« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

引っ越し

 
  
こんにちは、パワーコープです。

只今引っ越し中です。
11月3日、お楽しみに。それではまた。
  
 
 

|

2011年10月29日 (土)

新入荷

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
多分3日連続で雲が出てませんね。
走るには絶好の季節となりました。
かなり以前に聞いた話ですが、一年で一番すごしやすいのは気温が18度あたりなんだそうです。
ちょうど今頃なんでしょう。

 
 
さて、いよいよ本日が南浦和での営業最終日となりました。
ただし、明日も明後日も店にはいますから緊急の修理とかがありましたら寄ってみて下さい。
 
なんとか11月3日にはオープンする予定ですからお楽しみに。
ちなみにブログは開店まで一旦中断するか思案中です。
 
 
 
 
 
 
 
本日の入荷です。
お待たせしました、シマノアルテグラDi2キットです。
Dscn0791_2
知らない方はいないですね。電動シフトセットです。
今まではデュラエースのみの展開でしたが、アルテグラクラスにも誕生し、ぐっとお買い得価格となりました。

 
 
 
 
 
 
 
 
小振りで非常に握り易い形のレバーです。
Dscn0792
 
 
 
 
 
 
 
 
ULTEGRAのマークが大きくなったかな。
Dscn0793
 
 

 
 
 
 
 
 
フロントディレイラーです。
ちょっとごついですが、我慢してね。
Dscn0794
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リアディレイラーもごついかな。電動なんだから我慢してね。
Dscn0797
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当然付属のバッテリーとかエレクトリックワイヤーも揃ってます。
Dscn0799
入荷数が少ないのでご予約はお早めに。
ご予約は新店舗にて。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
  
  

|

2011年10月28日 (金)

本日のお仕事

 
 
こんにちは、パワーコープです。

昨日はエイ出版社の取材チームが来られました。
なんでもクロモリの本の第2弾が出るそうです。
最新の機材がお好きな方は興味が無いでしょうが、クラシックで味わい深いクロモリフレーム人気が復活してるのはご存知の通り。
ようするにロードレーサーに早さを求めない方達が増えたんでしょう。
旅に出たいとか、ぶらりと散歩気分で走りたいんでしょうね。

 
行く末は不確定要素だらけの世の中ですもんね、自転車は気分転換するには最高のおもちゃです。
アルキメデスじゃないけど体が動いてるほうが頭もシャッキリするでしょうし、将来への展望も開けてくるかもしれません。
温泉巡りでも紅葉狩りでも自転車ひとつで行ってみて下さい。
 
 
 
 
 
 
そんなこんなで本日のお仕事でも。
Dscn0780_2
コルナゴマスターXライトフレームに新旧パーツで組んでみました。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
カンパニョーロのシフトレバーです。当然インデックスなんてありません。
Dscn0781
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヌーボレコードリアメカです。
Dscn0782
  
 
 
 
 
 
 
 
 
クランクはスギノです。
アルミで165ミリにこだわりました。
Dscn0783
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リムもカンパニョーロです。
Dscn0784
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハブはラージフランジです。味があっていいですね。
Dscn0785
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チューブラータイヤはビットリアコルサエボSCです。
モデルチェンジして素晴らしくなりました。
Dscn0786
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ステムは日東のクロモリステムです。
Dscn0787

 
 
 
 
 
 
 
 
しかし昔のレバーは大きかったですね。気にせず使ってたけど。
Dscn0789
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dscn0778
コルナゴ、デローザ、トマシーニ、カサーティ、パワーコープオリジナル等々、クロモリなら何でもご相談下さい。
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月27日 (木)

新入荷サドル

 
 
こんにちは、パワーコープです。

 
暑くなったり寒くなったりですが、皆さん体調はいかがでしょうか?
私のまわりでも何やら咳き込んでる人が多いような気がします。
子供の頃咳き込むと大根飴というのを親からもらった覚えがあります。
薄ら甘い微妙な味でしたが、あれは効いたんだろうか。
特にトレーニング過多の人は気をつけて下さいね。
 
 
 
昨日も新店舗の準備で大忙しでした。
Dscn0747_2
11月3日にはたして間に合うんだかどうか? 頑張るしかありません。
ちなみに南浦和では29日(土曜日)までの営業とさせて頂きます。かたずけで店にはいるかもしれませんが、満足な対応は無理かもしれません。
いつも満足な対応なんかしてないじゃない、と突っ込まないで下さいよ。
 
 
 

 
 
 
夜はまたまた蕎麦屋です。
川口の『はすみ』という隠れた名店でしょうか。
Dscn0750
住宅街の一角ですから探すのは難しいかな。
 
 
 

 
 
 
本日も新入荷の紹介です。
Dscn0756
ボントレガーのチームイシューTTモデルサドルです。
ランスのために開発され、現在はレディオシャックやレオパードトレックチーム(来年からは同じか)が実戦使用するプロツアーレベルのTTサドルです。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
幅は250mmです。
Dscn0776
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ノーズ部分は当然オーバーサイズです。
Dscn0777
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして当然ノンスリップ加工されてます。
Dscn0775
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カラーは2色です。
Dscn0756_2
別にTT用じゃなく、尿道が痛い方にも向いてます。
定価¥15.000です。お買い得価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月25日 (火)

新入荷ウエア

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
今日は小春日和とかインディアンンサマーって言うんでしょうか、暑いですね。
目一杯走りたいんですが、運び出しの荷物まとめで車出勤が続きます。
明日の定休日も朝から忙しいだろうなあ。
 
 
まったく乗ってないのでランス式ウエイトトレーニングをちょこっとやってます。
心肺機能は落ちるいっぽうなので、脚筋力だけは衰えのスピードを緩くしなければと思ってます。

 

 
 
さっそく本日の紹介です。
見にくくてすみません、ゼロRh+のタンクトップパンツです。
Dscn0714_2

 
 
 
 
 
 
 
 
背中部分です。パワーロジックシステムという背筋の力を引き出す加工がされてます。
Dscn0716_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ポッコリとクッション素材で脹らんでます。
Dscn0718_2
 
 
  
 
 
 
 
 
 
ペダリング時の筋肉の動きに合わせたカットになってます。
Dscn0719
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう一回、パワーロジックのサポート部分です。
Dscn0720_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リフレクター付きジップです。
Dscn0722
 
 
 
 
 
 
 
 
 
耐久性の高いパッドです。
Dscn0724
¥18.000です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2点目も同社のシューカバーです。
Dscn0726
 
 
  
 
 
 
 
 
 
伸びのいいネオプレーン素材です。
Dscn0728
 
 
 
 
 
 
 
 
 
伸びがいいからすんなりシューズが入ります。
Dscn0730_2
ネオプラスカバーは¥6.800です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう一点です。
Dscn0729_2
こちらは軽量タイプで、¥6.500です。
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月24日 (月)

売りつくしセール

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。 
 
 
行ってませんが昨日のジャパンカップは盛り上がったでしょうね。
メジャーな選手は本気では走ってないだろうけど、名前を売ろうとする選手には絶好の機会でしょう。
スプリント勝負では負けたけど日本人選手が2位と3位なら観客の方々も満足だったんじゃないでしょうか。

 
残念なのは少し前に開催されたツールド北京のほうがUCIワールドツアーなんですね。
レースとしても当然格上だし選手も一流どころです。
何故日本でワールドツアーが出来ないんでしょうか。
運営能力は万全でしょうが、今や資金力においても中国とは圧倒的な差がついてしまったのでしょうね。
 

自転車製造技術でも数年先には台湾を抜いて世界をリードするんじゃないでしょうか。
況や競技レベルに於いても今のオーストラリアのように才能あふれる選手を続々と輩出してくる予感がします。
 
 
日本から世界をリードする選手が出てくるのも、製造技術が世界一を取り戻すのももう無理なのかねえ。
 
 
  
 
 
 
本日の紹介も売りつくしバーゲンのお知らせです。
来月にはそろそろ必要になってくるでしょう、ウインターグローブです。
Dscn0691_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは畏れ多くもカンパニョーロ社のグローブです。
Dscn0692
畏れ多くもカンパニョーロのイボ付き軍手です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このイボイボがいいんですよ。抜群のレバー操作感をもたらします。
Dscn0693_2
私も若い頃は作業用の軍手だけで冬を乗り切りましたね。
けっこう暖かいんですよ。
 
¥1.980を¥980にします。
インナーグローブとしても使えますよ。
 
 
 
 
 
 
 
  
 
2点目はパールイズミ社の極寒用グローブです。
Dscn0694_2
とにかく寒いのが嫌だという方にお勧めです。

 
 
 
 
 
 
 
 
手首も長いので風が流入しません。
Dscn0695_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
頑丈、ゴワゴワしない、零下でも雪でも水でもへいっちゃら。
Dscn0697
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コードロックでしっかり締まります。
Dscn0698
 
 
 
 
  
 
 
 
 

Dscn0696_2
¥7.900が¥3.900です。

有り難うございます。Soldです。
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月23日 (日)

売りつくしセール

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。


雨模様の予報を裏切ってなんとか走れましたが、残念ながら物見山記録会の出席率は悪かったですね。
ぐっすり寝込んでた方も多いんでしょう。
 
ジャパンカップに行ってる方も多いのか、ルート物見山もいつもの3分の1程度でした。

Dscn0678_2
物見山頂上から見た東京方面です。上空にUFOが!
 
 
 
 
 
雨に濡れた蜘蛛の巣が奇麗です。
Dscn0677_2
 
 
 
 
 
 
 
蜘蛛の巣も奇麗ですが、蜘蛛さんも実に美しいですね。
Dscn0684
 
 
 
 
 
 
 
県東部からは一番近い山としてサイタマリスト(埼玉のサイクリスト。無理か)で知らない人はいないでしょう。
Dscn0683
とりあえず物見山みたいなもんですかね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日も売りつくしセールのお知らせです。
Dscn0685
LAZERのヘルメット、BRADEです。
プロチームでも使われる信頼性の高いLAZER社の中級モデルBRADEです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正面です。
Dscn0686
 
 
 
 
 
 
 
 
 
横です。
Dscn0687
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後ろです。
Dscn0688
 

 
 
 
 
 
 
 
サイズは57〜61Cmですから殆どの日本人にフィットするでしょう。
Dscn0690
   
 
 
 
 
 
 
 
 
カラーは3色です。
Dscn0685_3

定価¥14.490を¥7.900です。
早い者勝ちです。
 
    
 

 
 

|

2011年10月22日 (土)

2012年モデルTREK

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。


今日もやってる関戸橋フリマはまたもや雨です。
出展者の方々、ご苦労様です。風邪など召されずに。
 

明日のジャパンカップを見に行かれる方も心配ですね。
かなり素晴らしい面々が揃ってるし、全力の走りが見られるかな。

サイクリストの日頃の善行に天も応えてくれるといいのですが、信号無視とかしてる奴が多いと雨になっちゃうよ。
 

そして物見山記録会ですが、朝7時の時点で雨が降ってたら中止とさせて頂きます。
スタート時間に降ってなくても路面が濡れてると危険なコースでもありますからね、宜しくお願いします。
 
 
 

 
 
さて、本日はまず早い者勝ちのプレゼントです。
Dscn0664_2
何だと思いますか?
防振用のゴムマットです。防振といえばローラー練習の必需品ですね。
大きめですが、真ん中でカットすれば固定ローラーでも3本ローラーでも使えるでしょう。
残り3枚です。無料ですからね、お早めに。

 
 
 
 
 
 
そして本日の紹介です。
Dscn0666_2
TREKの1.2です。
TREK独自のAlphaアルミニウムメインフレームに実用性の高いコンポーネントで構成された完成車です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
赤と白でおしゃれですね。
Dscn0667
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リアメカはシマノティアグラです。
Dscn0668
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チェーンホイールはFSAのVeroコンパクトです。
Dscn0669
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リムはボントレガーアプローブドアロイリムで、タイヤはボントレガーT1の700X23Cです。
Dscn0670_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
STIレバーはSORAです。
Dscn0671
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近細めのヘッドチューブを見ると新鮮です。
Dscn0673_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フロントフォークは当然カーボンです。
Dscn0675_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初心者にもお勧めの扱い易さです。
Dscn0666_3
定価は¥99.000です。
お買い得価格はお問合せ下さい。

 
 
 
 
 
 

|

2011年10月21日 (金)

お知らせ

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。

 
昨日発売の自転車雑誌に載ってたからご存知かもしれませんが、新店舗の住所をお知らせします。
 
南区鹿手袋 1丁目2-34  です。
さいたま市に詳しくない方、しかてぶくろとそのまま読みます。 
(何故鹿手袋という変な名前なのかはウィキペディアでも不明でした)
  
 
埼京線中浦和駅そばで、志木街道沿い、公明建設さんの隣になります。
駅から別所沼方向に歩いて2〜30秒でしょうかね。
一応駐車場もありますが、2台程度です。
 
 
あわてて見に行かないで下さいよ。同じ敷地内のお蕎麦屋さんの新築工事車両も出入りしてますのでね。
 
 
こちらでの営業は29日までかな。30日の日曜日までやる予定でしたが運び出す段取りを考えたら少し無理っぽいのでね。
 
無事に引っ越しが出来たら11月3日にオープンします。
宜しくお願いします。
 

Dscn0663_2
 
 
そして23日の物見山記録会ですが、雨が心配です。
午前中雨降ってたら残念乍ら中止です。
 
本日はお知らせのみです。
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月20日 (木)

売りつくしセール&工具

 
 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
昨日もなんだかんだ引っ越しの準備に追われてました。
午後3時過ぎになって遅い昼食を食べに蕎麦屋に行ったのですが、時間が時間です。やんぬるかな蕎麦は完売してました。残念。
ついでに店の裏手の富士塚を見てきました。
Dscn0639_2
当然江戸時代に富士山信仰の信者が関東各地に作ったものの1つですが、昔はこんな小さな塚の上からでも見晴るかす彼方に本山が眺められたんでしょうね。
 
多分、江戸明治から昭和の頃までは子供にとって絶好の遊び場だったんでしょうが、平成の御代となってはシーンと静まり返ってました。







本日はおすすめツールです。
 
バイクハンドの携帯ステンレスペダルレンチです。
Dscn0643
 
 
 
 
  
 
 
 
 
当たり前ですが15ミリスパナ部分がペダルレンチです。
Dscn0645
 
 
 

 
 
 
 
 
ペダルレンチと反対側はタイヤレバーです。
Dscn0657
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レバーの下にはニップル回しも。
Dscn0658
 
 
  
 
 
 
 
 
 
中央の2個の穴を利用してボトル台座に取り付けられます。
ボトルケージの下に備えておけば安心ですね。
Dscn0660
¥683です。

 
 
 
 
 
 
 
  
 
2点目は売りつくしセールです。
先日SIDIのエルゴ3の入荷をお知らせしましたが、エルゴ2を特価にします。
Dscn0661_2
ゴールドが42でホワイトが41.5です。
定価は¥41.000ですが、ビックリ特価はお問合せ下さい。

有り難うございます。ブロンズはSoldです。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月18日 (火)

2012年モデルSIDI

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
 
お知らせです。
Dscn0623_2
このバッグを店内に忘れてお帰りの方、お心当りはありませんか?
 
 
 
 
 
  
 
 
 
フェラーリマークのバッグですから、相当なお金持ちの方と思われます。
Dscn0625
連絡先の確認のため、失礼ながら中身を確認させて頂きましたが、カギしか入ってませんでした。
どなたですか〜。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お知らせです。
次回の物見山6時間記録会は23日です。
9時スタートなので少し前にお集り下さい。
集合場所が不明の方はご連絡下さい。
ガンガン走る方はいませんから初心者でもご安心下さい。
 
 
 
お知らせです。
明日は定休日のため、メールの返事は木曜日となります。宜しくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介です。
新入荷のSIDIのシューズです。
Dscn0627_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロード用最高級モデルのエルゴ3です。
Dscn0628
 
 
 
 
 
 
 
 
 
横です。エルゴ2と大きなデザイン上の変化はありません。
Dscn0629
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ソールです。形状が若干変わりました。
Dscn0631

 
 
 
 
 
 
 
 
右が2で、左が3です。
Dscn0633
カーボンシートと軽量合成素材を駆使して作られた新型ソールはエルゴ2より25%軽量化されてます。
50Kgの負荷をかけた時のたわみ量は1.4ミリですから、一生懸命走る方向き?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これが大きな違いです。
開閉式スライド式エアホールがシューズ内に新鮮なエアを流入します。
Dscn0634_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒールカップの締め付けも調整出来ます。
Dscn0637
 
 
 
  
 
 
   
 
 
2012年モデルSIDIエルゴ3
Dscn0627_3
定価は¥36.200です。

 
 
 
 
 
 

|

2011年10月17日 (月)

おすすめウエア

 
 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
本日もばたばたと片付けを追い込んでます。
ところで最近何日乗ってないんだろうか。どうみても来月頭までは無理だろうな。
御陰さまでというか案の定体重が2Kg戻ってます。
新陳代謝が少ない年齢ですからね、一層体調管理には気を付けていきましょう、御同輩。 
 
 
 
昨日ビックリした話。
先日、店の片付けで捨てたはずのカーボンフレームがどういう訳かネットオークションに出てたんです。
BBラグが壊れたものと、シートステイが壊れたものの2本です。
確かにゴミ屋さんに渡したんですが、何故だかオークションに出品されてましたね。
出品者は埼玉県の人みたいなので、どこかのルートで抜き取ったんでしょう。
疑心暗鬼というか、物凄くいや〜な気分です。
 
 
 
  
 
 
 

 
 
 
 
本日の紹介はおすすめウエアです。
zerorh+社の製品です。
Dscn0606_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずはウインター用コンプレッションソックスです。
コンプレッション効果について今更申し上げませんが、筋肉が硬くなってる冬こそ有り難いですね。
Dscn0608
 
 
 
  
 
 
 
 
 
この長さです。寒がりさんは重宝するでしょう。
Dscn0610
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次はエルゴソックスです。
Dscn0614_2
こちらもハイソックスです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クッション性が高く、アーチサポートもしっかりしてます。
Dscn0615
 
 
 
 
 
 
 

 

Dscn0607
コンプレッションが¥3.500で、エルゴが¥2.000です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3点目はウインター用インナーです。
Dscn0617
暖かいのは当たり前。これを着る事により楽に前傾姿勢がとれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背中側です。
Dscn0618_2

 
 
 
 
 
 
 
 
スムースですが、しっかりとした保温性を誇ります。
Dscn0622_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背中の赤い生地は飾りじゃありません。背筋を気持ち良くサポートして前傾姿勢が楽になります。
Dscn0620
 
 
 
 
 
 
 
 
 
脇も腕も編み方に工夫をこらしてます。
Dscn0619_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちゃんとメイドインイタリアです。(ソックスも)
Dscn0621
 
 
  
 
 
 
 
 
 
試着してみましたが、気合いが入る着心地です。
Dscn0617_3
¥14.000ですが、これはいいですよ。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

|

2011年10月16日 (日)

カレンダー

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。


例年より寒くなる冬の予報ですが、今日は暑いですねえ。
頑張って乗りましょう。 

 
 
ニュースで聞きましたが、なんでも政府が音頭をとって地熱発電にテコ入れするそうです。
仮に原発に頼らない社会を目指すのであれば、様々なエネルギーシステムを確保しておくのが理想です。
太陽、地熱、波、風、バイオ等々でしょうか。
何か不都合が発生すればすぐに代替エネルギーとして即稼働出来るようにね。
 
 
 
なんだかんだ原発がこれだけ少ない稼働率でも大した問題になってないでしょ、今までどれだけ無駄な税金が湯水のように使われてたかと思うと腹立たしいですね。
何千億もあったならどれだけの自転車道や自転車レーンが作れたでしょうか。
大型トラックと歩道の間で死の恐怖を感じ乍ら走らなくちゃならないなんて行政の怠慢でしかありません。
自然に優しい自転車を保護する事こそ先進国の努めでしょう。
 
 
どうせ日本じゃこれから車なんてたいして売れなくなるんだから、積極的に自転車乗りの声を生かす方針を打ち出したほうが選挙に勝つんじゃないの、政治家さん。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介も売りつくしセールのお知らせからです。
2011年モデルのTREK1.5です。
Dscn0590_2
 
 
 
 
  
 
 
 
 
TREK独自のアルファホワイトアルミで軽量性、耐久性、強靭性などをハイレベルで融合させてます。
Dscn0592
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フロントフォークはボントレガーアプローブドカーボンです。
Dscn0593
 
 
 
 
 
 
   
 
 
チェーンホイールはFSAのコンパクトです。
Dscn0594
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カーボンピラーと柔らかめのアフィニティサドルです。
Dscn0595
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コンポはティアグラの9速です。
フレームがしっかりしてれば9速でも大丈夫です。
Dscn0596
定価は¥120.000ですが、ビックリ特価はお問合せ下さい。
サイズは52です。お早めに。
 

 
 
 
 
 
 
 
続いては気が早いんですが、来年のサイクルカレンダーです。
Dscn0602
おなじみ砂田弓弦さん撮影の迫力のサイクルシーンが満載です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなシーン。
Dscn0603_2
 
 
 
 
  
 
 
 
 
こんなシーンも。
Dscn0604

卓上型としても壁掛けタイプとしても使えます。
¥1.500です。お早めに。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月15日 (土)

展示会報告

 
 
こんにちは、パワーコープです。


関戸橋フリーマーケットは残念ながら雨となってしまいました。
今回も震災復興応援として売り上げの全てを日赤を通じて寄付します。
来週土曜日も行いますので引き続き不要なサイクルパーツを受付けてます。
宜しくお願いします。 
 

 
  
 
さて報告が遅くなりましたが、先日の定休日はアクションスポーツさんの展示会でした。
クロモリロードをプッシュしている輸入元さんです。
まず目に入ったのがこれ。
Dscn0540_2
トマジーニのX-Fireです。
ステンレスチューブのTig溶接フレームです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ステンレスの金属感がいいですね。
オーバーサイズのインテグラルヘッドです。
Dscn0545
 
 
 
 
 
   
 
 
 
チューブはコロンバス社のHCrです。
Dscn0546
フレーム価格は¥577.500です。!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ノバテックのクラシックタイプのクリンチャーリムです。
クロモリフレームにはぴったりでしょう。
Dscn0543_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
同じくノバテックのクラシックハブです。
Dscn0542
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カサーティのレーザーです。フィレット仕上げのクロモリです。
Dscn0547
インナーケーブル仕様で¥366.450です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
奇麗な仕上げでしょ。
Dscn0548
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ついでにカーボンのDemonです。
Dscn0549
よく分かりません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カサーティのステンレスフレーム、INOX T99です。
Dscn0550
カスタムオーダー込みで¥630.000です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いいですねえ、上手いですねえ。
Dscn0551
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アクションスポーツさんオリジナルのカラミータです。
Dscn0552
¥89.250〜
 
 
  
 
 
 
 
 
カラミータウノです。
Dscn0553
¥118.650〜
 
 
  
 
 
 
 
 
 
世界でもトップクラスの性能を誇るSOYOのシームレスロードCR-2です。
縫い目の無いチューブラータイヤとして有名ですね。205gで¥18.900です。
Dscn0554
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まさに日本が誇るタイヤです。CRは¥26.250です。
宝くじが当ったら使いたいなあ。
Dscn0555
 
まだいろいろあったけど遅いのでこのへんで。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月14日 (金)

ウエア&ステム




こんにちは、パワーコープです。
 
 
今朝の散歩は猫と一緒です。
Dscn0535_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
犬と一緒にちゃんと付いてきます。
Dscn0537_2
猫が一緒の散歩となると珍しいのか、ご近所の若奥さんが声を掛けてきます。
鼻の下を伸ばさず、ひたすら優しい旦那さんを演じております。

 
 
 
 
 
 
 
 
本日も売りつくしのお知らせから。
Dscn0577
ボントレガーのトリプルXライトカーボンステムです。
高圧成形されたカーボン製ボディです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

冷間鍛造を施したクランプです。
Dscn0578
 
      
 
 

 
 
カーボンスペーサーが40ミリ分付属してます。
Dscn0581
 
  
 
 
 
 
 
 
 

Dscn0577_2
長さは90ミリ。
定価は¥27.000ですが、ビックリ特価はお問合せ下さい。

有り難うございます。Soldです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の入荷です。
Dscn0586
ゼロRhプラスのウインドブレーカーです。
ペラペラなんですが、目の詰まった素材で保温性もあります。

 
 
 
 
 
 
 
 
背中です。
Dscn0587
  
 
 
 
  
 
 
 
 
リフレクターポケット付きですから夜間の視認性も抜群です。
Dscn0588
 
 
 
 
 
 
 
 
 
赤/白もあります。
Dscn0589
¥7.500です。
 
イタリア物はかっこいいですね。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月13日 (木)

売りつくしセール

 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
昨日のお休みも店の片付けをやってました。
またまた車2台分の不用品を自宅に持ち帰ったのですが、いよいよ車庫の中がいっぱいになってきました。
ところで10月13日の今日は『引っ越しの日』なんですってね。
明治天皇が明治元年に京都から東京に引っ越したのが今日だったとのこと。 


自宅の引っ越しは昨年で3回目なので、ある程度慣れてるんですが、店の引っ越しの面倒臭ささは家どころじゃありません。
老体に鞭打って月末まで頑張るぞ。
 
 
 
 
 
 
さて本日から売りつくしセールを突発的に行いますので、ブログチェックを怠り無く。
さて、まずはこれです。
2011年モデル、レオパードトレックチームカラーの6.2です。
Dscn0561_2
世界に冠たるOCLV600シリーズカーボンフレームとシマノ6700コンポ完成車です。
 
 
 
 
  
 
 
 
 
ステムはボントレガーレーXライトです。
Dscn0563
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トリプルXライトフォーククラウンにはスポンサーのベンツマーク。
Dscn0564
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
OCLVとはオプティマム コンパクション ロウ ボイドの頭文字です。
航空宇宙産業のエキスパートを含む37名のカーボンスペシャリストが研究開発したダントツに強い製造方法です。
Dscn0565
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウオータールーでこっそり作ってます、とは嘘ですが、内圧をかけるところは外部に内緒にしてます。
Dscn0566
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ショック吸収性の要、シートマストキャップです。
Dscn0567
 
 
 
 
 
 
 
 

ヘッドパイプ長は短くもなく長くもないH2フィットです。
Dscn0568
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ワイヤー類は全て内蔵式ですっきりしてます。
Dscn0569
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はっきり言ってプロじゃないともったいないパフォーマンスです。
ですが、プロ並みに走るのを夢見る方にもお勧めです。
Dscn0561_3
定価は¥520.000ですが、びっくり特価はお問合せ下さい。
サイズは54で1台のみです。お早めに。
 
有り難うございます。Soldです。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月11日 (火)

TREK2012年モデル

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
どうしても月曜日気分な火曜日です。
経営者は一日損したようで、社員は案外得したようなもんですかね。

 
 
連日の事ですが、昨日は車2台に目一杯の不用品を積み込み、今日もなんだかんだ軽自動車1台分になってしまいました。
多分明日の定休日も展示会に一カ所行ったあとは店の片付けで終わってしまいそうです。 
 

店が開いてたら一応レジも開けますので、突然スーパーレコードやDi2やマドンやドグマやボーラが欲しくなった方、大歓迎です。







本日は2012年モデルのTREK7.4FXの紹介です。
軽快な通勤から週末のロングライドまでどんなニーズにも幅広く対応するFXです。
Dscn0517_2
性能に大きく影響するフレームは独自のアルミ合金を最先端技術により成形した曲線美あふれるフォルムのハイドロフォーミングフレームを採用。
 
  
 
 
 
 
  
 
 
フロントフォークはフレーム性能をいかんなく発揮させるNebulaカーボンです。
Dscn0520
 
  
 
 
 
 
 
 
 
スピードトラップセンサーが取り付けられます。
Dscn0521
 
 
 
 
  
 
 
 
 
昨年モデルよりトップチューブが細くなり、振動吸収性を高めてます。
Dscn0531_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
更にシートステイチューブ、チェーンステイチューブも細くなって快適性を高めてます。
Dscn0525
 
 
 
  
 
 
 
 
 
エンドも小型化されてます。 
Dscn0532
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
センタースタンドも泥除けも簡単に取り付け可能です。
Dscn0534
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ボントレガーH1サドルは初心者でも痛くならないクッション性の高いサドルです。
Dscn0530_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
同価格帯では一番早いと断言しちゃいます。
初めてスポーツバイクに乗ってみたい方、おすすめします。 
Dscn0518
定価は¥72.000です。お買い得価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月10日 (月)

お役立ちアプリ

 
 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
3連休最終日、お日柄もよろしく皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
思い起こせば47年前、賑々しくも東京オリンピックが開催されたのを記念し休日となったわけですね。
体育の日というのはそれ以前にもあったのですが、オリンピックを契機に晴れて休日となったという事です。


丹下健三氏設計のオリンピック施設、夢の超特急新幹線、首都高速。
東京が沸き立ってましたねえ。

そしてもう一度東京でオリンピックを・・・・・・と石原氏。
それだけは勘弁して下さい。
 
 
 
 
 
 
体育の日にわざわざサイクリストにお知らせです。
写真で済みません。ミノウラのローラー台、マグテックスツインです。
Dscn0505
従来のトレーナーで可能な負荷設定を大幅に越えた驚異の13段階負荷です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このローラー台と組み合わせてトレーニングする専用アプリが誕生します。
Dscn0507
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヤフーのルートラボを使えます。
Dscn0511
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コースに合わせた負荷を選べます。
Dscn0512
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当然ワット数、速度、心拍数、ケイデンスを設定出来るメニューもあります。
Dscn0514
使えるのはiPhone/iPod touchアプリで11月アップルストアで発売予定です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
負荷はほとんど抵抗の無いゼロ負荷から、初心者には踏むのもつらい超高負荷まで淀みなくシフトします。
Dscn0505_2
ミノウラ、マグテックスツインの定価は¥44.940です。
お買い得価格はお問合せ下さい。

 
 
 
 
 

|

2011年10月 9日 (日)

ボントレガーメーター

 
 
こんにちは、パワーコープです。

 
本日は家族総出で店の片付けをやっております。
要らない椅子、テーブル、什器、古タイヤ、アラジンのストーブ、昭和30年代の扇風機、トロフィー、アルバム、溜まりに溜まったレースビデオ等々、次から次と軽ワンボックス1台分出てきました。
 
そんななか、アルバムの古い写真を見ると月日が経つのが早い事を実感します。
あんなお客様がいらしたとか、あんなところに練習に行ったのかとかね。 

ついつい懐かしがっていたら、10数年振りのお客様がいらっしゃいました。
ごくごく身内の話で済みませんが、トライアスリートのシゲさんです。
このブログをご覧になってる古株の方でしたら懐かしいでしょう。
 
 
それなりに貫禄が付いた体型になってきたので、もう一度自転車に乗ってみたくなったそうです。
埼玉でも西のほうにお住まいですが、わざわざ当店まで足を運んで頂いて感謝感謝です。
乗れば10kgくらいの減量なんて簡単ですからね、頑張って下さい。
 
 
 
 
 
 
 
最近、久し振り入荷のお知らせばかりですが、本日もです。
Dscn0498_2
ボントレガーのサイクルコンピューター、ノード1と2です。
コンピューターって大げさな言い方ですよね。皆さんサイコンって言ってますが、サイクルメーターでいいでしょ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
TREKマドンをお持ちで、入荷待ちの方大変お待たせしました。
Dscn0499
使い易いインターフェースと拡張性を備え、ANT+に対応した2.4GHzデジタル暗号通信の次世代メーターです。
ボントレガーのデュトラップセンサーの他、ANT+の他社製のパワー測定機器からもデータ受信が可能です。
心拍、スピード、ケイデンスなどのセンサーのオンオフ操作が可能です。
通常のサイクル機能の他に高度計および傾斜計を搭載してます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当然日本語の説明書もあります。
Dscn0502
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dscn0498_3
ノード1は心拍が測れません。¥7.400
ノード2は¥14.000です。
  
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月 8日 (土)

ボントレガーウエア

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
  
今朝の新聞に載ってましたが、競輪選手が道路交通法違反で逮捕されたんだとか。
いわゆるピスト車の前後ブレーキ装着義務違反という事ですね。
ん〜、仕方ありませんかね。
都会を走ってる馬鹿者ピストもプロ選手も法の前では平等ですから。
日自振や選手会から気を付けなさいとかのお達しは無かったんでしょうか。

 
 
前にも書いたけど昔のトラックレーサーは良くても後ろだけ、田舎の選手だと普通にノーブレーキでした。
30年くらい前だから時効だろうけど私も後ブレーキだけの時、立川競輪場のそばで子供さんとぶつかってしまった事があります。
完全に私の不注意ですが、突然に飛び出してくる子供さんの前でピタっと停まる事は不可能でした。
それ以来街道練習はブレーキが取り付けられるフロントフォークに交換しました。
ピスト用のフォークは丸フォークなのでロードみたいにガツンと利きませんが、やはり前後装着すると安心感が違います。
 
 
 
今の子はブレーキを外すのがカッコいいとか言ってるんでしょ。
カッコいいかなあ?  
変な色のディープリムやチェーンやチェーンリングにしてるほうがよっぽど格好わるいと思うけど。
「売って下さい」と言われれば喜んで売っちゃいますよ。

ただし違法ピスト車は出入り禁止です。
悔い改めよ、天国は近い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はボントレガーのウインターウエアです。
まずはライトサーマルロングスリーブベースレーヤーです。
Dscn0484_2
インナーですね。冷涼時から厳冬期まで、さまざまな気温シチュエーションに便利な軽量ベースレーヤーです。
肌に馴染むようなスムースで柔らかい保温性の高い素材を使用しています。

 
 
 
 
 
 
 
 
フラットロック縫製を施し、縫い目と肌の擦れを軽減しています。
Dscn0495
 
 
  
 
 
 
 
 
 
重ね着にも適したピッタリフィットで、高い透湿性が即乾を実現してます。
Dscn0484_3
定価は¥4.000です。
一着あれば手放せないですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2点目はサーマルウインドブロックジャケットです。
Dscn0481
保温性、防風性を確保しながら、部位によりストレッチ素材を使用しストレスのない着心地です。

 
 
 
 
 
 
 
 
背部には3つの収納ポケットを装備してます。
Dscn0482_2
当然前傾姿勢でも背中をしっかりとカバーする設計です。


 
 
 
 
 
 
 
裏地は起毛サーマル素材で標準厚の防風性生地をメインに、サイドおよび脇部に伸縮性ニット素材をチョイスしてます。
Dscn0483
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これと長袖ジャージとインナーがあれば真冬でも大丈夫でしょう。
Dscn0481_2

定価は¥14.800です。
お買い得価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月 7日 (金)

ボントレガーシューズ

 
 
こんにちは、パワーコープです。

 
明日からまたまた3連休です。
今年は3連休が多過ぎませんか?  文句を言ってるるんじゃないけど単なる偶然なんでしょうね。
天気も良さそうですから多いに羽根を伸ばして下さい。
 

何人かのお客様達も林檎を穫りに山梨まで行くそうです。羨ましい限りです。
美味しいお土産待ってますよ〜。 
 

 
 
さて、多摩川の秋のサイクルフリーマケットの開催が近付いてきました。
春は震災復興支援として売り上げを全て(55万円余り)日赤に寄付しました。
Dscn0468_2
もう一度皆さんにお願いします。
何とか売れそうな不要品がありましたら13日頃までに当店へお持ち込み下さい。
宜しくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日はボントレガーの新製品、レースライトロードシューズのワイドです。
Dscn0469
ミドルクラスで他を圧倒する270gという軽量シューズです。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
ごく標準的な反りです。
Dscn0470
 
 
 
 
  
 
 
 
 
ライトニングメッシュパネルを使用した合成アッパーです。
確かに幅広ですね。
Dscn0471
 
 
 
 
  
 
 
 
 
シルバーシリーズカーボンソールです。
Dscn0472
上位モデルとおなじソール形状です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ガチガチに硬いソールじゃありませんから長距離でも大丈夫です。
Dscn0474

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
これがこのシューズの目玉です。
黒いリリースレバーが左右別々に動き、1.5ミリ刻みでアジャスト出来るんです。
Dscn0475
 
 
 


 
 
 
 
 
 

Dscn0469_2
レースロードシューズのワイド。
定価は¥18.000です。
お買い得価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2点目は同じくボントレガーのレースデラックスロードシューズです。
Dscn0476
エントリーモデルながら上位モデル譲りの機能や性能を備えてます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
横からです。
Dscn0477
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カーボンコンポジットソールはLook穴とSPD穴に対応してます。
つまりどんなペダルでもOKです。
Dscn0478
  
 
 
 
 
 
 
 
 
人間工学に基いて形成されたインフォームソールです。
Dscn0479
 
 
 
 
 
 
 

 
これも従来のボントレガーシューズより幅広になってます。
Dscn0480
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dscn0476_2
定価は¥12.000です。
お買い得価格はお問合せ下さい。

 
 
 
 
 
 

 

|

2011年10月 6日 (木)

お久しぶり入荷

 
 
こんにちは、パワーコープです。


昨日はせっかくの休みでしたが生憎の寒い雨でした。
外に遊びに行けないとなると我が家の猫もすっかり寝子となってました。
Dscn0459_2
アメショー雌
 
 
 
 
 
 
 
 

Dscn0457
茶虎、雄
 
 
 
 
 
 
 


Dscn0454
三毛、雌
 
 
 
どっちにしろ、私も店の片付けで軽自動車いっぱいのガラクタを処理してました。
ついでに通勤車のペダルを交換なんかして。
Dscn0461
デュラのカーボンですが、何か?
やはりおかしいかなあ。
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は実に久し振りの入荷品です。
Dscn0462
長距離ライダーの必需品、というか全てのライダーの必需品かもしれません。
バイクパンツのパッドに塗って走ればあら不思議、擦れないから痛くない、雑菌が繁殖しないのでパッドの寿命が伸びるんですよ、お立ち会い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プレライド、足り前か。痛くなってから塗るんじゃありません。
メイドインスイス。
Dscn0465
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これが冷蔵庫に入ってたらクリームチーズだと思うでしょうね。
たっぷり塗ってもベタベタせず、さらっとしてるんです。不思議です。
Dscn0466
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次回はまたいつ入荷するんだか不明なんですって。
Dscn0462_2
お早めに。
¥1.680です。

 
 
 
 
 
 

|

2011年10月 4日 (火)

TREK2012年モデル

 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
最近は中高年の方の御来店が増えてます。50代は当たり前、中には70歳近いと思われる方もいらっしゃいます。
昔やっていたベテランと呼ぶべき方々から、まるっきりの初心者まで様々です。

 
単なるメタボ対策から、老化防止、当然自由な時間が増えたという理由もあるでしょう。
今年は皆さん等しく人間の運命について考えさせられたでしょうからね、趣味や生き甲斐の方向性が変わってきたのかもしれません。


飛行機や車で行く贅沢な旅行から、一漕ぎ一漕ぎ自分の足で確かめるように進む自転車での旅がブームだそうです。
ブームってのも嫌いな言葉ですが、ガソリンをまき散らして移動するより、自分の体力だけでしか走らない自転車のほうがはるかに生きている実感が得られるでしょうからね、ある世代の琴線に強く訴えるのかもしれません。 

 
白状という事はないけど、私はレーサー主体で乗ってきたので今まで10回くらいしか輪行の経験がありません。
暇が出来たらこれからはのんびりと輪行の旅を楽しんでいこうと思います。
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はそんな旅に行きたくなる自転車かな。
Dscn0442_2
TREKの1.1です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
TREKアルファアルミ1000シリーズチューブは硬くもなく、初心者が長距離を走っても扱い易いフレームでしょう。
Dscn0445
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤは25ミリ幅ですから、ノンビリ走るのにも向いてます。
Dscn0450
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リアメカはシマノ2300です。
Dscn0447
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クランクはSRAMレッドです。
Dscn0448
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初心者用のハンドル高さはこんなもんでいいんです。
慣れてきたら下げりゃいいんです。
Dscn0452
無理して腰を痛めてもしょうがないでしょ。
 
 
 
 
 
 
   
 
 
サドルも柔らかめですからご安心を。
Dscn0451
 
  
 
 
 
 
 
 

Dscn0443
TREK1.1
定価はなんと¥79.000です。
お買い得価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月 3日 (月)

MOONライト

 
  
こんにちは、パワーコープです。

 
つい先ほどのラジオで事故渋滞の事を放送してました。
当該車線の渋滞が5Kmで、反対車線が見物渋滞で8Kmなんだとか。
この見物渋滞ってのが分かりません。
なんで他人の事故をゆっくり走って見てみたいのか理解出来ません。
 
小泉信三の著書だったか、バッキンガム宮殿内での園遊会でとある婦人が病の癪が起こったのか路上に倒れてるのに、取り巻き以外の連中は誰も見向きもせずにただ通過しているという写真を見たそうです。
つまりこれがデリカシイというものであろう、という事です。
もし倒れた本人の気持ちとしたらジロジロ見られたくないであろうから、知らんふりをするのがエチケットなんだそうです。

私も車を運転中にたまにそういう場面に遭遇します。
他人の事だから知ったこっちゃ無いというんじゃなく、じろじろ見てたら気の毒でもあるし渋滞の遠因ともなりますからさっさと通り過ぎるようにしてます。
 
震災の現場に行ってピースサインで写真を撮ってくる馬鹿者がいるそうですが、あながち似てなくもない事象でしょうか。
  
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は新発売のライトです。
MOONのマスクホワイトです。
Dscn0431_2
最近は小さくて明るいライトが増えてきましたが、これも筆頭クラスでしょうね。
 
 
 
 

 
 

 
月に代わって夜を照らす。
Dscn0432 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高輝度白色LEDが5個並んでます。
Dscn0435
 
 
 
 
 
 
 
 
 
殆どのバーサイズに適応してます。
Dscn0436_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブラックのマスクに交換も出来ます。
Dscn0437
 
 
 
 
 
 
 
 
 
充電はUSBケーブルで行います。充電時間は2時間です。
Dscn0438_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 

通常点灯で6時間、強力点灯で3時間、ストロボと点滅で8.5時間です。
Dscn0439

 
 
 
 
 
 
 
 
Dscn0431_3
ポケットに入れて、カバンに入れて暗くなってきたらワンタッチで取り付けられます。
¥4.200です。
  
 
 
 
 
 

|

2011年10月 2日 (日)

ピナレロ2012年モデル

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
 
今日は確かに寒い。すっかり晩秋の趣きでしょうか。
朝、犬の散歩をTシャツで行ったら鼻水が出てきました。まあ暑いよりはいいか。


店に着くなりウインターウエアを慌てて陳列しました。
表示価格も下げてます。風邪をひかないようにお早めにお買い求めを。
 
 
 
私、まったくもって理系じゃありません。文系でもありませんから単なる落ちこぼれなんですが、まったくもって光より早いニュートリノが発見されて大騒ぎなんだかよく分かりません。

相対性理論が成り立たなくなって自転車が売れなくなるとか、税金でも上がるとか、またまた輪番停電するとかだったら黙っちゃいられないけど、庶民の暮らしにとって何か困る事でもあるんでしょうか?

もしも理科や物理や科学の先生が奇麗な女教師だったら必死にお勉強でもしたんだろうけど、ずーっと冴えないオッサン先生ばかりだったから赤点でも平気で過ごしてましたねえ。
親切にも今から教えて下さるとしても知識が入っていく回路が切れちゃってますので御心配なく。
 
 
  
 
 
 
本日も遅くなってきましたのでさっさと更新です。
ピナレロの2012年モデルです。
Dscn0408_2
ROKH(ロク)です。
クアトロのロングライドバージョンという位置付けでしょう。
シートアングルで約1度、ヘッドアングルで約0.5度寝てます。
チェーンステイも7ミリ伸びてます。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
シートステイにセンチュリーライドと書かれてますが、400Kmでも800Kmでも大丈夫でしょう。
Dscn0411
 
 
 
 
  
 
  
 
 
ONDAシートステイじゃなく振動吸収性のアップを狙った細めのチュービングになってます。
Dscn0412
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ダウンチューブ左にROKHのデカールです。
Dscn0417
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘッドからBBにかけて波様のストリーム加工が施されてます。
Dscn0414
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このフレームも当然左右非対称設計となってます。
Dscn0418
 
 
 
 
 
 
 
 
サドルはやっと黒になりました。(笑)
Dscn0419
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dscn0408_3
旅する自転車としても、グランフォンド用としてもお勧めです。
シマノ105完成車 ¥298.000
お買い得価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 

|

2011年10月 1日 (土)

カンパニョーロホイール

 
 
こんにちは、パワーコープです。

 
夜9時の気温が16度という予報を信じて薄めの長袖ジャージで向かい風の中を走ってきたら、雲が切れてきて汗をかいてしまいました。


店には冬物ウエアもいろいろ届いてるんですが、中途半端な気温じゃなかなか並べられません。
どうしても冬物が着たいという方にはお見せしますよ。
 
 
今日から10月なんですね、初霜の月と呼ばれるように中旬ころから本格的に気温が低くなってくるんでしょう、そして11月からはまた去年の冬みたいに寒くなりそうです。
夏物を出して冬物をしまい、冬物を出して夏物をしまう度に季節の過ぎる早さを実感します。
あと何回出し入れするんでしょうかねえ。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日はカンパニョーロの新型ホイールです。
シャマルの新型、ウルトラブラックです。
Dscn0393_4
 
 
   
 
 
 
 
 
 
新型デザインはブラックとダークラベルの2種類です。
Dscn0394_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ただのG3組みじゃなくメガG3ときたもんだ。
Dscn0395  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この頑丈そうな新型ハブによりメガG3組みは更に剛性をアップしました。
Dscn0405_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お勧めはやはり2ウエイです。転がり抵抗の軽減や優れた振動吸収性、パンクの少なさが特長ですね。
Dscn0399_2
 
 
 
  
 
 
 
 
 
当然ウルトラスムースセラミックベアリング(USB)です。
Dscn0398
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホイールバッグがおまけです。
Dscn0400
 
 
 
 
 
 
 
 
 
専用ニップル回し、スポーク交換用工具、クイックレバーが付属してます。
Dscn0402
 
 
 
 
 
 
 


Dscn0393_6
アルミではナンバーワンでしょう。
定価は¥144.000です。
お買い得価格はお問合せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 

|

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »