« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月31日 (月)

TREK7.3改2

こんにちは、パワーコープです。


本日も寒かったですね。
通勤途中の見沼通船堀も水面がビッシリ凍ってて、水鳥もすべりそうに歩いてました。


陽が出てる朝でさえ指先が千切れるくらいなのに、夜の帰りは家に帰るまでブレーキレバーがしっかり握れそうにありません。怖い怖い。

 
 
ところでサッカーのアジア選手権で日本が優勝したんですね。
非国民扱いされちゃうけど、多分負けるんだろうなあと思って見てませんでした。


実は風呂上がりに先日ブログで紹介したベネクスのリカバリーウエアを着てるんですが、リラックスし過ぎてすぐに眠くなってしまうんです。
コンプレッションでリカバリーするのと違って、ゆったり着られて気持ちいいんです。

そんな訳で夜遅くまで起きてられないし、起きてる気にもなりません。

もちろんサイクルレースシーズンが始まれば眠気もなにも感じないでしょうが、先日買った歴史書がまったく読めてません。
上下巻で¥4.000くらいしたのでなんとか読破しないといけないんですが、一日数ページしか進みません。年を感じますね。
  
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はかなり以前に紹介したTREK7.3の改造車のその後です。
7.3はご存知のように元々フラットバーのクロス車です。
Cimg7855_2
 
 
 
 
 
 
 
 
同じTREKロードのカーボンフォークを装着し、シルバーだったフレームともども赤に塗り替えました。
Cimg7856
 
 
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブ左側にアウターストッパーを取り付け加工しました。
Cimg7857
 
 
 
 
 
 
 
 
ボントレガーの黒いステムはポリッシュ加工してしまいました。
Cimg7859
 
 
 
 
 
 
 
 
TREKのデカールはパソコンで自作です。
Cimg7860
 
 
 
 
 
 
 
 
トピークのポンプはダウンチューブ下に取り付けてます。
Cimg7862
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘッドマークも昔のTREKロードのままに作りました。
Cimg7863
 

 

 
 
 
 
 
Cimg7855_3

色の塗り替えをしちゃうと保証対象外になってしまいますが、こんなふうに遊んでみても面白いですね。
クロスに飽きた方、何でもご相談下さい。
  
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月30日 (日)

展示会報告

こんにちは、パワーコープです。 
 
 
 
相変わらず寒く風も強いのですが、本日はブルベが2カ所で行われてます。
お客様も沢山走られてますが、寒さと強風の2重苦のような中、どうか無事に完走して下さい。


さて、先日の水曜日に名古屋まで展示会に行ったのですが、遅めの報告です。
Cimg7792_2
吹上ホールで行われた深谷産業さんの展示会です。
創業100年という事で久し振りに出掛けてみました。
 
 
 
 
 
 
 
 
最近の自転車ブームで、他業界からの新規参入が多くなってきましたね。
TANAXという会社のサドルバッグです。
Cimg7797_2
クラシコサドルバッグというシリーズで、いろんなサドルバッグを出品してました。
¥6.825
 



 
 
 
コントロールテック社の軽量ステムです。
99gとの表示ですが、実際持った感じではDEDA社のZERO100より軽い気がします。
Cimg7802
 
 
 
 
 
 
 
 
ミノウラ社の新型スタンドです。正立式で場所もとらないし、横置きにも対応するのがグッドアイデアです。
Cimg7803
 
 
 
 
 
 
 
 
セライタリア社の新型サドルですが、ブラックホールのような巨大な穴が開いてます。
確かに穴の部分は要らないといえば要らないけどね。
Cimg7804
 
 
 
 
 
 
 
 
DEDA社のコンパクトクランクです。アルミ使いはお手の物ですからね、いくらでも変なものが出てくるでしょうが、他のコンポーネントが合わせにくいかな。
Cimg7805
 
 
 
 
 
 
 
 
OGK社のボトルとツールボックスです。
ワンピースって漫画なんでしょ。よく知りません。
Cimg7806
 
 
 
 
 
 
 
 
日東さんのクロモリ製Aヘッドステムです。
Aヘッドのクロモリフレームには似合うでしょう。
Cimg7807_2
 
 
 
 
 
 
 
 
メルクス社の創業30周年モデル、EM525です。
¥1800.000
Cimg7808
現役時代の525勝という不滅の記録をネーミングにしたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
ライトウエイトのホイールに細かく戦績が書かれてます。
Cimg7810
 
 
 
 
 
  
 
 
トップチューブには5回のツール、5回のジロ、3回の世界選手権というとんでもない記録がプリントされてます。
今後誰も達成出来ないでしょうね。
Cimg7812
 
 
 
 
 
 
 
 
展示会の後はシャチホコで有名な名古屋城見物です。寒かったせいか閑散としてました。
Cimg7814_2

 
 
 
 
 
 
 
お城見物で冷えきった後は名古屋名物?の小倉トーストで一息です。
Cimg7816_2
 
同行した息子は現地で一泊後、名古屋の名店カトーサイクルさんにおじゃましたようです。
他にもカミハギサイクルさんとか立派なお店が多く、勉強になりますね。

 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月29日 (土)

シマノ新製品

こんにちは、パワーコープです。


今朝は無風だったせいか、気温は低いのに壮快に走ってこれました。
日本海側では大変な雪となってるのに、埼玉は連日走れて申し訳ない気もします。


考えてみればこれが普通の冬だったんですよね。
暖冬続きが異常なのであって、昔はもっともっと豪雪被害とかがあった気がします。
 
 
蒸気機関車が雪の中で動けなくなってる新聞の写真なんかも記憶してますし、東京郊外の学校でもよく雪合戦をやってた覚えがあります。
好きな女の子にわざとぶつけたり、筆箱の中に雪を詰めたりしてね、男は馬鹿なもんです。
 
 
 
さて、本日の通勤路久し振りにすれ違いのレーサーに会釈されました。
いつもはこちらの一方通行で終わってしまうのですが、今日はうっかりして相手に先を越されました。
「お早うございまーす」と応えて気持ちの良い挨拶が成立しました。

これからも見た目で変なオヤジだと思わずに笑顔で応えて下さいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日はシマノの新製品の紹介です。
Cimg7849_2
WH-RS80-C50です。
上級モデルで培った先進のテクノロジーを投入した、高速巡航に優れたリムハイト50mmのエアロホイールです。


 
 
 
 
 
 
カーボンアルミコンポジットのリム部分は強度と軽さとショック吸収に優れ、ロングライドからレースまで対応出来ます。
Cimg7853
 
 
 
 
 
 
 
 
スポークはエアロタイプで、フロントが16本、リアが20本です。
Cimg7852
 
 
 
 
 
 
 
 
回転の滑らかさと、強度はシマノ伝統です。
Cimg7851
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg7849_4

フロントは¥45.364で、リアは¥53.255です。
スピードを追い求める方、いかがでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月28日 (金)

ボントレガーウエア

こんにちは、パワーコープです。


ついにスペイン自転車連盟がコンタドール選手に一年間の出場禁止処分を発表しましたね。
身内に甘く無罪放免なのか規定通りの2年なのか、と思ってたら中間の一年間という判断。


処分が決まったからにはコンチャンもCASに異議申し立てるでしょうし、今後のトレーニングなりモチベーションはどうなってしまうんでしょうか。


いつになったらレースに戻れるなんて見込みは分からないでしょうし、本人にすれば困った状態でしょう。


ほんの微量のクレンブテロールが体内に入ったところで何の効果があるのか素人の私には分かりませんが、なにかの間違いだと思いたいですね。

 
仮に今年のツールに出られないのだとしたら、興味半減ですね。
(ランス、チャンスだ再復活だ)
 
 
 
 
 
 
 

本日は普段走りに最適なパンツを紹介します。
Cimg7841
ボントレガーのコミューターパンツです。
この類いのパンツは各社出てますが、機能的にはこれが一番かな。
 
 
 
 
 
 
 
 
裏側です。
Cimg7842
ストレッチ性の素材を使い、膝部は人間工学にもとずいた立体裁断でペダリングの動きを妨げません。
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒップポケット内にはシリコン加工されてるので、小物等を入れてもずれて落ちにくくなってます。
Cimg7843
 
 
 
 
 
 
 
 
見にくいですが、膝下あたりにあるこのボタン。
Cimg7844
 
 
 
 
 
 
 
 
裾をくるくるとめくってパチンと留めるとニッカーサイズになります。
Cimg7845
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、折り返した部分に反射素材が縫い付けられてます。アイデアですね。
Cimg7846
 
パンツは¥9.500です。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
2点目は同じくコミューターのニッカーです。
Cimg7831
まったくゴワゴワ感の無い、ストレッチ素材ですから楽ですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
後ろ側です。
Cimg7833
 
 
 
 
 
 
  
 
大腿部にはジッパー付き貴重品ポケットを装備。
Cimg7835
 
 
 
 
 
 
 
 
股上が浅いので前屈姿勢でもお腹の邪魔になりません。
Cimg7836
 
 
 
 
 
 
 
 
股部分は2層構造で縫い目の違和感を無くしてます。
Cimg7837
 
 
 
 
 
 
 
 
ウエストにはサイズ調整のゴムが取り付けられてます。
Cimg7838
 
 
 
 
 
 
 
 
ポケットも沢山あってバッグも要らないかな。
Cimg7839
 
 
 
 
 
 
 
 
立体裁断って事がよく分かりますね。
Cimg7840

ニッカーは¥8.000です。

パッツンパツンのレーサーウエアはどうも苦手だという方、いかがでしょうか。
 
  
 
 

 
 
 

|

2011年1月27日 (木)

ピナレロ2011年モデル

こんにちは、パワーコープです。


昨日の定休日は展示会で名古屋まで行ってきました。
久し振りに朝6時の東武電車に乗ったのですが、もう満員です。驚きましたねえ。
みんなどこへ行くの?と馬鹿な疑問を感じるほどぎっしりと満員でした。


ちゃんと朝早くからのお仕事の方も多いんでしょう。
ビジネス手帳に何やら書き込んでる方、小型PCを睨んだままの方、ぐっすり眠り込んでる方、窓外の景色を所在無げに眺めてる方。


浮き草稼業みたいな私からすれば皆さん本当にご苦労様ですとしか言えませんな。有り難い事です。
 

肝心な展示会報告は後日という事で、また。
 
 
 
 
 
 
 

本日の紹介は人気のSKYカラーをまとったピナレロのFP1です。
Cimg7819_2
ピナレロブランドでは一番お買い得のロードとなります。

 
 
 
 
 
 
 
黒と白と青でまとまってスッキリとした印象です。
Cimg7821
 
 
 
 
 
 
 
 
コンポーネントはシマノティアグラです。
9スピードだって充分でしょう。せめて105だなんて誰が言ってるんでしょうかね。
Cimg7822
 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤはオリジナルのEWIVA?です。何て読むんだ。
Cimg7823
ホイールはシマノR500です。面白くなってきたら上位モデルにすればいいんじゃないですかね。






ONDAFPカーボンバックで、路面のショックを吸収してくれます。
Cimg7825
 
 
 
 
 
 
 
 
安くてもONDAFPフォークはちゃんと装着されてます。安心ですね。
Cimg7826
 
 
 
 
 
 
 
 
サドルはオリジナルのOCELOT(オセロ?)です。
尿道部分あたりまで柔らかく、初心者の方でも乗り易いはずです。
Cimg7827
 
 
 
 
 
 
 
 
ステム$バーもオリジナルのMostです。
バーはコンパクト設計で、手の小さい日本人のも扱い易い設計です。
Cimg7828
 
 
 
 
 
 
 
 
メイン3角のアルミチューブは軽量のトリプルバテッドです。
Cimg7830
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg7820
コストパフォーマンス満点のFP1、定価は¥178.000です。
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月25日 (火)

デローザ2011年モデル

こんにちは、パワーコープです。
 
 
連日の夜の雨。昨夜は濡れるのを覚悟して店を後にしましたが、運良く小雨模様となりまして、風邪をひかずに済みました。


常日頃の行いがいいのか、諺は真実をついてるのか、馬鹿は風邪の心配など要らないという事ですかね。


突然ですが、明日は定休日となりますのでメール等の返事は木曜日以降になります。
宜しくお願いします。
 
 
 
 
さて、ツールダウンアンダーも終わって、ランスアームストロング選手が国際舞台からいよいよ引退します。
個人的にはもっともっとボロボロになるまで走ってもらいたかったなあ。
彼なりのプライドってものが許さないのか、心底疲れてしまったのか、モチベーションが続かなくなったのか、いずれにしろお疲れさんでした。


彼の偉業としては、ツール7連覇やピークを過ぎてからの復活が凄いんじゃないんですよ。
ツールだけに照準を合わせれば他にも達成出来た選手はいたかもしれませんしね。


死の淵を覗いてからプロレベルにまで復活した事自体が凄いですよ。
実は昨年近親者で二人、お客様で二人の方からガンに罹った事を告げられました。


幸い早期発見の方ばかりでしたので、術後は平素の暮らしや平穏な顔を取り戻してますが、きっと本人にしか分からない深い絶望感を味わったはずですし、今も消え残った火にも似た不安と戦っているのだと思います。
 
 
トッププロの凄さはテレビで見てても呆れる程に強いと分かりますよね。
あの舞台に生存率20%の人間が立ち戻る事という事は、いかに強靭な精神力が必要なのか、まったくもって私の想像の域を超えてます。
 
 
これからもガン患者の希望の星であり続けて欲しいですし、支援活動の中心人物として大いに活躍してもらいたいですね。

 
 
 
 
 


本日は今まで紹介してなかったカラーのデローザR848です。
Cimg7783_2
ブラック&シルバーです。このカラーのみツヤ有りになります。(他の2色はマットです)
 
 
 
 
 
 
 
 
シンプルだけどお洒落です。デローザをお求めの方もお洒落な人が多い気がします。
Cimg7785

 
 
 
 
 
 
 
チェーンステイはスクエアになってます。コンポはベローチェです。
Cimg7786
 
 
 
 
 
 
 
 
トップチューブはペッタンコで、ショック吸収が良いはずです。
相変わらずクセの無い見事な走りを見せます。
Cimg7787
 
 
 
 
 
 
 
 
FSAのカーボンピラーとフィジークアリオネサドルです。
Cimg7788
 
 
 
 
 
 
 
 
バーはFSAのコンパクトタイプで手の小さい方でもレバー操作がしやすい設計です。
Cimg7789
 
 
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブの下側にもDEROSAマークがあります。
Cimg7791
 
 
 
 
 
 
 
 
軽量パーツを何一つ使ってないのに完成車重量が7.6Kgだった事は前にも書きましたが、フロントフォークを外して測ったら、ビックリですよ。
コラムカットする前でもたった316gしかありません。相当高額のフォークでもこんなに軽いのは少ないはずです。
完成車価格を考えるとかなり贅沢なフレームって事ですね。
Cimg7748_2
 

 
 
 
 
 
  

Cimg7782
カラーは3パターン。サイズは5パターンです。
定価は¥299.250です。
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月24日 (月)

お買い得フレーム

こんにちは、パワーコープです。


昨晩の小雨はお湿りにもならない小降りで終わったみたいです。
風は無いけどお日様もお隠れで、いつも通りまったりと走ってきました。
 
 
最近、お客様の過去のレースレポートをまとめたブログを連日読んでます。
多忙極めるお仕事をこなしながら草レース界では名の知れたライダーだった方の迫真の文章ですから、実に面白く、なまなかな小説も叶わぬドキュメンタリーとして感動させてもらってます。


いわゆる他競技からの転向組が、いかにして高みを目指すべきか、いかにして己の弱点を克服するかの分析なり実践過程も相まり、懊悩呻吟する様は私のような凡人には伺い知れぬ崇高な精神世界を感じさせてもらってます。
 

トレーニングという言葉は彼には似合いません。自転車はまさしく鍛錬であり精神修養の具でもあった訳でしょう。
現在は違った形での自己表現の道を選ばれてますが、何事にも全力でぶつかっていく彼の事ですからね、魂の咆哮のようなパフォーマンスを魅せてくれるでしょう。  

 
まったく彼の1000分の1でも努力出来ればなあ、としみじみ思い知らされてます。
 
 

 
 
 
 
本日は多少お買い得なフレームを紹介しましょう。
Cimg7769
オペラのスーパーレオナルドです。
ピナレロの別ブランドであるオペラのリアルレーシングモデルです。
 
 
 
 
 
 
 
 
迫力のダウンチューブはエアロ効果も充分だけど、実感出来るのは相当早い人かな。
Cimg7770
 
 
 
 
 
 
 
 
シートチュブーブ下端には社長の顔が。
Cimg7772
 
 
 
 
 
 
 
 
トップチューブはスクエア加工されてます。
Cimg7774
 
 
 
 
 
 
 
 
オンダフォークじゃなく、オペラはオーパスフォークになります。
絶大な効果はまったく同じです。
Cimg7775
 
 
 
 
 
 
 
 
エアロシートチューブに合わせてエアロシートポストが付属です。
Cimg7776
 
 
 
 
 
 
 

46トンハイモジュラスカーボン採用です。
Cimg7779
 
 
 
 
 
 
 
 
ピナレロじゃメジャー過ぎて嫌だなんてひねくれた方、いやいや通の方いかがでしょうか。
本気で走る方でもサイクリングの方でも充分満足頂けます。
Cimg7769_2
2010年モデルのスーパーレオナルドフレームセット。
定価は¥398.000ですが、お買い得価格はお問合せ下さい。

サイズはスローピングの460ミリ、トップチューブは530ミリです。1本のみです。






|

2011年1月23日 (日)

クラフトインナー再入荷

こんにちは、パワーコープです。


本日もお客様の相手をしているうちに外が暗くなってきました。
なんだか一日過ぎるのがが早い事早い事。
年をとってきたからなのか、坂を転げ落ちるように時間が過ぎていきます。
 
 
若い頃思ってた理想の壮年像にはほど遠いレベルでうろついていてます。
ひねくれた子供のまま、外観だけはすっかりオッサンになってしまって、鏡を見るたびに愕然とします。
今更ジタバタしても仕方ありません。死ぬまでこのまま行くか。


さて、当ブログ読者の方にもいらっしゃるでしょうが、最近クロモリフレームに興味を持たれる方が多くなってます。
オールドファンから若い子までシンプルな造形美を再発見されてるんでしょう。


若い子の場合、いやゆる街乗りピストからのインフルエンスが多分に動機付けとなってるでしょうが、サイクルスポーツ誌の元編集長によると街乗りピストの記事は今後載せないそうです。


実際に渋谷でノーブレーキのピストがお婆ちゃんと衝突し、死亡させたそうですからね、専門誌なりショップ、業界全体がきちんと、そんな自転車を売らないという立場を明確にしないといけないでしょう。
 
 
白状すると、昔々ピスト(本物の)に乗ってた頃の街道練習は後ろブレーキだけでした。
田舎暮らしの先輩の中にはノーブレーキの方もいましたが、車もめったに走らない道だったからでしょう。
ピスト用の前ブレーキが誕生したのはかなり後になってからでしたからね、後ろだけでよく無茶してました。今更ながらゴメンナサイ。
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は再入荷したクラフト社のインナーです。
今年の寒さで大人気となったインナーです。
Cimg7764
名前もズバリWarmです。
エルゴノミクス3Dニットを採用し、マイナス30度まで適応するスーパーレイヤーです。
これを着てれば安いジャケットでも充分かな。
 
 
 
 
  
  
 
 
人体みたいなパターンですが、筋肉の動きに合わせ素材を変えてます。
Cimg7765

 
 
 
 
 
 
 
背面も伸びの違う生地を合わせてます。
Cimg7767
 
 
 
 
 
 
 
 
スエーデンの会社ですが、製造はポルトガルです。ポルトガルのほうが人件費が安いのかな。
Cimg7766

レオパルドトレックのオフィシャルウエアがクラフト社になりましたから、ますますサイクル用が充実してくるでしょうね。
サイズはMサイズのみです。他サイズは完売となってます。

定価は¥8.500です。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月22日 (土)

SIDIウインターシューズ

こんばんは、パワーコープです。

ここのところ道路工事している現場によく遭遇します。
今日なんか5カ所で片側通行や迂回をさせられました。

たまたまそういう道ばかり選んじゃってるのだとしたらアンラッキーなんでしょうが、他でもあちこちやってるんですかねえ。
おかげで5分程店に着くのが遅れました。おかげじゃないか、工事のせいですね。


多少は税金を払ってるんですから、より良い道にしてくれるのに文句は言いませんよ。
ただし、舗装を直した道で縁石側に勾配をつけてる場合がよくあるんです。
うっかりしていると、縁石側に近寄ってしまうんです。


工事関係者とすれば自転車の事なんか想定してないでしょうし、想定したとしても車側に寄って来ないから、安全な設計とでも思ってるんでしょうかね。


知ってるだけでも数カ所がそんなふうになってしまいました。
そこを走る時は気を抜かずにハンドルをしっかりと握ってなくちゃならないんです。
勝手に縁石側に近寄ってしまうって怖いですよ。
多分そんな経験をされた方も多いんじゃないでしょうか。
 
 
このブログを読んでる道路工事関係者の方(いないと思うけど)、どうか仕上げはフラットにして下さい。お願いしますよ。

  
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は、先日に続いてのウインターシューズです。
Cimg7749
今回はSIDI社のウインターシューズ、ハイドロゴアです。
もう寒くて嫌だなんて言ってる方、これしかありませんよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
サイドからです。足首のストラップを入れて4本のストラップでガッチリとフィットします。
Cimg7753
 
 
 
 
 
 
 
 
トーボックスも広めで、厚いソックスを履いても余裕があります。
Cimg7754
 
 
 
 
 
 
 
 
インナーは起毛の生地です。
Cimg7755
 
 
 
 
 
 
 
 
インソールを外しても起毛生地で覆われてます。これじゃ寒くなる訳が無い。
Cimg7756
 
 
 
 
 
 
 
 
ソールはカーボン入れ込みのミレニウムソールですから、冬でもガンガン走りたい方いかがですか。
Cimg7757
 
 
 
 
 
 
 
 
ゴアテックス生地を使ってますので、雨でも雪でも大丈夫です。
Cimg7758
 
 
 
 
 
 
 
 
後ろ側です。足首まで覆われてると動かしにくいと思われるでしょうが、まったくの杞憂です。
ノーマルカットのシューズとの差はほとんど感じません。
Cimg7759
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg7750

定価は¥27.400です。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月21日 (金)

デローザ2011年モデル

こんにちは、パワーコープです。


一昨日アソスの展示会だった事は既に昨日報告済みですが、その帰り道、例によって浅草に寄ってきました。

行きつけの手打ち蕎麦屋でせいろを食し(手繰るなんて通ぶると野暮)てから、初詣で数を間違えてた交通安全のお守りを買い足しに観音様まで行ってきました。
Cimg7730_2
そのお守り売り場で、隣の台湾人らしき二人の若者が60凸凹の売り子のオバチャンに英語でいきなり質問したんです。

可哀想だな、余計な御世話でカタコトでよければ私が説明でもしてあげようかなと思ったら、小窓の向うのオバチャンがにっこりと笑って実に流暢な英語でスラスラと説明を始めたんです。

驚きましたねえ。私に分かったのは「ロングライフ」「マネー」「ラブ」の単語だけ。
台湾の若者も充分にお守りの説明に納得したようで、2000円くらい買っていきました。


つくずく人は見かけで判断しちゃいけませんね。売り子のおばちゃんが外資系バリバリのキャリアウーマンに見えてきましたよ。
見た目遅そうなレーサーを抜いたら、抜き返されて全然追いつかなかった事ありませんか。
白状すると私は何回もあります。まあ単に遅いだけなんですが。

 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は去年お知らせしていたデローザ社のネオプリマート、スレッドフォークスペシャルです。
Cimg7733
カラーはアズッロアイスという薄いブルーです。
昔ながらのイメージで作られていて、限定100本のみです。
 
 
 
 
 
 
 
 
トップチューブにはウーゴデローザ氏のサインです。
Cimg7734
 
 
 
 
 
 
 
 
オリジナルカットのBBラグです。
Cimg7736
 
 
 
 

 
 
  
このショートポイントラグはデローザ社が始まりだったんじゃないでしょうか。
ベタっとしたロングポイントラグの時代には新鮮でしたね。
Cimg7737
 
 
 
 
 
 
 
 
このラグのアール(曲線)を各社真似しました。
Cimg7738
 
 
 
 
 
 
 
 
そして嬉しいのがこの肩。懐かしい水平クラウンです。
Cimg7739
 
 
 
 
 
 
 
 
当然補強板付きです。
Cimg7741
 
 
 
 
 
 
 
 
ちゃんとネジ切りでしょ。
対応するクイルステムはDEROSAマークの物を用意してますのでご安心を。
Cimg7742
 
 
 
 
 
 
 
 
絶対の品質を誇る日東パールです。
Cimg7747
 
 
 
 
 
 
 
 
限定100本ですので、再び入荷しません。
Cimg7733_2
予約分を除くと、当店の残りはあと僅かです。

定価¥231.000です。ヘッド小物付き。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月20日 (木)

展示会報告

こんにちは、パワーコープです。

 
 
昨日の定休日はスイス、アソスの輸入元、RGTエンタープライズさんの展示会に東日本橋まで行ってきました。
ウエアの機能とすれば、並ぶもの無しの地位を保ち続けているアソスですが、価格的にもトップクラスなのが痛し痒しでしょうか。
自家用にたまに卸したりすると女房の目がつり上がってます。しかしいい物はいいんです、許せよ妻。


先日初めて聞いたのですが、アソスで全身固める方をアソラーって呼ぶんですってね。
知りませんでした。何でもラーを付けりゃいいってもんじゃないでしょ。
パールイズミ派はパーラーか、かっこいいね。
 
  
 
 


発表されたのは2011年秋冬モデル、つまり次のウインターモデルです。
まあ次から次とモデルチェンジしますが、確実に良くなってます。

まずは一番暖かいボンカジャケットです。エアブロックジャケット851の後継でしょうか。
つまり、新エアブロック素材ストラタゴンウルトラを使用してます。
Cimg7710_2
マイナス6度でも対応します。見た目エアブロック生地のほうが暖かそうですが、冷気をまったく通しませんし、体温の保持機能も格段にアップしてます。
定価は¥42.240です。

 
 
 
  
 
 
 
同じボンカジャケットの白バージョンです。
Cimg7722
他に赤もあります。

 
  
 
 
 
 
 
次はティブルジャージです。秋用設定のジャージで、レーシングフィットと言ってぴったりフィットします。
秋用となってますが、そこそこ寒くなっても使えるでしょう。
Cimg7709
定価は¥24.150です。
 
 
 
 
 
 
 
 
次はストームプリンスという完全防水のレインジャケットです。
7時間走っても大丈夫というレインウエアです。
Cimg7711
ジロデサルデーニャに出場したアソスカンピオニッシモチームが豪雨にあった日をきっかけに、並々ならぬ意欲で数千時間もかけて開発されたんですと。
定価は¥42.420です。
 
 
 
 
 
 
 
 
ウインターグローブやシューカバーです。
まったく新製品だらけです。
Cimg7712
レイングローブは¥7.350
インスレーターグローブは¥3.780
アーリーウインターグローブは¥9.870です。
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらはシューカバー類です。
Cimg7713
トーカバーは¥4.410
ウインターブーティは¥11.970
フグブーティは¥15.750です。

 
 
 
 
 
 
 
ソックス類です。
Cimg7715
アーリーウインターソックスは¥2.100
フグソックスは¥2.310です。
 
 
 
 
 
 
 
 
今までのエアブロックジャケット851は白と黒のみになります。
Cimg7717
 
 
 
 
 
 
 
 
他にCテックというドイツの会社のシートポストが展示されてたのですが、うっかり全体像を写し忘れました。
AXライトネス社の殆どの開発メンバーが移っていった会社だそうで、軽量化への意欲は更に増した感じです。
27.2ミリ系で100gですが、AXライトネスの物より強度は上がってるそうです。
Cimg7718
 
 
他にもウエアはありましたが、明日紹介します。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月18日 (火)

ガエルネシューズ

こんにちは、パワーコープです。


本日も変わらぬ青空、いつまで続くぬかるみぞ、じゃなくてカラカラ天気。
何もしてないのに喉が乾くような気がします。

喉が乾くと言っても別に糖尿病になった訳じゃありませんよ。
いろいろと元気ですから。
 
 
 
本日もお客様から大量の差し入れを頂きました。
本来はこちらがごちそうしなくちゃいけない立場なんですが、ついつい甘えさせてもらってます。
有り難くて、滂沱の涙を流し乍ら美味しく食べてますよ。
Cimg7697
当分背中のポケットに入れる補給食にも困りません。
 
 
補給食に限らず食べ物の消費期限を気にされる方がいますが、貧乏育ちなせいかまったく気にしませんし、古いものを食べて当った試しがありません。
大腸菌や、雑菌の抵抗力を強くしてくれた両親の育て方に今更乍ら感謝しなくちゃなりませんね。

 
それこそ電気冷蔵庫なんて小さい頃は無かったし、単なる氷を入れてる木製の箱だけでしたからね、今から思うとなんだか酸っぱい臭いのした物や、カビの生えた物もしょっちゅう見かけました。
 
 
のんきだったのか大雑把だったのか、子供が育つにはいい時代だったんじゃないでしょうか。

 
 
 
突然ですが、明日の19日は定休日となりますので、メール等の返事は木曜日となります。
宜しくお願いします。 
     

 
 
 
 
 
 
本日の紹介はガエルネのロード用シューズです。
Cimg7698
大きな箱でしょ。
 
 
 
 
 
 
 
 
Gアキラというウインターシューズです。
Cimg7699
冬用シューズの要望は多いのですが、日本への入荷って意外と少ないんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
横からです。
Cimg7700
どこにも冷気の入り込む隙間が見当たりません。
 
 
 
 
 
 
 
 
締め付けは紐式です。
Cimg7701
 
 
 
 
 
 
 
 
ちゃんとメイドインイタリアです。
Cimg7702
 
 
 
 
 
 
 
 
タンの部分もクッション入りで暖かいし、
Cimg7704
 
 
 
 
  
 
 
 
つま先まで完全に防風仕様です。
Cimg7705
 
 
 
 
 
 
 
 
ソールにもクリート穴しか開いてません。
Cimg7706
 
 
 
 
 
 
 
 
かかともスキーブーツみたいに完全防備です。
Cimg7707
 
 
 
  
 
 

Cimg7699_2
末端冷え性なくても今年の寒さにやる気を無くしてる方、いかがでしょうか。
定価は¥24.150です。
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月17日 (月)

ボントレガー新チューブ

こんにちは、パワーコープです。


まだ1月だというのに自転車業界ではあちこちの会社で新製品の展示会やら発表会が数多く開催されます。
年間50回程度ある水曜日のうち、3分の1はそんなところに足を運んでるんじゃないでしょうか。
 
 
スケジュールが立て込んでる時は一日に4〜5カ所も場所を移動します。
浅草から日本橋、品川、五反田、浜松町、最後は北の丸なんて事もあります。


ただし、大型店や一般車を取り扱ってる店の方ですと10カ所程度廻る場合があるそうです。
これが、当店みたいに東京近郊からならまだいいのですが、地方から新幹線なり飛行機で来られる方も多いんですよ。
 

知り合いのショップの店長は前日乗り込みで都内のホテルに泊るのが恒例で、必ず奥様とイタリア料理を楽しんでるそうです。
羨ましいというか、そんな余裕のある生活を見習いたいと日夜頑張ってるんですが、デリバリーのピザさえ値段が高く、ここ5年くらい食べていません。
 
 
いっそのこと、庭の隅っこにピザ用の石窯を作ってしまおうかと密かに、真剣に考え中です。
女房に言ったら絶対に反対されますからね、内緒内緒。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はボントレガーの新しいロード用チューブです。
Cimg7693_2
もったいぶってまずは箱から。 
 
 
 
 
 
 
 
 
普通のチューブでしょ。
Cimg7694
 
 
 
 
 
 
 
 
これを無惨にも切ったところです。
Cimg7679
見えますね。チューブ内にパンク防止のシーラント剤があらかじめ入ってるんです。
小さな穴ならセルフシーリング、つまり自力で塞いじゃうんです。
便利ですね。
 

 
 
 
 
 
 
バルブ長は48ミリですからほとんどのリムに適応します。
Cimg7683
 
 
 
 
 
 
 
 
サイズは700X23-25です。
Cimg7693_3

価格は¥1.000です。
パンクの心配が減るんなら安いですかね。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月16日 (日)

カンパニョーロピラー

こんにちは、パワーコープです。


今朝雨戸を開けたら一面の銀世界、という程でもありませんでしたがうっすらと雪が積もってました。
情緒ある冬景色でしたが2時間程ですっかり消えてしまいましたね。


誰も見かけませんでしたが、こんな寒い日でもトレーニングに行く人はいるんでしょうね。
秩父方面に行った方ですと、ずーっと零下の中を走り続けてるんじゃないでしょうか。
頑張って下さい。
  

トレーニングに励んでるような方は大丈夫でしょうが、インフルエンザが流行ってるそうですから油断せずにお過ごし下さい。
なんておべんちゃら言ってる場合じゃないんですよ。
女房の職場でもノロウイルスで数人休んだそうですから、他人事じゃありません。
 
 
若い人よりウイルスへの抵抗力が少なくなってるでしょうから、罹患したら最後当分休業の運命です。
幸い創業以来体調不良で休んだ事はありませんが、落ち目の体力を自覚しないと痛い目に遭うんだろうなあ。
しがない日銭稼ぎの稼業ですからね油断大敵です。


風邪っぴきの方は、完全に治ってから御来店下さいね。
宜しくお願いしますよ。
 
 
 
 
  
 
 
 
本日の紹介も最後の入荷かもしれないカンパニョーロのカーボンピラーです。
Cimg7684
 
 
 
 
 
 
 
 
コーラスのカーボンピラーです。
Cimg7685
やはりカンパですね、風格があります。
何故製造しなくなっちゃたんでしょうか? 不思議です。
 
 
 
 
 
 
 
 
サドルレールを確実に固定するヤグラ部分です。
Cimg7686
 
 
 
 
 
 
 
 
ピラー内部ですが、精度がいいですね。中を見るといい加減な仕上げの物も多いんですよ。
Cimg7687
 
 
 
 
 
 
 
 
フレームに取り付ける専用のクランプバンドも付属してます。
締め付けの応力が1点にかからないためです。
Cimg7691
 
 
 
  
 
 
 
 
サイズは27.2と31.6の2種類です。
Cimg7692

27.2が¥11.400で、31.6が¥16.280です。


 
 
 
 
 

|

2011年1月15日 (土)

カンパニョーロ旧ケンタウル

こんにちは、パワーコープです。


全国に広がる伊達直人運動というんですか、善意の贈り物の輪。
匿名で行うというのがいかにも日本人的メンタリティに合うんでしょうね、このまま暫く続くのかな。


タイガーマスクという名前だけは知ってましたが、中身はまったく知らなかったので伊達直人と聞いてもピンときませんでした。
明日のジョーという漫画も同じですね、誰が主役なのかどんなストーリーなのかまったく分かりません。
という事は今回の善意の送り主は30〜40代の比較的若い方が多いんでしょうかね。
 
 
 
自転車競技を題材にした漫画が最近流行ってるそうですが、そんな中から国民的ヒーローが誕生しませんかね。
プロレスやボクシングにも負けないスポーツなんですから、アニメにでもなったりすれば一躍人気スポーツになったり......はならないか。
 
 
まあ我々には新城君や別府君のような生きたヒーローがいますからね。
それだけで充分満足です。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は最後の入荷かもしれないカンパニョーロ、ケンタウルのシルバーパーツです。
(現行モデルは全て黒になってしまいました)
クロモリフレームなんかだと特にシルバーパーツを希望される方が多いですからね、探してた方も多いんじゃないでしょうか。

まずはコンパクトチェーンホイールです。
Cimg7674_2
170ミリの50/34です。

 
 
 
 
 
 
 
2点目はブレーキアーチです。
Cimg7675
 
 
 
 
 
 
 
 
3点目は直付け式のフロントディレイラーです。
Cimg7677

入荷数は僅かですから早い者勝ちですよ。
それぞれの価格はお問合せ下さい。
 

 
 
 
 
 
 

 

|

2011年1月14日 (金)

ボントレガー新製品

こんにちは、パワーコープです。


ここ数日、雲一つ無い青い空をよく見上げてます。
秋の空は高いなんて言いますが、真冬の晴天はそれにも増して吸い込まれそうな神秘性があります。


前を向いてないと危ないんですが、ついつい視線は上向きになってしまいます。
建物だらけの東京での通勤じゃそんな気にもなりませんでしたが、埼玉県人となってからは空の広さを享受しています。


富士山の美しさを実感出来たのも東京を脱出してからですし、日本有数の酷暑地である事も、日本有数の長さを誇るサイクリングロードを楽しめるのも、埼玉県人となってからです。
 
 
永らく居を構えていた杉並区や世田谷区も便利で楽しい街でしたが、この年で今更あのゴチャゴチャの喧噪の中には戻れそうにありません。
 
 
浮き浮きと夜の新宿や池袋に身を漂わせていた頃が懐かしくもあり、馬鹿らしかったとの反省が相半ばというところでしょうか。

青空なんか拝んでも有り難くもなんでもありませんでした。
濃い化粧のオネーチャンを拝んでるほうがよっぽど有り難かったですねえ。
 
 
 
 
 
 
 
さあさあ、本日の紹介です。
ボントレガーのR4というタイヤです。
Cimg7665
ラベルで分かってしまいましたかね。
ボントレガー初のロード用チューブレスタイヤです。
ロード用チューブレスホイールは作ってないのにタイヤだけは先行して発売です。

 
 
 
 
 
 
 
 
サイズは当然27の23Cです。
チューブレス専用リムでもクリンチャーリムどちらでも使えます。
Cimg7666
 
 
 
 
 
 
 
 
パターンはややスリックに近いでしょうか。
Cimg7668
6気圧から8気圧オーバーまで幅広い空気圧レンジで、新次元の快適性を実現します。
 
  
 
 
 
 
 
 
メイドインフランスって書いてます。
Cimg7671
 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤの内側のパターンを見るとユッチンソン(ハッチンソン)製でしょうね。
Cimg7672
 
 
 
 
 
 
 
 
オープン価格ですが、
Cimg7665_2

¥7.500です。
めっきり増えたチューブレス派の方、選択肢が増えましたね。
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月13日 (木)

BBBシューカバー

こんにちは、パワーコープです。


相も変わらずの冷え込みと、若干の向かい風の中を走ってきましたが、お日様が出てるだけで体感気温が全然違います。

さすがお天道様です。有り難いもんです。
 
 
ところで、先日去年のカレンダーと今年のカレンダーの日にちの並びが同じだ、なんて書いてしまいましたが、一日ずれてたんですね。
本日やっと間違いに気がつきました。

日常をただボヤーっと過ごしてるから適当に思い込んじゃうんですね。
ボケが始まってるんだろうか?


ごくごくたまにお客様からのご注文の品物を数少なく発注してしまったり、サイズ違いを発注してしまったり、まったく違う物を発注してしまったりします。完全なボケですね。


もう反省しきりなんですが、最近の問屋さんへの発注システムは大体Webでワンクリックで済んでしまうので、うっかり違うボタンをクリックしてしまう事があるんです。


急いで取り寄せなくちゃならない時ほど焦って間違えるんでしょうね。

 
FAXも無い頃は単純に電話で伝えるだけでしたが、意外にも間違いは少なかった気がします。
どうも最近のシステムに付いて行けないんだろうんな。困ったもんです。

 
 
 

 
 
本日はこの季節の必需品、シューカバーです。
Cimg7655_2
BBBのウルトラフレックスです。
まあ、良く出来てますね。こんなに暖かくて頑丈なカバーは無い?かな。

 
 
 
 
 
 
 
ウルトラフレックスというだけあって、よく伸びて強靭なシャークスキンネオプレンと耐久性のあるメッシュラバーを組み合わせてます。
Cimg7656
 
 
 
 
 
 
 
 
つま先とかかと部分は耐久性のあるケブラー素材を使ってます。
もうゴム長靴の先端みたいで、風も雨も絶対に通さないでしょうね。
Cimg7657
 
 
 
 
 
 
 
 
底はざっくりと開いてます。
Cimg7659
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてベルクロで開閉出来ますから、シューズの脱着が簡単です。
今までのように無理矢理引っ張って履くという事はありません。
Cimg7660
 
 
 
 
 
 
 
 
後ろのジッパーサイド部分には反射素材が縫い込まれてますので、後方からの視認性も抜群です。
ジッパーは耐久性の高い工業用強力YKKジッパーです。
Cimg7661
 
 
 
 
 
 
 
 
ジッパー最上部にはフィット感を高めるラバーストラップがついてます。
Cimg7662
 
 
 
 
 
 
 
 
クリート用クリアランスは充分な大きさがりますから、どんなクリートでも大丈夫です。
Cimg7663
 
 
 
 
 
 
 
 
かかと部分も地面に接地しませんし、このカバーでしたらじゃんじゃん歩いてもまったく平気ですね。
Cimg7664

定価は¥5.670です。
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月11日 (火)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。

3連休も終わって普段通りの生活ですね。
正月休みから続いての連休とあって、休み癖が抜けない方々も多いんじゃないですか。
お勤めの方々週末まで頑張って下さい。

さてと、埼玉はここのところまったく雨が降ってませんので、とても空気が乾燥してます。
お湿りも欲しいところなので交通マヒしない程度の初雪といきませんかね。


多少路面に積もってるくらいのほうがMTB通勤は面白いんです。
商売的にはお客様が全然いらっしゃらなくなるので大変困るんですがね。


10年以上前だったか7〜8Cmの積雪のあった時、一日中店を開けててチューブ1本のみしか売り上げが無かった事がありました。

女房の「こんな日に店に行っても誰も来ないでしょ」との意見に逆らって行ってみたものの、結局電気代のほうが高くついてしまいました。

ただし、そんな日に来られたお客様こそ記憶に残ってまして、許してもらえるならば今でもハグしたい気持ちです。

そうだ、50万以上の完成車をお買い上げの方に店長のハグサービスなんてのは。
女性客が殺到するかな。
 
 
 
突然ですが、明日水曜日は定休日となりますので、メール等の返事は木曜日となります。
宜しくお願いします。 
 
 
 
 
 
本日ももうすぐ納車予定の完成車でも見て頂きましょう。
Cimg7646_2
ピナレロパリカーボンをデュラエースで組んでみました。
東レの50トンハイモジュラスカーボンを採用し、特筆すべき反応性の良さを誇りながらロングライドもこなせる高いショック吸収性も併せ持ちます。
 
  
 
  
 
 
 
 
ホイールは新発売のデュラエースC35です。
乗られた方から非常に高い評価を得ています。
Cimg7649
 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤはレース用のスタンダードチョイスともなってきたコンチネンタルグランプリ4000Sです。
このタイヤに文句を言う方はいませんねえ。
Cimg7650
 
 
 
 
 
 
 
 
サドルは当たり前過ぎてつまらないかもしれませんが、初心者からベテランまで安心してお勧め出来るセライタリアのフライトです。
Cimg7651
 
 
 
 
 
 
 
 
なんともセクシーなフロントフォークですね。ONDAFPK1の素晴らしさはさんざん語り尽くされてるので今更書きませんよ。
Cimg7652
 
 
 
 
 
 
 
 
トップチューブにプリントされたなんちゃらかんちゃらです。
同じ50トンカーボンでもプリンスのガチガチ感とはえらい違いなんですよ。
日進月歩ですなあ。
Cimg7653
 
 
 
 
 
 
 
 
アシメトリカルデザインといって、左右が非対称の設計になってます。
もがいた時に生ずる進行方向右側の縮みを防ぐためのアイデアなんですね。
Cimg7654
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg7647
シートポスト付きフレームセットの定価は¥368.000です。
円高でお買得です。
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月10日 (月)

本日のお仕事

こんにちは、じゃなくこんばんは、パワーコープです。


今期一番の冷え込みと北風の中でもサイクリングロードには大勢のサイクリストが走ってました。
ご苦労様です。


まあ趣味で勝手に走ってるんだからご苦労も何も無いんですが、暖房の効いた車に乗ってる方が見れば、ご苦労な事だなあと思うでしょうね。


この乗って楽しいという感覚だけは実際にロードなりスポーツバイクで体験しないと分からないでしょう。
ママチャリだけの自転車体験じゃ永遠に理解不能だと思います。


運動が苦手な女性にも、メタボ気味の中高年世代にも楽しんでもらいたいスポーツなんですが、そのためには現在乗ってる我々が歩行者に優しく、交通法規を守り、世間の顰蹙を買うような行動をせず、社会人の見本となるべく率先垂範する事ですね。


私が言ってもちゃんちゃら可笑しいとの声も聞こえますが、自戒の念を込めて今年の目標にしましょう。








本日は納車真近の完成車でも見て下さい。
Cimg7636_2
デローザのチームフレームにカンパニョーロのベローチェで組んでみました。
一般的に硬いと思われるアルミフレームですが、チームに限って言えば「しっとり」という表現が出来る乗り易い感覚です。
若干スチールフレームにも似た味付けはデローザ社の心意気でしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
デローザの仕事の丁寧さを物語る仕上げの滑らかさです。
職人の魂を見る思いです。
Cimg7645
 
 
 
 
 
 
 
 
インテグラルシートチューブという事になりますね。
Cimg7638
 
 
 
 
 
 
 
 
シートの固定はダブルクランプという確実でフレームを痛めない方式を採用しています。
Cimg7639
 
 
 
 
 
 
 
 
ホイールはカンパニョーロゾンダチューブレスで、タイヤはIRCのロードライトを選びました。
なんだか、最近はチューブレスばかり売れてます。
Cimg7640
 
 
 
 
 
 
 
 
ハンドルとステムはコストパフォーマンス抜群のデダゼロワンです。
安くて格好いいんでお勧めです。
Cimg7641_2
 
 
 
 
   
 
 
 
サドルはデローザ車に良く似合うフィジークアリオネです。
Cimg7643_2
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg7636_3

デローザ、チーム09フレームセットの定価は¥169.050です。
円高で安くなりましたね。
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月 9日 (日)

スギノ新製品

こんばんは、パワーコープです。


今日もすっかり遅くなりました。

明日までのバーゲン。駆け込みでお買い求めの方が続々といらっしゃいまして、充分な接客が出来ずゴメンナサイ。


じっくりと相談してから決めたいという方もおられるでしょう。
急がしそうにしていてもガンガン聞いて来て下さい。
聖徳太子ほどじゃありませんが、頑張って応えますからね。
 
 
 
 
 
 
 
本日は再入荷したスギノのチェーンホイールセット、OX801Dです。
Cimg7630_2
 
 
 
 
 
 
 
 
世界最小クラスのQファクターでトリプルギア並みの低ギアレシオをチョイス出来るコンパクトプラスを搭載したロード用チェーンホイールセットです。
Cimg7631
ヒルクライムは勿論、ロングライドで後半の疲れが溜まった状態でも登っていけるギアが揃ってます。
アウターは52Tから44Tまで、インナーは36〜30Tまであります。
もう登れない坂は無いかな?
 
 
 
 
 
 
 
 
一番ご要望の多いのが46の32です。
Cimg7632
 
 
 
 
 
 
 
 
デュラエース並みの変速を約束するチェーンリングです。
Cimg7633
 
 
 
 
 
 
 
 
68ミリ幅のBBセットが付属してます。
Cimg7634
 
 

 
 
 
 
 
クランクのカラーはシルバーポリッシュもあります。
チェーンリングのカラーは黒、シルバー、レッド、ブルー、ゴールドと選べます。
Cimg7631_2
ノーマルカラー仕様で¥39.060
赤、青、金仕様で¥40.635です。

 
 
 
 
 
 
 
只今、K倉様から頂いた生サブレで一息ついてます。
世の中には美味しいものがまだまだあるという事を実感してます。ごちそうさまです。
Cimg7629
 
 
 
 
 
 
 


|

2011年1月 8日 (土)

チャレンジ社タイヤ

こんにちは、パワーコープです。


3連休の初日とあって、続々と御来店頂きまして有り難うございます。
カレンダーを見ていて気が付いたんですが、日付けと曜日の巡り合わせが去年とまったく同じなんですね。

つまり去年のカレンダーをそのまま使えるという事なんですが、それじゃあ情緒もへったくれもありません。
新年らしく、歯ブラシと暦くらいは取り替えましょうね。
欲を言えば畳と古女房も替えたいんですが、夢の中だけにしてニヤニヤしてます。

 
 
 
 
さて、シュレック兄弟やカンチェラーラ選手他そうそうたるメンバーが揃った『レオパルドトレック』チームが正式発表されましたね。
メンバー的にも機材的にも言い訳の出来ないベストな条件が揃った訳ですからね、今から春のクラシックやグランツールに向けて期待が膨らみます。
 
 
去年までのコンちゃんとの仲良しごっこはいい加減にして、メルクスやイノーのように冷徹に勝負をする姿勢を見せて欲しいもんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は再入荷したタイヤです。
Cimg7619_2
丸いまま送られてくるのが高いタイヤの証拠です。
 
 
 
 
 
 
 
 
チェレンジ社のクリテリウムセタエキストラです。
セタとは絹のケーシングの事なんですね。一般的なコットンやナイロンとは比べ物にならない程のしなやかさです。
Cimg7620
クレメンクリテのセタそのままの技法で作られてますから、乗り心地も昔のままです。
昔々値段が高過ぎて決死の覚悟で買っていた憧れのセタですよ。
走行抵抗は驚く程少ないのにグリップする時はしっかりとしますしね、まさに究極のチューブラータイヤです。
これだけはチューブレスがいくら進歩しても到達しえないでしょうね。


 
 
 
 
 
 
パターンも昔のクリテのまんまです。
Cimg7623
 
 
 
 
 
 
 
 
バルブは当然分割式ですからパンクが不安な方はシーラントを入れられます。
Cimg7625
 
 
 
 
 
 
 
 
300TPIという繊維密度を誇り、長距離でも疲れません。
昔は雨天走行に弱いイメージでしたが、チャレンジ社の説明ではまったく気にしないで結構だそうです。
Cimg7626
 
 
 
 
 
 
 
 
ふんどし内の縫い目も低く、リムセメントの着圧も平均的でしょう。
Cimg7627
 
 
 
 
 
 
 
 
清水の舞台から飛び降りる程じゃあないけど、やる気のある方、注目を浴びたい方、いかがでしょうか。
Cimg7619_3

定価は¥16.600なり。
 
  
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月 7日 (金)

ボントレガークリップオンバー

こんにちは、パワーコープです。


北風と寒さで、か弱き私の心の臓はギュギュっと縮みあがり、さすがに今朝の通勤はノンビリです。
せいぜい時速19〜22キロくらいがところで鼻水拭き拭きクルクルと回してきました。


真冬の通勤ライドの醍醐味っていうんでしょうかね、シャキーンとした冷気の中、見え隠れする富士山を拝みながら黙々と進んで行くのも案外おつなもんですな。


星がまばたく早朝も真っ暗なうちに出かけ、会社に着いてからほどなく夜が明けるという超朝型ツーキニストのH矢様ほどには過酷ではありませんが、寄る年波にはまだまだ負けぬ気概で、せめて喜寿あたりまで鞍上の人でありたいと思う今日この頃であります。
 
 

 
さて、本日の紹介です。
Cimg7604
ボントレガーのクリップオンバーです。
ブルホーンバー一体式のエアロバーは以前から出してましたが、クリップオンバー単体ではボントレガー初となります。
トライアスロンには勿論、最近人気のタイムトライアルにも不可欠なバーですね。
レースだけじゃなく、一般のツーリングなんかでもこれを取り付けて走れば空気抵抗も減るし、時間が稼げますよ。
ただし、サイクリングロードとかよっぽど見晴らしの良い道でのみ使って下さいね。
  
 
 
 
 
 
  
 
まずはアルミのレースライトというモデルです。
横から見るといわゆるSベントというモデルになり、先端のグリップ部が水平になります。
Cimg7605
 
 
 
 
 
 
 
 
肘当てのお皿部分です。
前後の3ケ所、左右に4ケ所移動、つまり12ケ所の位置が選べるという事です。
付属パッドは65mm高です。
Cimg7606
 
 
 
 
 
 
 
 
続いてはレースXライトクリップオンエアロバーです。
HCMカーボンと鍛造アルミの複合構造になってます。
Cimg7607
曲がりはいわゆるLベンドです。
 
 
 
 
 
 
 
 
肘当ては前後に4ケ所移動出来ます。
Cimg7608
付属のパッドは63mm高です。
 
 
 
 

 
 
 
肘当てのアーム部分は左右に4ケ所、つまり4掛ける4で16ケ所移動出来ます。
Cimg7610
 
 
 
 
 
 
 
 

ブレーキワイヤーはバーに添わせてから内蔵に出来ます。
Cimg7611
 
 
 
 
 
 
 
 


Cimg7604_2
定価はアルミのレースライトは¥15.000です。
カーボンアルミのレースXライトは¥25.000です。
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月 6日 (木)

DEROSA  R848

こんにちは、パワーコープです。


全国的に冷え込んでます。風邪っぴきが多くなってます。皆さんも気をつけて下さいね。

今朝もセーターを着こんで散歩させてもらってる犬を見かけました。
どうなんでしょうね、虚弱体質にならないんでしょうか。
親バカというか飼い主馬鹿なんでしょうね。
面と向かって「おかしいですよ」なんて言えませんから我慢して黙ってますよ。

ブログを見てる方で犬にセーターを着せてる方、ごめんなさい。
 
 
 
今日もなんだかんだと忙しく過ごしてる間にすっかり暗くなってしまいました。
とり急ぎ新入荷の紹介を。

Cimg7587_2
年末に紹介したデローザR848の赤バージョンです。
発売前から問合せの多かったR848ですが、カタログやWEBで見るより実物のほうが遥かに奇麗です。
 
 
  
 
  
 
 
 
ヘッドマークはシンプルになって、ヘッドパイプの上方に位置してます。
別に塗装職人が間違えたわけじゃありませんよ。
Cimg7588
 
 
 
 
 
 
 
 
フィジークアリオネサドルとFSAカーボンポストです。
どちらも市場で評判の高いパーツを選んでますね。
Cimg7589
 
 
 
 
 
 
 
 
全体的には黒ベースですが、ポイントの赤が強烈です。
Cimg7590
 
 
 
 
 
 
 
 
ベローチェのパワートルクコンパクトクランクです。
Cimg7591
 
 
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブ下側にもDEROSAマークが入ってお洒落です。
Cimg7592
 
 
 
 
 
 
 
 
フロントフォークのリブ形状です。
Cimg7593
 
 

 
 
 
 
 
ホイールはカンパニョーロカムシンと、ビットリアルビノプロの白タイヤです。
Cimg7594
 
 
 
 
 
 
 
 
DEROSA社は2011年モデルから自転車総合保険に無料で自動的に加入出来ます。
世界のデローザ社ですね、性能が素晴らしいのは当たり前。安心のサイクルライフまでプレゼントしてくれます。
詳しくはお問合せ下さい。
Cimg7595
 
 
 
 
 
 

Cimg7587_3

憧れのDEROSAフルカーボン車、ビギナーの方には贅沢過ぎるでしょうか?
結局はお買い得なんですがね。
¥299.250です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年1月 4日 (火)

おめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。パワーコープです。


皆様におかれましては穏やかな年越しでしたでしょうか?
幸い埼玉県は年末から年始まで天気も良く、あちこち出掛ける方も多かったようです。
そんなお出かけの人々を見てると、例年より和服の女性が多かった気がします。


やはり日本人は、特に女性には和服が似合います。
まず日本人体型の欠点をカバーしますし、動作が自然とおしとやかになりますからね、いいですねえ。


そんな女性を見に、という不純な気持ちではなく、初詣は浅草の浅草寺に行ってきました。
何だか毎年違うところに行ってます。同じ神社とかお寺さんに行き続けないとご利益が無い、とも言われますが、家族揃っての東京見物がてらってところでしょうか。
Cimg7584

浅草寺を背にして、仲見世の行列です。たどり着くまで30分かかったかなあ。
ラーメン屋なんかの行列には絶対並ばないけど、正月くらいはじっと我慢です。


江戸時代から庶民の信仰や娯楽の中心部として賑わってただけはありますね、路地に入ればちゃんとした老舗やら胡散臭い土産物がひしめきあってわくわくします。

早いもので東京を離れて27年、もう青山とか代官山じゃ落ち着けないオジサンになってしまいました。

さてと、この写真にどなたか写ってたらごめんなんさいよ。

本日が仕事はじめなんですが、急ぎの仕事が2件あるうえ、荷物等も届いてませんから新製品紹介はありません。
定休日明けの木曜日までお待ち下さい。

|

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »