« 少しお買い得サドル&帰朝報告その3 | トップページ | エナジードリンク »

2010年7月25日 (日)

アイデア小物&帰朝報告その4

こんにちは、パワーコープです。


連日の酷暑でも走ってらっしゃいますか?
お客様3人は昨日今日と600Kmブルベを頑張ってるみたいですが、心配ですねえ。
35度オーバーの中を休み無く走って、無事で済むほうがおかしいでしょう。
なんとかゴールしてほしいもんです。
 
 
 
本日の紹介はアイデア小物です。
今までもあったのですが、サイズが大きくなりました。
何だか分かりますか?
Cimg6011
 
 
 
 
 
 
ハンドルバーに取り付けるカーボン製のアシストバーです。
ブルベライダーの必需品ですね。
Cimg6012
全長24.5Cmですからライト2個、メーター、簡易マップくらい余裕で取り付けられます。
 
 
 
 
 
 
しっかりとしたカーボン工場で制作されてますので強度も充分です。
Cimg6013
 
 
 
 
 
 
バークランプのシムは3種類用意されてますのでどんなバーでも大丈夫です。
Cimg6014
 
 
 
 
 
 
4ミリで取り付けバンドは自由に移動出来ます。
Cimg6015

¥3.150です。
 
 
 
 
 
 

しつこくも帰朝報告はまだまだ続きます。
フィジーク社の後はエリート社に訪問です。両社ともトウモロコシ畑が点在する田舎町にぽつんとあるんですよ。
看板の前に立つ方は個抜きの日本記録保持者だったシルベストの山崎店長です。
Cimg5940
 
 
 
 
 
 
会社の敷地はこんなところです。なんだか優雅でしょ。
Cimg5939
 
 
 
 
 
変な塔の上に歓迎の日の丸が翻ってました。
それにしてもイタリアンブルーの青空が奇麗です。
Cimg5953 
実はここは1800年代から続いた焼石炉の跡なんです。
河原の石を運んで来て塔の上から落とし、下で高温で焼き、水路に流して粉状にしたんだそうです。

 
 
 
 
 
 


これが会議室です。
Cimg5955
 
 
 
 
 
 
なんとも洒落てるでしょう。都会のごみごみしたオフィスで発想するのとは次元が違うだろうと思います。
Cimg5956
 
 
 
 
 
 
イタリアでも歴史のある土地らしく、石器時代の遺物とか中世の武器とかが地中からどんどん出て来るそうです。
Cimg5957
 
 
 
 
 
 
エリート社といえばまずはボトルですが、特注でこんなのも作ってます。
Cimg5948
 
 
 
 
 
 
もう一つの目玉はローラー台になりますが、新製品のレクチャーとか内部構造とか2時間程説明して下さいました。
Cimg5949
 
 
 
 
 
 
驚く事に出荷されるローラー台のローラー部分は全て耐久テストをしてから荷作りされてました。
アットランダムじゃなく全てというところが凄いです。
Cimg5952
 
 
 
 
 
 
焼石炉の上まで登った景色です。こんな上まで人力で7〜80Kgの石を何回も担いでた昔の人は今だったら立派なロードマンになれるだろうなあ。
私なんか何も持たなくても足がガクガクになりました。
Cimg5963
 
 
 
 
 
 
イタリアの夕陽です。どこでも同じか。
Cimg5964
 
 
 
 
 
 
当然ディナーが始まります。これで夜の8時過ぎです。
Cimg5965
 
 
 
 
 
 
これは前菜で、座ってから延々とコース料理です。
Cimg5966
 
 
 
 
 
 
翌日はピナレロ本社訪問です。
Cimg5973
残念ながら内部は撮影禁止です。
 
 
 
 
 
 
日程の最終最後にはベネチア島観光です。これは日本人の方も多く訪れてるでしょうから簡単に。
昔の人がどうやってこの島を作ったか説明されましたが、どれだけの労力が必要だったのか理解の外です。
Cimg5976
 
 
 
 
 
 
誰でも知ってるサンマルコ広場。
Cimg5983
 
 
 
 
 
 
 
世界一有名(?)な橋、リアルト橋。
Cimg5993
 
 
 
 
  
 
当然ゴンドラの風景なんぞで帰朝報告を閉めます。
Cimg5978
 
さてさてグランフォンドですが、来年時間の余裕がある方は行ってみてはいかがでしょうか?
楽しいですよ。お勧めします。本当に日本に帰ってきたくなります。

|

« 少しお買い得サドル&帰朝報告その3 | トップページ | エナジードリンク »

小物」カテゴリの記事