« 地獄の富士山 | トップページ | カンパニョーロクランク »

2011年8月 5日 (金)

カサーティ

 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
一昨日の富士山ダウンヒルの寒さと緊張で固まった足の筋肉がまだ痛いままです。
100Kgのスクワットを100回やった後みたいです。
(やった事無いけど)
この筋肉痛を年をとったせいにはしないぞ。
 
 

さて、先日までツールをにぎわせてたHTCハイロードチームが解散なんですってね。
勉強不足でメインスポンサーが台湾メーカーだった事も知りませんでした。
なんだか世界同時株安気味ですしね、安穏とチームを運営出来るような企業を探すのは大変なんでしょう。


勝利の稼ぎ頭であるカブちゃんはすんなりとSKYチームに行けるんでしょうが、グランツールでSKYチームがHTC並みの強力なトレインを組めるんでしょうかね?
メルクス氏の持つツールでの獲得勝利数の更新を達成してもらいたいのですが、今年までのようにはポンポンと簡単に勝てなくなるんじゃないでしょうか。
 
 
メルクス氏のグランツール連続総合優勝11回の更新を目指したコンタドール選手もついに6回で終わってしまったしね、神話化した記録を誰が抜くのか早く見てみたいもんです。 
 
 
  
 
 
 
本日の紹介はカサーティ社のリニアオロフレームです。
Cimg9697_2
ぞくぞくしますねえ、この美しさ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シンプルなデカールです。
Cimg9698
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Linea oro
Cimg9699
 
 
 
 
 
 
 
 
 
部分ラグレスのヘッドチューブです。
Cimg9700
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Cマークも小振りです。
Cimg9701
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トップチューブのデザインです。
Cimg9703
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当然メイドインイタリアです。
Cimg9704
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クラウンの刻印です。
Cimg9705
 
 
 
 
 
 
 
 
 
普通の撫で肩です。
Cimg9706
  
 
 
 
  
 
 
 
 
フォークのデザインです。
Cimg9707
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブレーキは内蔵式です。
Cimg9709
 
 
 
 
 
 
  
 
 
シートピンはオリジナルの隠しどめです。
Cimg9711
  
 
 
 
 
 
 
 
 
写真じゃ分かりにくいですが、実物はめちゃくちゃ奇麗です。
Cimg9697_3

クロモリフレーム人気を支えるカサーティ社のリニアオロです。
定価は¥315.000です。
 
納期はオーダーして3〜4ケ月でしょうか。
 
 
 
 
 
 
 

|

« 地獄の富士山 | トップページ | カンパニョーロクランク »

フレーム、完成車」カテゴリの記事