« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)

アイデア小物



こんにちは、パワーコープです。

昨日の休日は、市のゴミ処理場まで古いテレビ台を2個捨てに行ってきました。
別に地震で壊れたんじゃないですよ。
 
 

しかし、テレビで見ている被災地の瓦礫の多さは想像を絶しますね。
それこそ、何から何までです。
コンクリートも木も石も鉄も、そこに存在していた日常生活を証明する全てがゴミと化してます。

 
試算では瓦礫の片付けだけで2〜3年かかるそうです。
そこに、道が出来て、家が建って、多少でも笑顔が戻るにはいったいどれほどの時間がかかって、どれほどのエネルギーが必要となるんでしょうか。

 
 
許されるなら、永遠に東北の米と野菜と魚だけを買い続けたい気持ちです。
 
 
 
 
 
 
 
 

本日の紹介はこれです。
Cimg8459_2
 
 
 
 
 
 
 
 

 
プロバイクスキンズ社のクリートカバーって事です。
Cimg8460
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シマノSPDSLでも。
Cimg8466
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Lookのデルタクリートでも。
Cimg8467
 
 
 
 
 
 
 
 

 
タイムクリートでも。
Cimg8468
 
 

 
 
 
 
 
 
右側のLook専用ならばケオクリートが入ります。
Cimg8464
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これが取り付けた状態です。
Cimg8462
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このように、ヒール側にずらせば、付けたまま走れますね。
Cimg8463
 
 
 
  
 
 
 

 
 
カラーは青の他にも白と黒があります。
Cimg8465
    
 
 
 
 
 
 
 
 

歩き易く、クリートも減らないし、おすすめですよ。
Cimg8459_3

¥1.995です。
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月29日 (火)

SIDIニューモデル

 


こんにちは、パワーコープです。

すっかり暖かくなり、走り易い季節になりました。
気ままに、自転車通勤してても何故だか後ろめたい気分が否めません。
 
 
東京の杉並に住んでいた頃、よく福島の郡山まで走りに行ったのですが、遠い記憶の中の沿道風景が今でも時々よみがえります。

お婆ちゃんが運転する軽トラックから落ちた麦藁帽子を拾って、次の信号で渡してあげた事。
毎回立ち寄った、おにぎり屋さんでジュースを奢ってもらった事。
白河あたりで競技部の子達に引いてもらった事。
皆、無事でいるんだろうか。
 
 
南国にはまったくと言っていいほど興味が無いのですが、不思議な事に北国には思慕の念が募ります。
日本人の心の故郷は東北だと思っているのは私だけかな。

 
 
明日の30日は水曜日です。お休みさせて下さい。
メール等の返事は木曜日となります。宜しくお願いします。

 
 
 
本日の紹介はSIDIのシューズです。
Cimg8445_2
包み込まれるようなフィット感はSIDI社の伝統ならではです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
エルゴ2カーボンです。
Cimg8446
 
 
 
 

 
 
 
 
ソールはカーボンソールライトになります。 
フルカーボンソールより若干しなる量が増えました。
50Kgの負荷で0.3ミリです。
Cimg8447

 
 
 
 
 
 
  
 
強力なバックルでしっかりと締め付けられます。
Cimg8449
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トウ部分のベルクロも、アッパーのワイヤー式アジャスターもジャストフィットに欠かせません。
Cimg8452
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒールのラバーも簡単に交換出来ます。
Cimg8453
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アジャスタブルヒールリテンションは踵部分のフィットを調整出来るシステムです。
Cimg8456
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8445_3

¥29.800です。
 
 
 
 
 

|

2011年3月28日 (月)

ボントレガー小物

こんにちは、パワーコープです。
 
 
東京では桜の開花宣言が出たそうな。
さすがに今年の花見は殆どの方が自粛するんでしょうな。
浮かれ行事はもう少しの間見合わせなくちゃね。
 
 
かと言って、飲屋街とかデパートに閑古鳥が鳴いているのも寂しいもんです。
直接被害を受けなかった地域は、経済を活性化し、多少でも復興の役に立てればいいんじゃないですかね。
金は天下の回り物。巡り巡って東北に届くでしょうし、日本全部が落ち込んでる場合じゃないでしょう。
 
 
東北に届くと言えば、全額を義援金として寄付するサイクルフリーマケット用パーツ、まだまだ受け付けてますので、宜しくお願いします。
 
 


 
 
 
本日の紹介はこんな物です。
Cimg8423
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アップにすると分かりますか?
Cimg8425
ボントレガーのトルクキー、つまりトルクレンチです。
 
  
 
 
 
 
 
 
 

5Nmです。レンチ角は4ミリです。
Cimg8440_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
主にステム部分が多いですね。
Cimg8430_2
 
 
 
 
 
 
 
 


カーボンステムも。
Cimg8443
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルミステムも。
Cimg8442
 
 
 
 
 
 
 
 
 
回せば5Nmでカチっと鳴って空転するようにセットされてます。
Cimg8423_2

最近はカーボンバーとかも増えてきましたからね、持ってれば便利ですよ。
¥3.000です。
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月27日 (日)

ピナレロクアトロ



こんにちは、パワーコープです。

 

なにやら、地震以降スポーツバイクに乗りたいという方が増えてます。
常日頃乗られてる方だったら、ツーキニストが一気に増えた事はお察しでしょう。
おおっぴらに車に乗りにくい事情もあるでしょうし、こんな時にこそ体を鍛えておかなくちゃという意識が働くんでしょう。

 
 
企業によっては生産効率の悪化に伴う売り上げの減少が予測され、あらかじめ社員に減給を言い渡している場合も聞き及んでます。
安い自転車でもいいから、エコ通勤するのがお国のため、いやいや自分のためですね。

自宅に眠っている古いロードを引っ張り出して、再生したいという方の御来店も続いてます。
エコロジーとエコノミーを考えるなら無理矢理新しいバイクを買わなくてもいいですよね。

 
 
 
 
 
 
本日の紹介はピナレロの中でも人気のモデルです。
Cimg8412_2
2011年からの新シリーズ、クアトロのアルテグラモデルです。
ドグマ60.1のデザインと走行性能を受け継ぎ、ミドルレンジのニュースタンダードとして登場しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ステム&バーはオリジナルのMostです。
Cimg8413
バーはショートリーチになって、レバーが握り易くなりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホイールはカンパニョーロのカムシンで、市販モデルには無いシマノ用です。
タイヤはコンチネンタル製のスペシャルモデルです。
Cimg8414
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アシンメトリカルフレームシステムこそ、ドグマ60.1から継承した左右非対称デザインです。
Cimg8415
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブ下のPINARELLOマークです。
最近、ここにまでブランド名を入れるメーカーが増えましたね。
Cimg8417
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見にくくて済みません。左右のチェーンステイの太さの違いが分かりますか?
Cimg8420
ペダルを踏み込んだ時に生じる右チェーンステイの縮みを防ぐ目的なんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘッドチューブの独特な形状は一目でピナレロと分かります。
Cimg8422
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クアトロはアルテグラモデルの他に、105モデルと、カンパニョーロアテナモデルがあります。
Cimg8412_3
 
105モデルは¥298.000。
アルテグラモデルは¥368.000。
アテナモデルは¥388.000です。

 
サイズとカラーによっては、今シーズンモデルが完売状態になってます。
人気車種ですからお早めに。
 
 
  
 
 

|

2011年3月26日 (土)

SKSポンプ

 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
 
昨日は午後6時40分からの停電となってしまい、致し方なく早終いさせて頂きました。
もしも、昨晩御来店頂いた方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。
てっきり6時20分からだと思っていて、今夜は中止かと油断していた矢先の出来事でした。
やれやれ仕方ない、久し振りの早い帰宅かあ、と自宅に戻ったら、自宅も停電となっていて、笑うしかありませんでしたね。
 
 
それにしても、街灯も信号も、住宅街も商店街も電気が点いてないと、あちこち注意しなくちゃならないし、けっこう走りにくいもんですな。
 

そんな真っ暗な道を、イヤホンを耳にした若者が携帯電話を見乍らママチャリで走ってましたよ。
危険を察知する第六感でも備わってなけりゃ、自殺行為ですよ。
分からんなあ。
 
 
 
せっかくの生かされた命なんだから、無駄にせず精一杯頑張っていくのが、残された我々のせめてもの努めなんじゃないのかなあ。若者よ。
 
 
 

 
 
 

本日の紹介は、お勧めのフロアポンプです。
Cimg8402_2
ドイツはSKS社のレンコンプレッサーです。
全長650mmで、使い易い高さですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんと16気圧対応です。
Cimg8404
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スタンド部分は大きく広がって、しっかりと足で踏めます。
Cimg8405
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本体もシャフトも鉄製ですからシャキシャキ入るし、耐久性抜群です。
Cimg8406
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハンドルは木製で、頑丈なうえ、手に馴染みます。
Cimg8410
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バルブ口は英米仏に対応してます。
Cimg8408
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もうお分かりでしょうが、このレバーを倒してバルブをロックします。
Cimg8409
 
 

 
 
 
 
 

Cimg8402_3

エアを入れる頻度が高い方には絶対のお勧めです。
¥9.800です。
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月25日 (金)

コンフォートサドル



こんにちは、パワーコープです。
 
 
なかなか暖かくなりませんが、暖房も冷房も必要のない季節がずーっと続くのが理想ですね。
どうみても、東京電力の計画停電は夏にも行われそうですから、個人的には余分な体脂肪を減らし、暑さに耐えられる体にしとかなくちゃと思ってます。
仮に去年のような猛暑だとしても、なるべくエアコンに頼らない生活をする予定です。


 

先日、宮城県に遠縁の親戚が居る、と書きましたが、茨城にも父方の親戚が大勢住んでます。
水戸、日立、常陸大宮、山方町などなど。
数人は農業を営んでるはずなので、今回の放射線被害には心が痛みます。
茨城県ですから、東海村で何か事故があったら怖いなあとは思ってましたが、福島の事故でさえ茨城産野菜に被害が出てしまいました。
 
 
おそらくね、健康には全然影響無いんだろうけど、売れるに売れないって辛い立場だと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はコンフォートタイプのサドルです。
セレサンマルコのPROVIPです。
長距離を走りたい方、硬いサドルでお悩みの初心者の方、お勧めです。 
Cimg8392
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まず、PROVIP FUSIONです。
150ミリ幅と、座面が広くゆったり座れます。
Cimg8393
ジェルの代わりに開発された、新しい技術のビオフォームは軽量で耐久性のあるパッドです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
座面は殆どフラットです。
Cimg8394
 
 
 
 
 
 
 
 
 
光ってない部分がビオフォームです。グニャグニャではなく、じわーっとお尻が安定します。
Cimg8395
 
 
 
 
 
 
 
 
 
同じPROVIP FUSIONのホワイトバージョンです。
Cimg8397
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さすが名門メーカーです。価格は安くても作りはいいですよ。
Cimg8398


黒も白も同価格で¥2.310です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いては、ノーマルのPROVIPです。
Cimg8399

 
 
 
 
 
 
 
 
FUSIONより尿道の痛みを軽減する溝が深くなってます。
Cimg8401
 
更にお買い得な¥1.995です。
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月24日 (木)

レインウエア

 
 

こんにちは、パワーコープです。
 
 
 
昨日の定休日は、久し振りに歯医者さんに行ってきました。
車には乗りたくなかったし、ロードやMTBで行っても、目を離してる間に盗まれちゃ困るし、結局ママチャリで1時間かけて行きましたよ。


寄る年波か、最近歯がポロポロと抜けてくるんです。
結構、歯は磨いてるつもりだったのですがね。3本立て続けにですよ。
食事をするのには困らないのですが、奇麗に口笛が吹けなくなりました。(なんのこっちゃ)
 
 
 
 
さて、読売巨人軍のオーナーが、「プロ野球の開幕はお上が決める事かね?」と言って、ブーたれたそうですね。
確かに、お上が決める事では無いかもしれんけど、こんな非常時に於いては、民意が決める事なんじゃないのかねえ。
 
 
 
必死に原発事故現場で頑張ってる方がいて、必死に行方不明者を探している方がいて、必死に節電に勤めている大衆がいて、ナイターをしたいという神経が分かりません。

昔、ナベツネさんが「たかが選手の分際で」という発言をした時、誰も声高に反発しない球界を見て以来、すっかりプロ野球嫌いになったもんで、永久に開幕しなくてもいいんじゃないかと思ってます。
(大リーグとアマチュア野球は大好きですよ)
 
 


 
 
 
 
本日の紹介は、最近問合せの多くなったレインウエアです。
自転車通勤に踏み切る方が増えたんでしょうね。
Cimg8372_2
パールイズミのレーシングレインジャケットです。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
着丈の長い事。例えば、Lサイズで92Cmもあります。
Cimg8375_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これだけ長いので、お尻もカバーして、雨水や泥をガードします。
Cimg8384

 
 
 
 
 
 
 
 
縫い目にも、染み込まないテープが貼られてます。
Cimg8377
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジッパーにもインナーフラップが施され、雨水の侵入を防いでます。
Cimg8378
 
 
 
 
 
 
 


Cimg8378_2
耐水性はありますが、透湿性も高いので、ムレません。
定価は¥8.900です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2点目も同じく、レインパンツです。
Cimg8379
パールイズミのレインパンツです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
お尻の部分は2重構造です。
Cimg8380
 
 
 
 
 
 
 
 
 
裾部分です。靴のまま履ける便利な開閉ファスナーが付いてます。
Cimg8381
 
 
 
 
 
 
 
 
 
閉じた状態です。
Cimg8386
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ペダリングしやすい立体裁断となってます。
Cimg8385
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8379_2

本格的なレインパンツって少ないんですよね。
安いし、お勧めです。
定価は¥12.000です。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月22日 (火)

本日のお仕事

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
  
 
 
本日の停電は午後12時40分から午後4時40分までした。
分かってはいても、なかなか慣れません。
仕方ありませんが、協力しましょう。
 
 
 
ところが、東京でも23区内は停電してないんですってね。
うかつにも、つい昨日まで知りませんでした。
なんたる不公平。なんたる地方差別。
 
 
 
23区こそ、電力の大量消費地域なのに、何故除外するのかなあ。
混乱を恐れてるらしいですが、他の地域の混乱は知らんぷりかい?
きっと、埼玉県民が田舎者だと思って馬鹿にしてるんだなあ。

 
 
 
 
怒っていても電気は点かないので、暗い店の中でホイール組み作業などをしていました。
薄明かりでもホイール組みは出来ます。
音さえ聞こえれば、何とかなるんですよ。
 
 
 
 
 
 
 
そこで、本日のお仕事なんぞを。
Cimg8355
別にどうってことのないカンパニョーロのユーラスホイールです。
 
 
 
 
 
  
 
 
 
これは、カンパニョーロジャパンさんから仕入れたシャマル用のリムです。
Cimg8356_2


 
 
 
 
 
  
 
 
 
贅沢にも2WAYフィット用です。(贅沢でもないか)
Cimg8357










つまり、リムだけ交換して2ウエイのホイールにしてしまったんです。
オーダーされた方は、先日チューブレスタイヤの素晴らしさを体感してしまい、お手持ちのホイールを無駄にせずにグレードアップしたという訳です。賢いですね。
Cimg8368
 
通常のリム組みと違って、シャマルとかユーラスのリム組みは面倒なんです。
多少、工賃は高くなってしまいます。済みません。
 
 
 
 
 
  

|

2011年3月21日 (月)

おすすめ小物

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
 
昨日お知らせしたサイクルフリーマーケット用の不要品ですが、皆様の素早く暖かい反応で、沢山の品が集まりました。
中には売ってしまうのが惜しいような物も提供頂きまして、驚いてます。
 

さすがに今回のような非常事態には皆さん他人事として済まされないとの思いなんでしょうね。
本当に有り難うございます。
なるべく高く売って支援に役立てたいと思います。

開催は4月16日ですから、まだまだお持ち込み下さい。
宜しくお願いします。
 
 
 
 
 
 
本日の紹介する物は、すこしメカに関心の出て来た方向けでしょうか。
Cimg8358_2

 
 
 
 
 
 
 
 
スポークテンションメーターです。
Cimg8359
読んでそのまま。スポークのテンション(張力)を測るメーターです。
 
  
  
 
 
  
 
 
 
目盛り部分です。
Cimg8361
 
 
 
 
 
 
 
 
 
点線部分にスポークを挟みます。
Cimg8363
 
 
 
 
 
 
 
 
 
黒いレバーを握って測ります。
Cimg8362
 
 
 
 
 
 
 

 
挟んだ状態です。
Cimg8370
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メーターの針が動いてますね。
Cimg8371

 
 
 
 
 
 
 
 
そこで、様々な種類のスポークがある訳ですから、太さをしらべなくちゃなりません。
付属のゲージで測れます。
Cimg8366
 
 
 
 
 
 
 
 
 
換算表を使って様々な種類のスポークの張力が調べられます。
Cimg8367
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8359_2

ホイールの剛性が気になるとか方、ニップルがゆるみ易くなってきた方、完組ホイールの出来をチェックしたい方、自分でホイールを組みたい方達にお勧めします。
メカ好きは持ってると楽しいですよ。

¥9.800です。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月20日 (日)

お知らせ

 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
済みません。昨夜はミラノサンレモを見てしまいました。
当然、暖房は入れてませんよ。

 
レースはそれなりの選手がそれなりに頑張って面白かったのですが、そんな事より感動したのはスタート前の出場選手全員による日の丸への祈りを込めたサインですね。
宮沢選手も涙のスタートから200Kmの逃げに乗って、復興にかける東北に熱い心を見せてくれました。

 
 
いつか、また復活すると信じる三陸ロードのゴールに、昨日の日の丸を是非掲げてもらいたいですね。
 
 
 
 
本日はお知らせです。
私も入っているチームのSS木氏の提案で、多摩川サイクルフリーマーケットに、サイクル関係の不要品を出品し、売り上げの全てを義援金として送ろうという事になりました。
(SS木氏のアイデアに感謝感謝)
チームとしての行動なんですが、せっかくの機会なので皆さんにお知らせしました。
持っていても使わないパーツやフレーム等がありましたら、当店まで持って来て下さい。
ただし、ゴミみたいな物はご遠慮下さいね。
確実に売り上げにならなきゃ意味ありませんから。
 
宜しくお願いします。
 
 
SAVE JAPAN 頑張れ、消火隊員。 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月19日 (土)

本日のお仕事

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 

土曜日、日曜日は計画停電が無さそうで、ひと安心ですが、店の暖房は意地でも入れません。
塵も積もればなんとかでね、何かと協力しなくちゃと思ってます。
愛国心のかけらも無い私ですが、こういう国難に瀕したら無い知恵でも絞らんとね。
今晩見られるミラノサンレモも安穏と見てていいのか悩みます。
 
 
 
そんな中、プロ野球のセリーグが期日通りナイターで開催したいんですって?
某新聞系球団(そんな事言ったら分かるか)のゴリ押しで決めたらしいですがねえ、人心を読み違えてるでしょう。
SAVE JAPANだ、選手会頑張れ、消火作業員頑張れ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日は、とある作業でも見て下さい。
ゲーリーフィッシャーの完成車に付いていたクランクをまず外します。
Cimg8140_2
FSAの少し安めのクランクです。
 
 
 
 
 
  
 
 
 
外すと、BB はプレスフィットです。
Cimg8129
これも外します。

 
 
 
 
 
 
 
 
いろんな外し方があるんですが、取り敢えずパークツールの工具を使います。
Cimg8131
   

 
 
 
 
 
 
 
ヘッド外しと似てますが、大きさが全然違います。
Cimg8134
一番小さいやつです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみにこれが外したベアリングです。
Cimg8130
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に、新しく入れるカンパニョーロのパワートルク用オーバーフィットカップにロックタイトを塗ります。
Cimg8137
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロックタイトと言ってもいろんな種類があります。それこそ適材適所ですね。
Cimg8135
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プレスフィット用の工具です。これもいろいろあります。
Cimg8138
 
 
 
 
 
 
 
 
 

プレスフィットですから、プレスしてフィットするんですね。
しっかりと圧入って事です。
Cimg8139
ロックタイトを塗ってないとガタが出るんです。
 
 
 
 

 
 
 
 
今回はフィッシャーをオールカンパにしてしまいました。
Cimg8141
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クロスバイクにカンパニョーロもいいでしょ。
Cimg8354
他店でお買い上げの自転車でもパーツ交換OKです。
ご相談下さい。
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月18日 (金)

実用車2台

こんにちは、パワーコープです。


今日の停電は午前10時半から午後1時半まででした。多分夜もやるのかな。
店の蛍光灯も半分しか点灯してませんので、外から見ると営業してないように見えるかもしれません。
シャッターが開いてる限り、店の中に居りますので遠慮なくお入り下さい。


さて、原発の耐震設計の自信には、うすうす怪しいなあと思われてた方も多いと思います。
基本的には30年前の設計なんでしょ。明らかに無理ですよね。
 

広瀬隆氏の名著『東京に原発を』を読んだのは発行されてすぐだったと思います。
様々な事例をもとに、原発が実にいい加減な事業で、それも地震国の日本に必要なのか否かを説いて、実に面白かった覚えがあります。
 
 
もう起こってしまった事を今更つべこべ言っても仕方ありません。
今は命を張って現場の困難に立ち向かっている東電社員、自衛隊員、機動隊員、消防官の頑張りと無事を祈るしかありません。

日本の、更には世界の命運さえ懸かってる作業を任せられた彼らの爪のあかを、ほんのひとかけでもいいから永年原発の推進に関ってきた事業者や役人に飲ませたいですね。
 
 
 
話は代わりますが、先日書いた宮城県の旧志津川村で行方不明だった遠縁の男性は、御陰さまで3日ぶりに無事が確認されました。有り難うございます。
ただし、数年前に建てた家は跡形も無く流されてしまい、住宅ローンだけはしっかりと残ってるそうです。
こんな時に救済措置ってないんでしょうか。
相当数の方がそういう立場におかれてると思います。
数ヶ月の据え置きなんて意味無いでしょう。5年位待ってあげてもいいんじゃないでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は当店では珍しい実用車です。
Cimg8343
TREKのアトウッドです。
エコをコンセプトに、フレーム素材やペイント方法、生産国や流通手段にいたるまで見直しました。
  
 
  
 
 
 
 
 
 
20世紀初頭のフランスを彷彿させるデザインだそうです。
Cimg8345
 
 
 
  
 
 
 
 
 
タイヤはH2エコデザインタイヤです。
Cimg8346
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
手に優しいグリップはリサイクル用ゴミとしても回収可能です。
Cimg8347
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サドルは簡単に分解出来、リサイクル可能です。
Cimg8348
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実用車に3x7段も必要かと思いますが、いざとなったら山まで行けます。
Cimg8349
 
定価は¥50.000です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ついでに、去年のモデルのベルビルを値下げしました。
Cimg8351
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それも可愛いカゴ付きで。
Cimg8352

価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月17日 (木)

修理フレーム

こんにちは、パワーコープです。

 
真冬なみの寒さとなりましたが、被災地の事を思えば何ともありません。

しかし、ガソリンスタンドに並ぶ車の多さには辟易しますね。
片側1車線みたいな狭い道で何百メートルも並ばれたら、バスや大型の車が走れませんし、自転車だって、のんびり走ってたら後ろの車に迷惑かけちゃうから必死に走ります。
左右の車列から何が飛び出すか分からないし、怖いもんです。
 
 
今朝来た道だけで4カ所もありましたよ。これが夜になったらもっと危険になるんだろうなあ。
みんな諦めて買い物も通勤も自転車にしましょうよ。
 
 
 
ところで、昼の12時半ころから、拙いブログを書いてたらいきなり停電です。
仕方なく、薄暗い中で注文分をもくもくと組み立ててましたが、何故だか気分が集中して仕事がはかどりました。


おかげで、3時半には通電しましたが、これが夕方から始まったりしたら、早仕舞いという事になってしまいます。
ご承知おき下さい。宜しくお願いします。

 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
本日は、修理したフレームでもご覧になって下さい。
まずは、壊れた状態です。
Cimg7970_2
ピナレロ、クアトロの左シートステイです。
サイクリングロードの車止めに激しくぶつかったそうで、シートステイの内側と外側に大きくクラックが入ってしまいました。
(ピナレロが弱いとか、カーボンフレームが弱いという事じゃありませんよ。クロモリだったら曲がってるだろうし、アルミだったら凹んでしまってるでしょう)
 
以前だったら、諦めてたのですが、あるカーボン専門会社が自転車フレームの修理を手がけるようになって、当店でもお願いする事になりました。


 
 
 
 
 
 

 
これが直った状態です。
 Cimg8341

どうです、全然分からないでしょう。補修したデコボコもありませんし、塗装もまったく以前と同じ様に仕上げてくれます。

 
 
 
 
 
 
 


カーボン地をよく見ると、多少以前とは違うなと分かりますが、カーボン専業会社の技術力が発揮されていて、びっくりしますよ。
Cimg8342

価格は壊れた状態次第になりますが、この作業のみで約6万円です。




|

2011年3月15日 (火)

再び


 
2度目まして、パワーコープです。

明日の水曜日は定休日ですので、メール等の返事は木曜日になります。
宜しくお願いします。


 

|

お買い得ヘルメット


 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
   
 
昨日は電車の運行本数の削減により、自転車通勤を始めた方が数人、ライトをお買い求めに御来店頂きました。
路面を照らすより、車に認識してもらう事のほうが大事ですからね、明るいライトとヘルメットだけは忘れないで下さいよ。
 
 
若い男性ですが、ママチャリにヘルメットの方を見かけました。
実に立派です。ご自分のためにも、安全を祈ってる家族のためにも冠って下さい。 
 
 
また、夜間作業をする方が、ヘルメットに取り付けるライトを6個お買い上げになりました。
ズボンの裾を留めるストラップも、電池も何本か売れました。

 
 
 
計画停電によって、当店でも思わぬ物が売れてます。
しかしねえ、被害も何も受けてない地域(埼玉)の方が食料品や水を買い込むってどうなんですかね。
ヒステリックな過剰反応なんじゃないでしょうか。
一日数時間でしょ。冷蔵庫の中身だって腐る訳じゃないし、水だって汲み置きしときゃいいだけでしょ。
ラジオのコメントで言ってたけど、買い込んだ食料や水を被災地に送ってあげたらどうなんでしょうか。自分だけ安心してりゃいいのかよ。


便乗値上げもしてるそうだし、訳が分からん。


 
 
本日は急遽ジテツーを始める方にお勧めのヘルメットです。
Cimg8324_2
用品類を積極的に展開するBBB社のニューホークヘルメットになります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前景です。シンプルな構造です。
Cimg8325
 
 
 
 
 
 
 
 
 
横です。
Cimg8326
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後ろです。
Cimg8327
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サイズアジャストのダイアルです。
Cimg8328
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マックス62Cmとなってますが、60Cmくらいまででしょう。
Cimg8330_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
他にブラック/シルバーも。
Cimg8332
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブラック/ホワイトもあります。
Cimg8333
 
¥6.280です。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月14日 (月)

レオパルドトレックモデル

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。


皆さん、無事に職場に着きましたでしょうか?
交通機関の混乱は暫く続くと思われますからね、頑張って下さい。
被災地の方を思えば、多少の不便くらい我慢しなくちゃなりません。
 
 

突然の計画停電の発表で、ホームセンターやスーパーには長蛇の列が出来てました。
懐中電灯、ガスコンロ、アイスボックス、発電機、乾電池、ミネラルウオーター、非常食なんかが必要になるのかな。


 
 
それと共に、ずらりと並んでたのはガソリンを入れる車の列でしたね。
電車が使えなきゃ、車に頼らざるを得ない方も多いでしょうからね。

いっその事、通勤は自転車にしましょうよ。なんてこのブログを読んでる方に言っても意味無いか。
事実、ママチャリ屋さんにも行列が出来てました。あんな光景初めて見ましたよ。
 
 
 
さて、計画停電が実施され、さいたま市南区もどの時間に停電するのかまだ分かりません。
夕方から夜に、なんて事になったら閉店するしかないでしょうからね、勘弁して下さい。
また、お預かりの自転車を夜にしか引き取りに来られない、という方でしたらご連絡頂ければ真っ暗な中でお待ちします。

そして、節電のため電動工具等の使用を控えたいと思いますので、組み立ては通常よりお時間を頂く場合もあると思います。
宜しくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は限定発売のTREK6.2レオパルドトレックチームバージョンです。
レースに使うなら、これしかないとの賞賛を多数頂いてる6シリーズのフレームです。
Cimg8312_2
レオパードトレックチームはご存知のように、シュレック兄弟、カンチェラーラ選手、フォイクト選手、ゲルデマン選手等、そうそうたるメンバーが集う世界ナンバーワンのチームです。(多分)
レディオシャックチームカラーとは違って、すっきりとしたカラーですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ステムはレースXライトで、バーはレースブレードです。
Cimg8314
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コンポーネントはシマノ6700になります。
Cimg8315
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チームスポンサーであるメルセデスベンツ社のマークが入ります。
Cimg8316
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トップチューブには6シリーズのマークが入ります。
Cimg8317
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シートチューブにはレオパルドマーク。シートステイにもメルセデスのマークが。
Cimg8318
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
抜かれる時にこのマークが見えるんでしょうね。追っかけてもいいですよ。
Cimg8319
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クランクはコンパクトになります。ノーマルへの交換は無料です。
Cimg8320
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホイールはボントレガーのレースライトです。
Cimg8321
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サドルはアフィニティのRLです。フレームもいいけど、サドルも素晴らしいんですよ。
Cimg8322

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ボトル台座がセンターに付いてないと思えるでしょ。正解です。シートチューブのセンターじゃなく、フレームのセンターに取り付けられてるんですよ。
Cimg8323
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この完成車が限定発売とはもったいない。
Cimg8312_4

定価は¥520.000です。
もちろんお得なポイントサービス中です。





|

2011年3月13日 (日)

サイクルキャップ

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。


昨日も書いた、宮城県に暮らす親戚と連絡はついたのですが、家屋は完全に跡形も無く流され、長男の方が行方不明になっているそうです。
旧志津川町ですから、完全に沿岸の町です。

 
千年に一度の災害に遭う人、遭わない人。
どこで生を受けて、その終わりをどう受け止めるのか。

運命と言ってしまえばそれまでだけど、見送るほうは逝ってしまった方達に恥ずかしくない生き方をしないといけません。
合掌。
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は、いくつあっても便利なサイクルキャップです。
Cimg8296
そのまま冠ってもいいですが、お勧めはヘルメットのインナーとしてですね。
綿製ですから、汗も吸いますし、何かのアクシデントの時には汚れも血も拭けます。
また、真夏にはボトルの水で湿らせておけば涼しく走れます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は懐かしいチームばかりを入れてみました。
まず、なんといってもレニアーノ。
Cimg8298
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ルノー。イノーといえばルノー。
Cimg8299
 
 
 
 
 
 
 
 

 
ゲラティサンソン。
Cimg8302
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ビック。誰でも知ってるボールペンですね。
Cimg8303
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
モルテニ。メルクス氏の頭によく似合ってましたね。
Cimg8304
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FIAT。
Cimg8305
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
デルトンゴコルナゴ。デルトンゴは今もあるイタリアの家具メーカーです。
Cimg8306_3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プジョー。
Cimg8307_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ビアンキピアッジオ。チームジャージが格好良かったですね。
Cimg8308_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クレメン。
Cimg8309_3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レイノルズ。
Cimg8310_2
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8296_3

どれでも¥1.000です。
値下がりしました。
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月12日 (土)

お見舞い




こんにちは、パワーコープです。
 
 

夜が明けて、地震の報道を見るにつけ未曾有の悲惨な状況が明らかになってきました。
一瞬にして被害に遭われた多くの方々に謹んでお見舞い申し上げます。
私事ですが、宮城県に住む友人や親戚に メールや電話をしてもまったく連絡がとれません。

 
 
東北の太平洋沿岸は壊滅的な打撃を受けたようですが、中でも心配なのは岩手県の陸前高田市です。
1986年から、町おこしのロードレースが初めて行われるという事で、役員として3年間参加させて頂きました。
前夜祭は町をあげての大歓迎で、暖かい人情たっぷりの運営ぶりが今でも心に残ってます。
また、海岸には奇麗な松原が続き、私も持参のウエットスーツを着て冷たい海を泳いだりもしました。
 
 
 
市内には開業医のYさんを筆頭にした強豪チームも誕生し、今やすっかり東北を代表する草レースとして発展してお馴染みでしたね。

 

あのゴミ一つ無い道も、松原も、歓迎の笑顔も消えてしまったのだろうかと思うと心が痛みます。
この時点で早い復興を願うというのも月並みなので、余震がおさまり、平穏な日常が早く訪れる事を祈りたいと思います。
 
 
 
 
すみません、本日は以上です。

 
 
 
 
 

|

2011年3月11日 (金)

再入荷軽量ホイール

こんにちは、パワーコープです。


いやあ揺れましたねえ。皆さんは大丈夫でしたでしょうか?
特に東北地方にお住まいの方、ご無事でしょうか? 友達もお客様も多く、心配です。
NZの現場を見てしまうと、とにかく人的被害が少ない事を祈ります。


関東地方では久し振りの大揺れとあって、多少慌てましたが、とにかく天井から吊るしてるフレームやホイールが落ちないように押さえるのが大変でした。
余震も暫くは続きそうですから気を付けましょう。

(いち早く気を使って頂いたTREKジャパンさん、有り難う)
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は、入荷してもすぐに無くなってしまう人気の軽量ホイールです。
Cimg8271_2
アルパインのライトニングです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後輪は24本スポークで、組み方は普通のタンジェントの4本組です。
2.0X1.7というスポーク太さで、剛性と軽量のバランスをとってます。
Cimg8272
リムは24ミリハイトです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルミのフリー本体は工具要らずで外せますので、グリスアップも簡単です。
Cimg8275
ラチェットは54ノッチもあり、パワーロスが非常に少ない設計です。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
前輪は20本スポークをラジアル組にしてます。(当然スイス製スポークです)
Cimg8276
 
 
 
 




前輪の重さは595gです。
Cimg8295
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後輪は777gです。
Cimg8294
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前後で1.372gという軽さです。アルミホイールではトップクラスの軽さでしょうね。
ヒルクライムにベストでしょう。
Cimg8271_4

定価は¥50.000です。(たった)

ホイールって、年々いい物が出てきますね。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月10日 (木)

サンマルコサドル

こんにちは、パワーコープです。
 
 

昨晩も1時半過ぎ(?)までパリニースを見てしまいました。
どうしてもボクレール選手の逃げの結末までは見たいと思ってたんでね。
彼の童顔でいてなんとなく憎めないキャラクターに応援したくなります。

 
こうして、連日夜更かしをしてると太るそうですが、どうなんでしょうか?
夏までにあと3Kg痩せたいんですが、寝かせないレースが続きますからトレーニングの質を上げなくちゃなりません。
 
 
単純に痩せるだけだったらローラートレーニングが一番でしょうが、すぐに飽きるんですよ。
強固なモチベーションがある訳でもなしね。
多少不純な動機も含まれてたりしてるんで、なるようになると諦めてます。

 
昔の友人で、真夏に4畳半の部屋の窓を全部締め、スエットパンツとスエットシャツを2枚ずつ重ね着し、毎日3時間ローラーを漕いでた奴がいました。
トラックレースを諦めてロードに専念するためだったのですが、なにせ大食いだったので、168Cmで、76Kgの体重が9Kgしか痩せませんでした。
ただし、パワーだけは減ってなかったので、登りは見違えるように早くなりましたね。
 
 
痩せてからの彼とはレベルが違い過ぎて、2度と一緒に走りませんでしたが、今でも大阪のほうで元気に走ってるはずです。
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は、コンコールのサドルです。
Cimg8255
アスピデとリーガルのレーシングチームバージョンです。
  
 
 
 
 
 
 
 
まずは誕生以来乗り易い軽量サドルとしての地位を築いたアスピデです。
Cimg8257
先端まで薄い作りです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フラットな座面です。幅は280mmになります。
Cimg8258
パッドはジェルの代わりに開発されたビオフォームで、軽量で耐久性があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やや跳ね上がりの後部で、登りで腰が落ち着きます。
Cimg8259
 
 

 
 
  
 
 


Cimg8267
重さは164gで、定価は¥14.700です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2点目はリーガルのレーシングチームです。
クラシックな雰囲気のリーガルですが、レーシングチームとなって一気に派手になりました。
Cimg8270
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アスピデと比べると普通の厚さです。
Cimg8263
 
 
 
 
 
 



 
幅は278mmですが、細さを感じない座り心地です。
Cimg8264
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほとんどフラットなトップです。
Cimg8265_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鋲打ちサドルを今時のレーサーに合わせるというのも面白いでしょうね。
Cimg8266
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レールはチタンよりも軽く、チタンやカーボンをも混ぜ合わせたエクシライトという合金です。
Cimg8268
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8270_2
重さは228gで、定価は¥18.900です。

 
 
 
 
 
 

|

2011年3月 8日 (火)

新入荷バー

こんにちは、パワーコープです。

昨日のパリニースでは逃げの二人(ギャロパンとブエ)が踏切ストップに引っ掛かってしまいました。
当然、後続集団とのアドバンテージはキープされるので、不運という訳ではありませんが久し振りに見る面白い映像でしたね。
 

彼らは一定ペースで走ってきて、急に足を止められてもすぐに元気に行けちゃうんですね。
ところが、私の場合、一度止まるとなかなか元の感覚に戻らないんですよ。
何故なんでしょうかね?



単にインターバルトレーニングが足りないのか、長距離向きじゃないのか、そもそも自転車向きじゃないのか。分かりません。
 
 
 

まあ、テレビを見ていた方も気が付いたと思うんですが、踏切の停止時間が日本より長い気がするんですが、違いますかね。

 
 
去年行ったイタリア、トレビソのホテルの近くの踏切です。朝の散歩で撮りました。
Cimg5833_2
朝も早い時間だったので、何本も通過してる訳じゃないのに、一度閉まったら5分くらい開きませんでした。
ドライバーさん達も慣れたものらしく、女性はのんびりとお化粧したり、オジサンはうたた寝してました。
せかせかしてないお国振りが窺えたひと時でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は暫く入荷してなかったカーボンバーです。
Cimg8248
DEDA社のPRESAです。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
トップがフラットになってますので、登りで手が落ち着きます。
Cimg8249
 
 
 
  
  
 
 
 
 
 
上から見るとよく分かります。だらだら走る時にもいいですね。
Cimg8253 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
内側にはワイヤーガイドが施されてますので、処理がスッキリします。
Cimg8250
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ショートリーチになりますね。リーチは77ミリです。
Cimg8251
ドロップは128ミリです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ステムクランプ部は滑り止め加工がされています。
Cimg8252
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プロ用バーとして多くの選手が使ってます。
Cimg8248_2

定価は¥30.000です。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月 7日 (月)

お知らせ&新入荷

こんにちは、パワーコープです。


まさかまさかの春の雪。
近所の早咲きの小桜もしぼみそうです。


さて、昨日から始まったパリーニースですが、生中継は迫力がありますね。
ニーパンツとかショートパンツで走ってる選手も多く、日本よりは暖かいんでしょうか。
でも、第一ステージからあのスピードで走ってたら寒いどころじゃないでしょう。


 
 
プロレースを見てて、いつも思うのは、よくあのスピードを維持出来るなあという素人レベルの感想です。
昨日も3人の逃げは必死でしたよね。まったく手を抜いてませんからね、見ているこっちが息苦しくなってきましたよ。
100メートルだって付いていけないだろうと思いますが、逃げに乗ってテレビに写ったら幸せだろうなあと馬鹿な事を考えてしまいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日は冬物ウエアの最終処分のお知らせです。
在庫のウインターウエアを表示価格の40%オフにて処分しちゃいます。(全てじゃないけど)
Cimg8234_2
まだまだ寒そうだし、お早めに。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
続いては、KMCのチェーンです。
高性能チェーンを作るメーカーとしてマニアの間じゃ有名ですね。
Cimg8235_2
XSLの11スピード用です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
派手なゴールドですが、Ti-Nitridge硬化処理により耐久性が大幅にアップしています。
Cimg8236
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プレートに入ったスリット加工で、変速性能も大幅にアップします。
Cimg8245
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リンクジョイントですから取り外しも簡単です。
Cimg8244
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
重さは228gです。
Cimg8246
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8235_3

¥12.285です。
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月 6日 (日)

リフレクターライト

こんにちは、パワーコープです。

 
今日は絶好のトレーニング日和とあって、ロードレーサーを結構見かけました。
中にはそこそこ高齢の方も混じって頑張ってました。

高齢っちゃ失礼なのか。はたして高齢とはいくつなのか?
レーサーに乗る、という事で言えば、65才以上は高齢かなあ。


ところで、今朝はおなじみの埼玉クリテリウムの最終戦が行われてます。
お客様も何人か参加してますが、落車で有名なレースなんで、とにかく無事に終わってもらいたいもんです。


開催場所の久喜市菖蒲町といえば、ラブミー牧場の深沢七郎氏が居を構えた場所としても有名ですね。
『楢山節考』『みちのくの人形たち』その他印象的な小説を多く残し、私の本棚にも5〜6冊並んでます。
 

氏が居を構えた当時は、近辺に何も無いのどかな農村だったでしょうからね、カーボンのレーサーがグルグル走り回る光景など想像だに出来なかったでしょう。
小説家としても、ギター演奏家としても有名だった彼の事ですから、ひょっとすると今に生きていたら高齢レーサーとして頑張っていたかもしれません。


 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はお買い得のリフレクターです。
Cimg8228_2
画期的なライトを発表し続けるオウルアイ社のソーラーパワーテイルライトです。

 
 
   
 

 
 
ここが太陽光発電パネルです。光エネルギーを電気エネルギーに変換して内蔵のリチウム電池を充電します。
Cimg8229


 
 
 
 
  
 
 
 
常時点灯と点滅の2モードから選べます。
Cimg8231
 
 
 
 
 
  
  
 
 
 
取り付けブラケットもフレキシブルな位置設定が出来ます。
Cimg8232
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最大31.0ミリ径まで取り付けられます。
Cimg8233
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2時間の充電で3時間の点灯、点滅だったら6時間もちます。
4時間だったら、それぞれ6時間、12時間となります。
Cimg8228_3
定価は¥2.824になります。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月 5日 (土)

再入荷ソックス

こんにちは、パワーコープです。


いやはや、昨日の夜は実に寒かったですねえ。
厚手のグローブとインナーグローブの組み合わせなんか屁の役にも立たず、左手の指先が3本、右が2本、家にたどり着くまで痺れたままでした。
このまま凍傷になっちゃうんじゃないかと、北壁の登山家気分を味わいましたよ。
 

冗談はともかく、それでも風呂に入って暫くはジンジンと痛かったですからね、単純に今年一番寒かったのか、血流が悪くなってるのかですね。

 
 
  


さて、パリニースが始まります。いいメンバーが揃ってて楽しみですね。
本命は当然アンディじゃなくフランンクだけど、ピーターサガン選手にも期待しています。
フィニー共々、次代を担うような生きのいい若い子が毎年出て来るのは気持ちいいですね。
明日から見られるんですかね、早く帰らなくちゃ。

 
 
 
 
 
本日の紹介は再入荷品です。
Cimg8208_2
ザムストのスポーツ用ソックスです。
もともと医療用のケア用品を作っていた会社の製品ですから、人体の構造を知り尽くしてるんですね、よく出来てますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
全体の形です。まあ普通でしょ。普通なんですが、実は左右が決まってます。
Cimg8209
 
 
 
 
 
 
 
 
踵部分です。単に厚くしてるだけじゃありません。
独特の編み方で、踵のぐらつきを抑え、足底アーチへの負担を軽減しますから、長時間の高いパフォーマンス維持をサポートします。
Cimg8211
 
 
 
 
 
 
 
 
アーチ部分です。
アーチから足首までを連結する構造に独自の編み方を採用し、疲労により低下してくるスプリング機能を支えます。
Cimg8212
 
 
 
 
 
 
 
 
足首まで続くヒールコントロールです。
Cimg8221
 
 
 
 
 
 
 
 
アキレス腱サポートです。
アキレス腱の適切な動きをサポートし、ストレスを軽減します。
Cimg8226
 
 
 
 
 
 
 
 
足首前面に施されたフロントウエーブです。これによって足首の自然が動きを妨げません。
Cimg8227
 
 
 
 
  
 
 
 
足首のぐらつきとアーチの低下を防ぐメカニズムのこのソックスは自転車以外のスポーツでも使えますね。
Cimg8208_3

定価は¥2.310になります。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月 4日 (金)

ディアドラシューズ

こんにちは、パワーコープです。


今朝は寒いし、北風も吹くし、はたまた寄る年波なのか、いっこうにスピードが上がりませんでした。
空は青いし、富士山も奇麗に見えて、言う事無しなんですが、足が回らない時は回りません。
ついついフェイスマスクの中で、春よ来い、早く来い、と唄ってしまいます。


ところで、大学入試会場では今まで携帯電話持ち込みOKだったんですね。まったく知りませんでした。
持ち込みなんて当然禁止されてると勝手に思い込んでたので、受験者が悪用したニュースを見てビックリです。
悪用にビックリじゃなく、持ち込みOKにビックリです。
 

多くの受験生には申し訳ないけど、今まで性善説を前提として来た事がオメデタイとしか言いようがありませんね。
 

もう、入りたい子は全て入学させちゃう全入制にし、入ってからは試験試験の繰り返しで、遊んでなんかいられないシステムにし、卒業時には本来の募集人数程度に減ってる、というのはどうでしょうか。
 

ガッポリと入学金も入るし、本当に4年間勉強し続けた優秀な学生だけが残るしね。素晴らしい案でしょう。
当然、中途入学を認め、2年3年4年の進級時に落ちこぼれた子を引き受ける大学も必要ですね。
 
 
そうまでして大学に行きたい子以外は、早く社会人として自立したほうが本人のためになるでしょう。
ですから、高卒も大卒も初任給は同じにすりゃあいいんです。
殆どの大卒の子と高卒の子の、仕事に対する能力なんて変わらないでしょうからね。
 
 
遊びっぱなしで卒業し、何の知識も学力も増えなかったあの4年間は、とんでもない時間とお金の無駄だったんじゃないかと今でもしみじみ思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、本日の紹介はディアドラの2011年モデルです。
Cimg8191_2
エアロスピード2というモデルになります。
 
 
 
 
 
 
 
 
ソールの曲がりはやや大きいほうでしょうね。
Cimg8192
 
 
 
 
 
 
 
 
日本人にピッタリの幅広設計です。多分外国メーカーでは一番広いでしょう。
Cimg8193
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒールのゴムです。こんだけ厚けりゃ、ちょっとやそっとで滑らないでしょう。
Cimg8194
 
 
 
  
 
 
 
 
対応ペダルはロード全て、マウンテン全てです。
Cimg8196
 
 
 
 
 
  
 
 
アジャストシステムのストラップもかなり長いので、甲高の人でもカバー出来ます。
Cimg8197
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8191_3
定価は11.025です。安いですねえ。
  
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月 3日 (木)

コルナゴフレーム

こんにちは、パワーコープです。


今朝は寒かったですねえ。
近所の公園の霜柱も、今冬一番の長さでした。


サクサクと踏みしめ乍らの散歩でしたが、行き過ぎる自転車登校の女子高生は何故かミニスカートです。
履いた事が無いから分からないけど、どう考えても下半身がスースーして将来の母体が心配です。
昔の女番長みたいな長いスカートやズボンのほうが暖かいと思うのですが、要らぬ心配なんでしょうか?
 
 
 
 
 
昨日の定休日は久し振りに緑のヘルシーロードを走ってきました。
久々に読まずに買ったままの本でもじっくりと読む予定だったのですが、テレビの『ちい散歩』を見ていて急に気が変わり、10時半の遅いスタートとなりました。

単純に見沼用水路脇を延々と北に登ります。
Cimg8171_2
目的地は利根大堰ですから、終点までです。
午後になると次第に向かい風がきつくなってきて20Kmも出ません。これだったら本を読んでたほうが良かったと大反省。
 
 
 
 
 
 
 
 
途中の行田で埴輪を眺め乍ら握り飯を食べました。
個人的にはサイクリング途中のめしは握り飯が一番だと思うのですが、どうでしょうか。
Cimg8173
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はコルナゴのフレームです。
Cimg8180
スチールフレームの傑作、マスターXライトです。

 
 
 
 
 
 
 
オリジナリティ溢れるヘッドラグです。
Cimg8182
 
 
 
 
 
 
 
 
チャンピオンカラーがこれほど似合うフレームって他に無いでしょうね。
Cimg8184
 
 
 
 
 
 
 
 
断面が8角形の潰しフレームも単なるデザインじゃなく、剛性アップに役立ってるんですよ。
Cimg8185
 
 
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブもトップチューブも潰されてます。
Cimg8187

 
 
 
 
 
 
 
リアエンドです。
Cimg8188
エンドが厚くて、ハブのロックナットとの当り面が大きいのが理想です。
 
 
 
 
  
 
 
 
補強板付きリアブレーキブリッジです。
Cimg8189
 
 
 
 
 
 
 
 
チェーンステイのメッキ部分です。
Cimg8190
 
 
 
 
 
 
 
 
スパルタンな乗り味ですが、長距離が苦手な訳じゃありませんよ。
Cimg8180_2

定価は¥283.500です。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年3月 1日 (火)

新型サドル

こんにちは、パワーコープです。


弥生3月花見月、いやはや早いもんですねえ。
もう3月、とは言ってもまだまだ寒くて全然春を実感してません。


出会いと別れの季節なんて若い方だけでしょうし、ただただ平凡なる日常を重ねるだけで今年も2ヶ月過ぎてしまいました。反省反省。
 
 
先日、Sさん、Yさん、Mさんのブルベ出発を見送りに行きましたが、ひねくれた私でも何だか感動してしまいました。
ロードレースの選手やスタートを見ても今更何も感じませんが、ブルベライダーが一斉に走ってる様を眺めてると出征兵士を見送る気分になってしまいました。
厳粛というか荘厳なパレードにも似て、全てのライダーからオーラが出てたんじゃないでしょうか。
Sさんは更に大きく、Mさんは更に更に大きくね。


なんとか無事に帰ってきて下さいと願うと共に、皆が幸せそうな顔をしていて羨ましかったですね。
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はセライタリアのサドルです。
Cimg8155
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは、新型のSLRチームエディションカーボンです。
そこそこ走ってる方の評判が良かったSLRが若干モデルチェンジされました。
Cimg8158
サイドラインを少しカットしてます。
これにより内股とサドルの干渉が劇的に減り、快適性が大幅にアップしました。
一般モデルよりカーボンを多く含んだシェルを採用したプロ選手と全く同じモデルです。

 
 
 
 

 
 
 
SLRマークは鼻先です。
Cimg8156
 
 
 
 
 
 
 
 
座面は完全なるフラットです。
Cimg8157
 
 
 
 
 
 
 
 
レールはカーボンです。
Cimg8159
レール固定の最大トルクは8Nmです。
 
 
 
 
 
 
 
 

重さは134gでした。(表示は140g)
Cimg8160
定価は¥22.500です。








2点目は懐かしのターボのブラウンです。初代ターボそのままのデザインで復活しましたが中身は2011年仕様で、軽さも快適性も向上してます。
Cimg8161
1980年誕生ですから31年目ですか。良い物は残るんですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
マークも昔のままです。
Cimg8162
 
 
 
 
 
 
 
 
バックの独特のラインです。
座った時の安定感が素晴らしかったですね。
Cimg8163
 
 
 
 
 
 
 
 

 
サンマルコロールスにも似てますかね。
Cimg8165
昔っぽいロードに似合うでしょう。

 
 
 
 
 
 
 
横から見てもロールスの形状に似てますね。
Cimg8166
 
 
 
 
 
 
 
 
重さは301gですが、どうでもいいですね。
Cimg8167
 
 
 
 
 
 
 
 
当然、黒もあります。
Cimg8169_2

定価は¥7.700です。
 
 
 
 
 
 
 
 

|

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »