« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

カレンダー

こんにちは、パワーコープです。
明日の水曜日は定休日となります。メール等の返事は木曜日になります。
宜しくお願いします。


本日の通勤路、7〜80代だと思われる男性の運転する軽トラックが実にのんびり走ってました。
200mくらい前方の信号が赤だからか、道を探しながらなのか、マイペースで時速25〜6kmくらいでした。
後続の車もイライラしながら付いてたのですが、銀杏マークに遠慮してクラクションは鳴らしてませんでした。


当然私は車の左側から抜いたのですが、シグナルを出さずに突然左折するかもしれないので怖かったですね。


皆さんも自転車で走っているとそれに似た経験は多少なりともあると思いますが、高齢者の方の運転は今後大きな社会問題になっていくと思います。


特に地方では買い物にしろ医療にしろ高齢者ほど車が無いと立ち行かなくなってますからね。
痒いところに手が届く行政じゃないとフラフラ走る車がますます増えてきそうです。
 
 
 
 
 
 
 

明日から師走、そこで来年も頑張れるようなカレンダーの紹介です。
Cimg7292_2
毎年恒例、砂田弓弦氏渾身のレース写真が満載です。 
 
 
 
  
 
 
 
 

Cimg7293
選手も凄いけど砂田さんも世界中で頑張ってますねえ。
 
 
 
 
  
 
 
 
当然ジロも。
Cimg7294
 
 
 

 
 
 
 
フランスも。
Cimg7295
 
 
 
 
 
 
 
 
感動的なパリも。
Cimg7297
 
 
 
 
 
  
 
 
来年いるんだかのコンちゃんも、笑ってる場合かよのシュレックちゃんも。
Cimg7299

このカレンダーを掛けとけばモチベーションが上がって、トレーニングにも身が入る。(かもしれません)
¥2.000です。お早めに。

|

2010年11月29日 (月)

TREK2011年モデル

こんにちは、パワーコープです。


昨今、自転車がブームだと思って、他業界から自転車絡みの新製品を売り込んでくる会社が多くなりました。
ケミカル、ウエア、バッグ、工具等ですかね。

あるいは安い自転車そのものを生産国から買い込み、ノウハウも無いままショップに卸しているなんて場合も聞きます。

既存の問屋さんの方達もまったく知らない会社が多く、なかばブローカー的な商売なのかなとも思います。

スポーツ業界も登山用品と自転車以外はジリ貧状態だそうですから、他業界のメーカーなり問屋さんは必死で販路なりビジネスチャンスを見つけたいんでしょうね。

そこで、そういう他業界の会社の商品を拝見すると自転車にも活かせる物が沢山あるんです。
いい物を見つけるには視野を広くしてアチコチ見てなきゃ駄目なんだなあ、と教えられます。


今や世界を代表するメーカーになったTREKさんだって、日本に最初に広めたのは名古屋の外車のディーラーさんですからね。

車屋さんだからって別に敬遠はしませんでしたよ。
馬鹿な私だって一目見て良い自転車だと思いましたからね。
 
 
 
    
 
 
本日の紹介はそんな世界的メーカーTREKさんが発表した驚き価格の完成車です。
Cimg7282_2
2011年モデルの1.1です。
適材適所に2種類の厚さの肉厚を持つアルファホワイトアルミのフレームにシマノ2300コンポを搭載したお買い得ロードレーサーです。
 
 
 
 
 
 
 
 
ステムとハンドルバーはボントレガーのスポーツです。
Cimg7284
 
 
 
 
 
 
 
 
STIレバーはオプチカルディスプレイのシマノ2300です。
Cimg7285
 
 
 

 
 
 
 
リアメカも2300で、スプロケットは8段の12〜25です。
Cimg7286
 
 
 
 
 
 
 
 
チェーンホイールはFSAのテンポで50/34のコンパクトです。
Cimg7287
 
 
 
 
 
 
 
 
ノーマルペダル&トークリップ&トーストラップです。
最初はこれで充分でしょう。
Cimg7288
  
 
 
 
 
 
 
 
シートポストは新型のボントレガーSSRで、サドルもボントレガーのアフィニティです。
Cimg7289
 
 
 
 
 
 

 
シートステイにはネジ穴が切ってありますから、キャリアの取り付けが簡単です。
通勤でもツーリングでも何でも使って下さい。
Cimg7290
定価はなんと¥86.000です。安いですねえ。

|

2010年11月28日 (日)

ゼロのサングラス

こんにちは、パワーコープです。


そんなに寒くない日曜日、サイクリングロードには大勢の方が走ってたそうです。
すれ違った若い女性の二人連れにニコニコ顔で挨拶された、と喜んでるお客さんがいらっしゃいました。


今や女の子二人だけで走りに出掛ける時代なんですね。
多分荒川サイクリングロードじゃ珍しい事だと思います。


多摩川だったら沢山いるのかもしれませんがねえ、荒川じゃ沿岸に洒落た店も無いし、カッコいいオニーチャンも走ってないから、相当にやる気のある子なんでしょう。

いつの日かテニスのように男女が半々になるくらいポピュラーなスポーツになって欲しいですね。
自転車婚活がブームになるなんていいじゃないですか。
幸か不幸か私も自転車が縁で結婚してしまいました。
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はいかにもイタリアンなサングラスとしてお洒落な方に人気ZEROrh+社の新製品です。
Cimg7261_2
商品名はオリンポです。
今までのスティルスの改良版ってところでしょうか。
超軽量でフィット感抜群なのはそのままに、よりスポーツに適してます。
 
 
 
 
 
 
 
 
ご存知のように調光レンズですから、朝から晩まで使えます。
Cimg7263
 
 
 
 
 
 
 
  
 
グリラミドチタニウムを使ったフレームのこの柔軟性でどんな顔型にもフィットします。
Cimg7278
 
 
 
 
 
 
 
 
ノーズピースは3次元で無段階に調整可能ですから、高い鼻からそれなりの鼻までドンピシャリ。
Cimg7268_2
 
 
 
 
 
 
 
 
ツルの部分にはズレ防止のグリップゴムが標準で付きました。
Cimg7267
 
 
 
 
 
 
 
 
グレイレンズバージョンもあります。
Cimg7272
 
 
 
 
 
 
 
 
大層立派なケースの中に収まってます。
Cimg7277
 
 
 
 
 
 
 
 
レンズはアメリカ陸軍が開発したNXTのグニャグニャレンズですから万が一のアクシデントから目と顔面を守ってくれます。
Cimg7265


機能満載のこのサングラス、定価は¥26,250です。

|

2010年11月27日 (土)

シマノ新製品

こんにちは、パワーコープです。


何だか当分のあいだ天気が良さそうで嬉しくなってしまいます。
実際は困ってる方もいるんでしょうが。
 
 
只今アジア大会の男子マラソンを放映してます。
最終日はやはりマラソンなんですかね。自転車ロードで締めくくるなんて事は無理か。


それはともかく東京で行われたアジア大会を覚えてるなんて言ったら年がバレバレになるけど、あの当時は何でもかんでも圧倒的に日本が強かったですね。


何年後かに行われる東京オリンピックに向けてのプレ大会という意味合いもあったし、経済の高度成長の黎明期という時でしたからね、国中が沸き立つようなエネルギーで充満してた気がします。


残念だけど、あんな熱気溢れる日本ってもう二度と来ないだろうなあ。
若者よ頑張って下さいよ。

   
 
 
 
 

 
本日の紹介はシマノ社デュラエースの新製品です。
Cimg7252
 
 
 
 
 
 
 
 
新製品と言ってもとっくに発表だけはしてたST7900用フライトデッキSC7900です。
(ST6700、6703でも使えます)
Cimg7253
SC7900は高性能のワイヤレスサイクルコンピューターで、センサー(ギアポジション、時速、ハートレート)は他のコンピューターと混線しません。
ご存知でしょうがフライトデッキはレバーポジションのまま走行データの表示を切り替えられます。
(走行時間、距離、心拍の状態、カロリー消費、高度、傾斜角度等)
 
また、速度を検知してストップウオッチの計測開始と停止を自動で行う事も出来ます。
 
 
 
 
 
 
 
 
付属のトランスミッターです。
Cimg7255_2
運動の指標として目標とする最低心拍数と最高心拍数を設定出来、メインユニットは心拍の設定範囲から外れた事を音や心拍表示の点滅で知らせます。








付属のアプリケーションCDです。
Cimg7256
 
 
 
 
 
 
 
 
USBトングル(別売り)を介してパソコンとメインユニットの通信を行い、日々のデータがグラフ表示されます。
Cimg7259
 
 
 
 
 
 
 
 
SM-SC79SETはトランスミッターとメインユニット用のブラケットです。
Cimg7257
 
SC-7900
ディスプレイ w/SM-HR79   ¥33.678

SM-SC79SET        ¥12.572

SM-DL79パソコン接続ツール   ¥4.744

|

2010年11月26日 (金)

アソス新製品

こんにちは、パワーコープです。


今朝も雨上がりのぬかるんだ畦道とかをを選んだりしながら走ってきました。
畑の中に落ちるんじゃないかとビクビクしながら突っ切るのが面白いんですよ。

誰もこんなところは走ってないんじゃないかと思ってもママチャリのタイヤの跡が残ってます。
高校生あたりが近道で走ってるんでしょう。
グリップの少ないママチャリタイヤでよくも走るなあと思うのですが、そこが若さなんでしょうね。

ビクビクしながらと言っても山の尾根道みたいなスリル満点じゃありませんが、コケて泥だらけになったら大変だ、というだけです。

いい年をして馬鹿でしょ。反射神経の老化防止に役立つと思って楽しんでます。
 
  
 
 
 
 
本日はアソス社の新製品、ハブジャケットの紹介です。
アーリーウインターでの究極のジャケットとの事。
Cimg7239
アーリーウインターとの位置付けですが、着た感じでは防風性能や裏起毛の具合から充分に真冬にも使えそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背面です。
Cimg7240
シルエット的にはYシェイプでタイトなデザインです。

 
 
 
 
 
 
 
背面内側のタグです。
Cimg7242
 
 
 
 
 
 
 
 
フロントジップは反射しますし、裏側は防風の為のストレッチ素材でカバーされてます。
Cimg7244
 
 
 
 
 
 
 
 
身頃の裏起毛部分です。薄いけど暖かい生地です。
Cimg7247
 
 
 
 
 
 
 
 
裾のグリップはシリコンでめくれません。
Cimg7249
 
 
 
 
 
 
 
 
背中のポケットは左右にジップタイプ。中央にノーマルポケットです。
Cimg7250_2
 
 
 
 
 
 
 
 
右袖にはアイフォン用ポケットが。(何でもいいんですけど)
Cimg7251
 
 
 
 
 
 
 
 


ストレッチ性充分なジャケットですから、冬でもガンガン走りたい方にお勧めです。
Cimg7239_2
アンダーウエアと長袖ジャージを中に着れば真冬でも充分に走れます。

¥36.540です。

|

2010年11月25日 (木)

キャラダイスバッグ

こんにちは、パワーコープです。


先日ブログで紹介したスポーツフル社のウインドブレーカーが大変な人気で、在庫分もあと僅かになってしまいました。
残念乍ら輸入元でも完売ですから、今期分は終了という事です。
つまり当店に残ってるだけでオシマイです。


やはり安くていい物は売れるという事を再認識させられますし、ブログでの反響が思いの他大きい事にも驚かされます。
有り難いもんです。
 
 
また、これも先日のブログで書いた、『落ち葉に注意』というコメントなんですが、銀杏の葉には油分が含まれてるから滑る、という事をテレビを見ていて今日知りました。


なんとなく滑るなあとは思っていたのですが、まさか油分が含まれてたとは知りませんでした。

そんな事知ってしまうと、ますますビビって肩に力が入りそうです。
 
 
 
本日はそんな落ち葉の中のツーリングに似合いそうなサドルバッグを紹介します。
メーカーのキャラダイス社は北イングランドで70年以上の経験と伝統を守りつつバッグ一筋に歩んできた会社です。
Cimg7219_2
写真のバッグはネルソンシリーズといって、100%防水コットンダックと本革を贅沢に使っています。

 
 
  
 
 
 
正面です。
Cimg7220
 
 
 
 
 
 
 
 
後ろ側です。
Cimg7222
 

 
 
 
 
 

サイドポケットです。
Cimg7228
 
 
 
 
 
 
 
底です。
Cimg7223
 
 
 

 
 
 
 
開けたところです。
相当広いんですが、ゴム紐できっちりと締まります。
Cimg7224
 
 
 
 
 
 
 
サドルレールとシートポストを繋ぐレザーベルトです。
Cimg7225
 
 
 
 
 
 
 
ベルトを留める芯材には木を使ってます。
Cimg7231
 
 
 
 
  
  
 
こんなバッグにおにぎりでも入れて、優雅にツーリングでも出掛けましょう。
Cimg7219_3

¥13.650です。

|

2010年11月23日 (火)

ウインターウエア2点

こんにちは、パワーコープです。


朝の雨で出発を断念された方も多いでしょう。御愁傷様です。

こんな時は温水プールにでも入ってのんびり泳いでるのがいいですね。
持久力のアップにはもってこいですし、背筋の強化にもなります。
普段酷使している筋肉もほぐれるでしょうし、水着美女でもいたら目の保養にもなりますしね。

ただし、市民プールあたりで泳いでる女性ったらオバチャンばかりでしょうから保養になるかは保証しませんよ。

有り難い事に本日は朝からお客様が絶えませんので、簡単な物でも紹介しますね。
まずはこれです。何やら怪しい箱。
Cimg7218_2
 
 
 
 
 
 
 
中身はアソスのフグヘルムというウインターキャップです。
Cimg7204
 
 
 
 
 
 
 
耳当て、今で言うならイアカバーですか。
サングラスホルダーなんて小じゃれたものが付いてます。
Cimg7206
 
 
 
 
 
 
 
正面の裏側です。バイクパンツの中みたいですがポカポカです。
Cimg7207
 
 
 
 
 
 
 
 
裏側には反射テープが付いてます。
Cimg7209
 
 
 
 
 
 
 
 
かぶるとこんな感じです。目つきが悪いって?
Cimg7212
若干余裕のあるヘルメットだったらインナーメットとしても使えます。
¥13.440
メチャクチャいいけど高いかなあ?
 
 
 
 
 
 
2点目はスポーツフル社のスキンネックウオーマーです。
Cimg7213
 
 
 
 
 
 
 
 
伸びる生地とゴム部分もありますからどんな形にもなるんです。
Cimg7214

 
 
 
 
 
 
 
ネックウオーマー、ヘッドバンド、フェイスマスク等、いろいろ変化出来ます。
Cimg7217
¥3.600です。

|

2010年11月22日 (月)

便利バー

こんにちは、パワーコープです。


思いのほか早く雨が降ってきました。
幸い明日の休日には乗れるんじゃないでしょうか。

そこで、山間部をはじめとして郊外に行かれる方は路上の落ち葉にご注意下さいね。
特に陽の当らないところに溜まっている濡れた落ち葉が危険です。

ぼんやりと気を抜いて走っていると見事にタイヤをもっていかれますからね、気をつけて下さい。

運良く今まで落ち葉で転んだ事はありませんでしたが、スリップした事は何回もあります。
マンホールの蓋とか白線の上に乗ってる落ち葉が最悪なんですよね。
馬鹿だからついつい下りだと浮かれちゃうんですよ。反省します。
 
 
自分の不注意で転んで、自転車が壊れても保険は出ません。損をするだけです。
代わりの自転車を買って喜ぶのは自転車屋だけです。
 

30年以上前の仲間で3年ごとに車と事故った奴がいました。
何故かお金持ちの加害者ばかりだったので、いわゆるわらしべ長者状態となり、15万円くらいのロードが最終的には30万円くらいになってました。

運良く無傷とか軽症で済んでたので「そろそろぶつかってくれないかなあ」なんて怖い事まで言ってました。

落語の『刻そば』よろしく上手くいった奴の真似など努々なさらぬように。
 
  
 
 
 
本日の紹介はこれです。
Cimg7193
ラベルで分かったかな?
Mr.コントロールのミニクリップオンバーです。
 
  
 
 
 
 

Cimg7194
こうなれば分かりますね。メーターやライトのアシストバーにもなり、簡易的なエアロバーにもなります。
こんなのでもエアロポジションをとれば楽なんですよ。
 
  
  
 
   
 
 
 
左右のバーはスライド出来ます。
Cimg7196
 

   

このバンドでハンドルをクランプします。
Cimg7197
 

付属のアダプターを使えば25.4ミリ径、26.0ミリ径にも対応します。
Cimg7198
 
 

 

左右のバーを繋ぐメインバーにはネジが切ってますから若干横に伸ばせます。
Cimg7202
 
 


左右のバーのどちらかを繋げば単純なアシストバーにもなります。
Cimg7203

いろいろにアレンジ出来て便利ですよ。
¥3.300です。

|

2010年11月21日 (日)

お買い得ウインドブレーカー

こんにちは、パワーコープです。


明後日の火曜日は勤労感謝の日でお休みです。いわゆる新嘗祭って事ですね。
永らく農業国であった日本の五穀豊穣を祝う収穫祭です。

農業だけでなく今では広く労働行為に対して敬意をはらい、日々の疲れを癒す意味合いもあるんでしょう。
残念乍ら明後日は雨っぽいですから家族水入らずでのんびりとお過ごし下さい。


ところで、輸入農作物の関税が撤廃されたらこの国の農家はどうなってしまうんでしょうか?
安くても品質が不安な輸入物に対抗するには、更なる品質の向上を目指さないといけないでしょうね。

大規模農業には難しい、細かく手をかける作物作りを続けるしかないでしょう。
長い目で見れば貿易での保護主義は無くなって当然なんですから。


徹底的に品質本位のシマノさんも今期の純益が大幅にアップしたそうです。農家の方も頑張って下さい。  
  
 
  
本日はお勧めのウインドブレーカーです。
Cimg7192
スポーツフル社のリフレックスジャケットです。
長袖ジャージとこれだけでまだまだ走れるでしょう。 
たったの¥4.600です。
 
 
 
 
 

リフレックスという事は光が当れば反射します。
Cimg7184
メチャクチャ目立ちますね。

 
 
 
  
 
 
後ろです。
Cimg7186
 
 
 
 
 
 
 


当然大事な反射は後ろ側です。
Cimg7187
これだけ目立つウエアも少ないでしょうね。


他にも黄色。
Cimg7188
 
 
 
 
 
 
 
更に青もあります。
Cimg7189
 
 
 
 
 
 
 
更にベストまであります。
Cimg7190
たったの¥4.200です。

例年すぐに無くなってしまいますのでお早めに。

|

2010年11月20日 (土)

寒さ対策

こんにちは、パワーコープです。


来週の火曜日に休みをとって4連休という方がいらっしゃいます。
外資系の会社なので有給休暇はきちんと消化しないといけないんだそうです。

いけないんだ、ってところが凄いですね。
本人はそういう勤務制度まで調べて入社試験を受けたそうです。
人生設計がきちんとしてて立派です。
 

ところが来年の大卒の内定率は57%だそうで実に実に大変な事です。
残りの43%は人生設計どころじゃないですねよ。

内定を貰った57%の方でも仕方なく希望から離れた職種で我慢してる場合も多いんじゃないでしょうか。
テレビでインタビューを受けてた学生さんは70社受けてもダメだそうで、気の毒でしたね。

ですが、はたして君のやりたい仕事って何だ、という突っ込みもしたくなります。
70社全て同業他社なんでしょうか?
取り敢えず給料が貰えれば業界なんてどうでもいいのでしょうかね。


私は馬鹿なことに、たった1社しか受けませんでした。
単純にその会社しか入りたくなかったのです。
当然バブルの相当前ですから、20倍の狭き門でしたが、なんとか気迫で入社出来ました。
昼間は大学に行って、夜は目指す業界関連の専門学校にも行きました。


落ちたらアルバイトでもして来年も受けようと気楽に考えてました。
若かったんですね。実際内定を貰えなかったらどこでもいいやとなってたかもしれません。


それから幾星霜、今や最初の仕事とは何の関連も無い自転車屋です。
私の人生は行き当たりばったりで、設計も何もありません。いいんだか悪いんだか。
 
 
 
 
  
本日の紹介はこれからの季節の必需品ですよ。
Cimg7177
身体ケア用品として絶大なる信頼を得ているスポーツバルム社の2点です。
 
 
 
 
 
 
 
まずはレッド1のラブダウンジェルです。
5度から17度での使用がお勧めとなってます。
Cimg7178_2
走行の15分から30分前に足を中心に摩擦するように塗ってみて下さい。収縮した筋肉にウオーミングアップ効果が行き渡り怪我の予防やパフォーマンスアップに繫がります。
¥1.800です。
 
 
 
 
 
 
 
2点目はレッド3のホットバルムです。氷点下での走行にも対応する最も暖かくなるジェルです。
Cimg7179
寒くて出て行くのをためらうような時にはこれを使って下さい。気合いが入りますよ。

¥1.800です。

|

2010年11月19日 (金)

2011モデルマドン4.7

こんにちは、パワーコープです。


昨晩の帰り道、冷え込みを甘く見て薄い指付きグローブで走ったら、痺れるように冷えてしまい、ブレーキレバーを握るのもやっとでした。

鼻水拭き拭き、やっとの思いで家にたどり着き、速攻で風呂に飛び込みましたが、しばらく指先が真っ赤なままでした。


11月でこんなに苦しんだのは久し振りです。
今年の冬は厳しいとの予想ですから覚悟しとかなくちゃね。


パワーコープでもアソス、ナリーニ、ボントレガー、カンパニョーロ、スポーツフル、2XU等のウインターウエアが棚から溢れるほど入荷してますから御来店お待ちしてます。
 

本日はTREKの2011年モデルの4.7の紹介です。
Cimg7160
カーボンを知り尽くしたトレックは上位モデルから3シリーズまで完璧な走りを約束します。
4シリーズもOCLVカーボンのノウハウをもとに素材、製造方法、テストまで妥協を許さずに出来上がってますので、あらゆるシーンで極上のサイクルライフを楽しめます。
 
 
 
 
 
 
 
ボントレガーレースライトのステム&バーです。
Cimg7163
  
 
 
 
 
 
コンポーネントはシマノ105です。
Cimg7164
 
 
 
 
 
 
 
ホイールはボントレガー、レースのホワイトです。
Cimg7165
 
 
 
 
 
 
 
ワイヤーテンション調整ボルトも白で抜かり無し。
Cimg7167
 
 
 
 
 
 
 
BBベアリングは内蔵にしてませんが、剛性は5シリーズ並みです。
Cimg7169
 
 
 
 
 
 
 
サドルはオリジナルのアフィニティ2です。
ガチガチに固くないので、ロング指向の方にピッタリです。
Cimg7171
 
 
 
 
 
 
 
左チェーンステイにはデュオトラップセンサーを埋め込む事が出来ます。
Cimg7174

 
 
 
 
 
 
これがデュオトラップセンサーです。全てのANT+のメーターに対応してます。
Cimg7176
 
 
 
 
 
 
 
世界的には4シリーズがベストセラーだそうです。お勧めですよ。
Cimg7160_2
4.7の定価は¥275.000です。実売価格はお問合せ下さい。
  
  
  
 

|

2010年11月18日 (木)

DEROSAステム&バー?

こんにちは、パワーコープです。


昨日の定休日は九段下のイタリア文化会館で行われたカンパニョーロ社のテクニカルセミナーに行ってきました。
新製品の紹介と組み立てに関するレクチャーですから、ショップとすれば大変に有り難いセミナーです。


シマノさんは特別に細かい説明会は行わないんですね。取り扱い説明書を良く読めという事なんでしょう。
 

 
 
さてアジア大会自転車種目のスプリントで日本は初めて金メダルを逃しました。
GDPが中国に抜かれたように、アジアのトラックレベルでも日本はいよいよ二流国になってしまいました。

競輪選手に任せるのであれば数年間の給料保障をしっかりとおこなって、兼任じゃなく専任コーチにお願いするしかないでしょうね。

でもね、そんな事して金メダルを取っても庶民の生活にはどうでもいい事か。
今更国の威信じゃないでしょう。

それより、誰もが安心して気軽に楽しめるスポーツ環境の充実なり、健やかな生活が送れる社会的整備の推進のほうが急務かもしれません。  
 
 
    


本日の紹介はDEROSAマークのバーとステムです。
ご存知でしょうが、2011年モデルとしてネオプリマートにスレッドフォーク仕様のフレームが100本だけ限定発売されます。
そこでスレッド用の クイルステムが必要という事になり、信頼のおけるNITTOさんで造ったというわけです。

まずはバーから。当然シルバーですよ。
Cimg7148_2
中央の左右にマークが入ります。
 
 
 
 
 
 
 
単なるシールじゃなく、ちゃんとプリントされてます。
Cimg7149_2
 
 
 
 
 
 
 
曲がりは昔ながらのシャローではありませんが、エルゴやSTIレバーにはジャストフィットです。
Cimg7152_2
 
 
 
 
 
 
 
ショルダー部分はフラットになっていて手が落ち着きます。
Cimg7153_2
 
 
  
 
 
 
次はステムです。絶対的品質のパールステムです。
Cimg7155_2
 
 
 
 
 
 
 
刻印部分はノーカラーですから、フレームに合わせて当店で無料にて着色します。
Cimg7157_2
  
 
 
 
 
 
 
当然というか、今更言うなの26.0ミリ径です。
Cimg7158_2

べつにステム&バーのセット販売ではありませんのでご安心を。
ただし、肝心のフレームの予約は終了してしまいました。
あと少しで当店確保分も無くなってしまいます。お早めに。

|

2010年11月16日 (火)

ピナレロドグマ60.1

こんにちは、パワーコープです。


朝の犬の散歩の時はいつも空を眺めてます。
今朝は雨上がりの青空に刷毛で掃いたような雲が浮かんでました。
シャッキリと冷え込んで身が引き締まります。


若ぶって薄い指切りグローブで走ってきましたが今日あたりが我慢出来る限界かな。
いよいよ店の売り物の冬用グローブをおろす季節になったという事なんですが、あくまでも売れ残りそうなのをピックアップするんですよ。
高くて人気のあるモデルを選んだら奥さんの鋭いチェックが入りますからね。
 
 

 
さて、横綱白鳳が負けてしまいましたね。
稀勢の里の連続攻撃に後手後手にまわってしまったようです。

自転車の場合、一対一の対戦はロードで逃げ切った二人のゴール前か、トラック種目のスプリントと個人追い抜きがありますね。
(ただし、スプリントの予選は二人とは限りませんし、決勝でも昔のパリグランプリなんか三人でやってました)

ロードのスプリントで白鳳のように圧倒的に強い相手と戦わなくちゃならない場合どうしましょうか。

昔々のプロロードレースでは賞金の分け前の他に、有力なスポンサーを紹介するというような誘惑話で八百長を弱いほうが持ちかける事がしばしばあったそうです。
人間臭くていいですね。多分今でもそれに近いようなケースはあるんでしょう。
 
 

突然ですが、明日水曜日は定休日です。
メール等の返事は木曜日となります。宜しくお願いします。
 
 
 
 
今日は本日のお仕事という事で完成車でも紹介します。
Cimg7138
ピナレロドグマカーボンのシマノ7900仕様です。
泣く子も黙るドグマカーボンです。(黙らないのはマドン6あたりか)
ドカン、ガツンと進むのは当たり前、コーナーでの安定感は異次元感覚です。
カッコいいでしょ。女の子にもてたきゃこれを買って下さい。
 
 
  
 
 
 
 
ONDAFPX1、相変わらずナンバーワンフォークです。
Cimg7140
 
 
 
 
 
 
 
アシメトリカルフレームシステム。左右非対称での設計という事です。
乗って分かるかと言えば、馬鹿な私には分かりませんが、きっと何かいいんでしょう。
Cimg7141
 
 
 
 
 
 
 
チェーンステイなんか明らかに左右の形状が違います。
Cimg7142
 
 
 
 
 
 
 
ヘッドチューブあたりのウネウネ。剛性はめちゃくちゃ高いですよ。
Cimg7143
 
 
 
 
 
 
 
贅沢にもSRMのパワーメーターです。
私も欲しいけど、猫に小判、豚に真珠。
Cimg7144
 
 
 
 
 
 
 
ホイールはシマノのカーボンチューブラーです。
タイヤはコンチネンタルのコンペティションで本気です。
Cimg7145
 
 
 
 
 
 
 
付属のシートポストはエアロ形状です。
Cimg7146
 
 
     

Cimg7139
フレーム定価は¥560.000です。
ちなみにDi2用ですと¥615.000です。
ご予約お待ちしてます。

|

2010年11月15日 (月)

ワコーズ新製品

こんにちは、パワーコープです。


昨日はレース日和で、ツールド沖縄以外にも各地で草レースが行われました。
沖縄には3名のお客様が参加されました。無事完走出来たかなあ。
完走出来るだけで立派と言えるでしょうね。


地元埼玉の龍勢ヒルクライムには多分8名の参加。
H谷川さんがクラス3位、S木さんがクラス18位、その他はどうなったか。


そこで驚いたのは35〜40才の部より40才以上のクラスのほうが早い事です。
実際ヒルクライムとかエンデューロ系では年齢はほとんど関係ないですね。

毎日コツコツと頑張ってれば10代でも70代でもちゃんと結果が出て来るのは嬉しいんですが、そのコツコツが難しいのが世の常。

楽にコツコツ出来ないか試行錯誤して数十年、結局生まれ変わるしかないとの心境に達しました。
試験勉強みたいに一夜漬けじゃ上手くいかないしねえ。

なまじ学生時代の試験がヤマ勘当りですり抜けてきたので、一向に刻苦精励という姿勢になりません。
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は国産ナンバーワンケミカルメーカーのワコーズの新製品、パーツクリーナーです。

可燃性・引火性の危険低減を目的として、第2石油類処方のパーツクリーナーが広まりつつありますが、
洗浄力や取り扱いの面で十分満足できる製品は未だ登場しておりませんでした。
☆第2石油類なので、一般的なBC(第1石油類)に比べ、引火性が低く、消防法の指定数量も5倍。
☆比較的ゆっくりと揮発するため、グリース・ガム状汚れなど、じっくり汚れ落としをしたいときに最適。
☆一般的な第2石油類溶剤と異なり、重質分が残らず完全に揮発するため、仕上げ洗いが不要。
 《100%合成溶剤》
☆労働安全衛生法やPRTR法に該当しない成分のみを用いた処方なので、人体への影響が少ない。
《芳香族およびハロゲン系溶剤は一切含有しません》
☆正倒立バルブ・折りたたみノズルを使用しているので、持ち運びや作業性が良好。
以上コピペでした。
Cimg7131
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

Cimg7132
税込み定価¥1.575です。

|

2010年11月14日 (日)

ホルメンコール

こんにちは、パワーコープです。


今日は浦和レッズの試合があるんでしょう、赤いウエアの数多くのサポーターがママチャリやMTBで埼玉スタジアム目指し走ってました。


その中の何人かが赤い自転車で、レッズマークのクロス車っぽいのも見かけましたね。
多分BSとかナショナルなんでしょう。三菱じゃ自転車出してないし。
 
 
キャラクター物といえば昔 ピンクレディや天地真理の自転車がありましたね。多分それ以前のタレントさんの物は無かったと思います。

こまどり姉妹とかスリーファンキーズとか山下啓ニ郎の自転車なんて記憶にありません。
 
 
 
今ならAKB48ってところなんでしょうが、そんな自転車出てるんでしょうか?
出てれば小学生あたりの女の子には売れるでしょうね。


30才くらいのオッサンでそんな自転車に乗ってたらさすがに引くだろうけど、コンサートには結構中年にさしかかった35才前後の連中も多いんだそうですね。

学芸会みたいに団体で誰が誰だか分からんし、応援する中年ってのも訳が分からん。
 
 
 
 
 
 
 
本日は画期的なケミカル類を発表しているドイツのホルメンコール社の新製品を紹介します。
Cimg7106
全てウエアのケア用品です。
 
 
 
 
 
 
 
まずは、プレウオッシュスポーツです。
Cimg7107
スポーツウエアや機能性衣料の特別の汚れ落とし洗剤です。
繊維組織を痛めないで血液、草、土、泥、砂、タール、樹脂を含む典型的なスポーツの汚れを取り除きます。20分程度の浸け置きをしてから洗濯して下さい。
定価は¥1.890です。
 
 
 
 
 
 
 
2点目はテキスタイルウオッシュです。
Cimg7109
スポーツ時の強い汗の臭いもきれいに洗い流す衛生効果により、衣類を低温でも手洗いでも完全にきれいにする事が出来ます。
更に活性乾燥テクノロジーにより繊維の目の中の汚れを落とせるので、通気性が画期的に上がります。
¥1.575です。
 
 
 
 
 
3点目はハイテックプルーフです。
Cimg7110
ナノテクで開発された新しいタイプの撥水スプレーで、少量ででも撥水効果があります。
ゴアテックス等の新素材でも通気性を損なわず油汚れもはじきますから、サイクルウエア以外でもいろいろ試して下さい。
定価は¥1.890です。

|

2010年11月13日 (土)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。


今日は開店早々遠くからのお客様が続きました。有り難うございます。
別に近距離の方を有難がってない、という事じゃありませんよ。


遠くと言えば、随分前だったけど神奈川の平塚から来られた女の子がいましたね。
事前に注文を頂いてたのですぐに乗れたのですが、ロードレーサーも初めて、そしてビンディングペダルも初めてで、こちらの心配をよそに元気良く帰っていきました。


度胸がいいのか無茶なのか微妙なところですが、送り出す私とすれば一応親心的心配で輪行を勧めたのにも関らずニコニコしながら行ってしまうでしょ。
ふらふらしながら走って行く後ろ姿をずーっと見送ってましたね。


店を出てから5〜6時間経った頃「只今到着しました」という電話連絡を貰うまでずーっと心配してました。
今のように携帯電話が一般的でなく、まめに連絡が出来ない時代の思い出です。

本日は組み上がった完成車でも見て頂きましょう。
先日紹介したCASATIのLAZERを白を基調に組んでみました。
Cimg7101
 
 
 
 
 
 
 
ステムとバーはDEDAのZEROの白です。
カーボン並みに軽量で強度も高く、安心してお勧め出来ます。
Cimg7102
 
 
 
 
 
 
 
サドルはセッレサンマルコのリーガル。シートポストもDEDAのZERO100です。
リーガルの古っぽいデザインだけど、白ってのがいいですね。
Cimg7103
 
 
 
 
 
 
 
クランクはコンパクト、ペダルはLookのケオマックス2です。
やはりクロモリフレームにはシルバーパーツですね。
Cimg7104
 
 
 
 
 
 
 
レーシング3の2ウエイにベロフレックスのマスターを奢ってしまいました。
Cimg7105

 
 
 
 
 
 
いいですねえ。派手なようで落ち着いてて。
Cimg7100

ご予約お待ちしてま〜す。

|

2010年11月12日 (金)

オウルアイライト

こんにちは、パワーコープです。


先日終わった東京サイクルモード。皆さんの中にも行かれた方が多いんじゃないでしょうか。
昔あったサイクルショーは晴海の国際展示場で行われてましたね。
広い敷地内には展示会場が複数あり、電気関係とか食品関係とかの展示会も同時に行われてました。


私が以前働いていた会社も出展してまして、マニアックな方が連日たくさん見に来られました。
わりと高価なバイクが多かったせいかビギナーの方は近寄らなかったのですが、中高年の方は自分の使用目的に合うかどうかの観点から的確な質問が多く、出展者も勉強になりましたね。

ユーザーさんの生の声が聞こえるという意味ではメーカーにしてもいい機会でした。


あの当時でさえ入場者が多いなあと思ってたんですが、サイクルモードは3日間で3万人との事。確かに自転車ブームなんでしょうね。
 

ところが、サイクルショーっていつのまにか無くなってたんですね。
出展料が高額な為、対費用効果が合わないという企業が退いてしまったそうです。
確かに数百万円かけるのだったら雑誌広告のほうが効果はあるのかもしれません。


何だか、サイクルモードもいずれ無くなるという予想もチラホラ聞こえてきますからね、困ったもんです。

 
 
 
 
本日の紹介はオウルアイ社のライトです。
Cimg7073
いままでに無い画期的なソーラーを一気に出してきました。
 
 
 
 
 
 
 
1点目のヘッドライトはハイブリッド3Wです。
Cimg7075
 
 
 
 
 
 
 
正面です。世界屈指の高輝度LEDチップメーカー米国CREE社製超強力デジタルICコントロール3WのLEDバルブです。
強力/普通/点滅の3モード切り替えです。
Cimg7076
自動車用レンズの技術を利用した集光レンズに加え、階段状レンズを利用したセパレートビームは足下を照射しますので、10m先から足下まで全て照らせます。
 
 
 
 
 
 
 
下がボタンで、上がUSBケーブルの差し込み部です。
Cimg7077
 
 
 
 
 
 
 
ケーブルは当然オマケです。
Cimg7079
 
 
 
 
 
 
 
取り付けバンドです。どんなハンドル径でもカバーするサイズアジャスター式です。
Cimg7080
 
 
 
 
 
 
 
見にくくて済みませんが、プラスネジを緩めれば取り付け位置が変えられますからステムでもOKです。
Cimg7082
太陽光では3.5時間、USB充電では4時間で通常点灯が6時間、強モードで3時間使えます。
通勤の方いかがでしょうか。メチャクチャ明るいですよ。
定価は¥6.800です。
 
 
 
 
 
 
 
2点目はナノ1LEDです。
本体部分は4.5Cmと小さいのですが、しっかりとソーラー充電式です。
1時間充電で1時間照射出来ます。最長8時間点滅します。
Cimg7084
 
 
 
 
 
 
 
横からです。シリコンバンドでどんなハンドル径でもしっかりと取り付けられます。
Cimg7085
 
 
 
 
 
 
 
正面です。玉は小さいですが、
Cimg7086
 
 
 
 
 
 
 
驚くほど明るいんですが、写真じゃ分かりませんね。
Cimg7089_2

定価は¥2.300です。
ポケットやサドルバッグに入れとけば帰りが遅くなっても安心ですね。

|

2010年11月11日 (木)

シマノシューズ、ニューモデル

こんにちは、パワーコープです。


雲一つ無い美しい青空が広がってます。
それがどうしたと言われればそれだけなんですが、気分だけはいいですね。


いつもの通勤路は古い建造物や、首都圏では珍しい田んぼ風景が残る地域でもあるので、見学ウオーキングというか学習散策の団体さんをよく見かけます。


片手に案内図を持ち、旗を持った先頭のリーダーの後を付いていく10人前後の集団というのが標準でしょうか。


退職してるであろう初老の男性達と、元気そうなオバチャン達の組み合わせになるんですが、合ったその場から友達同士のように話してる女性連中とは打って変わって、男性は概ね一人ずつ歩いてます。


永年のサラリーマン生活による利害や損得でのみ人間関係を築いてきた習性なんでしょうか、名刺の無い付き合いというのがぎこちなく感じられます。
男だけニコニコして歩いてませんものね。
 
 
それがですね、たまに孫らしき子供と一緒に参加してる男性を見ると満面の笑顔で颯爽と歩いてます。
まるで生き方が下手な男の典型を見るようです。


女性が長生きするのは人体的な特長じゃなく、何でも受け入れるという精神的要素が大きいんでしょうね。
はたして老年の男性にとってロードレーサーは孫的存在になり得るんでしょうか?
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はシマノの新しいレーサーシューズです。
Cimg7061
左がSH-R133Lで、右がSH-R087Wです。
 
 
 
 
 
 
 
SH-R087の横面です。わりとフラットなソールです。
Cimg7063
2本ベルクロとラチェットベルトの締め付けです。
 
 
 
 
 
 
 
丸みのあるトウ部分とオフセットされたベルクロベルトの配置です。
Cimg7065
 
 
 
 
 
 
 
ソールは樹脂製です。どんなペダルでも適合します。
Cimg7066
かっこ良くて¥13.650です。
 
 
 
 
 
 
 
2点目はコンペティションモデルのSH-R133Lです。
Cimg7067
ソールが薄いですね。
 
 
 
 
 
 
 
軽量で強度の高い単一方向性カーボンソールになります。ロードペダルでしたら何でも適合します。
Cimg7068
 
 
 
 
 
 
 
オフセットベルクロとラチェット式ストラップです。
トウ部分もフィット感を優先するラインです。
Cimg7069
 
 
 
 
 
 
 
タンの部分は強い締め付けに対応する補強が施されてます。
Cimg7071
 
 
 
 
 
 
 
カーブドラストという3次元曲線のかかと部分ですから、ホールド性、フィット感が向上してます。
Cimg7072
カーボンソールなのに¥19.110です。

|

2010年11月 9日 (火)

コルナゴ2011年モデル

こんにちは、パワーコープです。


明日は定休日ですのでメールやFAXのご返事は木曜日となります。宜しくお願いします。


明日は実に久し振りに何の予定も無い休みだと思ったら、妻と洋服ダンスを見にIKEAに行こうとの話が勝手に決まっていました。

もう、そうなったら密かにどこかへ消えるなんて許されませんからね、「ハイハイ」とうなずくだけであります。


世の中の自転車乗りの旦那さん達は、いかにして奥さんをだまくらかして趣味に勤しんでるんでしょうか?

定期的に何かをプレゼントをする。男らしく文句を言わせない。物凄く稼いで黙らせる。○○○が上手くなる。レースで活躍して理解してもらう。浮気しちゃうぞと脅かす。

 
昔からね、怒りゃふくれる、叩けば泣くし、殺しゃ夜中に化けて出るってほどに扱いにくいのが女性なのであります。
どうにもこうにも女は嫌いであります。
男より好きではあります。
 
 

本日の紹介は、今やブームなのか完全復活なのか、若い世代にも人気のクロモリフレームの中でトップクラスの位置を保ち続けるコルナゴ、マスターXライトです。
Cimg7049
同じイタリアのデローザ社と切磋琢磨しながらのライバル関係は良い意味で世界の自転車界をリードしてきたとも言えますね。
 
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブのつぶし加工です。
Cimg7051
 
 
 
 
 
 
 
シートチューブも加工されてます。
Cimg7052
 
 
 
 
 
 
 
フロントフォークはコルナゴの代名詞とも言えるストレートフォークです。
ストレートだから簡単そうに思えるけど、ジャストの固さや扱い易さを作り出すのは結構難しいんです。
Cimg7053
 
 
 
 
 
 
 
メッキのヘッドラグとフォーククラウン部です。
Cimg7055

 
 
 
 
 
 
シートラグにもクローバーマークが刻印されてます。
Cimg7056
 
 
 
 
 
 
 
今や少なくなってきた補強板付きブレーキブリッジです。
Cimg7058
 
 
 
 
 
 
 
ハートマークにしようか、クローバーマークにしようか昔は悩みましたね。
Cimg7059
 
 
 
 

デダチャイDT15クロモリチューブで作られ、サイズは490/510/530/550/570ミリの5種類です。
定価は¥283.500です。ご予約受付中。
Cimg7049_2
古っぽいデザインがいいですねえ。

|

2010年11月 8日 (月)

ウインターグローブ2点

こんにちは、パワーコープです。


昨日、朝は湯河原に居たのですが、朝一番で埼玉に引き返し、10時からは殆ど身内の足の引っ張り合いのようなレースに出場しました。

店の地下に落ちていたパーツやらフレームで組んだ一見早そうな自転車なのですが、乗るほうがポンコツなので走ればフラフラ、心臓はバクバク、ふくらはぎはピクピク、肺はゼイゼイ、頭はクラクラでした。


事前にイメージしていたカンチェラーラ選手のダイナミックな走りのようにはいかず(当たり前か)、ママチャリで散歩しているようでした。

ガラクタパーツと一緒に忘れ去っていたデュラエースの180ミリクランクと、何故だか余っていた56Tをつけたものの、見事に回せませんでした。


190センチオーバーのチームメイトSS木氏くらいじゃないと回すのは無理だとは分かってたのですが、今年一番の奇跡ってものを期待してたんです。
セオリーを無視してこそ男だと勇んだのですが、あっぱれな討ち死にです。世の中甘くないねえ。

レース中に2回ほどハンドルの位置を変えたりしたのですが、実走してないまま参加したのが後の祭り、チーム内でも最下位となってしまいました。
 
来年を見てろよ。もっとガラクタパーツを見つけて足を引っ張るぞ。
 
 
 

 
本日の紹介は今時の気温にピッタリな薄手の指付きグローブです。
Cimg7037
ボントレガーのスポーツウインドシェルグローブとカンパニョーロのサーモテクストラングローブです。
 
 
 
 
 
 
 
ボントレガースポーツウインドシェルグローブの掌側です。
防風かつ耐水性も高いウインドシェル素材に大きく施されたシリコングリッパーが確実なグリップ力を実現してます。
Cimg7038
 
 
 
 
 
 
 
手の甲側も薄いウインドシェル素材で、反射テープが夜の視認性を確保します。
Cimg7039
 
 
 
 
 
 
 
薄手なので指を曲げる動作も楽々です。
また吸湿が高い素材なので、汚い話ですが鼻水を拭くのにも最適です。
Cimg7040
薄いから真冬が心配な方はインナーグローブをお勧めしますし、更に寒がりの方は薄手なのを活かして、これそのものをインナーとして使う手もありますね。
定価¥3.800です。
 
 
 
 
  
 
 
2点目はカンパニョーロのT.G.システム サーモテクストラングローブです。
コーデュラ素材は防水、防風、保温性が高い素材で、多くのスポーツ用グローブに使われてます。
Cimg7041
掌側にはGELパッドが取り付けられ長距離でも疲れませんし、手首のストレッチ素材はどのようなポジションでもストレスが溜まらない設計となってます。

 
 
 
 
 
 
 
GELパッド部分がグローブの耐久性を高めてもいます。
Cimg7044
 
 
 
 
 
 
 
甲側素材の切り返し部分です。レバー操作がやり易くなってます。
Cimg7045
 
 
 
 
 
 
 
ボントレガーと同じくレバーを握る動作が楽々です。
Cimg7047
定価は¥9.200です。

|

2010年11月 7日 (日)

アルパインホイール

こんにちは、パワーコープです。


昨日と本日の午後2時までお休みしまして申し訳ありませんでした。

土曜日は30年来の友人達との同窓会で湯河原に行ってました。
北海道から1人、仙台から1人、山梨から1人、埼玉から2人、神奈川から2人の計7人での集まりです。


集まれば昔話やら近況報告で盛り上がります。
中には孫が5人というメンバーもおり、必然的にそろそろリタイアの話題にもなってきます。
しかし60才で退職なんて勿体ないですね。
まだまだ体力も気力もあるのになんとかなりませんかね、なんて言ってたら若い子の働き口が減ってしまうのか。


悲観的な話はともかく夕べの宴で出た食事です。まあ一年に一度くらい贅沢させて下さい。
写真に写ってる以外にも釜飯やらなんちゃら目一杯のごちそうでした。
粗食に慣れてる身には有り難くて眩しくて、思わず拝んでしまいます。
Cimg7023
 
 
 
 
 
さて本日の紹介は格安のホイールです。
Cimg7024
安いんじゃなく、コストパフォーマンスが高いという事です。
アルパインのライトニングで、700CのWOになります。
 
 
 
 
 
 
 
リム高は24ミリでウエルジョイントCNCサイドになってます。
Cimg7026
 
 
 
 
 
 
 
フロントハブは随分細いですね。なんと65gです。
Cimg7027
 
 
 
 
 
 
 
リアハブは剛性を高めるためにラージフランジです。
Cimg7028
 
 
 
 
 
 
 
このリアホイールのいいところはフリーボディが工具無しで簡単に取り外し出来る事です。
グリスアップや、シマノからカンパみたいな交換が誰でも出来ます。
Cimg7033
 
 
 
 
 
 
 
フロントの実測は613gです。(カタログ値580g)
Cimg7034







リアホイールの実測値は786gです。(カタログ値750g)
Cimg7035_2

実測値の前後で1399gですから軽量でしょう。
定価¥50.000ですからヒルクライムを目指す方には朗報ですね。
ちなみに写真のはカンパ用です。シマノ用は黒リムで年末の入荷となります。

|

2010年11月 5日 (金)

明日明後日

二度目まして、パワーコープです。

明日の6日は臨時休業させて頂きますが、日曜日はなんとか午後2時頃には開店出来そうです。
宜しくお願いします。

|

キャットアイ新製品

こんにちは、パワーコープです。


本日から幕張メッセで3日間のサイクルモードが行われます。
楽しみに待ってた方も多いでしょう。
昨日は広島から来られた方が当店にも寄って下さいました。本当に自転車好きなんでしょうね。


相当に目が肥えてこないとカタログやWEB上の写真では細かいところのデザイン処理とかパーツのマッチングなんかがよく分からないでしょうからね。
現物を見ないと納得出来ないのはよく分かります。


そして実物を見ると大体カッコイイんですよね。
奇麗に見える効果的な照明がクセ物なんですよ。
馬子にも衣装じゃあないんですが、欲しい欲しい目線で見ると全ての自転車のグレードが高くなったような錯覚に陥ってしまうんです。
 
  
何十年か前に羽田空港で15〜16才だった歌手の森晶子さんとすれ違った事があるんですが、芸能人だと思うだけで、あの森晶子さんでさえ可愛く見え、オーラが漂っていたのを思い出します。
曲がりなりにもアイドルはちょっと違うなあ、と錯覚したんでしょうね。
 
 
サイクルモードに行かれた方は大いに錯覚してジャンジャンご注文下さい。
(ちなみに最後の招待状はSS木さんが持っていってしまいましたので、もう残っておりません) 
 
 
 
 
本日の紹介はキャトアイのワイヤレスメーター、CC-VT201Wです。
Cimg7019
新発売のカラーバージョンです。奇麗でしょ。
メーターを変えたからって早くはなりませんが、カラーコーディネイトすればおしゃれでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
ディスプレイの文字が大きいのがいいですね。
Cimg7021
ボタンも一つで簡単操作。
 
 
 
 
 
 
 
当然ブラックもありますが、オレンジ、ピンク、ブルーは只今欠品中です。
Cimg7022

定価は¥4.200です。ワイヤレスも安くなったもんです。

|

2010年11月 4日 (木)

CASATI

こんにちは、パワーコープです。


先日来お知らせしてますが、次の土曜日(6日)は臨時休業とさせて頂きます。
日曜日(7日)は午後3時頃からの営業となります。

当ブログを見てらっしゃる方でも最初のお知らせ欄は注意されないんですねえ。

たしかに余計なところはすっ飛ばして、何か安い物でも紹介してやしないかと写真をいきなりチェックしてしまうんでしょう。

分かりますよ。多分私でも見る立場になったら下らない駄文はスルーしてしまうでしょうから。


ですがね、テキトーな文でも無い知恵を絞って頑張ってるんですからね、たまにはすみずみまで読んで下さいネ。

土日に御来店予定だった数千人の方々、済みません。宜しくお願いします。
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はなかなかお目にかかれないフレーム、カサーティのレーザーです。
Cimg7005
CASATI社は創業90年というイタリア名門中の名門メーカーで、ナショナルチーム使用車としてオリンピックやグランツールでも輝かしい成績を残してます。
このレーザーは新しいスチールチューブZero Replicaを使用した軽量フレームです。
 
 
 
 
 
 
 
このフィレット仕上げをご覧下さい。舐めるように奇麗になってます。
ヘッドはオーバーサイズのインテグラルです。
Cimg7006
 
 
 
 
 
 
 
小振りなヘッドマーク。左右のボルトは内蔵シフトワイヤー用のアジャスターです。
Cimg7009
 
 
 
 
 
 
 
フロントフォークはカーボンです。
Cimg7011
 
 
 
 
 
 
 
シートの集合部です。シートピンが無い?
Cimg7013
 
 
 
 
 
 
 
左側のネジでクランプするんです。ちなみにパテントになってます。
Cimg7014
 
 
 
 
 
 
 
ブレーキワイヤーも内蔵です。
Cimg7016

 
 
 
 
 

右シフトワイヤーはチェーンステーから出てきます。
Cimg7015
 
 
 
 
 
 
 
チェーンステイはブリッジレスとなってます。
Cimg7017
 
 
 
 
 
 
 

Cimg7005_2
受注発注というシステムで、納期は2〜3ケ月でしょうか。
ちなみに写真の内蔵式フレームの定価は¥357.000です。
非内蔵式ですと¥315.000です。

10代や20代じゃあ似合わない大人の為のフレームでしょうね。
10代でも20代でも注文頂ければニコニコしてしまいますけど。

|

2010年11月 3日 (水)

教訓

こんにちは、の時間じゃないねえ。
こんばんは、パワーコープです。


今朝のいつもの通勤路、いやにジョガーが多いなあと思ってたらランニング大会をやってました。
ゼッケンも付けてなかったので町内レベルの大会なんでしょうか。
親子連れもお年寄りも楽しそうに走ってました。


誰でも少ない投資で始められる生涯スポーツとして活況を呈しているランニングなのですが、動物学的というか生理学的というか、そっち方面から見ると本来人間の体はランニングには向いてないそうですね。
歩くのはいいのですが、ピョンピョンと跳ねるような動作には現在の人間の体では無理があるそうです。
確かに故障を抱え乍らトレーニングを続けてるランナーって多いですね。
身体的に無理が出るのは、ある意味仕方ない事なのかもしれません。


ところで自転車に乗ってペダルを漕ぐという動作って人間の本来の動きの範疇に収まるんでしょうかね?

前傾になるのは4足歩行の名残りとして無理は来ないでしょうが、一日5時間乗ったとして2万回転前後動かしてる膝に無理がきてもおかしくありません。
ランナーに比べれば故障の率は少ないでしょうが、これからの冬場は重いギアに入れないでのんびり走ってくださいね。

 
 
 
 
 
本日は交通事故の教訓という事で、事故車を見てもらいます。
不幸にも交差点で前方不注意のオートバイにぶつけられてしまいました。
Cimg7002
ハートマークが泣いてます。
けっしてデローザやカーボンフレームが弱いという事じゃあありませんよ。
こんな事故じゃクロモリでもアルミでも間違いなくグチャグチャです。
 
 
 
 
 
 
 
ヘッドチューブ右側です。前方からの強い衝撃という事が良く分かります。
Cimg6997
乗られてた本人もけっこうな怪我を負ってます。
 
 
 
 
 
 
左側もザックリ割れてます。
Cimg6999
 
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブまでいっちゃってますので2回の衝撃を受けてますね。
Cimg7000

交差点では自動車やオートバイは自分の事を認識していないという前提で走行しないといけませんね。
交通量の多い道でしたらライトを点灯しながら走るのも安全の一助になるかもしれません。
慣れてる道だからといって決して気を抜かず、いつまでも楽しいサイクルライフをエンジョイして下さい。
 
 
 
 
 
 

|

2010年11月 2日 (火)

2011年モデルピナレロ

こんにちは、パワーコープです。


そろそろつらい北風の季節ですね。
必死に抗いながら走っていて、はたしてトレーニングになるんだろうかとも思うのですが、走らなきゃ店にたどり着きません。


最初は風力に多少なりとも抵抗するんですが、途中で弱い心が折れてしまいグズグズな走りになってしまいます。
ですがね、こんな北風の時でも頭を目一杯下げて高速を維持しているツーキニストを見かけます。


多分あちこちのレースに出ているレベルだと判断出来ます。
ツーキニストとしての装備なり、高速でのフォームに隙が無く、抜かれても見ていて気持ちがいいもんです。
 

何故だか埼玉県は市民レーサーのレベルが高いんですよね。
平地も山も適度に存在し、長めのサイクリングロードもあります。
強豪チームも多いし、やる気さえあればいくらでも強くなれる環境が整ってます。


やる気の無い私でも楽しくなってしまう道がたくさんありますからね、ロードを始めようと思ってる方は思い切ってチャレンジしてみて下さい。
 
 
 
 
 
本日はそんな初心者にピッタリのピナレロの完成車を紹介します。
Cimg6985
2011年モデルのFP1です。カーボンバックアルミフレームにシマノティアグラの組み合わせです。
 
 
 
 
 
 
 
ピナレロオリジナルMostのステム&バーでデザインが統一されてます。
Cimg6989
 
 
 
 
 
 
 
赤/白/シルバーの組み合わせが軽やかな印象です。
Cimg6990
 
 
 
 
 
 
 
ONDA FPフォークの素晴らしさこそ初心者に味わってもらいたいですね。
Cimg6991
 
 
 
 
 
 
 
チェーンホイールはティアグラのコンパクトです。
別に105じゃなくてもいいんじゃないでしょうかね。コンポーネントで早さなんて変わりっこありませんから。フレームがしっかりしてるかの方がよっぽど大事。
Cimg6992
 
 
 
 
 
 
 
ホイールはシマノのR500です。まずはこれ位のホイールで上手くなって下さい。
Cimg6993
 
 
 
 
 
 
 
サドルもオリジナルのOCELOT(オセロ?)です。クッション性が高く初心者でもお尻が痛くなりにくいでしょうね。
Cimg6994
 
 
 
 
 
 
 
カーボンバックのパイオニアであるピナレロだからこそ出来るバランスの良さは長距離でこそ発揮されます。
Cimg6995
 
 
 
 
 
 
 
アルミ部分はトリプルバテッド(3段階の厚さ)に加工され、強度と軽さが見事にマッチしてます。
Cimg6996

初心者にお勧めのFP1、定価は¥178.000です。
人気商品ですので、輸入元の在庫は常に少量です。お早めに。

|

2010年11月 1日 (月)

2011年モデルTREK

こんにちは、パワーコープです。


暫く乗れそうな天気が続きそうです。頑張れる時に頑張って下さいね。


実は日曜のイベントに出る為のバイクが全然組み上がらず、試走もしてません。
店の地下に眠ってる古いフレームやホイールを引っ張りだして、あれやこれや組み合わせてるんですが、ポジションがいまいち決まりません。

単なるクラブ員同士の足の引っ張り合いのようなイベントなんですが、同走のメンバーの邪魔になったら申し訳ありませんからね、何とか間に合わせなくちゃと頑張ってます。
 
 
さて、只今プロ野球の日本シリーズが行われてるらしいですね。
日本のプロ野球にまったく興味も無いので、どちらが勝つかなんてどうでもいいのですが、少なからず残ってるプロ野球ファンからすればテレビ中継が全て行われないのは残念でしょうね。


曲がりなりにも世界一になったスポーツなのにテレビでは見る人が少ないのは何故なんでしょうか?
スターが少なくなったとか、中継時間が長くて飽きちゃうとかが考えられるのですが、根本的にはスポーツは見るものじゃなく、自分でやるものだという人が増えてるんじゃないでしょうか。

 
街で見かけるジョガーやサイクリストの増え方を見ると分かる気がします。
都会育ちで運動不足気味に育った大人達がこのままじゃいかんと運動に励む。いい事じゃないでしょうかね。
 
 
 


 
 
 
本日は昨日の続きTREKマドンのフレームを紹介します。
マドン5.5のフレームセットとなります。
Cimg6977
カタログやネット、このブログの写真でも分かりにくいかもしれませんが、実物は実に奇麗でかっこいいですよ。
 
 
 
 
 
 
 

5.5のフレームセットとなってますが、ちなみに5シリーズの完成車は全て同じフレームです。
Cimg6978
 
 
 
 
 
 
 
シートチューブ上端には目盛りがありますので、シートマストキャップの調整がきっちり行えます。
Cimg6979
 
 
 
 
 
 
 
BB下のワイヤーリードですが、フレーム内に隠れるような設計になってます。
多少は空気抵抗が減るのか?
Cimg6980
 
 
 
 
 
 
 
ボントレガーレースXライトステムが付属してます。
Cimg6982
  
 
 
 
 
 

右シフトワイヤーはこんな所から出てきます。
Cimg6983
繊維以外何から何まで6のフレームと同じ出来上がりです。
ただし、プロジェクトワン対象ではなくこの写真のカラーのみになります。
強度ナンバーワンで、去年の5フレームより軽くなった2011年モデルが定価¥280.000です。
お買い得ですねえ。

|

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »