« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月29日 (火)

ミシュランタイヤ

こんにちは、パワーコープです。


実に蒸し暑いですね。亜熱帯気候っていうんですか、日本の夏らしいっちゃあその通りなんですが、これで寝室に蚊でもいた日にゃどこに不満をぶつけたらいいんでしょうか。

そんな蒸し暑い夜をスカっと気持ちよくさせてくれる新城君のツール出場のニュースが一昨日新聞のスポーツ欄にも載ってました。
そこそこ世間的にも関心があるって事なんでしょう。
完走を期待されるというレベルじゃなく、勝利まで期待されるという事が嬉しいですね。
 
  
今夜行われる岡田ジャパンもスカっと勝ってもらいたいんですが、何故か一昨日の夜2対1で負ける、という夢を見てしまったんです。
永年の経験で、こんな時は絶対テレビを見ないほうがいいので今夜は早く寝ます。
 
 
 
  
本日はミシュランのロンライド向きのタイヤ、オプティマムの紹介です。
Cimg5651
2本紹介したのは前後があるんです。
耐久性を持たせ、プログリップ並みのグリップ性も実現してます。
 
 
 
 
 
サイドマークです。ちなみにフロント用は215gで25ミリ幅ですから楽ですね。
Cimg5652
ついでにリアは240gになります。
軽量でショック吸収も良く、ロングにはこれしか無い。(かな?)
 
 
 
 
 
スリックっぽいけどグリップは抜群です。
Cimg5657
 
 
 
 
 
 
推奨気圧は5〜7.5気圧となってます。7.5にすれば軽快に走れるかと言えば大間違い。
体重に合わせて空気圧を調整して下さいよ。
Cimg5656
 

 
 
 
 
 
 
体重が100Kgの人でも7.5ですよ。充分に気をつけて下さいね。
Cimg5660
 
前後とも¥6.500です。
 
 
 

|

2010年6月28日 (月)

TREK日本未発売モデル

こんにちは、パワーコープです。
 
 
連日賑わってるワールドカップですが、あの盛り上がりは4年に一度だからなんでしょうね。
毎年やってたら世界一の有り難みに欠けるんでしょう。
長い地域予選を経てからの出場になる訳ですからね、毎年は無理なのかな。


仮にグランツールを4年に1回にしたらどうなんだろう。
つまりジロとブエルタとツールを順繰りにやって、残った1年はオリンピックと世界選手権を開催する。
そうしたらグランツールの有り難みがぐーんとアップするんじゃないでしょうかね。

ただし走行距離は現在の1.5倍程度にして、完走率が40〜50%位になるようなコース設定にするんです。
当然優勝賞金等も4倍以上にして欲しいですね。

そうなったらクラシック狙いとグランツール狙いの選手の住み分けがもっとはっきりするでしょうし、チームの運営方針も明確になるでしょう。

ただし、本心としては毎年見たいんですよ。
 
  
 

本日は日本未発売のTREKの完成車です。
Cimg5635
マドン6.9のスラムレッド仕様です。
 
 
 
 
 
当然トリプルXライトカーボンのステムとバーです。ショック吸収性に優れ剛性も高い設計です。
Cimg5636
 
 
 
 
 
ワンアクションでシフトアップもダウンも出来るカーボンレバーです。
Cimg5637
 
 
 
 
 
当然カーボンクランクで53/39のノーマル仕様です。
Cimg5638
 
 
 
 
 
 
ホイールはトリプルXライトのカーボンで、タイヤはユッチンソンのアトムコンプです。
Cimg5639
 
 
 
 
 
 
完成車のみのカラーになるインフォームレースXライトサドルです。
Cimg5642
 
 
 
 
 
 
フレーム全体にレディオシャックの複雑なカラーリングが施されてます。
Cimg5643
 
 
 
 
 
 
シートステイにはおきまりのリブストロングのアピールが。
Cimg5644
 
 
 
 
 
 
ブレーキワイヤーもシフトワイヤーも内蔵式です。
Cimg5645
 
 
 
 
 
左チェーンステイにはデュオトラップセンサーが内蔵されてますので、メーターの取り付けが簡単ですっきりします。
Cimg5648
 
 
 
 
 
重量はこのままで6.13Kgです。
Cimg5649
 
サイズは540ミリ相当です。スローピングですから170センチから175センチの方向けでしょうか。
定価は¥1269.500ですが、びっくり特価です。お問合せ下さい。
フレームのみが御希望の方もご相談に乗ります。

|

2010年6月27日 (日)

今日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。

各メーカーの来期モデルの情報がチョコチョコ漏れてきてますが、まだまだオフレコだそうで皆さん勝手に妄想にふけっていて下さい。
 
予想はしているでしょうが、為替の関係で輸入品に関してはそこそこお買い得になるはずです。
またフレームなりパーツの製造がますますアジアにシフトしていて、一流メーカーのパーツ等も驚くべき低価格帯の物を出し始めます。
 
 
昔と違って実に多くのメーカーの物が輸入されて、皆さんもどれを選ぶかお悩みでしょうね。
売るほうとしては最近のお客様は羨ましい限りですよ。
派手にしたい方も地味にしたい方も、大きい方も小さい方も、全ての要望に応えられるほど商品が溢れてますからね。

当店みたいな小さな店は全てを並べられませんから、経験と勘で見極めながら仕入れるしかありません。
日々のお客様との会話から何が必要かを感じ取ってますが、勉強不足な点もあるかもしれません。
諦めずにどんどんご要望をお聞かせ下さい。
 
 
 
 
またまた本日の仕事シリーズって事で。
Cimg5622
たまに御世話になるテスタッチのフレームTenseです。
 
 
 
 
 
 
ご覧のように伝統的なロー付けとTIG溶接のミックスです。
パイプはカイセイの019クロモリダブルバテッドになります。
Cimg5625






シートラグ部です。
Cimg5626
 
 
 
 
 
ヘッド部分です。特徴的なラグですね。
Cimg5628
 
 
 
 
 
 
フォークエンドにはダボ穴付きです。
Cimg5630
 
 
 
 
 
 
当然リアエンドにもダボ穴が付いてますからロングツーリングにも対応してます。
Cimg5631
 
 
 
 
 
 
会社は東洋フレームさんと言います。
フレーム&フォークで¥134.400となります。
Cimg5632

当然カラーオーダー込みとなります。

|

2010年6月26日 (土)

軽量タイヤ&チューブ

こんにちは、パワーコープです。


午後から雨ですかね。本日のトレーニングはお早めのご帰還を。
続々増えてる初心者の方ですと、雨天走行は当然慣れていなでしょうから充分に気をつけて下さいね。
濡れてるマンホールの蓋とか白線の上とかスピードを下げないで体を傾けてないで下さいよ。
簡単に瞬間的にコケますから、ご注意ご注意。
 
 
 
ところでキムキルシェン選手が心臓発作で倒れていたというニュースがありました。
心臓も強いからプロになれたのだと思うんですが、プロレースとはいかに過酷なのかという事なんでしょう。

競輪選手で心臓を悪くされる方も多いですね。体をでかくして無酸素トレーニングを続けてればさもありなんと思うのですが、ロードでもプロレベルになるとどうしても無理をしながら走ってる場合もあるんでしょう。
早く元気になってもらいたいですが、現役復帰は多分無理でしょうね。
 
お客様のご友人でレースにも数多く参戦されてる方がつい最近脳梗塞で倒れられたそうです。
メタボ体型とかではなくスリムなローディだそうです。
健康にいい事をやってると安心せずに定期検診だけは受けて下さいね。
 
 
 
 
本日は新発売のIRCのクリンチャータイヤです。
Cimg5614
ご覧のとおりヒルクライム専用タイヤです。

 
 
  
 
ヒルクライムレーシングオンリーと書かれてます。一般道では使わないで下さいとの注意書きもあります。
Cimg5615
 
 
 
 
 
抵抗非常に少ないコンパウンドを採用してます。
センタースリックでショルダーにシボ加工が施されてます。
Cimg5616
 
 
 
 
 
700の23ミリです。
Cimg5617
 
 
 
 
 
実測154gです。
Cimg5618
定価は¥6.300です。 
 
 
 
 
これに合わせるチューブはこれですね。
ミシュランのラテックスチューブです。しなやかで軽量で最高です。
Cimg5620
 
 
 
 
 
こんなカラーです。ラテックスですからエア持ちはよくありませんが、これを使えばブチルチューブには戻したくなくなりますよ。
Cimg5619
 
¥2.100です。

|

2010年6月25日 (金)

少しお買い得TREK

こんにちは、パワーコープです。

すっかり夕方になってしまいましたが、まだまだ明るい今日このごろです。
退社時間になっても明るいなんて場合もあるでしょうね。
実際帰宅ついでに遠回りして100Kmも走ってる方がいらっしゃいました。
 
 
さて、今朝知ったんですが、ワールドカップで日本が決勝トーナメントに残ったそうですね。
マスコミが騒いでるんですから大変な事なんでしょう。
世界で16強ですから普通の競技だったらどうって事のない成績なんですが、サッカーに関しては別なんですね。
 
さて日本のロードのレベルって世界的には何番目なんでしょうか?
スペイン、オーストラリア、イタリア、アメリカ、フランス、ベルギー、ドイツ、ウクライナ、オランダ、スイス、イギリス、ロシアって数えていって16番目に入るかなあ。
多分無理ですね。
やはりサッカーの16強は立派かな。
 
 
 
本日は先日お知らせしたお買い得なシマノ5600の完成車です。
Cimg5600
まずはTREKの2.1です。
軽量で強靭なアルファブラックアルミフレームで早いですよ。
 
 
 
 
 
シマノ5600レバーです。個人的にはこの旧型のほうが握り易く感じます。
Cimg5601
 
 
 
 
 
ランス考案のボントレガーのVRハンドル形状はレバーまでが近くなります。
Cimg5602
 
 
 
 
 
カーボンポストと万人受けするレースサドルです。
Cimg5603
 
 
 
 
 
当然コンパクトクランクになります。
Cimg5604
 
 
 
  
 
ボントレガーレースカーボンフォークです。
Cimg5605
 
 
 
 
 
アルファブラックアルミはなまじのカーボンより絶対早いです。
Cimg5606
 
 
 
  
 
ヘッドチューブ接合部は縦方向にも横方向にも強度を持たせてます。
Cimg5607
 
 
 
 

 
トップチューブの前後の太さの違いが分かりますでしょうか。
Cimg5610
 
 
 
 
 
ダウンチューブ下部、BB付近はかなり太くなっていて剛性を上げてます。
Cimg5612

定価¥185.000ですが、お買い得価格はお問合せ下さい。
52と54があります。

後日他の完成車もお知らせします。

|

2010年6月24日 (木)

ロイヤルノートン

こんにちは、パワーコープです。

今朝は暑い中、店の鍵を忘れ自宅までUターンしてしまいました。
店まで運ぶ小物はサコッシュに入れたんですが、肝心な鍵をポケットに入れてなかったんです。
年のせいにするか、それとも暑さのせいにするか。
休み明けの木曜日はどうにも調子が出ません。

往復2時間をボトル4分の1ほどのスポーツドリンクじゃまったく足らず、フラフラになりました。
笑わば笑え。
 
 
そんな平日の木曜日ですが、スポーツバイクで走ってる方を見かけますね。
挨拶をしようとすると視線を逸らす方多し。律儀に昔のエチケットに拘ってるんですが、今時じゃあ流行らんよと笑わば笑え。
 
 
 
 
本日はちょくちょく紹介しているロイヤルノートンのスモールロードを紹介します。
何故だか小さい女性のオーダーが多く、何でも器用に作るノートンさんは有り難いメーカーです。
Cimg5577
オーダーされた女性は149Cmの可愛らしい方です。
 
 
 

バー幅はセンター〜センターで340ミリ。ステムは60ミリです。
Cimg5578
 
 
 
 
クランクは152ミリで46と34のコンパクトを選びました。
Cimg5579
 
 
 
 
サドルはセライタリアのレディゲルフローです。
Cimg5581
 
 
 
 
レバーを加工して手の小さい女性でも下ハンを持てるようにしました。
Cimg5587
 
 
 
 
フォーククラウンも昔っぽくていいですね。
Cimg5585
 
 
 
 
 
ホイールは手組で、アンブロッシオのエボリューションを選びました。
Cimg5584
 
 
 
   
 
ハブはケンタウルです。
Cimg5583
 
ロイヤルノートン号は納期2〜3ケ月で、カラーオーダー、サイズオーダー自由自在です。
ご相談下さい。

|

2010年6月22日 (火)

ケースデパーニュカラー

こんにちは、パワーコープです。

蒸し暑いです。日本の典型的な梅雨時を実感します。
思うに日本特有の侘び寂びの文化は湿度の高さから発生してるんじゃないでしょうかね。

よくイタリアンバイクの華麗な色使いなんかは地中海気候のなせるわざでしょうなんて解説しますが、ジャパンメイドでちんぷんかんぷんに派手なデザインを施すよりいっその事、侘び寂びの伝統をいかしたカラーリングなんかのほうが今時じゃあ洒落てるんじゃないでしょうか。
 
どうやってもイタリア人の真似なんか出来っこ無いんだから無理しない事。B社さんN社さん。
 
 
明日は定休日の為、メールの返事等も木曜日になります。宜しくお願いします。
 
 
 
 
さて、本日は先日も紹介したピナレロFP3のフレームセット販売分です。
今回はケースデパーニユチームカラーです。
Cimg5558
よく見てる方ならお分かりですね、フレームセットにはダウンチューブにFP3のデカールがありません。
 
 
 
 
ONDAFOPK1フォークのデザインも違ってます。
Cimg5560
 
 
  
 
 
ヘッドに入ったケースデパーニュのマークです。
Cimg5561

 
 
 
 
 
FP3マークはシートチューブに入ってます。
Cimg5562
 
 
 
 
 
チェーンステイの逃げです。
Cimg5564
 
 
 
 
 
リアブレーキが効く効く、ONDAのバックフォークです。
Cimg5567
 
¥228.000です。何度も書くけど安いですねえ。
 

|

2010年6月21日 (月)

注意喚起

こんにちは、パワーコープです。

 
世間では大相撲力士の賭博問題で賑やかですが、力士ってそもそも永きに渡って伝統芸能人の範疇、あるいは芸者的な立ち位置だったんじゃないでしょうか。
ですから社会の闇の部分との繋がりも、ある程度なあなあな緩い規範内で目を瞑ってたんでしょうね。

スポーツとして文科省の管轄にしちゃったからダメなんであって、地方の興行主とかプロダクションが取り仕切るほうが本来の大相撲なんだと思うなあ。
博打だって使っていいのはこの金額とか親方が決めておけばどうって事ないでしょう。
国技なんて大げさな事でなく、単なる芸能一座だと思えば許せるんじゃないでしょうか。
 
 
以前鳶の仕事をしていた時なんかはしょっちゅう賭場が開かれてましたし、花札やサイコロや麻雀で毎夜のごとく熱中してました。
流しの鳶という連中もいて、あちこちの親方のところに御世話になって仕事も覚えて博打も強くなっていったようです。
当然入れ墨だらけの体で、やくざと同じ挨拶の口上を行うんです。
世間に背を向けて生きてるようなポーズをとってましたが皆優しかったですよ。

闇の部分を一掃するなんて絶対に無理なんだから、優しそうなお相撲さんも許してあげたらどうかな。

 
さて、スイスが終わりました。シュレック兄ちゃんが思わぬ総合優勝でビックリしました。
アームストロング選手は調整として走ってるのかどうか分かりませんが、TTで現状より早くなるのはもう無理だと思いますね。
スタートしてすぐに「遅い」と思いましたよ。残念乍ら昔の切れのいい高回転になってませんからね。
シャッシャッシャと気持ちいいリズムを刻んでいた無敵の頃とはほど遠いですね。
ツールは良くて5位。どうかな?
 
 
 
さて本日はまずこの写真から。
Cimg5549
すこし汚れたフレームでしょ。
 

 
 
 
実はこうなってるんです。
Cimg5550
自転車同士の正面衝突でヘッドチューブ部分が取れてしまいました。
 
 
 
 
しかしきれいにと言うか無惨に抜けてしまうんですね。
Cimg5552
約10年前にお買い上げのフレームです。
 
皆さんも対人対物自損事故くれぐれも気をつけて走って下さい。

|

2010年6月20日 (日)

ちょっとしたニュース

こんにちは、パワーコープです。

本日は定例の6時間耐久記録会でした。
道中の行き帰り実に多くのローディと競輪選手を見かけましたね。
見ているだけで楽しくなってきます。どのメーカーに乗ってるのか。どんなウエアを着ているのか。どんなヘルメットを冠ってるのか。

フォームチェックするのも面白いですね。上体の倒し方というか倒れ方、更には左右の揺れ。レバーの握り方とかペダリングなんかを見ていると飽きません。

あらかたは男性でしたが、飽きずに見ていられる私は変態だろうか? 単なる職業病だろうか?
多分馬鹿なんだ。
 
 
馬鹿ついでに本日はデジカメを自宅に置いて来てしまい画像がありません。
そこで画像無しのニュースなんぞを。
つきましては各メーカー、シマノ5600の完成車を安くしてきました。
別に同じ10速だし、どう考えてもお買い得ですよ。是非御来店下さい。

|

2010年6月19日 (土)

サドルとか本日のお仕事とか。

こんにちは、パワーコープです。

意外な好天で、明日の6耐もなんだか出来そうです。
取り敢えず朝9時の予報が雨じゃなかったら開催します。
 
 
先日のカベンディッシュ選手のゴールスプリントでの落車に各チームから非難が殺到しているそうですが、なんだか可哀相な気がします。
ゆっくり見てると隣のフースホフト選手にも非があるような気がするんですがね。

さんざん脅かしておけばカブちゃんのスプリントにも切れがなくなるんじゃないかとの他チームの思惑もあるんでしょう。

  
 
本日も忙しくてこんな時間になってしまいました。
先日小さい画像で紹介したトライゴンのカーボンサドルの追加画像を見て下さい。
Cimg5545
 
 
 
 
後ろ側です。人気のSLRそっくりです。
Cimg5546
 
 
 
 
上面はほとんどフラットですがかすかにしなりますので100Kmくらいだったら痛くないでしょう。
Cimg5547
 
 
 
 
 
も一度測ったら98gでした。
Cimg5548
 
 
 
 
続いて本日のお仕事です。
デローザのチームをカンパニョーロのベローチェで完成車にしてみました。
Cimg5539
デローザフレームの中じゃあ一番安いんですが、気品がありますねえ。
 
 
 
 
どうですかこの溶接の仕上げは。どんだけ時間がかかるんだろうね。
Cimg5540
 
 
 
 
シートポストを確実に固定するツインストップシステムです。
Cimg5541
 
 
 
 
カンパレバーって引きが軽くて1日中乗ってても疲れませんね。
Cimg5542
 
 
 
 
安くてもガッチリ止まるスケルトンブレーキです。
Cimg5544
 
 
 
定番サドルのXOジェルです。
Cimg5543
 
デローザの事は何でもご相談下さい。手ぐすね引いて待ってます。

|

2010年6月18日 (金)

TREK2010年モデル

こんにちは、パワーコープです。

週末にかけて雨模様らしく、6耐も怪しくなってきました。
雨でも土曜のブルベは行われるそうですから、参加される方は気をつけて下さい。


さて連日のスイスの後にワールドカップまで見てしまうので、夜中まで寝られません。
Jリーグは滅多に見ませんが、さすがに世界レベルのサッカーとなると面白いですね。

素人だから適当に判断してますが、ポルトガルのロナウド選手あたりだと素晴らしい自転車選手になりそうです。
体脂肪は数パーセントでしょうし、足腰の強度は言わずもがなで、90分休み無く走りきるスタミナもあって、女性受けするマスクだしね。
本格的に1年も乗れば日本だったらトップクラスになってしまうでしょう。
私がコーチだったら多分ね(笑)
 

 
本日の紹介は残り少なくなって来たTREKの5.1です。
OCLV5シリーズフレームにシマノアルテグラコンポの完成車です。
性能と価格を考えると当店お勧めナンバーワンになります。
Cimg5523

 
 
ショック吸収性ナンバーワンのカーボン製シートマストキャップと、ボントレガーレースライトサドルです。
Cimg5526
 
 
 
ボントレガーレースXライトタイヤとレースホイールです。
Cimg5527
 
 
 
 
クランクはコンパクトですが、ノーマルに変更するのもOKです。
Cimg5528
 
 
 
 
トップチューブは横から見るとかなり薄くなってます。
Cimg5529
 
 
 
 
ヘッドチューブからフォークまで流れるようなラインでしょ。きれいなだけじゃなくフォークの剛性が大きくアップしています。
Cimg5530
 
 
 
 
トップチューブを上から見るとぺったんこです。
Cimg5532
 
 
 
 
おなじみの90ミリ幅のBBです。使ってみなきゃ分からない剛性です。
Cimg5535
 
定価は¥440.000ですが、お買い得価格はお問合せ下さい。

|

2010年6月17日 (木)

お知らせ&新入荷

こんにちは、パワーコープです。

からっとして気持ちいい暑さですね。
久し振りにトラックを追走なんかして気持ち悪くなってますが、これからの季節はガンガン汗をかかなきゃねえ。

さてスイスですが、一昨日のゴールスプリントでの落車といい、昨日の雨の下りでのコースアウトといい怖いですねえ。
見てて息が止まってしまいましたよ。

特に昨日は沿道の方に直接当ったみたいですからね、非常に心配です。
あんなに滑った事はありませんが、滑ってる本人はパニックだったでしょう。
ああなったらブレーキをかけてるしかないんでしょうけど、「どいてくれ〜」とか叫んでれば観客の方も除けられたんじゃないでしょうかねえ。
 
昔、登りの途中でパンクしてリアブレーキのクイックレバーをオープンにしたまま下りに入ってしまい、ワンコーナーをギリギリでクリアした思い出があります。
皆さんも冷静に行きましょうね。
 
 
 
さて7月16日から22日までお休みを頂くとお知らせしましたが、念願のイタリアへ息子と走りに行ってきます。
なんでその時期にフランスじゃないのと突っ込まれそうですが、確かに変ですね。
20060717036
 
 
 
新入荷のお知らせです。
定期的に入れてるんですが、あまりお知らせはしていませんでした。
トライゴンのフルカーボンサドルです。
List_2_vcs_03_bk
トライゴンはカーボン製品を中心として世界中のメーカーの下請けをしている重要な会社で、皆さんも知らないうちに使ってるか、目にしてるはずです。
実測はジャスト100gで、¥12.600ですからコストパフォーマンスはナンバーワンでしょう。
 
 
次は予約受付中のお知らせです。
SHIMANOのエリートレーシングシューズSH-R190です。
エリートと言うだけあって今までより剛性を上げたカーボン+グラスファイバーコンポジットソールになってます。
Shr190
入荷は今月末の予定です。¥22.800です。

|

2010年6月15日 (火)

ピナレロフレーム

こんにちは、パワーコープです。

本日は夜の雨を予想して車出勤です。
素晴らしくいい天気なのにもったいないなあ、と思ってるんですが自転車を濡らしたくないんです。
体が鈍るより自転車の手入れの面倒さを優先しています。


スイスですが、コース設定が意外にも厳しいですね。
カンチェラーラ選手の為にももう少し平坦気味にしてあげればスイス国民も安心して見てられるるんじゃないでしょうか。そんな事言ったらスイス人に怒られるか。
 
 
何年前だったか日本で世界選手権が行われる前に、宇都宮のコースじゃ坂が短すぎて日本人には向かないなんて言ってた選手がいましたが、とんでもないですよね。
短ろうが長かろうが所詮世界レベルと戦えるなんて無理でしたもんね。

ツールで完走するなんて想像すら出来なかった頃でしたからね、時代も大きく変わりました。
今年も新城君の活躍が早くみたいですね。
 
 
 
本日の紹介はピナレロの新製品、じゃあないんですが新しく発売になったFP3のフレームセットです。
今まで完成車しかなかったのですが、待望のフレーム売りも始めました。
Cimg5506
なんとなく見たカラーでしょ。チームスカイカラーです。
 
 
 
 
ヘッドマークです。
Cimg5511
 
 
 

リアフォークに記されたONDAFPK1です。1の意味が分からない。
Cimg5512
 
 
 
 
フロントフォークにもFPK1マークが。多分良くなってるんだろう。
Cimg5509
 
 
 
 
チェーンステイ&シートステイです。
Cimg5514
 
 
 

左右比対称のチェーンステイです。
Cimg5513
 
 
 

ヘッド周りのデザインと内蔵式トンネルです。
Cimg5515
 
 
 
 
トップチューブ上のデザインです。
Cimg5517
 
 
 
 
ピラーはおまけです。
Cimg5518
 
フレーム定価は¥228.000です。安いですねえ。

|

2010年6月14日 (月)

スキンズ

こんにちは、パワーコープです。

雨の月曜日ですね、っていう書き出しがやたら多い気がしますが記憶違いかなあ。
いよいよ梅雨入りだそうで気分も滅入りますが、日本人にとって大事な稲も育ってもらわなくちゃいけないしね、四季折々の風情だと思って楽しみましょう。
夜目遠目傘の内と言うし、女性がきれいに見えりゃいいんじゃないのかな。
 
 
昨日の栂池ヒルクライムでお客様のA様がクラス優勝されました。オメデトウございます。
準備不足だったみたいですが、きっちり成績を出すし立派なもんです。
ついでみたいになったけど自己記録を更新した富士山のH様、S様も立派立派。

学校の試験みたいにヤマを張って一夜漬けで上手くいく場合と場合が違います。
持って生まれた才能っていうのか、ここぞの時の精神力なのか凡人には計り知れません。
ちなみに試験で上手くいった試しは無かったので、仕方なくカンニングの技術だけは上手くなりました。
 
 
さてここでお知らせです。来月の7月16日から22日まで夏休みをとらせて頂きます。
宜しくお願いします。
 
 

本日の紹介です。
まずはスキンズのC400コンプレッションビブショーツです。
Cimg5493
コンプレションウエアの世界的メーカーが作り出したサイクル専用ウエアです。
C400とは身体の400カ所を測定したデータをベースにバイクに乗る姿勢を研究し設計されているのでロングライドでも快適な使用感を得られます。
まさにパーフェクトフィットした圧力レベルでパフォーマンスをアップさせて下さい。
  
 
 
 


背中には細かいメッシュが入ります。
Cimg5495
 
 
 
 
4本ステッチで耐久性抜群です。
Cimg5498
 
 
 
弾性インターフェイス技術 マルチD  解剖学的カルボニウムシャモアというややこしく素晴らしいパッドです。
Cimg5500

¥31.500ですが、お勧めします。

|

2010年6月13日 (日)

小物2点

こんにちは、パワーコープです。

風の強い中、皆さん遠くまで走りに行ってるみたいで山は賑わってたそうです。
道中の荒川サイクリングロードも所々渋滞が発生するほどの人出だそうで、敢て一般道を選ぶサイクリストもいらっしゃいます。
なんだか変?
 
 
昨日のラルプデュエズはツールじゃなくても面白かったですねえ。
確かにコンちやんは勝ちましたが、シッティングでも上体の揺れがブライコビッチ選手より大きく、本調子にはほど遠いと判断出来ます。

ちょいと昔のツールでラスムッセン選手に何度も揺さぶりをかけてもちぎる事が出来なかったシーンの再現のようでした。
ただし彼の事ですからキッチリとツールには万全の状態で臨んでくるんでしょう。

 
 
さっさと本日の紹介です。
まずはワコーズの新製品チェーンルブです。
浸透性に優れたハーフウエットタイプの防錆潤滑剤です。
水置換性、つまり水分がかかってる部分にかけると金属部分に付着している湿気を追い出して潤滑、防錆被膜を作ります。
フッ素樹脂配合により耐摩耗性や耐水性にも強くなっています。
Cimg5466_2
¥1.680です。
 
 
 
 
2点目はシマノのSPD-SLクリート用カバーです。
今まで無かったのが不思議ですね。普通に歩きたい時に無くてはならない物でしょう。
Cimg5467
 
 
 
裏側はこんなふうになってます。
Cimg5469
 
 
 
 
クリートに嵌めるとこんなふうになります。いつでもポケットに入れておいて下さい。
安心してコンビニにも入れますね。
Cimg5471_2
 
¥1.480です。

|

2010年6月12日 (土)

レディオシャック

こんにちは、という時間じゃないけどパワーコープです。

本日も忙しくさせて頂き、フラフラしております。
納車、新車購入の相談、パーツの相談、ウエアの相談、オーバーホールの持ち込み、ひっきりなしでした。有り難うございます。
 

さてさてドーフィネにスイスと重なってどうしましょう。今でさえ寝不足でフラフラなのに。
嬉しい悲鳴です。
 


さあ、もう遅いのでさっさと新入荷分を紹介しましょう。
Cimg5452_2
ランスアームストロング選手率いるレディオシャックチームウエアです。
 
 
 
全体に細かいメッシュ生地で涼しさ抜群。
Cimg5454
 
 
大胆なラグラン袖なので前傾も気になりません。
Cimg5455
 

 
 
重さはどうでもいいけど145gです。なかなか無いですよこんな軽さは。
Cimg5457
 
 
 
 
そしてビブショーツです。
Cimg5458
 
 
 
サイドにレディオシャックマークが入ります。
Cimg5459
 
 
 
 
強く生きよう、リブストロングです。他人事じゃあありません。
Cimg5461
 
 
 
 
適度に入ったリブがパッドの違和感を無くしてます。
Cimg5462
 
ジャージの定価は¥10.000でパンツは¥12.000です。
おじさんには派手だけど20代や30代のきれいなボディの方いかがでしょうか?
 

|

2010年6月11日 (金)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。

来週から梅雨なんでしょうか?
ローラー台の問合せが多くなっています。
毎日走ってる方が急に乗らないと体に違和感を生じますからからね、理解出来ます。
何度も書いてるけど頭を使えばローラー台だけでも強くなりますからね、上手く活かして下さい。

 
さて昨日のドーフィネの登りでブライコビッチ選手はしっかりとリーダージャージを守りました。
あの細身ですからそこそこ頑張るだろうと思ってたらコンタドール選手にも負けませんでしたからね、今後に期待出来るんじゃないでしょうか。

当然ツールにも出るでしょうから、アームストロング選手の強力なアシストとして別府君の分まで頑張って欲しいですね。
 
 
 
今日は本日のお仕事シリーズ?です。
Cimg5437
先日紹介したコルナゴのマスターXライトを組み立てました。
82年登場以来基本的な設計は変更しておらず、いまだに高いポテンシャルを誇ります。


 
 
カンパニョーロアテナで組んでみました。
Cimg5439


 
 
ステム&バーはDEDAのポリッシュカラーでシンプルに。
Cimg5441
 
 
 
 
シートポストはセルコフのアルミで、サドルは定番中の定番ロールスです。
Cimg5442

 
 

クランクはコンパクトです。最近コンパクト以外組んでないなあ。
Cimg5443
 
 
 
 
ホイールはアンブロッシオのエボリューションをケンタウルのハブで組みました。
Cimg5444
 
 


ストレートフォークの輝きです。国内外のいろんなメーカーが真似しましたね。
剛性が高くパワーをかけても安心です。
Cimg5445
 
 
 
ライダーの目から見るとこんな感じでしょうか。凝ったラッグが印象的でしょう。
Cimg5446
 
フレーム定価は¥283.500となります。
完成車の組み合わせは何でもご相談下さい。

|

2010年6月10日 (木)

おすすめ小物

こんにちは、パワーコープです。

暑いんですが、湿度も低く過ごし易いですね。
室内に居て過ごし易いもなにもないんですが、飛び込み営業の外回りの方達はだんだんきつくなってくるんでしょう。ご苦労様です。
そんな優しい事言ってても飛び込みで来られると、若い女性以外さっさと追い出してしまう私です。
 
 
さて昨日のTTですが、コンタドール選手がよもやの6位でした。
コンちゃんも人の子なのか、単なる調整走なのか微妙でしたね。
回転数は高いのですが、ギアが軽いのか完全な失速でした。

優勝したブライコビッチ選手はカンチェラーラ選手みたいなパワー系じゃありませんが、ペダリングに無駄が無い効率のいい走りでした。
体重も軽いし、登りもいけるのなら将来有望ですね。
 
 
本日はいよいよ暑くなる季節にお勧めする小物です。
スポールバルムのイエロー4クーリングローションです。
Cimg5432
これを走る前に手足に擦り込んで下さい。UVケアにもなりますし、炎天下でも皮膚をクールに保ちます。
当然疲れも少なくなります。(感想は個人の意見です。)
 

 
150mlですが、一夏は大丈夫でしょう。
Cimg5434
¥1.800です。
 
 
 
2点目は新製品のグリコのクエン酸&グルタミンです。
Cimg5431
 

 
疲労回復、筋肉の分解抑制、胃腸の機能向上、免疫力アップ、脂肪燃焼等に効果が見られます。
30分以上運動を継続する場合には是非お使い下さい。
Acid_grutamin
 
1箱¥2.100です。

|

2010年6月 8日 (火)

セライタリアサドル

こんにちは、パワーコープです。

梅雨っぽいんでしょうか? 若干不安定な空模様です。
明日はせっかくの定休日、降らなきゃ走りに行く予定です。
どこに行くのか気分次第なんてのが気楽でいいですね。
 

先日の富士山ヒルクライムですが、スバルラインもあざみラインもレベルがどんどん上がってるみたいです。
どういう訳か年々記録は上がってるのに順位だけは下がってるという方が多いですね。
嬉しくもあり悔しくもありという心境ですか。

裾野が広がり、中間レベルからトップレベルのポテンシャルがだいぶ上がってるんでしょうね。
たまに行く山場で見かけるレーサーの多さからすれば、さもありなんと思えます。


あざみで勝った森本選手も41分台のコースレコードでしょ、居並ぶ強豪実業団連中を破っての快挙ですね。大したもんです。
仮にですよ、コンタドール選手に走らせたら何分でいけちゃうのか見てみたいですね。
爆発的に早いというより、蝶がヒラヒラと上昇気流に乗って舞ってるようなコンちゃんの走りを見たら感動モンでしょうね。


そこで本日はセライタリアのコンタドールモデルサドルの紹介です。
Cimg5412
型は名作のSLRです。
 
 
カーボンレールになります。
Cimg5413_2
 
 
カーボンレールの先端は左右で繋がって強度を上げてます。
Cimg5420
 
 
コンタドールのマーク。
Cimg5415


コンタドール選手のサインです。何だか分からん。
Cimg5419
 
 
勝ったツール、ジロ、ブエルタですが、世界選手権は取る気無しかなあ。
Cimg5417
 
 
座り心地のいい平な座面です。
Cimg5416
 
 
重さは147gです。
Cimg5421
 
¥21.000となります。

|

2010年6月 7日 (月)

TREK2010年モデル

こんにちは、パワーコープです。

相変わらずの月曜日、相変わらずの一週間が始まります。
この歳になると相変わらずという事の有り難さが身にしみます。

さて、ドーフィネで相変わらずのコンタドール選手の強さには恐れ入ります。
あのスリムな体からは想像出来ないパワーで、それこそモーター付き自転車かと思える程のポテンシャルですね。

TTも強い。登りも早い。出るステージレースは殆ど勝っちゃう。
これでワンデーも勝利数を増やせればメルクスさん並みになるんだけど、もうそんな時代じゃあないか。


本日は先日紹介したTREKベルビルの第二弾です。メンズ用という事になります。
Cimg5403
 
 
バリバリ実用のキャリアが付いてますが。洒落たカゴを乗せてお買い物にでも。
Cimg5404
 
 
フロントハブです。
Cimg5405
 
 
プロムナード型って言うんでしょうか、ステム一体式のバーです。
Cimg5406
 
 
再生可能なエコサドルです。
Cimg5407
 
 
内装3段です。
Cimg5408
 
 
レディスモデルより少しシンプルなデカールです。
Cimg5410

定価は¥68.000となります。

|

2010年6月 6日 (日)

METヘルメット

こんにちは、パワーコープです。

残念乍ら今日は乗ってませんが、素晴らしい天気ですね。
クロスバイクに乗られてるカップルを3組見かけました。
仲が良さそうで羨ましいです。

UVケアのタイツやアームカバーを身につけて万全なんですが、個人的にはどう見ても暑苦しく見えてしまいます。
売ってる立場から言えば、けっして暑くはないんですよね。
あくまでも見た目だけの問題です。ゴメンナサイ。


只今当店では去年のツールの録画を流してるんですが、視聴者から痛くないサドル選びで10万円も投資してしまった方の質問がありました。
なんとも勿体ない話ですね。取り敢えず昔からの定番と言われるサドルを試してみたらいいのになあ。

お尻が痛い初心者の方は広告とかプロが使用しているなんて関係無く、先輩やショップの方に相談してみたらどうでしょうか。
今中さんが言ってたようにスプリント的に走って臀筋を鍛えるのも非常に有効な手段ですし、腹筋背筋の補助運動を繰り返すのも基本的な手だてになりますね。
 
 
本日はMETのヘルメットの紹介です。
Cimg5393
最高級モデルのシンセシスです。とにかく夏の暑さが嫌ならこのヘルメットです。
涼しくなるアイデアが満載です。
 
 
横からです。かっこいいでしょ。
Cimg5394
 
 
正面からです。
Cimg5396
 
 
後ろ側です。エアの抜けが良さそうですね。
Cimg5397
 
 
頭が直接触れる部分には発汗を抑制させるGEL 02マイクロパッドが配置されてます。
Cimg5398
 
 
頭頂部に当る部分にもジェルパッドが配置されてます。
Cimg5399
 
 
ジャストフィットを可能にするアジャスターです。
Cimg5401
 
定価は¥30.000になります。

|

2010年6月 5日 (土)

SKSポンプ

こんにちは、パワーコープです。

なんだかカンチェラーラ選手にモーター付きバイク使用疑惑が出てるそうで、笑っちゃいますね。
そんなの使う訳ないでしょうが。

私だったらこっそり使って仲間内にもしらんぷりしてるでしょうが、世界が注目しているレースでそんな事したらバレバレでしょう。
何を根拠にそんな馬鹿な噂が広まるかねえ。

そのうち筋肉に電気刺激を与えて無理矢理走り続けるとか、小型酸素ボンベをヘルメットに仕込んでるとかの噂だって出かねません。

もしも100年前の選手が現在のフルカーボン車なんかに乗ったら、あまりの早さにモーター付きだと思うだろうねえ。
 
 
本日は再入荷のSKSのインフレーターです。
Cimg5381
プロロード選手、ステファン.ウエスマンが開発に関ったポンプですからしっかりと入ります。
海外の専門誌でも高い評価を得ています。


グリップ部分です。
Cimg5382
 
 
丸くなっていて手に納まり易い形状です。
Cimg5383
 
 
エア注入口です。
Cimg5385
 
 
めくるとフレンチ専用口が見えます。
Cimg5387
 
 
アルミ製ですから強度もありポンピングでもぐらつきません。
Cimg5388
 
 
指がからんでしっかりと握れます。
Cimg5389
 
 
当然ボトル台座に取り付けられます。
Cimg5390
 
 
このクリップを付ければジャージのポケットに入れても飛び出しません。
Cimg5391
 
定価は¥3.150です。

|

2010年6月 4日 (金)

ポラール新製品

こんにちは、パワーコープです。

只今、民主党の党首選挙が行われてますが、樽床さんの演説は子供みたいに下手ですねえ。
安っぽい身内話とか大声で力を込めてたり、中学校の生徒会長選びじゃないんだから具体的目標とか言わなくちゃ駄目でしょう。
まだ中学生のほうがマシか。

さて沖縄の基地問題、特に普天間の移設に関して野党連中は具体的に何も提示せずに公約違反だと責めてましたが、どう考えてもおかしいですね。
おかしいと言うか対案を示さないなんてずるいですね。

徳之島みたいに沖縄に対する蔑視感情が高い地域にいくら頭を下げたって無理は無理。
橋下知事が言ってたように各県が応分の負担をするのも理解の内。

東アジア安定の為のアメリカの軍事力なんて嘘っぱちを鳩山さんはどこで学んだんでしょうか。
個人的にはアメリカの財産とアメリカ人を守るだけの軍隊なんて日本に要らないと思ってます。
誰が日本に攻めてくるの?
 
 
 
つい熱くなってしまいましたが、冷静に本日の紹介です。
Cimg5349
 
 
ポラールの新製品、CS600Xです。本格的にトレーニングしてる方、したい方、ふりをしてる方、何でも高いものが好きな方達にお勧めです。
Cimg5364
別売りのパワーセンサーを取り付ければパワー測定が可能なサイクリングコンピューターです。
当然心拍数、スピード、ケイデンスの基本性能は勿論、オプションのG3GPSセンサーW.I.N.Dを使えばGoogle Earth と連動し地図上にトレーニングコースをその時の心拍領域に応じて色分けして表示!


ウエアリンクのトランスミッターです。
Cimg5352

 
 
データをパソコンに転送するためのIrda USBアダプターです。
Cimg5353

 
 
今回初回特典としてケイデンスセンサーをおまけします。
Cimg5354
 
¥54.600です。

|

2010年6月 3日 (木)

コルナゴフレーム

こんにちは、パワーコープです。

本日もいい天気ですが、昨日の定休日はグリーンラインのほうに行ってきました。
真夏でもないのに暑い事暑い事、余計な力がかかってるんでしょうね、どんどん体温が上がりました。
軽い人ならすいすいと涼しい顔で登るんでしょう。


また、途中の下りで追い抜いたランナーが早かったですねえ。
下りですから相当先に行ったはずなんですが、2度目の登りを39の25で苦しんでいるとランニングシューズの足音が聞こえて、振り返るとさっきのランナーでした。
時速20Kmくらいで登ってきたんじゃないでしょうか。凄いもんです。
絶対自転車に乗ったら一流になるだろうなあと感心しながら見送った次第です。


本日は久し振りの紹介となるコルナゴ社のフレームです。
Cimg5328
クロモリのマスターXライトです。懐かしいカラーが復活したんですね。
 
 
ロゴは少し変わりましたね。
Cimg5330
 
 
トップとダウンのつぶし加工もそのままです。
Cimg5331
 
 
ヘッドラグのメッキとクラウン部分です。
Cimg5334
 
 
シートラアグもオリジナルです。
Cimg5336
 
フレーム定価は¥283.500です。

|

2010年6月 1日 (火)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。

いいお天気が続いて、週末の富士山ヒルクライムと600Kmブルベも無事開催されるでしょう。
お客様もたくさん出場されますから、心配でもあるし期待もしてます。
とくに富士山の5合目は気温5度以下らしいのでウエアは気を付けて下さいね。
 
遅くてもたった2時間のレースと24時間以上のレースを比べるのも変ですが、運や駆け引きも無い純粋な個人競技として最近は大人気です。
まあ危険じゃないし、取り敢えず一人でトレーニングしてもなんとかなるでしょうからね。
 
さて、明日は定休日ですのでメールやFAXの返事は木曜日になります。
宜しくお願いします。
 
 
本日は、今日のお仕事という事で奇麗なデローザを紹介します。
全体をオレンジで統一しました。
Cimg5308
トップチューブに黄色のラインが見えますが、実際はオレンジです。
初心者向けの楽なポジションです。

 
ステム&バーはお決まりのデダゼロシリーズです。
軽くて安くて文句無し。
Cimg5309
 
 
コンポはケンタウルです。フレームとホイールにお金を掛ければコンポは何でもいいんです。
(店主がそんな事言っちゃ儲からないなあ)
Cimg5311
 
 
フルクラムレーシングゼロ2ウエイに敢てクリンチャーのプロ3レースです。
Cimg5312
 
 
初心者らしくコンパクトです。
Cimg5314
 
 
ボトルケージはエリートカーボンのデローザマークです。
Cimg5315
 
 
四角いダウンチューブが迫力です。
Cimg5317
 
 
ダウンチューブ下にシフトワイヤーが走ってます。
Cimg5318
 
 
ヘッドチューブにフトアウターが入っていきます。凝ってますね。
Cimg5322
きれいなフレームなんですがね、生産量が少なく幻のフレームみたいです。
デローザの事はパワーコープに何でもご相談下さい。優しい店長が手ぐすねひいて待ってます。

|

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »