« お買い得コンプレッションウエア | トップページ | 本日のお仕事 »

2011年5月12日 (木)

お知らせ

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。


昨日の定休日は狂犬病予防の注射のために松伏まで行ってきました。
私の注射じゃありませんよ、愛犬のですよ。
東電社長には噛みつきたいけど。


庭に置くラティスの組み立てやペンキ塗りもやって、いい旦那役をこなしてました。
たまには家庭内でも働いとかなきゃ、いつ追い出されるか分からんしね。

 
 
 
ところで、ジロの第4ステージは悲しかったですねえ。
10数年前のカサルテッリ選手の葬送パレードとまったく同じでした。
あの時も泣いたけど、今回も残り1キロ地点からウルウルしっぱなしでした。
 

明日は我が身という思いもあるでしょうし、多少は運命共同体という意識もあるでしょうし、敵でもありながら、仲間であって友人でもある選手の突然の死を、それぞれが必死に重く受け止めざるを得ない表情がよく見てとれました。


昨日のステージでもオランダの選手が病院行きになったし、2度と見ていてつらくなるような事が起こらん事を願うばかりです。
 
 
 


話はかわって、マークカベンディッシュ選手のバイク写真を見たところ、デュラエースペダルとクランクの間に2Cmのスペーサーが入ってました。
要するにQファクターを拡げる訳ですね。
175Cmで69Kgですから特別大柄でもありませんが、ゴールスプリントで踏ん張り乍ら大ギアを回すにはペダル間隔が近いと力が入らないんでしょう。
Cimg8881_2
厳密には違うけど、上の写真のような物のはずです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これはバイクフィット社のペダルスペーサーです。
こんな物を使う場合があるのか? とお思いでしょうが、大柄で骨盤の拡い方や、大ギアをゴリゴリ踏む場合には結構使えます。
Cimg8882
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バイクフィット社では自転車を快適に無理無く乗れるための小物を様々に提供しています。
Cimg8885
これはクリートとシューズの間に入れるスペーサーです。
足の長さの調整ではなく、足の角度の調整用です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これが私のシューズに入れてるスペーサーです。
Cimg8886
一人一人ペダリングの癖や骨格の違いによって微妙にアジャストするんですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これがバイクフィット社フィッティングシステム講習の終了書です。
Cimg8887
バイクフィット社のアメリカ流のポジション出しの他に、多くのプロ選手と関ってきた私のノウハウを基に競技別にフィッティングを行います。
特別おおっぴらに募集してませんが、ご要望があればお受けします。
 
 
 
 
 
 
 

|

« お買い得コンプレッションウエア | トップページ | 本日のお仕事 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事