« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月31日 (日)

プロジェクトワン

こんにちは、パワーコープです。


寒くもなく暑くもなく17〜8度程度が一年で一番過ごし易いのかもしれません。

ですが、残念ながら夜からの雨という予報を信じて車出勤です。 というフレーズを何回も書いてるけど最近の天気予報はちゃんと進歩してますね、外れた事がありません。

大根役者と天気予報は当った試しが無い、というようなくすぐりも今じゃ通用しなくなりましたね。
ちなみに大根役者の語源も大根料理は当らない(食中毒にならない)から来てるんだそうです。
 
 
大根役者の反対語になるんだかどうか、千両役者的自転車選手のカンチェラーラ選手がうわさ通りシュレック兄弟と同じチームに移籍しました。
個人的に彼にはクラシックレース狙いより、ツール&ジロを狙って欲しいのですが、シュレック兄弟と同じチームという事は今までのサクソバンクと同じ立場のままでしょうからね、少し残念です。

確かに今年のクラシックレースでの勝ち方は見ているこちらが声を出して驚くほどの強烈なインパクトを残したのですが、いかにして総合系へ変化するのかも見てみたいんです。
 
まあ彼がTREKのスピードコンセプトを駆ってタイムトライアルでどんな走りを見せてくれるのかも楽しみではありますが。
 
 
 
 
 
本日の紹介はそんなシュレック兄弟やカンチェラーラ選手も乗るであろうTREK6.9SSLのフレームです。
Cimg6962
ご存知のように軍事用に転用されちゃう為、アメリカ国外への持ち出しが禁止されてるヘクセル社のカーボン素材で作られてます。
中国や北朝鮮に持ち出されたらえらいこっちゃねえ。
 
 
 
 
 
 
 
BB90のボトムブラケットシェル部分を見て下さい。90ミリ幅も凄いんですが、右ワン側のみ出っ張ってます。
Cimg6969
 
 
 
 
 
 
 
ボトムブラケット用ベアリングが入るシェル内です。段階的に厚さが変えられてるでしょう。
TREK独自のネットモールディング製法の技術力の高さが窺えます。
Cimg6964
 
 
 
 
 
 
 
シフトワイヤー&ブレーキワイヤーは当然内蔵されます。
Cimg6966
 
 
 
 
 
 
 
フォークにはハンドリング性能を左右する横剛性と、衝撃を吸収する縦方向への柔軟性という相反する2つの要素が求められます。
E2アシンメトリックフォークこそこれを解決する革新の技術の結晶です。
Cimg6968
 
 
 
 
 
 
 
左チェーンステイにはスピード&ケイデンスセンサーを内蔵出来ます。
Cimg6970
 
 
 
 
 
 
 
シートピラー(正式にはシートマストキャップ)は長さとカラーが選べます。
Cimg6972
 
 
 
 
 
 
 
ステムが付属します。当然長さも選べます。
Cimg6973_2
 
 
 
 
 
 
 
 
シートステイ&チェーンステイはおとなしく真っすぐです。
Cimg6974

マドン6と6SSLのフレームはプロジェクトワンでのみオーダー出来ます。
この写真のような標準カラーですとアップチャージ無しの¥430.000です。
ちなみに6ですと¥360.000からになります。
納期は1ケ月半から2ケ月です。

|

2010年10月30日 (土)

アソスウインターモデル

こんにちは、パワーコープです。


いよいよ台風14号が関東に接近してます。
雨も風も強くなってきてますが、一週間前のジャパンカップの日じゃなくて良かったですね。

ロバートハンターや、オスカルフレイレ選手が来ていた台湾カップが台風の影響で中止になってしまいましたからね。お気の毒です。
 
 

今朝は先日車検に預けた車を引き取ってからの出勤でしたが、鈍感な私にもすぐに分かるほど車の調子が良くなってました。
もうまったくのお任せでやって貰ったら、細かいパーツを沢山交換されてて、やり過ぎじゃない?  とも思ったのですが、走ってみて納得。

プロの仕事は違いますね。実に気持ちよく運転出来ました。
 
また、整備の内容を細かく説明してくれたのですが、当店でのオーバーホールの仕事にも生かせるヒントが数点見つかり有り難かったですね。
詳しくは書きませんが、次の方のオーバーホールの仕事から活用していきますので、ジャンジャン持ち込んで下さい。
 
 
 
 
本日はサイクルウエアの王様、アソスのウインターウエアの中からお勧めを紹介します。

まずはエレメントゼロベストです。
なんだか見た目がいいですね。見た目だけじゃなく真冬でも使えるベストなんです。
Cimg6941
 
 
 
 
 
 
 
 
背面です。
Cimg6943
 
 
 
 
 
 
 
アソス自慢の暖か素材851を全面に使ってます。
Cimg6944
 
 
 
 
 
 
 
胸元は薄い素材が切り返しになってます。
Cimg6946
 
 
 
 
 
 
 
襟です。高めの設計で冷たい風の流入を防ぎます。
Cimg6947
 
 
 
 
 
 
 
右側にあるポケットです。
Cimg6948
 
 
 
 
 
 
 
裾のジッパーエンドの3角グリップでジッパーの嵌め合わせが容易に出来ます。
Cimg6949
 
 
 
 
 
 
 
背面の中央は細かいメッシュ生地になってます。
Cimg6951
 
 
 
 
 
 
 
背面の裾のアソスのボタン。これが内側から外せます。
Cimg6952
 
 
 
 
 
 
 
外すとこんなふうに長くなりますので、使い方によって選んで下さい。
Cimg6953
このエレメントゼロベストは¥23.600です。
インナーやジャージの選択によっては真冬でも使える便利物です。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
2点目は一番売れてるエアブロックジャケット851です。
エレメントベストでも使ってる851素材をふんだんに使った暖かいジャケットです。
Cimg6954
 
 
 
 
 
 
 
背面です。
Cimg6955
 
 
 
 
 
 
 
やや横にあるジッパー付きポケットです。
Cimg6958
 
 
 
 
 
 
 
長めのチンストラップを締めれば冷たい風が入りません。
Cimg6959
 
 
 
 
 
 
 
裏地はブロック状に起毛され、体温を逃がしません。
Cimg6961
キンギオブウインタージャケットのエアブロック851の価格は¥31.000です。
本当に寒くなった頃には売り切れてしまいますよ。
 
 
 
 
 
 

|

2010年10月29日 (金)

TREK2011年モデル

こんにちは、パワーコープです。


大型台風14号が近付いてます。せっかくの週末がオジャンになりそうです。
オジャンになるって今時言わないか。

今日はなんとか降らなそうなので走ってきましたが、気圧の影響なのか風の流れがいつもと違ってました。
 
 
 
昨日はプロ野球の新人選択会議、いわゆるドラフトでした。
選ばれる側からすれば将来を決定する仕事先が勝手に決められちゃう訳ですね。
プロ野球界という大きな会社に入るのだから文句は言えないそうです。

まあ大きな会社だとしましょう。でもやりたい仕事ってのがある訳でしょう。
新製品の研究開発に関りたい人もいるだろうし、人と接する営業で実力を試したいかもしれないし、倉庫での在庫管理や出荷に興味がある場合もあるし、数字やPCが得意なら事務をバリバリしたいかもしれません。

大石君や斉藤君も不況で就職が決まらないその他大勢の大学生からすれば羨ましい立場である事は間違いないんでしょうけど。
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は2011年モデル、トレックの1.2です。
世界的に見ればこの完成車あたりがTREKで一番売れてるのかなあ。
Cimg6931

 
 
 
 
 
 
 
ステムはボントレガーSSRで10度アップです。
バーはボントレガーレースVR-Cです。シャローとアナトミックの中間タイプになります。
Cimg6932
 
 
 
 
 
 
 

 
フレームはアルファホワイトアルミです。
適材適所に2種類の肉厚を持つダブルバテッドチューブを採用し、高性能を維持しながらコストパフォーマンスに優れたフレームに仕上げられてます。
Cimg6935
 
 
 
 
 
 
 
チェーンホイールはFSAのコンパクトです。
Cimg6936
 
 
 
 
 
 
 
リアメカはシマノティアグラです。
Cimg6937
 
 
 
 
 
 
 
サドルはボントレガーアフィニティです。クッション性が高くへたりも少ないサドルです。
Cimg6938
 
 
 
 
 
 
 
ブレーキもニューモデルになり、しっかりとした構造です。
Cimg6939
 
 
 
 
 
 
 
STIレバーはオプティカルディスプレイ付きのシマノSORAです。
Cimg6940
 
 
 
 
 
 
 

Cimg6930
安いロードは沢山ありますが、どうせ選ぶならフレームに信頼のおけるTREKにしましょう。
いい加減なフレームだと後々パーツのグレードアップをいくらやってもパーフォーマンスアップとはいきませんからね。
定価は¥99.000です。(ペダル付き) お買い得ですねえ。

|

2010年10月28日 (木)

レンタルキャリア

こんにちは、パワーコープです。


冷たい雨です。霙にならずとも10度以下の雨は嫌ですね。

今朝は軽自動車の車検の為にディーラーまで持ち込んだのですが、雨の中の帰りをMTBにするかママチャリにするか悩んだ末にママチャリで自宅まで戻ってきました。
通勤車はやはり濡らしたくありませんからね。

 
そこで、久し振りに雨の中をママチャリに乗って分かったのですが、すれ違ったママチャリの全ての方が傘をさしての片手運転でした。

その中の一人なんですが、若い女の子が片手で右側走行してたんです。
透明のビニール傘だったので法規に従って左側走行している私に気付くだろうと思ってたら、真っすぐ走ってきたんです。
7〜8m手前で「コラー」と怒鳴ったら慌ててフラフラしながら除けていきました。

まったくの馬鹿女がいるもんです。慌てて落車したとしても私の知ったこっちゃありません。
数日前もメールを見乍ら片手運転で逆走の女の子を怒鳴ったばかりなんですが、女の子はオジサンだったら親切に道を譲ってくれるとでも思ってるんでしょうか?
そうやって社会を甘くみてたら大間違いだぞ。品行方正な私が惑わされると思うなよ。
 
冗談じゃあないよ。道を譲るなんてレベルの子は1.000人に一人くらいなもんでしょ。
そんな一人に早く出会ってみたいもんです。
 
 
 
 
 
 
本日は便利グッズのレンタルの紹介です。
車での遠征時に役に立つリア用ラックです。
Cimg6920
この手のキャリアのパイオニ的存在、ロードギア社の製品です。
リアラック、つまり車の後ろ側に取り付けるキャリアです。
まあ殆どの車種に取り付け可能です。
 
 
 
 
 
 
 
ホルダーアームの角度調整のレバーです。細かい角度が調節出来ます。
Cimg6921
 
 
 
 
 
 
 
シャトル3という製品です。3台乗せられます。
Cimg6922
 
 
 
 
 
 
 
まずこのフックをリアのハッチかトランクの隙間に入れます。
Cimg6923
 
 
 
 
 
 
 
このスポンジ部分をハッチかトランクの上部にあてがいます。
Cimg6925
 
 
 
 
 
 
 
これが拡げて取り付けた状態です。
アーム角度やストラップ長が自由に変えられますので車種を選ばないんです。
Cimg6927
 
 
 
 
 
 
 
畳めばこんな状態です。
実はこのキャリアのように吊るした状態で運ぶのが自転車にとって一番負担が少ないんですよ。
ご存知でしたか?
Cimg6929
 
この便利なキャリアを1週間でしたら無料で御貸しします。
一応チーム員が優先ですが、どなたでも遠慮なくお申し込み下さい。
運転免許証の提示との引き換えになります。宜しくお願いします。

|

2010年10月26日 (火)

チャレンジ社タイヤ

こんにちは、パワーコープです。


薄曇り、時々パラパラ。

今シーズン初めてウインドブレーカーを着用しましたが、ダイエット後なのでバサバサと風を孕んでしまいました。
痩せて体脂肪も7〜8%減ったのですが、着る物が全て大きくなってしまい困ってます。


20代の頃に着ていたウールジャージなんかのサイクルウエアはもう捨ててしまったし、ウインターウエアを全て揃えるのも大変な金額になるしね。どうしましょ。
 
安いので済ませ、と言われればそうなんですが、ここ数年実力以上にいいウエアを着ていたので元に戻せないんです。
一度いいフレームに慣れてしまうと二度と安いフレームに戻れないようなもんでしょうね。

身に余る美人とつき合ってしまうとその後独身になってしまうという方がいましたが、幸いそっち方面は芳しくなかったので今にして思えばラッキーでしょうか。

本音を言えばアンラッキーでもいいから絶世の美人とつき合いたかったなあ。
今の奥さん?  ノーコメントです。
 
 
 
 
 
さてさて、本日の紹介は先日来紹介しているチャレンジ社のクリンチャータイヤです。
オープンチューブラーと呼ばれ、チューブラータイヤの性能に肉薄するタイヤです。
Cimg6914

 
 
 
 
 
 
 
エリートライトというタイヤです。
Cimg6915
ベテランの方だったら見ただけでいいタイヤだと分かりますね。
ケーシングは260TPIというトップクラスのしなやかさです。
 
 
 
 
 
 
 
複雑な杉綾ってところでしょうか。サイドのしなやかさと相まって濡れた路面でも抜群の食い付きを誇ります。
ただし粘りつくようなグリップ性能ではなく平地ではスルーっと走ります。
Cimg6916
 
重さは200gで幅は23ミリです。
この性能で¥4.700です。円高のせいなのかメチャクチャお買い得だと思いますよ。
 
 
 
 
 

|

2010年10月25日 (月)

お買い得フレーム

こんにちは、パワーコープです。


今日こそ乗れる天気なんですが、車検証の住所変更をしなくちゃならないんで朝から警察やら陸運事務所へ行ってきました。


最近の傾向なんでしょうが、市役所をはじめとする公的機関の窓口の方の対応が丁寧且つ親切になってきましたね。
逼迫する財務状況も関係するんでしょうが、公僕としての立場がやっと分かってきたんじゃないんでしょうか。

以前は上から目線で対応された事が何度かあり、キレそうになった時もあります。
市民の立場になってサービス業の心得を持つという意識改革なんでしょうね。ごくごく当たり前の対応なんですが、素晴らしい事です。頑張って続けてもらいたいもんです。
 
 
 
 
さて、土日のジャパンカップに行った方の話ですと異常な盛り上がりだったそうです。

宇都宮という自転車レースに理解が深い土地で行われたという事もあるんでしょうが、実際に乗られる方の増加、プロレースの放映の定着、ここ数年の日本人選手の活躍等が活気に繋がってるんでしょうね。


考えてみりゃ一流プロがレースシーズン終了後にわざわざ極東の日本にまで来て下さるなんて実に有り難い事ですよ。
頑張って続けてもらいたいもんです。
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は週の初めの景気付けで、型落ちでお買い得なフレームの紹介です。
Cimg6897
デローザ、アイドルの2010年モデルです。
赤白もいいんですが、2011年は廃止になってしまいました。
走りの特長としては太いチューブでこそ味わえる剛性の高さでしょうね。
ゼロ発進とか高速コーナーでの踏ん張りが見事です。
 
 
 
 
 
インテグラルシートチューブからシートステイに繋がるラインが特長でしょうか。
Cimg6900
 
 
 
 
 
 
 
ヘッドパイプの逞しさはアイドルの名にふさわしくありませんが、ダッシュやフルブレーキングでも安心してバイクに身をまかせられます。
Cimg6901
 
 
 
 
 
 
 
正面からの画像ですが、なんだかアニメのロボットに似ているかなあ?
Cimg6902
 
 
 
 
 
 
 
キッチリとしたストレートフォークです。横剛性もご立派です。
Cimg6903
 
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブは3角形なんです。
Cimg6904
 
 
 
 
 
 
 
おまけにトップチューブも3角です。
Cimg6905
 
 
 
 
 
 
 
シートステイとチェーンステイです。意外と細身になっていて路面ショックを和らげてくれます。
Cimg6906
 
 
 
 
 
 
 
こんなところの線引きペイントが憎いです。
Cimg6907
 
 
 
 
 
 
 
当然BB30規格です。
Cimg6908
 
 
 
 
 
 
 
デローザオリジナルのヘッド小物が付いてます。
Cimg6909
 

 
 
 
 
 
 
憧れのDEROSAのフルカーボンフレームIDOLです。
特殊なサイズ表示で57という事なんですが、BB〜サドルトップで言えば67〜69Cmになります。
トップチューブは525ミリですから、身長167Cmから172Cm前後の方に合うと思います。

定価¥418.950ですが、お買い得価格はメールにてお問合せ下さい。

|

2010年10月24日 (日)

フォングリップ

こんにちは、パワーコープです。


一気に秋模様となって、あったかいウエアをお買い求めの方が増えてます。
体脂肪がありそうな方はまだ半袖短パンですが、同じように太ってる方でも寒がりの方がいらっしゃるんですね。
不思議なもんです。


トレーニング量なんでしょうか、生まれ育った土地の気候なんでしょうか、産まれた季節のせいなんでしょうか?
夏産まれだと寒さに弱く、冬産まれだと暑さに弱いとも聞きます。

ただし、北国出身者は東京の冬は暖かいなんて言ってたのに、3年もすれば体が慣れてしまうのか東京の寒さで風邪を引き始めるそうです。
 
 
仏門に入ったならば暖房の無い寒い堂内でも修行しなくちゃならないですからね、無責任ですが結局根性の問題でしょう。


私は冬も夏もダメです。根性なんてさらさらありません。
一年中木陰のハンモックに揺られて昼寝でもしているのが理想です。


本日の紹介は現代人の必需品スマートフォンを自転車に固定するホルダーです。
スマートフォンが何たるか、売ってる私がよく理解してないんですが、i-phoneみたいなもんでしょ?
ナビが付いてるから道探しには便利なんでしょう。
Cimg6890
 
 
 
 
 
 
取り付け本体です。
Cimg6894
 
 
 
 
 
 
 
幅を拡げた状態です。
Cimg6892
 
 
 
 
 
 
本体裏側の赤いボタンを押すと幅が広がるんです。
Cimg6893_2
 
 
 
 
 
 
 
付属のバンドで様々なところに取り付けられます。
Cimg6896


 
 
 
 

Cimg6890_2
¥2.500です。

|

2010年10月23日 (土)

SERFASサングラス

こんにちはじゃなくこんばんは、パワーコープです。
お客様が絶えませんでした。有り難うございます。


まさにサイクリング日和、気持ちが良かったですね。
宇都宮ではジャパンカップが行われるので、お客様も見に行ったり、出場したりしてます。


かの地で世界選手権が行われたのは何年前だったでしょうか。
20年くらい経つんでしょうかね。
ロードで日本人はまったく活躍出来なかった覚えしかありませんが、トラック種目では斉藤、稲村の急造高校生コンビがタンデムスプリントで表彰台に乗ったのを記憶してます。


稲村君は高卒後、斉藤君は大卒後それぞれ競輪の道に進み共に一流選手になりました。
生涯獲得賞金は数億円に達していてる立派なプロです。

ただし、平塚競輪で出たチャリロトの9億円の配当にはリッチな競輪選手もビックリでしょう。
元金の200円があっという間に9億円ですからね、一般人からすれば夢物語もいいところです。
教えてくれりゃいいのに、そんなにキャリーオーバーが発生してたなんてちっとも知らなかったですからね、残念です。

45年前くらい昔、後楽園競輪場(昔はあったんですよ)で200万だかの配当金を受け取った人が警備の車に乗せられて自宅へ向かったのを見た、と言って現場での自慢話にしていた鳶の親方がいたんですが懐かしい思い出です。

9億円当ったという山口県の方はきっと周囲に黙ってるんだろうなあ。
山口県には生憎知り合いがいません。残念です。


 
 
 
本日の紹介は良く売れるSERFASのサングラスです。
Cimg6871
高そうにもない箱に入ってます。
 
 
 
 
 
 
 
ケースはちゃんとしてます。
Cimg6872
 
 
 
 
 
 
 
こんな形です。やや小振りですかね。
Cimg6873
 
 
 
 
 
 
 
日本人に合った高いノーズピースですが、当然アジャスト出来ます。
Cimg6874
 
 
 
 
 
 
 
ウリは調光レンズってところでしょうか。
向かって右が光りを当てた状態です。実際はもっと黒くなります。
Cimg6882
通勤で夜も走る方、お勧めです。
 
¥7.400とお買い得な価格です。

|

2010年10月22日 (金)

ゲイリーフィッシャーLane

こんにちは、パワーコープです。


ここ最近自転車通勤にチャレンジしてみたい、という方が多くなりました。
スポーツとして乗るというより単純に会社まで走って行ってみたい気持ちが強いみたいです。


休日には当然どこかへツーリングに出掛けるんでしょうが、日々の電車通勤や車通勤で車窓から見かける自転車通勤族に何らかの刺激を受けての一念発起なんでしょうね。


会社がOKしてくれて、汗を拭けるスペースさえあれば男だったら(否、女性でも)走ってみたくなるのも当然でしょう。

健康になるとか、エコロジーやエコノミーに貢献するのは当然ですが、乗った人だけが分かる爽快感が魅力ですし、ある意味人生観さえも変えてしまう素晴らしい体験です。
 
 
最初から毎日行くのはつらいでしょうから、徐々に日数を増やしていけばいいんです。
慣れてきたら毎日でも乗りたくなるし、たまの雨を恨むようになるでしょうから。

いい歳になったって少年の頃の冒険心を思い出しますよ。
いい歳のオッサン達、おおいに応援します。
 
 
 
 
 
本日の紹介はそんな自転車通勤を始めてみたいオッサン達にお勧めの一台です。
ゲイリーフィッシャーのLaneです。
Cimg6859
細身でいいでしょ。カスタムバテッドプラチナシリーズスティールで作られてます。
頑丈なスティールは長距離でも疲れが少なく、通勤だけじゃもったいないですね。
 
 
 

 
 
 
ゲイリーフィッシャーのサインとトップルートのアウターです。
Cimg6860
 
 
 
 
 
 
 
ボントレガーのアルミシートポストとクッション性の高いEvoke1サドルです。
Cimg6861
 
 
 
 
 
 
 
初心者の方に多い尿道痛も防げます。
Cimg6862
 
 
 
 
 
 
 
フォークはストレートで、泥除けやキャリアも取り付けられます。
Cimg6863_2
 
 
 
 
 
 
 
ガゼットプレートと呼ばれる補強板を溶接する事で剛性と耐久性が大幅にアップします。
安心してガンガン走って下さい。
Cimg6864
 
 
 
 
 
 
 
タイヤはボントレガーオールウエザーの32ミリです。
オールウエザーというかオールラウンドに使えます。
Cimg6865
 
 
 
 
 
 
 
シートステイの曲がりです。こんな事でクッション性がアップするんです。
Cimg6866
 
 
 
 
 
 
 
このLaneの大きな特長はスライド式のエンドでしょうね。
ロード用から38ミリ幅のタイヤまでクリア出来ます。
Cimg6867
 
 
 
 
 
 
 
リアメカはデオーレです。
Cimg6869

乗り易い大人のバイクを造り続けるフィッシャーならではの渋いデザインですね。
Cimg6858

定価¥145.000です。

|

2010年10月21日 (木)

新型ボントレガーホイール

こんにちは、パワーコープです。
 
 
昨日の奄美大島での記録的な豪雨で二人の犠牲者が出ました。
山間地帯が多い日本では昔からよくある自然災害ですが、今までの常識や経験では考えれないほどの雨量の場合が多くなってきてますから怖いですね。


奄美には昔、私の女房もレディストライアスロンで行った事があり、素晴らしい島だと言ってだだけに悲惨な被害状況をテレビ画面で見るとお気の毒でなりません。
個人的には何も出来ませんが一日も早い復興を願ってます。
 


さて2011年のツールのコースが発表されましたね。
チームTTが復活したのが、今年との大きな違いでしょうか。
見るほうとすれば迫力もありスリリングで楽しいんですが、チーム事情で大きく個人成績が上下してしまうのがビミョーですね。


オリンピックとか世界選だったら見たいのですが、グランツールではどうなんでしょうか。
チームTTの日までにチームメイトが落車等で何人もリアタイアしてたらどうするんでしょう。
実際3人少なくスタートしたなんてチームも覚えてますし、過去を繙けばもっと悲惨なチームもあったんじゃないでしょうかね。

 
まあ、見たら見たで無責任に興奮してしまうんだろうけど。
 
 
 
 
 
本日の紹介はレース用としては非常にコストパフォーマンスの高いホイールです。
Cimg6849
新型のボントレガーレースライトです。
 
 
 
 
 
 
 
新型のハブと新しいスポークパターンを採用しています。
高精度シールドベアリング採用で耐久性も回転性能も大幅アップしてます。
スポークは強靭な3.6ミリ幅のDTエアロです。
旧モデルに比べて前後で200gも軽量になってます。今年モデルを買った方、ゴメンンサイ。
Cimg6850
 
 
 
 
 
 
 
リムはシルバーになりました。メイドインアメリカです。
Cimg6852
 
 
 
 
 
 
 
ハブシェルも厚くなってスポークテンションも高くなりましたから、当然ホイール剛性も高くなってます。
ダッシュでも立ち漕ぎでも高速コーナーでもビクともしません。
Cimg6854
 
 
 
 
 
 
 
前輪は当然ラジアルです。
Cimg6857
 
 
 
 
 
 
 
クイックレバーは少ない力でガチっととまります。
Cimg6856

嬉しい事に前後別々に買える事になりました。
前輪は¥28.000で後輪が¥42.000です。
トレーニングだけじゃもったいないですよ。
実売価格はお問合せ下さい。

|

2010年10月19日 (火)

お勧め本

こんにちは、パワーコープです。


夜から雨という予報を信じて車出勤です。
以前にも書いたけど、降らなかったら怒るぞ、誰かに。

しかし、今くらいの季節って着用するサイクルウエアが難しいですね。
元気な高校生なんかだと、まだまだ夏物で頑張ってますが、もうジャケットに厚めのタイツの方も見かけました。


引っ越したばかりのゴチャゴチャでウエアが見つからなかった私ですが、先日は冬用の白いインナーを長袖ジャージ代わりにして走ってしまいました。
背中にポケットが無いのが玉に傷ですが、見た目もかっこいいし、暑くも寒くもなくいい塩梅なのでクセになりそうです。

 
そう言えば、若い頃は特別に秋冬用のウエアを買ったという記憶がありません。
なんでもいいから重ね着してましたね。
Tシャツとトレーナーとウインドブレーカーで上半身。
バイクパンツと長靴下とランニング用ジャージで下半身。
手も軍手の上に夏用グローブを重ねただけでした。
 
 
清水釿治商店あたりじゃ揃ってたのかもしれませんが、いわゆるボンビーという立場でしたから走れりゃ何でもいいかという心境だったのだと思います。

その頃の名残りなんでしょうか、数万円もするパンツを自分用に買う時は何故だかいまだに後ろめたくなります。
国際用語のモッタイナイ精神がはたらいちゃうんですね。

 
 
 
 
さて明日水曜日は定休日となるため、メール等の返事は木曜日となります。
宜しくお願いします。
 
 
 
 
本日の紹介は本です。当然自転車の本ですよ。
Cimg6837
自転車関係の単行本といったら未知谷ですね。

 
 
 
 
 
 
まずは一番売れてる『ツールドフランス物語』です。
Cimg6840
主要選手達と関係者が内面から語るドキュメントです。
もう知らなかった事ばかりで実に面白い本です。
あの選手が何を考えて走ってたとか、あのチームが何を狙ってたとか、内部に入り込んでの取材ならではの力作です。
 
 
 
 
 
 

懐かしい名前も写真もたくさんです。
Cimg6841
¥2.575です。秋の夜長にいかがでしょうか?
 
 
 
 
 
 
続いては新作の『ジロデイタリア 峠と歴史』です。
Cimg6843
こちらの本はピンポイントでイタリアの峠に絞ってます。
過去に名勝負が繰り広げられた名だたる峠の歴史、コース、勾配、レース展開等が詳しく書かれてます。

 
 
 
 
 
 
 
テレビ観戦じゃ分からない峠の詳細が載ってるばかりか、過去の激闘がまざまざとよみがえってきます。
Cimg6844
 
 
 
 
 
 
 
名選手だったウラジミロ.パニッツア選手の後ろがお馴染みのイノー選手です。
思い起こせばイノー選手の立ち漕ぎは随分と左右に振ってましたね。
Cimg6845
 
 
 
 
 
 
 
こちらも¥2.575です。
ちょっとコアな内容も含んでますが、この本を読んでるとまたイタリアに行きたくなってしまいました。
Cimg6846

|

2010年10月18日 (月)

アソス新製品

こんにちは、パワーコープです。


昨日の6耐に行く時の高速道路で分かったのですが、オートバイの走行がめちゃくちゃ多かったですね。
何か規制でも解除されたんでしたっけ?
以前では考えられない程の通行量でしたね。


国産車、ヨーロッパ車、アメ車等、4輪と同じく様々なバリエーションです。
そして最近の傾向なのか中年の方のライダーが大幅に増えてる気がします。

無闇に飛ばさず、大型トラックの後ろに付いてスリップストリーム効果で燃費を稼いでるんであろう方も2人見かけました。
 
 
同じ2輪でも、私はオートバイには全く興味がありませんでしたね。
高校時代に友人のバイクの後ろに乗って下校した時と、群馬サイクルスポーツセンターでJCRC役員として少し走った時の2回だけです。


革ジャンを着たら、夏なんか暑いだろうし、冬も冷風の中で体を動かさなきゃ寒いままだろうし、大変だなあと思えちゃうんです。
少しでも自力で移動したいし、汗をかかないとつまらない気がします。

 
ただし、所詮自転車も機械ですから、移動手段じゃランニングが一番ナチュラルで、一番大変でしょうね。
ブルベライダーも凄いけど、なんだかんだ間寛平さんも大変なもんです。
 
 
 
 
 
 
本日はアソス社の新製品の紹介です。
Cimg6834
普通のビブショーツだと思うでしょ。
実はT.607FIミレS5という秋冬用のビブショーツなんです。
定価は¥25.620です。
 
 
  
 
 
後ろ側です。
Cimg6836
 
 
 
 
 
 
 
T.607のマークです。
Cimg6822
 
 
 
 
 
 
秋冬用という事でお察しの通り裏起毛されてます。(サイド側です)
Cimg6826
 
 
 
 
 
 
 
正面側の起毛です。
Cimg6827
 
 
 
 
 
 
 
FIミレS5のパッドはクッション性も耐久性も抜群です。
Cimg6829
 
 
 
 
 
 
 
起毛のショーツなんですから、元気が良ければニーウオーマーをプラスするだけで厳冬期以外走れちゃうかも。
Cimg6831
ニーウオーマー ¥5.880
 
 
 
 
 
 
元気じゃなくてもレッグウオーマーさえあればタイツ代わりになってしまいますね。
Cimg6832
レッグウオーマー ¥7.140

有りそうで無かった秋冬用のショーツはいろいろ活かせますね。

|

2010年10月17日 (日)

クイルステム

こんにちは、パワーコープです。


今日は恒例の6時間耐久記録会です。
またまた多くの方の参加を頂き、有り難うございます。

自走で来られた方も多く、ご苦労様です。
記録会で目一杯走っちゃうと、自宅までもたないからね。
 

本日はドグマカーボン車の試乗会も兼ねてるんですが、気になるのか早速多くの方が乗ってました。
Cimg5968
剛性は高いんですが、ショック吸収も良く、更に登りでもクイックイと走れる完璧なバイクです。
Di2も付いてて快適この上無しというところでしょうか。

オータムジャンボ 、ロト6、ビッグ 、パチンコ、臨時ボーナス、競馬 、競輪 、思わぬ遺産相続 、振り込め○○ 、 何でもいいからお金が舞い込んだ方、お安くしますよ〜。 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は今や絶滅危惧種かな、ロード用のクイルステムです。
全てITM社の製品です。
まずはアルミの600RCです。 
 Cimg6788
 
 
 
 
 
 
1ミリ単位で刻印されてますので、ポジションチェックに迷いません。
Cimg6791
 
 
 
 
 

 
正面です。
Cimg6818
¥6.930です。
 
 
 
 
 
2点目もアルミのゴッチャです。箱入りです。
Cimg6792
 
 
 
 
 
 
横からです。
曲がった部分のふくらみが特長ですね。
Cimg6796

 
 
 
 
 
 
当然メモリが刻印されてます。
Cimg6797
 
 
 
 
 
 
 
このゴムを外して6ミリの六角で固定します。
Cimg6799
 
 
 
 
 
 
 
真上にGOCCIAマークが入ります。
Cimg6800
 
 
 
 
 
 
バーの固定力を上げるためのスリットが入ってます。
Cimg6801
¥8.295です。
 
 
 
 
 

 
3点目はクロモリ製のエクリプスです。
Cimg6803
 
 
 
 
 
 
 
アップです。クロモリフレームにはこの質感がジャストフィットですね。
Cimg6804
 
 
 
 
 
 
 
正面からです。
Cimg6805
 
¥5.880です。

|

2010年10月16日 (土)

チューブラータイヤ新製品

こんにちは、パワーコープです。


週末の天気がいいと気分がいいですね。

ジョギングの方、散歩の方、サイクリングの方、みんな晴れやかな顔をしています。

明日の6耐も天気が良さそうですし、多くの方々の参加をお待ちしています。
また、少々ですがイタリア土産の一部を持っていきますので最後のジャンケン大会で奪い合って下さい。

 

さてと、天高く馬肥ゆる秋。まさに食欲の秋です。
食通じゃないから何を食っても美味い今日この頃なんですが、太り易い体質なんで必死に食欲と戦ってます。

多分無鉄砲に食べてた頃の半分以下の量で我慢する日々です。
おかげで20代で誂えたスーツが再び着られるようになりました。
物や本を捨てられない性格なので引っ越しの時に苦労するんです。


そのくせ古いバイクパーツにはそんなに固執しないんです。
平気で友達に売ったり譲ったりしてました。
なんでそんな貴重品を手放したの、と驚かれるんですが、あまり惜しく感じないんですね。
不思議なもんです。
 
 
 
 
本日の紹介はチューブラータイヤの新製品です。
Cimg6776
写真で見ただけで良さそうなタイヤだと思うでしょ。
 
 
 
 
 
 
チャレンジ社のFORTEです。
Cimg6777
22ミリ幅でオールラウンドにこなせますね。

 
 
 
 
 
300TPIという繊維密度により抜群のしなやかさを誇ります。
Cimg6782
 
 
 
 
 

パターンは少し変形した昔クレメンクリテリウムみたいですが、それもそのはずクレメン社で行っていた作り方を全て踏襲しています。
Cimg6783
 
 
 
 
 


当然ハンドメイドです。
Cimg6785
 
 
 
 
 
 
レース用としては一般的な252gです。
Cimg6787

このタイヤのしなやかさを体験したらノーマルのクリンチャーとかには戻れないでしょうね。

定価は¥8.095ですが、1万オーバーのタイヤに匹敵する性能です。
お勧めしますよ。

|

2010年10月15日 (金)

展示会報告、2

こんにちは、パワーコープです。
 
 
秋の気配が濃くなってきましたが、各地から気になるニュースが続いてます。
食料を求めて熊が人里にまで出没している件です。
例年の数倍も目撃されてるそうです。


猛暑の為、餌となる山の木の実が少なく、仕方なく人間の生活エリアにまで降りて来てるんですね。
去年でさえ、埼玉県民格好のトレーニング地である秩父、奥多摩方面でも数回見かけたという情報がありますからね、今年はどうなってしまうんでしょうか?


熊注意の立て看板が現実的なものとなってきました。
というより、私のように山には近付かないか、数人で登る事でしょうね。

 
下りはともかく、登りで出会ったらコンタドール選手でも追いつかれちゃうはずですから。
 
 


本日も展示会の続きです。
(株)インターマックスさんは東商会さんの隣でやってました。
Cimg6771
泣く子も黙るライトウエイト社のディスクホイールです。
誰か買って下さい。
 
 
 
 
 
 
KUOTAのKOMの新型EVOです。
重量はそのままに剛性アップしているそうです。
Cimg6772
KUOTAは全体的に渋めになってきましたね。
フレーム定価は¥380.000です。フレーム単体重量は940gです。
 
 
 
 
 
 
これもKUOTAのカリバーです。
Cimg6774
トライアスリートが好みそうなフォルムです。
 
 
 
 
 
 
これはデダチャイのテメラリオです。
迫力があってデローザ社のアイドルを彷彿とさせるデザインですね。
Cimg6769
フレーム価格は¥385.000です。
 
 
 
 
 
 

テメラリオのシートチューブはチタンです。
チェーンステイの太さと対照的ですが、ショック吸収はかなり良さそうです。
Cimg6770
フレーム単体重量は950gです。
 
 
 
 


テメラリオのフレーム形状を踏襲し、T700カーボンを使用しています。
Cimg6773
フレーム単体重量は1.150gで、定価は¥189.000となってます。

|

2010年10月14日 (木)

展示会報告

こんにちは、パワーコープです。


曇天の中、いつものように自転車通勤。
引っ越してからは、若干距離が長くなってます。
直線では数キロ近いんですが、走り易い道を選ぶとなると逆に伸びて、嬉しいという事にしておきましょう。

片道50キロ通勤とかの猛者も居ますからね、20数キロじゃあ甘いねえ。
 
 
 
昨日の水曜日はまたまた展示会です。
隅田川の横だから、墨田リバーサイドホールという○○でも考えつきそうな建物で行われたのは、タイオーガ等の輸入元である(株)マルイさんです。
会場入り口から見えるスカイツリーはもう488mです。
Cimg6762
完成すると東京の観光名所、高尾山より高くなってしまうんですね。

 
 
 
 
 
 
まず小物の開発では世界をリードするトピーク社のサドルバックです。
Cimg6761
横開きです。これっていいかも。
 
 
 
 
 
 
携行工具類が全て収められるし、見やすいですね。
Cimg6758
 
 
 
 
 
 
アイフォン用の2重防水バックです。
Cimg6760
 
 
 
 
 
 
 
トピーク社では一番明るいリチウムイオン式のホワイトライトHPメガ10Wです。
Cimg6759
¥39.900ですが、暗い道を安心して走りたい方にはお勧めです。
 
 
 
 
 
続いては吾妻橋を渡った向こう岸の台東区産業会館で行われた、(株)東商会さんの展示会です。
カーボンホイールで有名なXeNTIS社のマークワンです。
Cimg6763
4アームのワンピース構造です。カーボンの質感がいいですね。
 
 
 
 
 
 
 
同じ構造のマウンテン用KAPPAもありました。
Cimg6764







レバー付きカーボンのブルホーンバーです。
Cimg6765
 
 
 
 
 
 
これが噂かどうか知りませんが、サーベロの600g台のフレームです。
価格が見えますか?   クランク付きで¥1344.000です。
来年の乗鞍あたりじゃ数人くらい使ってるんだろうか。
Cimg6766
 
 
 
 
 
 
シートステイチューブです。クロモリみたいな細さです。大丈夫かなあ。
Cimg6767
 
展示会報告は明日も続きます。
 
 
 
 

|

2010年10月12日 (火)

定休日

こんばんは、パワーコープです。

13日の水曜日は定休日ですので、メール等の返事は木曜日以降となります。
宜しくお願いします。

|

2011年モデルTREK

こんにちは、パワーコープです。


連休明けです。会社でボーっとしてませんか? お仕事ご苦労様です。

よく、自転車でも車でも長距離を走った後で目を瞑ると、通り過ぎた景色が次々と走馬灯のように流れてくる時ってありませんか?
目を瞑ってなくてもパソコンの画面なんかを見ていると風景が現れては消える状態になります。

昔パチンコを一日中やってた頃は、台の電飾や玉の軌跡が目を閉じてもチラチラして気になる時がありましたが、脳内の作用としては同じような現象なんでしょう。

 
それとは少し違う感覚なんですが、自分の位置が変わってなくて、道路が勝手にタイヤの下を流れていくような錯覚に陥る場合もあります。


分からない方には説明が難しいんですが、自分が目的地に行くんじゃなく目的地が自分に近付いてくる感覚です。
景色も勾配も変わらない単純な道を淡々と走っている場合にそんな感覚に陥ります。


私の頭が少し変わってるからなんでしょうか。 
多分そうなんだろう。
 
 
 
 
 
 
本日は2011モデル、TREK2.1の紹介です。
Cimg6746
TREKオリジナルのアルファブラックアルミフレームとボントレガーレースカーボンフォークの組み合わせです。
パイプの肉厚、形状を自由に設定出来るハイドロフォーム成形を施し、フレーム形状を最適化しています。
応力解析による理想的な形状で重量を削ぎ落とし、乗り心地を洗練させながら鋭いレスポンスを実現しました。
 
 
 
 
 
 
 
ハイドロフォーム成形によるヘッドチューブです。また滑らかなで美しい溶接によりビジュアル感も高めました。
Cimg6749
 
 
 
 
 
 
 
ボントレガーカーボンポストは20ミリオフセット。
アフィニティサドルは初心者の方にも快適な乗り心地を約束します。
Cimg6750
 
 
 
 

 
ボントレガーレースステムとレースバーは軽量且つ強度も充分です。
Cimg6751
 
 
 
 
 
 
安定感の要、レースカーボンフォークです。ショック吸収も抜群です。
Cimg6752
 
 
 
 
 
 
エンドにダボ穴が開いてますので、ツーリングにも対応出来ます。
Cimg6756

定価は¥160.000です。
同価格帯では一番早く、一番強いかも。

|

2010年10月11日 (月)

バーゲン情報

こんにちは、パワーコープです。


気持ちいい連休最終日。気持ちいいニュースです。
またまた新城君がやってくれました。5位ですよ。

嬉しいんですが、もうこんな事で一喜一憂しているようじゃ我々も甘いんでしょう。
彼も別府君もワンデーレースで上位に来るのは当たり前というレベルになったんですね。


ヨーロッパでの実戦の繰り返しがいかに効果があったかという証左ですからね、後に続く若い子達をどんどん向うに送り出してあげたいもんです。

今をときめくオーストラリア勢を見習い、官民揃ってレベルアップに力を入れて下さい。
 
 
さっそく本日はお知らせです。

旧モデルシューズの特価処分セールを行います。
定価の60%オフです。例えば¥10.000万円のシューズが¥4.000です。(誰でも分かるか)
30足くらいありますが早い者勝ちです。電話での取り置きも出来ません。
Cimg6744
 
 
 
 
 
 
 

|

2010年10月10日 (日)

展示会報告3

こんにちは、パワーコープです。


朝の雨で出掛けなかった方も多いでしょうが、時間とともにすっかり晴れて悔しいですね。
そんな時は自転車を磨いたり、奥さん孝行でもして下さい。

サイクリングウイドウになってる奥さん方も多いでしょうからね。
それより連休なんだから、お子さんと遊んであげるのが先か。
連休は山梨にリンゴ狩りに行くのが通ですよ。
 
今更女房の機嫌をとっても仕方ない。   確かにごもっともです。

 
 
昨日雨天走行の話をしましたが、画像での証拠を見て下さい。
ボトムブラケットシェル内に残ってる水が見えますか?
Cimg6740
 
 
 
 
 
 
肝心なウオーターシース内にも水が入ってます。
Cimg6732
このバイクは深い水たまりに入っただけでこうなってしまいました。
何時間もの雨天走行ですともっと大量に入り込んでます。
汚れたからといって安易に洗車なんかしないで下さいよ。
 
 
 
 
さて本日も(株)ダイナソアさんの展示会報告です。
まずはオルベアのTTモデルです。エグイですね。
Cimg6720
こんなのに音も無く抜かれたら気持ちいいんだろうな。(最近Mです)
 
 
 
 
 
 
これもエグイかな、チネリのラムバー2です。
Cimg6721
¥84.000ってどうなの。
 
 
 
 
 
 
チッポリーニが使ってそうなラムバーです。
Cimg6722
¥105.000ってどうなの。
 
 
 
 
 
 
日本人の足形にフィットするガエルネのシューズも凄い事になってます。
白いシューズが汚れてしまった訳じゃあないんですよ。
Cimg6723
 
 
 
 
 
 
インソールには衝撃吸収性の高いパットを3カ所入れてますので長距離でも痺れてきません。
Cimg6730

 
 
 
 
 
 
マウンテンもこんな事になってます。これで山に入ったら似合いますかね?
Cimg6731

連休多いに楽しんで下さい。
 
 

|

2010年10月 9日 (土)

展示会報告2

こんにちは、パワーコープです。


一気に晩秋の雨という趣きです。

こんな天気ですが、カッパを着込んだ男女二人がレーサーで走ってました。
トレーニングではなく、単なる移動手段みたいでしたが、込み合った自動車の横をスイスイと慣れた様子ですり抜けて行きました。

個人的には自転車を濡らした後の手入れを考えると、今更雨天走行をわざわざ行うモチベーションも無く、最近は何も考えずに車出勤してしまいます。
 
 
雨天走行に関してはタイヤがスリップしやすくなるのも困るんですが、ブレーキング時にシャーシャーと嫌な音がするのもきらいです。

単純に砂等の異物がブレーキブロック内に入り込んで、リムを削ってる音なんですが、ブレーキが利かなくなるし、リムの寿命にも悪影響を及ぼします。
 
雨でも平気で走ってた頃は千枚通しみたいな尖った物をポケットに入れていて、異音が発生する度に自転車から降りてブレーキブロックに入り込んだ削りカスをかき出してました。
 
帰宅したら即オーバーホールし、リムとブレーキブロックに付いた油分やゴムの汚れをヤスリとディグリーザーで奇麗にしておくのが最低限の仕事ですね。
 

 
 
本日も展示会報告です。(株)ダイナソアさんの展示会です。

まずは車種を大幅に減らしたTime社のRXインスティクトです。
Cimg6712
モノブロック構造のメインフレームとラグドタイプのバックフォークを組み合わせ、路面から受ける振動をしなやかにいなしながら、ライダーの意思にタイムラグ無しで呼応する加速製と、安定感溢れる制動力を両立し、レースからフィットネスライドまであらゆるシーンをカバーする上級ロードバイクの新機軸です。
¥357.000
 
 
 
 
 
 
同じRXインスティクトのレッドカーボンです。
Cimg6713
 
 
 
 
 
 
 
NXR インスティクトです。
フレーム母材にナノストレングスを使う事で、破断の不安を一掃しました。
Cimg6714
¥420.000
 
 
 
 
 
 
 
同じNXSインスティクトのブラックホワイトです。
Cimg6715
 
 
 
 
 
 
 
一番効果なRXRSアルティウムです。
従来のRXR アルティウムをベースに形状を変更する事なく反応性を向上する為にトップチューブとダウンチューブの剛性を高めました。
また快適性を損なわないようにバランスを取ってシートチューブが改良されてます。 
Cimg6717

フレーム&ステムで¥498.750です。
 
 
 
 
 
 
同じRXRSアルティウムの赤です。
Cimg6719
 
ちなみにシマノDi2用フレームは¥561.750になります。

まだまだ展示会方向は続きます。
 
 
 
 
 

|

2010年10月 8日 (金)

展示会報告

こんにちは、パワーコープです。


2日振りの更新です。
一昨日は展示会と、夜中まで引っ越しの準備。
昨日は早朝から夜10時まで一日中引っ越し作業に追われてました。

メインの大きな荷物はサカイ引っ越しセンターさんと、ピアノ専門業者が運んでくれたんですが、細かい荷物は自分たちで運びました。
おかげで本日は背中と腰が筋肉痛です。

前にも書いたけど土木作業をやってて、一日中スコップで穴を掘ってたり、セメントと砂利を手練りしてた頃が一番背筋が強かったと思うんですが、今や見るも無惨なヨレヨレの背筋です。

しかし専門業者とは言えプロの引っ越し屋さんの作業は素晴らしいですね。
家にも家具にもキズをつけず、重い荷物を軽々と運んでました。
社内での訓練も厳しく、正式な作業員になれる人数は少ないんだそうです。

その上、残業代が付かないそうなので作業が早い早い。
私語なんかまったく交わしてませんでした。
ピアノ運送屋さんも合わせてプロの技を見ているとホレボレして、少し感動した一日でした。
 
 

さて、一昨日の展示会の報告。まずはデローザジャパンさんです。

デローザと言えばネオプリマート。これは限定生産のノーマルヘッド仕様です。
Cimg6692
少し前のデザインがいいですね。水平なクラウン、特注のクイルステム等々。 
フレーム定価は¥231.000で、限定100本のみですからご予約はお早めに。
既に完売しているサイズもあります。 
 
 
 
 
何故かこんなリムで組んでました。
Cimg6693
 
 
 
 
 
 
こちらはAヘッドの来年カラーです。来年と言ってもこのカラーは復活ですね。
Cimg6694
フレーム定価 ¥205.800 
 
 
 
 
 
お買い得なチーム09のニューカラーです。
Cimg6695
フレーム定価 ¥169.050
 
 
 
 
 
 
メラクのニューカラーです。渋くてオシャレですね。
Cimg6696
フレーム定価 ¥472.500
 
 
 
 
 
 
こちらもメラクのニューカラーです。
Cimg6697
 
 
 
 
 
 
これもメラクのニューカラーで、ブラックホワイトです。(写真が逆光で済みません)
Cimg6698
 
 
 
 
 
 
迫力満点のアイドルのニューカラーです。
Cimg6699
フレーム定価 ¥407.400
 
 
 
 
 
 
どうですか、この色は?  凄いですね。
Cimg6700
 
 
 
 
 
 
これが話題のR848で、デローザ社初めての本格的な格安完成車です。
Cimg6701
フルカーボンにカンパニョーロベローチェ仕様で¥299.250です。
クセの無い乗り心地は伝統そのままです。
 
 
 
 
 
 
シートステイに入るハートマーク。
Cimg6702
 
 
 
 
 
 
同じR848のブラックホワイトです。
Cimg6703
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブ下側にもDEROSAマークが入ってます。
Cimg6704
 
 
 
 
 
 
隠れた名品として評判の高いチタニオ3.2.5です。
フワっとしてるんですが、グイグイ進む感覚はチタンならでは。
ウーゴさんの息子ドリアーノさんが魂を込めて作ってます。
Cimg6710
 
 
 
 
 
 
会場は去年と同じ東京国際フォーラムです。たまに都会に行くとウキウキします。
Cimg6711

昨日はもうひとつあったのですが、また明日紹介します。

|

2010年10月 5日 (火)

2011モデルマドン4.5

こんにちは、パワーコープです。


突然ですが、明日は定休日です。
大変申し訳ありませんが、木曜日も休ませて頂きます。
6日と7日は連休となります。 スミマセン。

私事なんですが自宅を引っ越す事になり、いろいろ片付けなくちゃならいんです。
専門の運送屋さんも来るんですが、最終的には少しでも男手が必要ですからね。
本当に申し訳ありません。


31歳で自宅を買ってから、何だかんだ3軒目となります。
年を取るといろいろ手狭になってくるし、不動産屋巡りというか物件探しが好きなもんでまた買ってしまいました。


多分今度の家が終の住処となるんでしょうが、いつか現世を放り出して仙人のようにフイっと山の中に引っ込んでしまうかもしれません。

もしも運良くBIGで6億円当ったら、翌日から店を畳んでイタリアに行って住み着いちゃいます。
その時はゴメンナサイ。
 
 
 
 
本日は2011年モデルのTREK4.5の完成車です。
Cimg6679
カーボンフレームの性能は、外見からでは判断出来ません。
必要な部分に適正なカーボンを積層させていくプログラムによって決まります。
1992年のOCLVカーボンを開発して以来、最新技術を取り入れながら進化を続けるトレックのパフォーマンスレベルを見極めるには一番のバイクです。
 
 
 
 
 
 
コンポはシマノ5700です。
Cimg6682
 
 
 
 
 
 
ホイールはボントレガーSSRで、タイヤは新製品のR1です。
Cimg6683
 
 
 
 
 
 
ハンドルバーはショートリーチのボントレガーレースのVR-Cです。
ステムは同じくレースライトです。
Cimg6684
 
 
 
 
 
 
目をつぶってれば6700とあまり変わらない5700のSTIレバーです。
Cimg6686
 
 
 
 
 
 
サドルは新製品のボントレガーのアフィニティで、ピラーはボントレガーのカーボンで20ミリセットバックタイプです。
Cimg6687
 
 
 
 
 
 
左 チェーンステイにはデュオトラップセンサーが取り付けられます。
Cimg6690
 
 
 
 
 
 
全体のカラーはマットカラー(つや消し)で、高級感があります。
Cimg6691
 
定価はメチャクチャ安い¥250.000です。

|

2010年10月 4日 (月)

試乗車の紹介

こんにちは、パワーコープです。


昨日の夜は家に帰ってからじっくりと世界選のビデオを堪能しました。

実は日本人があの展開で集団ゴールするなんて、と言うか完走するなんて思ってもいなかったので7月に握手してもらったポッツアート選手の応援をしていたところの9位でしょ、驚きましたねえ。

さすがにワンデーレースではナンバーワンの位置付けとなる世界選ですね。
序盤から全開ですから、本当に強い者しか残らない展開でした。

 
何年か前に市川選手が40番台でゴールした時は凄いと思ったのですが、新城君にあっけらかんと先頭集団ゴールされちゃうと、もう表彰台も夢ではなくなりました。

10月2日、確実に皆強くなってるんだと実感させられた日です。
 
 
 
 
 
本日は試乗車の紹介です。
Cimg6654
実は7月のグランフォンドピナレロでディーラー向けに貸し出されたドグマカーボンにシマノDi2の完成車です。
つまり私がイタリアで新城君のように激走(?)した自転車です。
Di2用のフレームは¥615.000ですから完成車価格は軽く100万オーバーです。

東レの60トンカーボンを使い乍らプリンスのように硬くなく、爆発力はそのままで、いつまでも乗っていたい感覚になりましたよ、実際。
 
 
 
 
 
 
私の大のお気に入りのレバーです。現存する変速レバーでは一番握り易いでしょう。
小振りですから誰にでも合いますよ。
Cimg6668
 
 
 
 
 
 
ステムとバーは一体式のハンドルです。一体式ですから剛性が非常に高く、トップもフラットで登りで引き易くなってます。
Cimg6656
 
 
 
 
 
 
 
バッテリーです。コード類は内蔵処理されてます。
Cimg6657
 
 
 
 
 
 


不満ですがコンパクトクランクが付いてます。(御陰で助かりました)
Cimg6658
 
 
 
 
 
 
タイヤはコンチネンタル製のピナレロオリジナルです。
ホイールはスカイチームカラーのフルクラムレーシングゼロです。
貸し出しのホイールは人によってばらばらで、シャマルだったりマビックだったりなのでラッキーです。
Cimg6660
 
 
 
 
 
 

セラミックベアリングですから良く回りますよ。御陰で集団の中に入るとしょっちゅう足を休んでられました。
Cimg6661
 
 
 
 
 
 
サドルもアリオネのスカイカラーです。
Cimg6662
 
 
 
 
 
 
ドグマはカーボンになっても迫力の波形のデザインは継承してます。
Cimg6663
 
 
 
 
 
 
フロントフォークです。がちがちに硬くもなく、しっかりとブレーキコントロール出来る絶妙なフォークです。
Cimg6664
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブのアップです。円形や楕円より強度も剛性も上がる設計です。
Cimg6665

試乗車ですから御来店下さればいつでも乗れます。
身分証明書とペダル、シューズをご持参下さい。

なお次回の6耐に持って行きますので御希望の方は現地でも受付ます。
 
購入希望の方には格安でお売りしますのでご相談下さい。
有り難うございます。Soldです。 
 
 
 

|

2010年10月 3日 (日)

PD7900

こんにちは、パワーコープです。


気分の良さそうな晴天ですが、本日は山ほど溜まったダンボールを処分しなくちゃならないので車出勤です。
面白くも何ともありません。


ところでコンタドール選手に薬物使用疑惑が出てますね。
ただしWADA(世界アンチドーピング機関)が定める量の400分の1だそうです。
判断が難しい問題ですね。

食肉牛に与える薬が尿に出て来たという主張は、少し前にレディオシャックだかリブストロングにいたフユ選手と同じですからね。
彼の場合は2年間の出場禁止処分ですよね、コンちゃんだから処分を甘くしたら人種差別にもなりかねないし、クロの判断を下したら自転車競技に対するイメージは最悪になってしまいます。

いやあ、難しい問題ですよ。と書いてたら新城選手が世界選手権で9位でフィニッシュしてしまいました。
ブログを書いてる場合じゃあないぞ。世界の名だたる強豪が揃うマジなレースで9位ですよ。

ジロのステージで3位どころじゃあない驚くべき成績です。
とにかくオメデトウ、おめでとう。
 
 
 
本日の紹介はお待たせしていました、デュラエースの新型ペダルPD7900です。
Cimg6673
 
 
 
 
 
シマノ初めてのカーボンペダルです。
シマノさんが出すんだから強度に徹底的にこだわったんでしょう。
Cimg6674
 
 
 
 
 
 
もうペッタンコです。
Cimg6675
 
 
 
 
 
 
シマノさんお得意のメカメカ感がいいですね。
Cimg6677
 
 
 
 
 
 
シャフトはギリギリまで中空です。
Cimg6678

多分予約が凄いんでしょう。当店が予約した6分の1しか入荷しませんでした。
次はいつ来るんだか。

取り敢えず定価は¥23.007という中途半端な価格です。

|

2010年10月 2日 (土)

2011年モデルTREK

こんにちは、パワーコープです。


爽やかな秋晴れ、追い風にも乗って快調です。

今日はレッズの試合が行われるのか赤いジャージを着た大勢のサポーターが埼玉スタジアム目指してママチャリで走ってました。

何かスポーツで応援するチームがあるっていいですね。
私は何故かチーム単位の応援をする気がありません。
サッカーでも野球でも個人の活躍は気になるんですが、チームの成績はどうでも構いません。

よく好きな球団はどこですか? と聞かれるのですが、取り敢えず「ありません」としか答えられません。
別にひねくれてる訳じゃあないんですが、興味が無いんですね。

野球中継もサッカー中継もまず見ません。
翌日の朝刊を見て気になる選手の成績をチェックするだけです。
多分まともに野球もサッカーもやってこなかったからなんでしょうね。

どうも球技的な運動神経が無いんだろうと思います、というか全然有りませんね。
かと言って自転車に向いてる訳じゃあないんですよ。

完全に人並み以下な事は自覚してるんですが、自力であちこち行けるのが楽しいだけでずーっと乗ってきただけです。
ところがお客様達は最近になって苦行のような走りばかりやってます。
どうか私を誘わないで下さいね。
 
 
 
 
 
本日はトレックの2011年モデルの紹介です。
画期的な完成車マドン3.1です。
Cimg6641
マドンの本質であるハンドリング、パフォーマンス、スタイルを全て兼ね備えプライスにこだわった逸品です。
なんと完成車価格が¥220.000です。
 
 
 
 
 
 
メインコンポーネントはシマノ5700です。
Cimg6642
 
 
 
 
 
 
チェーンホイールはSRAMアペックスのコンパクトです。
Cimg6643
 
 
 
 
 
 
シートポストもカーボンです。
Cimg6645
 
 
 
 
  
 
ボトムブラケットのシェル幅は新設計の86.5ミリ幅です。
従来の68や70ミリに比べ、高いペダリング伝達効率を発揮し、鋭い加速を生み出します。
Cimg6646
 
 
 
 
 
 
ブレーキアーチはテクトロですが、旧モデルに比べ格段に剛性が上がってますので安心して下さい。
Cimg6647
 
 
 
 
 
 
嬉しい事にフェンダーに対応出来るエンドですから、レース以外にもツーリングや通勤まで幅広く対応します。
Cimg6650
 
 
 
 
 
 
フロントフォーク内側にスピードトラップセンサーを内蔵するシステムなのでタイラップも不必要で、空気抵抗の軽減にも効果があります。
Cimg6652
 
安かろう悪かろうじゃあありませんよ。カーボン技術では世界一のTREK社だから出来る驚きの強度と¥220.000という価格です。

|

2010年10月 1日 (金)

カンパニョーロウエア

遅くなりました、パワーコープです。


土曜日かと勘違いする程お客様がいらして目が回っております。
こんな時は逆に明日がひまだったりするんですよ。

毎日儲かるなんて事は決してありません。結局働ける総量は変わらないので十年一日のごとく食べるのがやっとです。

右から左へ渡すだけで儲かる商売がいいんですが、自転車はそうはいきません。
手をかけなきゃいけないというか、かけなきゃ気持ち悪いんですね。


民主党になって環境問題に貢献している自転車屋に補助金が交付される、なんて事になれば助かるんだけどなあ。

 
 
只今やっと一息ついてY田様から頂いたチョコレートを食べてるところです。甘いもの好きをご存知の方が多く、なかなか痩せさせてくれません。有り難うございます。
Cimg6638
 
 
 
 
 
 
本日の紹介も暖かいジャケットです。
カンパニョーロのレイテックサーモテクストランジャケットです。
Cimg6631
サーモテクストランを使用し、通気性と伸縮性に優れた防風ジャケットです。
 
 
 
 
 
 
背中には起毛したカーボンファブリックを使用しています。
Cimg6633
 
 
 
 
 
 
背中のポケットにはそれぞれシークレットポケットが付いてます。
Cimg6634
 
 
 
 
 
 
サーモテクストラン生地で暖かいのですが、ムレません。
Cimg6635
 
 
 
 
 
 
シリコングリップが前傾時の不快なめくれ上がりを防ぎます。
Cimg6636_2
 
 
 
 
 
 
完全防風の為のジッパー裏のフラップです。
Cimg6637
 
 
 
 
 
 
使わないだろうけど音楽プレイヤー入れです。
Cimg6632_2

コンポは絶対カンパという方も多いですね。ウエアも揃えてみたらいかがでしょう。
定価は¥24.500です。

|

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »