリーノの潤滑防錆剤ロードギアです。
汚れるのが嫌な方はチェーンにドライタイプのワックスリューブを使ってますが、スプロケットやディレイラー、チェーンリング、ワイヤー等にはこれを使って下さい。
Cimg3859
チェーン用のドライワックスとこのロードギアでは機能が結構違うんですよ、使い分けて下さいね。 
 
 
パーツクリーナーで汚れと油分をきれいに落としてからタクリーノロードギアをよく振って適量を液付け、少し時間をおき乾燥した状態で完了です。
スプレー式ではなく一滴一滴付けて下さい。
Cimg3864
¥1.575です。

|

2010年1月17日 (日)

超お買い得ピナレロ、2

こんばんは、パワーコープです。

アップが遅くなりました。済みません。
今日もひっきりなしに御来店頂き有り難うございます。
パーツ交換、修理、新車購入相談、乗り方指導、ウエアやヘルメットのフィッティング等、私の少ない脳味噌ではやる事が多くていっぱいいっぱいです。
お待たせする場合もありますが、ゴメンナサイ。
  
平日にいらして下さいなんて無茶は言いませんよ。
でも土日休みという大胆な自転車屋さんを知ってるんですが、平日にひっきりなしにお客様がいらしてるんですからね、羨ましい限りです。
 
 
さて本日は昨日の続きになります。
ピナレロの2009モデルの超お買い得完成車の紹介です。
Cimg3847
FP3のシマノ105ブラックモデル完成車です。当然フルカーボンフレームです。
安定感があり、長距離に絶対のおすすめです。
サイズはセンター〜センターの515ミリですから、172Cmプラスマイナス3Cmってところでしょうか。トップチューブは535ミリです。
気になる価格ですが、定価¥325.000を¥188.000です。(当然1台のみです)
フルカーボンでこの値段なんて考えられませんよ。Sold
 
STIレバーもブラックです。
Cimg3848
 
 
ステムはカーボンです。
Cimg3849
 
 
シートポストもカーボンです。
Cimg3850
 
 
クランクもオリジナルMostのカーボンクランクです。
Cimg3852
 
 
リアメカもブラックで、スプロケットは12〜25の10段です。
Cimg3853
 
 
フロンフォークは畏れ多くもONDAのFPXです。下りの安定感は絶品です。
Cimg3854
 
 
ヘッドの迫力はプリンスカーボン譲りですね。
Cimg3855
 
 
タイヤはコンチネンタル製のピナレロオリジナルです。
Cimg3858

|

2010年1月16日 (土)

超お買い得ピナレロ

こんにちは、パワーコープです。

強風の中、必死で頑張っても27キロが限度でした。
帰りの追い風を期待しながら頑張ったんですが、日頃の行いが悪いんで夜になったら風が止んじゃうかもしれません。
 
 
ご存知でしょうが、トレックのオリジナルカラーが選べるプロジェクトワンが今月の20日までの発注に限り¥20.000引きになるのでなんだか注文が殺到しているらしいです。
期間限定のエコポイントみたいで消費者の心理を上手く読んでるなあと思います。
おかげで納期が遅れそうで当店で申し込みをされたお客様にもご迷惑をおかけしてしまいます。
ご勘弁のほどを。

 
さて本日の入荷は2009年モデルのピナレロFP1です。
輸入元の処分品をゲットしました。
ビギナーには充分過ぎるほどのパフォーマンスを発揮し、当店でもよく売れました。
今回のはセンター〜センターで50センチのブルー/ホワイトです。奇麗でしょ。
身長170Cmプラスマイナス3Cmってところが適正でしょうか。

定価¥178.000をずばり半額の¥89.000です。一台のみ。Sold有り難うございました。
Cimg3839
ご存知のようにカーボンフォーク、カーボンバックのアルミフレームです。
 
 
カーボンフォークはLAMAになります。
Cimg3840
 
 
クランクはオリジナルMostのコンパクトになります。
Cimg3841

 
コンポはSORAの9速仕様です。
Cimg3842
 
 
STIレバーはオプティカルディスプレイ付きですから初心者には嬉しいですね。
Cimg3843
 
 
サドルもオリジナルMostです。細身ですがクッション性は高いです。
Cimg3844
 
 
アルミ部分は贅沢にもトリプルバテッド加工されてます。
Cimg3845
 
ピナレロの処分車はもう一台ゲットしたんですが、そのうちアップします。
ご期待下さい。

|

2010年1月15日 (金)

お買い得サドル

こんにちは、パワーコープです。

今朝も農道の凍った水たまりの上をバリバリと砕氷船のように走ってきました。
見え隠れする富士山を眺め乍ら冬を楽しんでいます。考えりゃ有り難い事です。
ハイチの事を思えば浮かれて走ってる場合じゃないのかもしれません。
犠牲者の方に合掌。
 
鳩山さんも米軍への思いやり予算なんかゼロにして何分の一でもいいから救援とか復興予算として支援してもらいたいもんです。
ちなみに家庭での私への思いやり予算はゼロです。泣けます。
 
 
本日の紹介はフィジークのアリオネチタンサドルのお買い得情報です。
(両方ともSold)
Cimg3828
あまり見かけないカラーでしょ。
それもそのはず、デローザの標準色でアッセンブル用として輸入されたものなんです。
 
 
レールのチタニオの文字が分かりますか?
トップも完全にフラットですから、前後に体重移動しやすいですね。
Cimg3830
 
 
特長としては長さが301ミリもある事です。
サドル前後のセッティング幅も大きいですから、前乗りでも後ろ乗りでも幅広く対応出来ます。
Cimg3833

 
 
後ろのFizikマーク部分を外せば純正のブリンクライトが取り付けられます。
Cimg3837
気になるお値段ですが、定価¥12.900を半額の¥6.450です。
2個のみです。

|

2010年1月14日 (木)

収納小物

こんにちは、パワーコープです。

絶好の自転車通勤日和りですが、本日も都合で乗れてません。
あとからまとめて乗り込んでやる、と思ってもなかなかねえ。

ところで連日本当に寒いですね。
沖縄の石垣島では海水温が12度になり、魚が仮死状態に陥って海岸に大量に流れ着いたそうです。
名物の美味しい魚だったらしく島民が喜んで拾っていったとのニュースを聞きました。

そんな事もあるんですねという話なんですが、あまりにも寒い時に走ってると脳内酸素が欠乏してぼーっとしてくるんですが、半ば仮死状態なんでしょうかね。
注意力も散漫になるし、握力も減ってるし、涙目でよく見えないし、危ないったら危ないですよね。

無理をしないでちょこちょこ休む事。信号で止まったら指先を揉んで血行を良くする。
肩に力が入ったままでしょうから腕をグルグルと回すとかして仮死状態から早く脱して下さい。
 
 
本日の紹介はこれです。
Cimg3822
何だか分かりますか?
ナイトアイズのビッグSビナーという商品です。
 
 
こうすれば分かりますね。ホイールを吊るせます。
Cimg3824
 
 
さらにもう一本も。
Cimg3826
高い位置でしたら完成車も吊るせますし、いろいろ考えてみて下さい。
¥1.890です。

|

2010年1月12日 (火)

珍品リム

こんばんは、パワーコープです。

天気予報を信じて車出勤です。
今日はお客様より営業の方の来店が多かったんじゃないかなあ、雨だから仕方ないですか。
溜まってるオーバーホールをじっくりとやってます。
 
突然ですが、明日は定休日です。宜しくお願いします。

 
さて年明けから棚卸しをやってるんですが、いろんな物が見つかります。
今日は絶版のチューブラーリムを紹介します。(実はまだまだあります)
Cimg3811
 
 
新品のまま埃をかぶった状態で地下室で眠ってました。
Cimg3812
 
 
まずはWOLBERのプロフィール20です。エアロリムの先駆的製品だったかな。32Hです。
Cimg3813
 
 
名前のとおり20ミリ高です。
Cimg3814
¥5.000
 
 
2点目はカンパニョーロ、ラムダストラーダです。ノーマル形状で32Hです。
Cimg3818
¥4.000 
 
 
3点目は同じくカンパニョーロ、シグマパーベクロミウムの32Hです。
Cimg3819
¥6.000
 
 
4点目はNISIのスルディ290です。290gの超軽量リムですが、36Hです。
珍品でしょう。¥7.000
Cimg3820
 
 
5点目は数年前まであったARAYAのADX1の32Hです。一時期アマチュアのトラックレーサーは皆これを使ってましたね。
¥4.000(Sold)
Cimg3821
以上全て1本のずつです。(1ペアじゃありません)

|

2010年1月11日 (月)

トレックニューモデル

こんにちは、パワーコープです。

今日も夕方になってしまいました。
バーゲン最終日とあって絶え間なくお客様の相手でした。
バーゲンじゃなくても沢山いらして下さいね。
 

 
今朝は遅いトラックの後ろに付けたので楽勝と思いきや、何故だか調子が悪く56キロくらいで千切れてしまいました。
寒さなのか油断してたのか不覚をとってしまいました。情けなやあ。

もうその後はへろへろです。
追い込み過ぎた時に肺がぜいぜいして血のにおいがする感覚ってありませんか?
実に久し振りに味わいましたよ、咳も出るし数時間経っても胸の奥が痛いです。
登りではいくら無理してもこの感覚は無いんですが、平地で無理するとあるんですね。

単純に私の酸素摂取能力が普通の人より劣ってるからなんでしょうか?
多分そうだろう。
 
  

本日は2010年モデルのトレック2.1の紹介です。
Cimg3803
個人的に好きな カラーです。
トレックオリジナルのアルファブラックアルミフレームにボントレガーレースカーボンフォークです。
 
 
バーはボントレガーSSRのVRシェイプです。
ステムはボントレガーのレースライトです。
Cimg3804
 
 
クランクはシマノR600のコンパクトです。
Cimg3805_2
 
 
変速系はシマノ105です。
Cimg3806
 
 
シートポストはカーボンでサドルはインフォームR1です。
Cimg3807
 
 
リムはボントレガーのSSRで、タイヤは耐久性のあるボントレガーレースAWです。
Cimg3808
 
 
デカールの白とブルーが黒フレームの合いますね。
Cimg3810

|

« 2009年1月 | トップページ | 2010年2月 »