シマノ限定カラーシューズ
こんにちは、パワーコープです。
天気予報通りの雨です。
冬の雨です。自転車で行くかどうか悩んでたH様はどうなったんでしょうか。
こんな時期に風邪をこじらせたくないですもんね。
若きゃいいんですが、年寄りには無理が一番危険ですからね本日も車出勤です。
さて最近はチューブラータイヤを試してみたいという方も増えてきたのですが、どうしても面倒くさいと思われてるのがリムセメントを使っての装着です。
思ってるほど力もそんなに必要ではありません。リムとタイヤとの相性もありますが、馬鹿力が必要な場合はごくごく稀です。
それよりも奇麗に装着するには多少のコツがあります。
タイヤはリムセメントを塗る前にリムに装着し、高圧にしてからゆっくりと数百メートルだけ走って下さい。(走る事により装着し易くなります)
次にリムの表面の汚れと油分を奇麗に落とし、セメントを充分に塗って下さい。
刷毛や指先で押し付けるように薄く塗るのではなく、たっぷりとリムの上に乗せる感じで塗って下さい。
気温にもよりますが数十分そのままにして手で触ってもべとつかない程度に乾燥させて下さい。
乾燥させている間にタイヤの裏側の布部分、別名ふんどしと呼ばれる部分にもリムセメントを塗っておいて下さい。
嵌める時はタイヤに若干エアをれ、バルブからリムに入れ体重を使って左右一辺にぐいぐいと伸ばして一気に入れて下さい。
最後が大変でリムを反転して引っぱり上げるような説明の解説書もありますが、絶対に間違いです。
そんな入れ方をするとバルブの反対側あたりだけ伸びた状態になり、その近辺で後からパンクする場合が多いんですよ。
無事嵌めたら、もう少しエア圧を高めてからタイヤがリムの中心上に乗ってるかどうかのセンター出しを行い、最後にリムに着いてしまったセメントをクリーナー等で拭き取り、高圧にして5〜6時間経てば乗車可能です。
どうしても不安でしたら1本¥1.000でお受けします。
本日はシマノの限定生産のシューズの紹介です。
SH-R086です。赤とブルーの2色展開です。
2本ストラップと1本バックルのアッパーホールドです。
つま先部分は日本メーカーですから丸く出来ており、幅も狭くはありません。
当然ルック穴とSPD穴が使えます。
ブルーカラーもあって定価は¥14.100ですが、限定生産なので問屋さんにも殆ど残ってませんので
お早めに。
| 固定リンク