« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

お勧め小物

 
こんにちは、パワーコープです。


只今、ニュースで知りました。
震災復興の財源として、国家公務員の給与を一律10%カットする方針だそうです。
まあ、もともと民主党の済し崩しマニフェストじゃ20%カットの予定だったんだから、仕方ないとも言えなくはないのかねえ。(煮え切らない言い方)

 
 
でも一律じゃ、若い子には厳しいでしょうね。せめて5%くらいかな。
それよりもまず、国家公務員の退職金を半額にする。幹部の給与は20〜30%カットにする。天下りの根絶。
国会議員は無報酬にして、ボランティアの政治活動にする。
日本が保有する膨大なアメリカ国債をなんとか少しずつ売っちゃう。
10億円くらい当る宝くじをジャンジャン売る。
救援活動してくれた米軍には申し訳ないけど、思いやり予算なんか無しにする。
テレビの深夜放送は自転車レース以外禁止にする。
 
 
いろんな手だてが考えられるけど、20代や30代の子は消費を引っ張る世代だからね、可哀想な思いをさせちゃいけないよね。
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は再入荷したお勧め小物です。暫く入荷せず、お待たせしました。
ご存知、ヒラメのポンプ口金です。
Cimg8779_2
クイクイっと高圧にするにはこれですね。
まったくエア漏れも、バルブクランプの不安もありません。

 
 
 
 
 
 
 
 
レバーを上にすればオープンの状態です。
Cimg8783
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下に倒せばロックの状態となり、バルブをがっちりとくわえます。
Cimg8782
 
 
 
 
 

 
 
 
パッキン部分です。
Cimg8784
 
 
 
 
 
 
 
 
 
口金ユニット内部です。
Cimg8785
全てのスモールパーツは別売りしてますので、ガンガン消耗して下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当店でも永年御世話になってます。
Cimg8786
 
 
 
 
 
 
 
 
 
SOYOのシームレス、シマノDi2、旭のバッテドスポーク、シュパーブプロのハブ、NAGASAWAのピストフレーム、TOEIのツーリング車、梶原氏製のエベレストと並ぶ日本の名品です。
Cimg8780

¥3.000です。

日本の名品っていろいろあるからなあ、気にしないでね。
 

 
 
 
 
 

|

2011年4月29日 (金)

お買い得情報

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。

いよいよ今日からゴールデンウイークですね。
 

カレンダーどうりという方、間の2日と6日も休んで10連休という方、東北出張で休みが無くなったという方までいろいろ。
休みの多さが幸不幸の尺度じゃないけど、遊んでる奴を見てイラっとしちゃうのは心が狭いんだなあ。

ところで、毎日の通勤で東北自動車道の上を横切ってきます。
震災翌日から交通量ゼロの高速道路をしばらく見てましたが、それがじょじょに緊急車や復興支援の車が走り出し、ついに今朝なんか料金所に長い列をつくるまでになりました。
3.11から1ヶ月半も過ぎ、北へ向かう観光や支援の心が確実に繫がっている渋滞だと実感します。

 
 
 
 
本日はお買い得情報です。

ご存知かもしれませんが、シマノのティアグラコンポがリニューアルされます。
そこで、現行のティアグラコンポが付いている在庫完成車のサービスポントを30%に大幅アップします。

ロードを検討されてる初心者の方、チャンスですよ。
各社合わせて10台程あります。お早めに。

モデル、カラー、サイズに関してはお問合せ下さい。
(画像は出しちゃいけないんです)


 


 
 

 
 

|

2011年4月28日 (木)

お知らせ

 
 
こんにちは、パワーコープです。


昨日の定休日は、久し振りに初心者向きのコースを走ってきました。

まだまだ、山中には桜が残ってましたが、もう暑いのなんの。
山だからと甘くみてたら25度です。ヒーヒーと悲鳴をあげながら走ってました。
Cimg8773_2
 
 
 
 
 
 
 
 
なんの事はない、正丸峠です。
同行者に付き合うならMTBで良かろうと思ったら、置いてかれました。
Cimg8775
正丸峠を下りたら、K社のTTフレームに、Z社の90ミリカーボンディープリムホイールという、私だったら絶対チョイスしない組み合わせのバイクに乗った、太り気味のレーサーの方が休んでました。
おまけにエアロヘルメットなんです。どう見ても山場に似合わない格好でした。
あれで峠を攻めてきたのか不思議だったのですが、あえて負荷をかけながら走ってるんだろうと理解しておきました。
 
 
下りの途中ですれ違った男性はビアンキのクロスでちゃんとヘルメットをかぶってましたが、シューズはスニーカーでした。
大変だろうなあと思ったものの、昭和30年代のサイクリングブームの頃は皆運動靴でしたよね。
それも、実用車に毛が生えたような重いスポーツ車だったんですからね、昔の人は凄い!

 
 
 
 
 
 
 
 

ついでに天目指峠も上がってきました。
天目指でも100m差をつけられました。 
Cimg8778
お決まりの写真。
 
 
 
 
 
 
本日はお知らせです。
ご存知の方はご存知(当たり前か)。トレックジャパンさんから、震災復興に思いを寄せる別府選手のメッセージが書かれたリストバンドが発売されます。
_a4_ol_3

本来は4月下旬の発売だったのですが、生産が遅れて、5月上旬という事になりました。
トレックジャパンさんに成り代わりましてゴメンナサイ。
1本500円で、収益金の全てが日赤を通じて被災地に寄付されます。
予約もOKです。宜しくお願いします。

 
 
 
 
 
 

|

2011年4月26日 (火)

本日のお仕事



こんにちは、パワーコープです。


先日のリエージュ-バストーニュ-リエージュでもジルベール選手が勝ってしまいましたね。
シュレック兄弟が揃っても歯が立ちませんでした。
ゴール真近まで3人で行っちゃあダメでしょうに、人の良さそうなあの兄弟はズルズルとジルベール選手の術中に嵌まってしまいました。
 

チラチラとジルベール選手の様子を窺い乍ら、結局行かずじまいでしょ。
見ていてイライラしましたよ。
行く時は強引にでも行かなきゃ道は開かれんでしょうに。
 
 
多分、あの調子だと今年もコンちゃんにゃ敵わないでしょうねえ。
勝てなきゃね、TREKさんだって手を引くぞ。
 
 
 
ところで、明日は定休日のため、メールの返事は木曜日となります。
宜しくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
本日は続々追われてるホイール組みの紹介なんぞを。
こんな懐かしいリムで組みます。カンパニョーロ、モントリオールです。
Cimg8765_2
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
このでかいハブはSHIMANOのアルフィーネです。
内装の11スピードです。ハブ単体の重さが1.665g!
ハブ単体の価格が¥41.226!
Cimg8767
お金持ちで、メチャクチャでかい人からの発注です。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
アンブロッシオのエクセルライトリムです。いいリムですよ。
Cimg8768
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シマノのディスク用ハブにDTの黒スポークで組みました。
ディスクですから、ロードのスポークアレンジとは違います。
Cimg8769
お金持ちで、メチャクチャ早い方からの発注です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後も懐かしいカンパンニョーロラムダのリムです。
Cimg8770
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これも少し懐かしいカンパレコードのハブです。
他店で組まれたものの持ち込みなんですが、これから全部やり直しです。
分かる人には分かりますね。
Cimg8772
お金持ちで、メチャクチャ元気な方の発注です。
 
 
完組みホイールの完成度も高いけど、手組みのホイールも体に馴染み易いですよ。
使い方に合わせていろいろな組み合わせを提案させて頂きます。なんなりとご相談下さい。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月25日 (月)

お買い得心拍計

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。


昨夜の帰りのゆるい下り坂、急に冷えてきたうえに薄手の指切りグローブだったもので、指先が痺れてきました。
それを解決せんと、親指以外の4本の指先をフラットバーを噛むように水平方向に力をかけたんです。
あーら不思議、スーっと1mくらい伸びるんです。
トラックのゴールでハンドルを投げる時の伸びに近い感覚です。
 

思いもよらぬ反応で「あっ」と声が出そうになったと同時に、頭の中は大きな?マーク。
下りでブレーキを掛けてる時にレバーを離せばスーっと伸びるでしょ。それに似てるかもしれません。
自分で予定している下りスピードより急に早くなるから、少し怖いですよ。

 
今のは単なる気のせいかとも思ったので、また試してみたところ、これもスーっと伸びるんです。
ですから、普通のグリップと指先噛み込みグリップを繰り返すと、ダー、スー、ダー、スーの繰り返しになるんです。

 
昨日の体験はボケの始まりかと思い、今朝も試してみましたよ。
やはり、緩い下りで足を止めると、よく分かりました。


さーて、何故なんでしょうか?
さんざん永いこと乗ってきて、初めての経験です。
強く握る事によって、バーの振動が押さえられ、何らかの影響を与えるんでしょうかね。


走り乍ら、少ない脳味噌をフル回転してるんですが、さっぱり分かりません。
誰か、物理学者さん教えてくれえ。


こんなふうに握って、指先に力を入れて水平方向に噛むようにします。
Cimg8751
別に皆さんに試してみて、とは言ってませんよ。
多分、私のMTBだけでしょうから。
 
 
 
 
 
 
本日は、特価の心拍計の紹介です。
Cimg8761
ポラールのCS600Xです。
現在、最も注目されてるパワー測定が可能です。
心拍数の他、スピード、ケイデンス等の基本性能は勿論、オプションのG3GPSセンサーW.I.N.Dを使えばGoogl Earthと連動し、地図上にトレーニングコースをその時の心拍領域に応じて色分けして表示します。
更にパワーセンサーW.I.N.Dを使えばライディング時のパワーも測定が可能です。

 
 
 
 
 
 
 
 
本体です。
Cimg8757
 
 
 
 
 
 
 
 
 
混線防止機能付きウエアリンクトランスミッターです。
Cimg8758
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IrDA USBアダプターです。
データをパソコンへ転送するための赤外線通信装置です。
Cimg8759
 
 
 
  
 
 
 
 
 
付属のソフトウエア、PolarProTrainer5でより綿密なトレーニングプログラムを立て、分析、追求がより簡単に出来るようになりました。
Cimg8764
 
 
 
 
 

 

Cimg8761_2

定価¥54.600を¥38.000です。
1個のみ、早い者勝ちです。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月24日 (日)

ピナレロクアトロ

 
 
こんにちは、パワーコープです。


最近、朝刊に載ってる震災犠牲者の方の名前をチェックするのが癖になってます。
毎日毎日、延々と多くの方の名前が載ってます。
全て目を通してあげるのが多少の供養にでもなるのかなあ、との勝手な思い込みです。


地域的に当然60代以上の方が多いのですが、若い犠牲者の名前を見ると更に悲しくなりますね。
前途洋々たる若者が亡くなって、こんな駄目な俺が生かされてていいのか、自問自答の朝の日課です。


 
 
昔、塩竈の海のすぐ横の民宿に泊った事がありました。
庶民的な宿代だったのですが、夕食も朝食も海の幸たっぷりで、狭いテーブルに溢れんばかりに豪華だった覚えがあります。
もう、5m横は海でしたからね、今も営業してたら間違いなく跡形も無く流されてるはずです。

 

魚や貝や海藻も、あの豊穣の海から我々はどれだけの恩恵を受けていたのか、いまさらにして思い知らされます。
活気のいい沿岸の町の復興までは、ながーい、ながーい支援が必要ですね。
 
 
 
そこで、先日フリマで売り上げた正確な金額をお知らせします。
Cimg8750_2
¥552.433でした。
まだまだ秋のフリマに向けて、ご不要パーツやフレームの提供を受け付けてます。
宜しくお願いします。
何がいくらで売れたかという細目は店に貼ってますので、気になる方は見に来て下さい。
 
  
 
 
 
 
 
本日は、ピナレロの売れ筋を紹介します。
Cimg8739
クアトロの105完成車です。
プロスプリンターほどの剛性は要らないけど、効率の良いパワー変換効率を求める多くのアマチュアライダーにお勧めします。

 
 
 
 
 
 
 
 
Mostオリジナルのステムとバーです。
Cimg8741_2
ツヤ消しがしぶいでしょ。
    
 
 
 
 
 
 
 
 
上位モデルと同じ迫力のヘッドチューブのデザインです。
Cimg8742
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マテリアルは30tハイモジュラスカーボンの12Kです。
12Kって12000本のカーボン繊維の束です。
Cimg8743

 
 
 
 
 
 
QUATROの前のFPはファウストピナレロの事です。常識か。
Cimg8744_2
   
 
  
 
 
 
 
 
 
クアトロだってオンダFPK1フォークですから、マジックダウウンヒルを味わえます。
Cimg8745_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホイールはシマノR500で、タイヤはコンチネンタルウルトラで、耐久性抜群の組み合わせです。
Cimg8746_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シートポストもオリジナルのMostです。
Cimg8747_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サドルは溝付きでクッション性の高いモデルです。
Cimg8748_2
 
 
 
 
 
 
 
 


Cimg8740_2
人気モデルですから、サイズやカラーによっては完売になってます。
考慮中の方はお早めの決断を。
定価は¥298.000です。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月23日 (土)

ホイールバッグ

 
 
こんにちは、パワーコープです。


全国的な雨。残念な土曜日。
仕方ありません。ローラーかウエイトでもやってましょう。
実際、インドアだけでも充分強くなりますからね、真剣に取り組んで下さい。
     
 
そこで、インドアトレーニングで問題なのは、飽きちゃう事なんですね。
景色も変わらず、汗も大量にかくし。
高いモチベーションが無いと続かないのが玉に傷でしょうか。


これがプロ選手だったら直接収入に響く訳だから、やりがいもあるんですがね、アマチュアとなると単なる自己満足の世界でしょ。
自己を律して生きるのが好きかどうか、強くなった姿を明確に描き、一歩一歩進む事が出来るかどうか。


最終的にこれを決めるのは、過去に成功体験があるかどうかに懸かってると思うのですがね。
どんな小さな事でもいいんです。
友達より、絵が上手と褒められたとか、九九の暗記だけはクラスで一番だったとか、かけっこは村で一番だったとかね。


多分殆どの人は、自分は他の奴らとは違うんだ、と思ってるはずです。
あるいは、人生の立ち位置も、こんなはずじゃなかったと思ってるはずです。
そして、本当の自分は誰にも理解されてないと思ってるはずです。
 
 
ちっぽけな自己の存在証明の為に乗り、苦しいトレーニングを課して高みを目指す方だって、美味い晩酌を飲みたい一心で走ってる方だって、モチベーションに優劣はありません。


まあ、楽しく安全に走りましょう。
 
 
 
  
 
 
 
本日の紹介はこれです。
Cimg8734_2
タイオーガのホイールバッグです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中身はこんな袋です。当たり前か。
Cimg8735
DUALと書いてるように2本入りです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2本が楽々です。実はMTBホイールだって2本納まります。
Cimg8736
 
 
 
  
 
 
 
 
 
中仕切り用シートも付いてますので、ホイールどうしの干渉を防ぎます。
Cimg8737
 
 
 
 
 
 
 
 
 
入れるとこんな大きさです。
Cimg8738
決戦ホイールを入れたり、汚れたホイールをいれたり、車や電車で移動する場合に大いに活用出来ます。
ナイロンで撥水加工されてます。

定価は¥1.995です。
2本用では一番安いんじゃないでしょうか。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月22日 (金)

おすすめフレーム

 
 
こんにちは、パワーコープです。


昼間はいい天気だけど、夜遅くに降りそうな気配です。
8時過ぎにパラパラしてたら速攻で帰りますから、ご容赦の程を。


 
ところで、水曜日のジルベールの勝ち方は凄かったですね。(その前の日曜日も)
ああいう短い登りゴールでは今のところ敵無しでしょう。
最後の踏み始めに迷いがありませんからね、見事にスパーンと決ります。


最大斜度26%は自分には向いてない、と言ってたそうですが、あのがっちりとした高背筋でバーを引きながらのスパートはカミソリ並みの切れ味でした。
多分このままの調子で行けば、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュも勝っちゃいそうです。
 
 
おまけに早いだけじゃなく、かっこいいでしょ。
コンチクショーですね。
やはりフミ君あたりがほっとします。(失礼)


 
 
 
 
本日は、入荷分のフレームなんぞを。
Cimg8722_2
安くて、よく走って、疲れない、DEROSAのTEAMです。
太くて固そうに見えるんですが、乗り心地がいいんですよ。

 
 
 
 
 
 
 
 
相変わらず奇麗な仕上げです。結構時間がかかるんですよ。
Cimg8723
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シートチューブはインテグラルタイプですが、ピラーの上下は自由自在です。
Cimg8725
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘッドチューブはこのままで出荷されてきます。
Cimg8730
 
 
 
 
 
 
 
 
 
奇麗にしなくちゃベアリングを圧入出来ませんからね、工具でキッチリ仕上げます。
圧入出来ない事はないんだけど、気持ち悪いんです。
Cimg8731
 
 
 
 
  
 
 
 
 
面取りという作業ですね。フレームの地の色が見えてきました。
Cimg8733
ベアリングの納まりや、回転が違うんです。 
 
 
 
 
 


 
 
BB面も奇麗にしておきました。
Cimg8728
ワンのゆるみを防ぐと共に、シャフトが軽く回るんです。
 
 
 
 
 
 
 
 


Cimg8722_3
入門用フレームなんて失礼ですね。
どなたでも満足頂けるパフォーマンスを持ってます。

定価は¥169.050です。
  
 
 
 
 
 

|

2011年4月21日 (木)

本日のお仕事


 
 
こんにちは、パワーコープです。

 
 
昨日の定休日は久し振りに都内のこんな所に行ってきました。
Cimg8696
そろそろ贅沢な車でも買おうかなと思いましてね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ついでに、カンパの懐かしいシンクロシフトレバーが付いてるレーサーなんかも見てきました。
Cimg8694

実は、以前勤めていた会社に、とあるご挨拶で伺ったという訳です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
昼飯は本郷で有名な名月堂でパンを買いました。
Cimg8697
 
 
 
 
 
 
 
 
 
名月堂と言ったら、甘食です。通しか知らない絶品の味ですよ。
Cimg8698
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りには母校に寄って。
Cimg8693
 
 
 
 
 
 
 
 
 
校内の池を巡ったり。
Cimg8699
 
 
 
 
 
 
 
 
 
更に足を伸ばして、神田の古書街まで行ってきました。
Cimg8700
久し振りにのんびりとした休日でした。






本日は先日ちょこっと紹介したフレームを完成させましたので見て下さい。
Cimg8703
ピナレロドグマカーボンにカンパニョーロレコードをアッセンブルしました。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
ステムもピナレロオリジナルカーボンです。
Cimg8704
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イタ車のカーボンフレームにはカーボンクランクが良く似合います。
Cimg8705
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホイールはユーラスのシルバーのほうを選びました。
Cimg8707
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シートチューブはノーマルのエアロ形状で、シンプルです。
Cimg8708
 
 
 
 
 
 
 
 
  
サドルはリーガルの赤白です。なんともぴったりなセレクトです。
オーナーのセンスに脱帽。
Cimg8709
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オンダフォークの剛性を受け止めるヘッドチューブも絶妙な設計なんですよ。
Cimg8710
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8703_2
いかにもイタリアっぽい完成車となりました。
価格はお問合せ下さい。

 
(本日のブログにはフィクションが含まれてます)
 
 
 

|

2011年4月19日 (火)

アイデア小物

 
 
こんにちは、パワーコープです。


埼玉は先ほどから雨になりました。
天気予報を見てなかったので、曇り空のままだろうと勝手に判断し、店の外に自転車を並べてましたから、慌てて引っ込めました。
 

当店みたいな小さい店だったら自転車の出し入れもすぐに終わりますが、知り合いの店は店外に並べるだけで30分かかるという大型店舗です。
通り雨なんか来たら大変だと思うのですが、そこはそれ地域密着の天気予報を常にチェックしているそうです。

 
もう4月ですからね、降られて濡れて凍えるという事はないけれど、濡れた愛車だけは早めにケアして下さいよ。
放っておいたらベアリングやチェーンが泣きますからね。
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はこんな物です。
Cimg8681_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中身はこれです。
Cimg8684
見れば分かりますね。
KREIMA社の鍵付きのボトルケージです。
 
 
 
 
  
 
 
 
 
ワイヤーを伸ばしたところです。
Cimg8685
短いと思うでしょ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後輪をスルーします。
Cimg8688
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして前輪をスルーし。
Cimg8689
 
 
 
 
 
 
 


カチャンと差し込めば。
Cimg8690
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前後輪共にロック出来ます。
Cimg8687
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うっかり者でも3個の鍵は無くさないでしょう。
Cimg8691
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トイレによく入る方、コンビニによく入る方、ツーキニストの方、お勧めします。
Cimg8682

定価は¥3.500です。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月18日 (月)

軽量サドル

 

こんにちは、パワーコープです。

 
昨日の6時間耐久荷は新入りさんも含めて16名でした。
以前より若干アップダウンが多くなり、走りがいのあるコース設定となってます。
コースがきつくなったのは確かなんですが、前日の酒が残ってて、満足に走れない方もいました。(笑)
 
 
ところで前日の酒って、走れば抜けるんでしょうか?
よくレース前日の酒で盛り上がってる連中と、おとなしく9時頃には寝ちゃう連中がいましたが、成績にはあまり差が出なかった気がします。
単純に個人差なんでしょうか。
 

前日の酒は30分のローラーで抜けるよ、と言ってた猛者がいましたが、事実連戦連勝だったので本当なんでしょう。
三浦恭資氏の本だったかなあ、ボトルにビールを入れてたヨーロッパのプロがいたとかどうとか書いてましたが、ビールなんか単純に水感覚なんでしょうね。
アチャラさんは凄いもんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日は再入荷の軽量サドルの紹介です。
Cimg8666
TRIGONのカーボンサドルです。
TRIGON社はフレーム、ホイール、サドル、シートポスト、ハンドル、その他カーボンアクセサリーを意欲的に作り、世界中のメーカーのOEM先として揺るぎない地位を築いてます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな形です。
Cimg8667_2
どこかのサドルに似ています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここら辺りはSLRっぽいです。
Cimg8668
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先端はそれほど細くありません。
Cimg8669
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まあまあフラットですかね。
Cimg8670
 
 
 
 
 
 
 
 
 
裏側です。
Cimg8671
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レールのつなぎまで一体です。
Cimg8672
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後ろ側のつなぎも一体です。
Cimg8673
 
 
 
 
 
 
 
 
重さは102gです。
Cimg8676
 
 
 
 
 
 
 
 

この形ですからね、意外と座り易いですよ。
Cimg8667_4
¥12.600です。
コストパフォーマンス抜群でしょう。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月17日 (日)

とりあえず

こんにちは、パワーコープです。


 
今日は6時間耐久記録会でした。多くの参加を頂き、有り難うございます。
遠くから実走の方も多く、お疲れさんです。


今朝の物見山も実に多くのレーサーが走ってました。
家を出る時は涼しかったんでしょうね、信号で止まる時にウインドブレーカーを脱いでる方もちらほらいました。
絶好のトレーニング日和ってところでしょうか。
 

行くたびに思うのですが、クロスやMTBの比率が少なくなってます。
圧倒的にロードばかりになりました。
真剣にスピードを求めるスポーツとして走ってる方が増えたんでしょう。
 

以前は重いMTBや泥除け付きのツーリング車なんかで、えっちらほっちら走って来る方も多かった気がします。
連なって来るロードの列を見ると、確かにブームなんだろうなと実感します。
(店の売り上げじゃ、ちっとも実感しないんだけど)
 
 
好きな趣味に没頭出来るだけでも幸せだと思わんとね。
 
 
 
 
 
 
本日、デジカメが壊れてますので、画像がありません。
昨晩、けっこうな勢いで落としたんです。
しかたありませんので、撮っておいたフレームをちょっと見て下さい。
Cimg8598_2
またまた、ピナレロドグマです。
これから、パリルーベ仕様に組み立てます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
赤とメタリックシルバーで豪華さ満点です。
Cimg8605
 
済みません。これしか画像がありません。
どのようにパリルーベ仕様になるか、後日アップします。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月16日 (土)

結果報告

 
 
こんにちは、パワーコープです。

雨かもしれないという天気予報を裏切って、いい天気になりました。
これならサイクルフリーマーケットも大賑わいでしょう。
ジャンジャン売り上げが伸びる事を願ってます。

Cimg8651
こんなバナーで、呼びかけました。


嬉しい事に、当クラブ以外でも売り上げを寄付される方達もいるそうで、嬉しいですね。


と、書いたところでフリマからメンバーが戻ってきました。
多くのお客様やメンバーから頂いた浄財(フレーム、パーツ)のおかげで、びっくりするくらい売れたそうです。

 
 
 
 
 
 
 
 

ざっと、こんな売り上げです。
Cimg8649
 
 
 
 
 
 
 

 
 
なんと55万円です。
Cimg8650

後日、全てを清算し、ブログにアップしてから日赤に送ります。
また、今回残ったパーツや、今後持ち込まれる物に関しては、秋のフリマでも継続して出店しますので、賛同頂ける方はいつでも不要パーツ類を持ち込んで下さい。

本当に有り難うございました。頑張れ東北。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月15日 (金)

本日のお仕事

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。

暖かくなってきた、というか初夏のおもむきです。
桜が散り始めたと思ったら、場所によっては夏日だとか。
去年のような猛暑はこりごりです。今日くらいの日が続いてくれると有り難いですかね。
明日のサイクルフリーマーケットもいい天気だったらいいんですが。
 


 
さて、本日はウイークデーにも関らず、多くのお客様が御来店下さいましたので、時間がありません。
さっさとアップします。
本日のお仕事という事で。
Cimg8639
ピナレロ、ドグマカーボンをカンパニョーロレコードで組んでみました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DEDAのPRESAカーボンバーとZERONEROステムです。贅沢でしょうか。
Cimg8641
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レコードですから、当然11速です。
Cimg8643
有り難いですねえ、スプロケットだけで11枚の時代なんですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホイールはフルクラムレーシングゼロの2ウエイです。
カンパニョーロのシャマル、ボントレガーのレースXライトと並んでアルミじゃナンバーワンですね。
Cimg8644
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ペダルもKeoブレードで抜かりがありません。
Cimg8645
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サドルは新型のSLRです。
Cimg8646
 
 
 
 
 
 
 
 
 
黒赤で上手くコーディネートしてます。
Cimg8647
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8639_2
本気で走るなら贅沢じゃない? かな。
価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月14日 (木)

TREK2011年モデル



こんにちは、パワーコープです。


昨日の定休日は私用で川崎まで行ってきました。
30年振りくらいの訪問でしょうか。
 

以前のゴチャゴチャして、うすら侘しく、哀愁漂う京浜工業地帯の風情は、駅前に限っては微塵も残ってませんでした。
いまだに、埃っぽく、はずれ馬券と車券が舞って、もつ煮込みと焼酎が似合う街だと思ってたら、実に立派でオシャレな街に変化していましたね。
 
 
川崎のイメージは東京と横浜に挟まれているので、大阪と神戸に挟まれた尼崎のイメージとダブってしまいます。
尼崎もディープで面白い街でしたが、多分今じゃモダンな近代都市になってるんでしょう。
36年前に尼崎で食べた焼き肉の美味さは今でも忘れません。
懐かしい思い出です。
 
 
 
 
 
 
 
今日の紹介はTREKの2011年モデルです。
Cimg8623
マドン5.2です。
アルテグラコンポの完成車です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘッドチューブのこの長さ、凄いでしょ。580ミリサイズです。
パリルーベのヴァンスーメレンのヘッドチューブも異常に長かったけど。
Cimg8625
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シフトのアウターは左右交差して入れ違いにしてます。
Cimg8628
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホイールはボントレガーレースで、タイヤはボントレガーR3です。
Cimg8630
 
 
 
 
  
 
 
 


シフトワイヤーは内蔵です。
Cimg8632
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブ右に貼られた、チェーン脱落時のフレーム傷防止ガードです。
Cimg8633
 
 
 
 
 
 
 
 
 
BBシェルはお馴染みの90ミリ幅で、剛性感抜群です。
Cimg8634
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロングタイプのシートマストキャップに取り付けられたのはアフィニティ2サドルです。
Cimg8635
 
 
 
 
  
  
 
 
 
シートステイのこの薄さ。
Cimg8636
 
 
 
 
 
 
 
 
 
デュオトラップセンサーを取り付けました。いろんなメーカーのメーターに対応出来るので便利ですよ。見た目もすっきりするし。
Cimg8637
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ボントレガーのクイックレバーはマドンフレームの為に設計されたような形状です。
Cimg8638
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8623_2
頑丈で軽量で、よく走る。言う事無し。
定価は¥399.000です。

 
 
 
 
 

|

2011年4月12日 (火)

アイデア小物


こんにちは、パワーコープです。


突然ですが、次回の6時間耐久記録会は17日です。
前回から新コースとなっておりますので、久し振りの参加の方はご連絡下さい。
初めて参加されたい方も遠慮なくお問合せ下さい。

 
またまた、突然ですが、明日は定休日となりますので、メール等の返事は木曜日となります。
宜しくお願いします。
 
 
 
さてさて、競うように咲いてる桜もチラホラ散り始めてます。
当たり前ですが、早めに開いた桜ほど散るのも早いですし、まだかまだかと眺めてた桜は只今絶好調です。
何だか人間の成長にも似てますねえ。

小学校の頃、末は博士か大臣かと呼ばれてた小学校の友人。
馬鹿だチョンだと蔑んでいた小学校の友人。
同じ市役所に勤めたのですが、結局馬鹿チョン君のほうが上司のままでしたね。

 
中学の頃から、凄い素質と注目されたまま消えていったロードマンの数知れず。
30歳過ぎから花開いたロードマンも数知れず。
一生底辺を彷徨うロードマンも数知れず。(ほとんどの読者の方ゴメンナサイ)
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はこれです。
Cimg8611_2
 
 
 
 
 
  
 
 
 
中身はこんな物です。
Cimg8614
実はTERZO社のゴム製ストラップです。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
TERZO社の製品だからお分かりですね。
車載用の荷物固定リンク式ストラップです。
Cimg8615
先端部分はどこでもループ状に出来ますから、荷物の大きさは関係ありません。


 
 
 
 
 
 
 
大事なフレームも、ゴム製ストラップですから、しっかりと引っ張って固定しても傷付きません。
Cimg8616
2本を繋いでもいいし、車に積んでおけば、いろいろ使えるし、地震が多い今日この頃でしたら、室内保管用に固定しておけますね。
長さは115Cmで、1.5倍に伸びます。

¥1.280です。
 
 
 
 
 

|

2011年4月11日 (月)

2011年モデルDEROSA

 
 
こんにちは、パワーコープです。

 
今年のパリルーベも相変わらずハラハラさせてくれました。
皮肉な見方かもしれませんが、パべが乾いてると面白さが半減するような気がします。
ぐちゃぐちゃ、ドロドロで、つるつるしてるのが醍醐味だと思うのはSだからかなあ。
 
 
しかし、投入されるフレームは全て(?)のチームがカーボンで、カーボンホイールの採用も当たり前になってますね。
はるか昔、クロモリしかなかった時代はパベ区間でポキポキ折れてたそうですからね、カーボンで無事に完走してしまうなんて日進月歩ですねえ。
 
 
プロのパワーで、パリルーベを完走するって事は、我々が2〜3年走ったくらいのダメージでしょうからね、メーカーとしてもある意味、実戦でテストされてる立場です。
自転車好きの立場としては、レース展開より、どうしても機材を目で追ってしまいます。
勝ったのは誰でしたっけ?
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は2011年モデルのフレームです。
Cimg8589_2
ご存知デローザのネオプリマート(組み立て中)ですが、ちょっと新色です。

 
 
 

 
 
 
 
白の胴抜きが去年と違うんです。
Cimg8591
個人的印象としては、白が去年より明るくなってる気がします。
 
 

  
 
 
 
 
 
ヘッドマークもシンプルになりました。
Cimg8593
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チェーンステイは3角形です。
Cimg8594
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘッド部分です。去年より塗装が厚くなった気もします。
Cimg8595
  
 
 
 
 
 
 
 
 
この先曲げのフォークがショック吸収抜群なんですよ。
Cimg8596
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オリジナルのクラウンです。
Cimg8597
 
 
 
 
 
 
 
 

とにかく、体に馴染んじゃう不思議なフレームです。
Cimg8590
いつかはデローザですね。

定価は¥205.800です。
実売価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月10日 (日)

春夏物ウエア



こんにちは、パワーコープです。


通勤路の桜も今を盛りと見事に咲いてます。
日曜日とあって、家族連れの方も多かったのですが、露天の屋台をほとんど見かけませんでした。
例年10張くらいあった屋台も、確認出来ただけで、あんず飴屋の1張だけでした。


客が来ないと見込んで出店しないのか、組合で自粛しましょうとか決められてるんでしょうか。
何故だか寂しげな光景でしたよ。
 
 

先日、尊敬するK山さんのブログに書かれてたペダリング考を、自分なりに租借し、意識的に使ってみると、緩い登りをリラックスして上がれる事を実感しました。
さすが、草レース界を席巻した強者だけあって、引退してからも有り難く、含蓄のある言葉を発して下さいます。
詳しくは秘密ですよ(笑)


このペダリングを暫く試してみようと日々実践して気が付いたのですが、数年前チャレンジして、あと1歩でマスター出来なかった古武道理論からの逆回転イメージに非常に似ている気がします。
どうしても意識しないと続かないんですね。
無意識にどこまでも回せてこその会得です。頑張ります。
 
 
 
 
 
 
 
本日は春夏物ウエアの入荷のお知らせです。
いろいろ揃ってます。
Cimg8583
ジャージ類、まだまだ入荷します。
安いのは¥4.800からあります。

 
 
 
 
 
 
 
 

 


パンツ類もまだまだ入荷します。
Cimg8584
安いのは¥4.800からあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グローブ類もまだまだ入荷します。
Cimg8586
 
 
  
 
 
 
 
 

明日には全部並べます。
Cimg8588
人気モデルは1回だけの入荷しかありませんから、お早めに。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月 9日 (土)

新製品タイヤ



こんにちは、パワーコープです。
 
 
 
昨日、東京電力云々とブログに書いた数時間後、20数年来のお客様で、東電社員のS藤さんが実に久し振りに御来店下さいました。
トライアスリートとしても優秀で、当店の練習会でも皆をよく引っ張って下さいました。
Sチャン、と呼んでた彼ももうすぐ50歳だそうで、しみじみと月日の流れを感じます。
 
 
やはり、世間の風当たりをまともに受けて、社内のムードは最悪だそうですが、今やるしか無いとの決意が見て取れて嬉しかったですね。
是非とも頑張ってもらいたいもんです。
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はバリバリの新製品です。
Cimg8557_2
ミシュラン社のチューブラータイヤです。
プロ供給用としては6年前からちょこちょこ作ってましたが、市販品としては初めてですね。
今期はAG2Rとスキルシマノに供給されます。
ミシュランですからね、悪いタイヤを造る訳がありませんよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
MICHELINのマークを見ると、どうしてもクリンチャーかと思ってしまいますが、いきなり素晴らしいチューブラータイヤを作ってきました。
Cimg8559_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パターンはこんなふうになってます。
Cimg8570


 
 
 
 
 
 
 
当然ハンドメイドで、24ミリ幅。
Cimg8580
耐久性もあるし、ツーリングにおすすめです。

 
 
 
 
 
 
 
 
レースならばこっちの21ミリ幅です。
Cimg8581
 
 
 
 
 
 
 
 
 
空気圧は6〜12気圧までだそうですが、あくまでも体重を目安にご自分でいろいろ試して下さい。
Cimg8582
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このタイヤの面白い点は、オマケでリムセメントが付いてる事です。
Cimg8567
チューブラータイヤが不安な方、リムセメントの塗り方が分からない方、じっくりと教えますよ。

 
 
 
 
 
 


バルブは45ミリ長でコア部分は取り外し可能です。
Cimg8568
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8557_4

21ミリは258g、24ミリは270g。
定価は¥9.800ですが、実売価格はお問合せ下さい。
 
 
  
 
 

|

2011年4月 8日 (金)

本日のお仕事

 

こんにちは、パワーコープです。


今日は久し振りに車出勤です。
別に風が強いから、車に乗って来た訳じゃないんですよ。
2ケ所の問屋さん巡りがあったので、仕方無くというところです。


通勤で毎日50Kmほど走ってると、乗らない朝は体がシャッキリとしません。
放っておくと、どんどん細胞が死んでいきそうな年齢ですからね、必死にジタバタしています。
『48歳の抵抗』という石川達三氏の小説があったけど、今にして思えば、48歳の頃は絶好調だったし、これから先も強くなれると思い、年齢への抵抗なんて、これっぱかりも考えてませんでしたね。
若かったなあ。
 
 
 
ところで、ニュースを聞いてたら東京電力が計画停電の中止を発表しましたね。
当面じゃなく、夏もだそうです。
火力発電を復活して、何とか今夏も乗り切れる見通しが立ったそうです。
当然20〜25%の節電を促すとの事ですが、本当ならば有り難いですね。
 
 
なんだい、東電もやれば出来るんじゃないか。
もういっその事、火力、水力、風力、太陽光だけで済ませられるように願いたいですねえ。
 
 
 
 
 

本日は、今日のお仕事という事で。
Cimg8547_2
先日紹介したDEROSAのネオプリマート限定版を組んでみました。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
撫で肩じゃなく、昔ながらのクラウンです。
Cimg8549
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少し昔のレコードのクランクです。
Cimg8550
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サドルも懐かしいウニカです。
Cimg8551
シートポストはレコードのエアロタイプです。

 
 
 
 
 
 
 
 
ステムも少し前のチネリ1Aです。
Cimg8552
少しお金に余裕があったらレコードステムでしたね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リムはアンブロッシオのフォーミュラクロノです。
当然チューブラーです。
Cimg8553
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コンチネンタルのスプリンターっていうタイヤは強いですよ。
Cimg8554
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハブも少し前のレコードです。今のレコードハブは黒くなっちゃったからねえ。
Cimg8555
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウーゴさんのサインです。
Cimg8556
 
 
 
 
 
 


Cimg8547_3

この限定ネオプリマートですが、もう1本残ってます。
お早めに。
 
 
 
 
 

|

2011年4月 7日 (木)

ピナレロフレーム

 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
 
昨日の夕方、震災後初めてスーパーに行ってきました。
1ケ月も経つと、さすがに品不足とは思えませんでしたが、噂通り納豆だけは有るべき陳列棚に並んでませんでした。
ところで、何故納豆が無いんですか?
 

食べてると放射能汚染を防げるんですかね?
それとも、茨城の納豆工場が全滅したんでしょうか?
ニュース放送でもこれに関しての原因を聞いた事がありません。
 
 
子供の頃、毎朝ラッパを鳴らし乍ら自転車で売りに来る納豆を買いに行くのが私の役目でした。
経木で三角形に包んでいて、現在のパック詰めの3倍位の量だったかな。
出来立てですから、ほかほかでしたよ。
売っていたのは無愛想なおじさんでしたが、必ずおまけで練りカラシを経木の内側にたっぷりと塗ってくれもしました。
懐かしい思い出です。
 

そりゃ、今でも納豆は大好きですが、必死になって探すほどには困っていません。
パニックになって、買い占める方の心理がどうにも理解出来ませんなあ。
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は、このフレームです。
Cimg8531_2
ピナレロのフラッグシップモデル、ドグマカーボン60.1フレームセットです。
よく進むなんて、当たり前。これで遅けりゃ自分のせい?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東レの純正カーボンの証であるTORAYCAのロゴを使用出来るのはピナレロだけです。
Cimg8532

 
 
 
 
 
 
 
 
圧倒的ボリュームのフォーククラウン部により、唯一無比のブレーキング性能を発揮します。
Cimg8533
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エンド近くの微妙なラインのオフセットで路面のショクを吸収します。
Cimg8534
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左右非対称デザインは既にご存知ですね。
Cimg8536
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トップからシートステイに繫がるラインは強度を上げてるるんですよ。
Cimg8539
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘッドチューブのストリームラインです。
Cimg8540
 

 
 
 
 
 
 
 
ストリームラインはダウンチューブにも繫がります。
Cimg8541
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チェーンステイもオフセットラインです。
Cimg8542
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シートチューブは翼断面形状です。
Cimg8544_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなシートポストが付属します。
Cimg8545
 
 
 
 
 
 
 
 
 


本気で走りたい方、お勧めします。
Cimg8531_3
定価は¥560.000です。
実売価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月 5日 (火)

お知らせ




こんにちは、パワーコープです。


寒いんだか、暖かいのか微妙な季節になってきました。
何を着てけば快適に走れるのか、毎朝悩みます。
 
 
数週間前から、「春物の入荷はまだですか?」と聞かれてはいるものの、まだまだジャケットやタイツも売れるんで、入荷はしたものの陳列していいのか、毎日悩みます。
多分、木曜日から春夏物を並べますので、ぼちぼち見に来て下さい。
   

さて、明日は定休日なので、メール等の返事は木曜日になります。
宜しくお願いします。
私ごとですが、せっかくの休みの日を、遠くまで走りに行くか、定休日くらい乗らずに済ますか、毎週悩みます。
 
 
休みといえども、やらなくちゃならない事も沢山有るし、ここを放ったらかして走りに行けるのが一流ライダーで、行かないのが一流の夫という事にしておこう。
 
 
 
 
 
  
 
本日は新入荷分じゃなく、お知らせです。
Cimg8528_2
SIDIシューズの試し履きキャンペーンのお知らせです。
 
 
 
 
 
 
 
 

別に、在庫分を試せばいんじゃない、と思われるでしょうが、今回のキモはメガタイプを試せるという事です。
モデルとしてはジニアスプロ5のメガ(幅広)です。
Cimg8520
日本人に多い、ダン広、甲高タイプにフィットしますよ。
 
 
 
 
 
 

 
 
見かけないカラーでしょ。 
試し履き専用のカラーという事になります。
Cimg8521
 
 
 
 
 
 
 
 
幅広でしょ。
Cimg8522
 
 
 
 
 
 
 
 
同じサイズのレギュラータイプと比べるとはっきり分かります。
Cimg8524
 
 
 
 
 
 
 
 
サイズは40から44まで揃ってますから、殆どの方が試せるでしょう(多分)
Cimg8525
お気軽にお尋ね下さい。
 
 
 
 
 

|

2011年4月 4日 (月)

日東製ピラー

 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
昨日、何気なくラジオを聞いてたら、ソフトバンクの孫社長が、震災の義援金として100億円を寄付するとの声が流れてきて、慌てて耳をかっぽじりました。


企業としてではなく、個人資産ですからね、どんだけ持ってるんだよと突っ込みたくなりました。
仮に、これで彼がスッカラカンになったとしても、構わない覚悟なんだろうと思いますね。


凄いと人間というか、立派過ぎて、ソフトバンクのケータイにまで最敬礼しちゃいます。
社会のお役に立ってこその企業活動と言われるけど、うまい汁だけ吸って知らんぷりの原発関連の企業連中よ、あんぽんさん(安本さん)の1万分の1でもいいから、心意気を見せて下さいよ。
 
  
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はこれです。
Cimg8511_2
日東さんのS-84というシートポストです。
  
 
 
 
 
  
 
 
 
クロモリ製で、ラグ付きのクラシックな形状です。
Cimg8512
 
 
 
 
 
 
 
   
 
37ミリもオフセットしてます。
Cimg8513
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正面からです。
Cimg8514
 
 
 
 
 
 
 
 
 
固定ボルトは確実な2本締めです。
Cimg8515
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ラグ部分のアップです。
Cimg8517
 
 
 
 
 
 
 
 
 
径は一般的な27.2ミリです。
Cimg8519
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クロモリのツーリング車なんかにピッタリでしょうね。
Cimg8512_2
ラグ部分のみとか、ラグ以外をフレームカラーと同色で塗装しても奇麗でしょう。

定価は¥13.125です。
実売価格はお問合せ下さい。
  
 
 
 
 

|

2011年4月 3日 (日)

SWANS小物




こんにちは、パワーコープです。


昨日のポカポカ陽気と打って変わって寒い一日ですね。
気温のせいなのか、昨夜の帰り道に頑張り過ぎたのか、今日は全然足が回りませんでした。
悪路もスピードが出てれば何とも無いんですが、遅いとガタガタが体に響きます。


年齢の事を考えれば、長期低落傾向という判断になるんでしょうが、頭のどこかで「たまたま調子が悪いだけ」と思いたいのであります。
それにしても、60才や70才で若者に負けない成績を出している先輩達を見るにつけ、尊敬の念を禁じ得ませんな。
持って生まれた才能の違いでしょうかね。


ひ弱な、お坊ちゃまだった私じゃ無理か。(笑)

 
 
 


本日の紹介はこれです。
スワンズのスポーツマスクです。
Cimg8503_2
花粉症対策だけじゃなく、排ガスの粒子状物質や、インフルエンザ等のウイルスを含む飛沫物にも効果があるんだそうです。
 
 
 
 
 
  
 
 
 
これがフィルターカバーです。
UVを99%カットし、抗菌効果も、吸汗速乾性もあります。
抗菌効果としては、黄色ぶどう球菌、肺炎カン菌、緑膿菌、大腸菌等に対して制菌効果があります。
Cimg8504
 
 
  
 
 
 
 
 
 
裏側です。
Cimg8505

 
 
 
 
 
 
 
 
付属のフィルターをセットした状態です。
Cimg8506
フィルターは排気弁付きの立体形状です。(活性炭入り)
 
 
 
 
 
 
 
 

フィルターには顔の形にフィットするようにアルミプレートが付けられてます。
Cimg8510
 
 
 
 
 
 
 
 
装着してみた。
Cimg8508
こんな奴が来たら、逃げるよ私は。
 
 
 
 
 
 
 
 

Cimg8503_3

青と黒があります。
¥3.000です。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月 2日 (土)

ピナレロ2011年モデル

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。

先日ですが、カーボンの研究者として、アメリカの大学で数年間過ごしたお客様が久し振りに帰国し、当店にも来て下さいました。
カーボン好きとあって、TREKのカーボン車を向うにも持っていき、よくトレーニングもしていたそうです。

 
1週でなんと27Km(!)もある広大な公園の周回路には、実に多くの老若男女の方が走っていたそうです。
中には絶対にプロだろうと思われる女性レーサーも走っていて、気持ちよく抜かれていたとの事。
 
 
草レースとなると、圧倒的に多いのはクリテリウムで、最近多くなったのがタイムトライアルだそうです。
ロード車じゃなく、アマチュアといえども豪華なTT車がずらりと揃うそうです。
茶番程度の距離じゃなく、50〜60Kmのコース設定が普通らしいです。
広いアメリカならではでしょうね。
ちなみに、ヒルクライムレースは知る限り無かったとの事です。


最近、何故TREK社がTTフレームに力を入れるのか分かる気がしました。
ちゃんと需要があるんですね。
 
 
 
  
 
 
今日は美味しい差し入れを2個も頂きました。
Cimg8457
香ばしくて止まらない、カニせんべい。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉並区の名店、ぶどうの木のお菓子。もったいない、もったいない。
Cimg8458_2

有り難く頂いてます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は、ピナレロの完成車です。
Cimg8493
スングルスピードのルンガビータです。
ピナレロが作ると、お洒落です。

  
 
 
 
 
 
  
 

胴抜きも古くさくていいですね。
Cimg8495_2
 
 
 
 
 
 
 

ヘッドマークも創業当時のデザインです。
Cimg8496
 








バーテープも古っぽいスエードです。
Cimg8498
 
 
 

 
 
 
 
 
サドルもお揃いのスエードです。往年の藤田のコンピーを彷彿とさせますな。
Cimg8499
 

 
 
 
 
 
 
 
ホイールもカラーコーディネートされてます。
Cimg8500
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当たり前ですが、Wブレーキです。シングルとかノーブレーキは許しません。
Cimg8501
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スプロケットはWコグですから、フリーでも固定でもご自由に。
Cimg8502

 
 
 
 
 
 
 

Cimg8494
2011年モデル、ルンガビータ。
定価は¥108.000です。
 
 
 
 
 
 

|

2011年4月 1日 (金)

軽量小物




こんにちは、パワーコープです。
 
 
今朝は店で溜まったダンボールを捨てに、古紙回収業者さんのところまで行ってきました。
多分再生紙となって活躍するのでしょうが、メーカーによっては、まだまだ過剰包装と思われる場合も多いですね。

ゴミを減らすのも立派なエコになるでしょうし、これから延々と続く被災地のゴミ処理を考えたら、少しでも我々が減らしていかなくちゃ、と思います。

 
 
ところで、当店のすぐ近くには、東京電力さんの寮があります。
当然若い男性が多いので、何人かの方にレーサーを買っても頂きました。
今は社会的には非常に肩身の狭い思いをされてるかと思うのですが、彼らも広義の意味では被害者となる訳で、あまり窮屈な意識で過ごさないよう願うばかりです。
 
 
悪いのは、危険を承知の上で、安全神話を作り上げた奴らです。
落ち着いたら、市中引き回しの上、打ち首、とはいかないだろうから、全財産没収のうえ、無償で一生被災地での復興活動をさせるべきだな。
 
 
 

 
 
 
 
本日の紹介は、こんな物です。
Cimg8470_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お分かりですね。様々な小物を作るMORTOP社のディレイラープーリーです。
Cimg8489
ここまでやるか、と思うほどギリギリまでアルミを削ってます。









薄いのなんの。
Cimg8478
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1個の重さは厳密には5.8gだそうです。軽いですねえ。
Cimg8488
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カラーは金色。
Cimg8480
 
 
 
 
 
 
 
 
 
他にも赤。
Cimg8481_2
 
 
    
 
 
 
 
 
 
当然、黒。
Cimg8482

 
 
 
 
 
 
 
 
渋いチタンカラーも。
Cimg8483
 
 
 
 
 


Cimg8469

この軽量なプーリーの価格は、¥1.470です。

安過ぎ。
 
 
 
 
 
 
 

|

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »