« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月29日 (木)

バーゲンウエア入荷

 
 
こんにちは、パワーコープです。


本日が今年最後の営業日です。
今年お買い上げ下さったお客様の更なる幸せと、買ってくれなかった方の不幸を願って、いやいや間違い、全ての自転車乗りの方に感謝を込めて有り難うございましたと申し上げます。
 
 
今年は震災での帰宅問題、違法ピスト車、歩道通行等、様々にわたり自転車が話題になりました。
世界的不況や健康指向の流れを背景に、生活に密着して一番人間に近い乗り物である自転車の存在を社会全体で重く認識せざるをえない時代になってきたのでしょう。
 
 
我々自転車乗りも交通弱者という甘えを捨て、乗り易い社会を目指す高い自覚を持って走りましょうね。
 
 
  
 
 
 
 
本日の紹介は、まだまだ入荷するお買い得ウエアです。
Dscn1311_2
カンパニョーロのヘリテージサーモジャケットです。暖かいですよ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
背面です。
Dscn1324

 
 
 
 
 
 
背面ポケットは大小2個ずつ。
Dscn1314
 
 
 
 
 
 
 
 
 
モコモコの裏地です。
Dscn1316
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘリテージサーモジャケット2010年モデル、Lサイズ。
Dscn1311_3
定価¥24.500を¥13.000です。
  

 
 
 
 
 
 
 
同じくカンパニョーロのレイテックサーモビブタイツです。
Dscn1317

 
 
 
 
 

 
  
背面です。
Dscn1318
 
 
 

 
 
 
 
 
2010年モデル、レイテックサーモビブタイツ、暖かいですよ。
Dscn1317_2
定価¥20.000を¥11.000です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後はパールイズミのウインターグローブです。
Dscn1319
冬用ですがゴワゴワぜず、にぎり上手と銘打ってます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レバーをかけやすい生地です。
Dscn1320
 

 
 
 
 
 
 
 
Dscn1319_2
定価¥7.350ですが、これもセール対象品です。
新年5日からお待ちしてます。 
 
 
 
 
 

 
よいお年を〜

 
 
 
 
 

|

2011年12月28日 (水)

アソスウインターモデル

 
 
 
こんにちは、パワーコープです。

昨夜、取引先からのプレゼント。
Dscn1288_2
ワインですな。
 
 
 
  

 
 
 
 
なんとモゼールブランドのワインです。初めて見ました。
Dscn1293
私が頂いてよろしいんでしょうか?
 

 
 
 
 
 
 
 
 
本日の入荷です。
Dscn1294
アソスのフグタイツです。
知る人ぞ知る、暖かさNo1のタイツです。

 
 
 
 
 
 
 
 
ジャケットみたいに首までカバーしてます。
Dscn1297
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背中側もしっかりとカバーしてます。
Dscn1300_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 

厚い生地ですが、ペダリングしやすいカットになってます。
Dscn1303
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
裏は厚い起毛になってます。
Dscn1307
 
 

 
 

 
 
 
 
ジップヘッドが2個付いてます。
Dscn1309_2
何故2個か? 男性なら分かりますね。
   
 
 
 
 
 
 
 
 

腰部分に隠しポケットがあります。
Dscn1302
 
 
 
 
 
 
 
 
 
絶対あったかいフグタイツ
Dscn1295_2
¥44.940です。
 
 

 
  
 

|

2011年12月27日 (火)

バーゲン目玉

 
 
こんにちは、パワーコープです。


お知らせです。
明日の水曜日は営業します。
平日ですがウインターバーゲン中という事もあり、通常営業します。
そして明後日が今年最後の営業となります。
   
年末年始を走って過ごす予定の方、故郷に走って帰る予定の方、小物の用意は大丈夫でしょうか?

 
昔、3年間一日も休まずに乗った友人がいました。
正月でも雨でも雪でも乗り続けましたよ。
3年間近親の不幸がなかったんでしょうが、親が死んでも走りかねない気迫でしたね。
 
長い人生、馬鹿だと思えるほど夢中になれるそんな時期があってもいいんじゃないですかね。  
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はバーゲンの目玉商品なんですが、以外と気付かない物です。
Dscn1283_2
キャットアイのCC-TR300TWです。
通称V3です。
 
   

 
 
 
 
 
 
 
V3という事は、スピード、ケイデンス、ハートレートの3つが測れます。
Dscn1287
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これさえあればトレーニングも充実しますね。
Dscn1284
 
 
 
 
 
 
 
 
 
心拍センサーです。
Dscn1286
 
 
 
 
 
 
 
 
 
定価は¥21.800です。
Dscn1283_3
40%オフの¥13.080です。早い者勝ちですよ。
残り2個

有り難うございます。Soldです。
 
 
 
 
 
 
 
  
 
今日の一枚
Photo_2
とある料金所横から富士山を望む。
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月26日 (月)

TREKフレーム

 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 

以前と違い、新店舗は日当りがすこぶるよろしく店内はポカポカです。
おまけに床暖房なので足下からじんわりと暖まり、Web発注とかブログアップ中にスッカスカ頭を眠気が襲います。
 
 
 
そんな時はやはりお茶ですね。
Dscn1264_2
御来店のお客様、どうぞ勝手に飲んで下さい。
可愛いメイドさんも居ませんし、オッサンに気を使われても嫌でしょうから。
 
 
 

 
 
 
 
本日の紹介です。
Dscn1266
TREKマドン6.5フレームセットです。
プロジェクトワンでのカラーオーダーになります。
プロ選手じゃないと勿体ないパフォーマンスですが、一生物だと思えば安いかな。
生涯保証だしね。
 

 
 
  

 

 
今回のカラーはカンチェラーラのためのカラー『スパルタカス』です。
Dscn1267
マットブラック基調にスパルタカス(ローマ時代の剣闘士)が描かれてます。
  

 
 
 
 
 
 
 
 
唐草模様って言うんですか?
Dscn1268
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トップチューブ上面です。こんなの見てたら早く走んなきゃね。
Dscn1269
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
OCLVKカーボン600シリーズです。
TREK社が誇るOCLV製法は、強度に於いて未だに他社が真似出来ないレベルの作り方です。
Dscn1270_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6シリーズはちゃんとアメリカで手作りされてます。
Dscn1271

 
 
 
 
 
 
 
 
シートマストキャップにも模様が描かれてます。
Dscn1272
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左チェーンステイには、ケイデンスとスピード用デュオトラップセンサーが取り付けられます。
Dscn1276
 
 
 
 
 
 
 

  
シフトワイヤーは内蔵式です。
Dscn1281
 
 
 
 
 
 
 

マドン6.5フレーム、プロジェクトワンカラー
Dscn1266_3
フレーム定価¥360.000にプロジェクトワン価格¥70.000の計¥430.000です。
納期はおおよそ2ケ月です。 
 

 
 
 
 
 
 
 
今日の一枚
Jpg_2
細い道
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月25日 (日)

小物2点

 
 
こんにちは、パワーコープです。

本日もウインターバーゲン開催中です。
大物から小物まで、いろいろ残ってます。お早めに〜

 
 
 
来週の今日は1月1日です。今年最後の一週間という事になるわけですね。
いろいろあった年だからこそ、生かされてしまった意味を考えながら過ごしましょう。 
 


おととい、被災地の親戚から自家製の干し芋と椎茸が届きました。
自分達の生活でも大変なのに、ひとの為に何かをする心持ちを察すると有り難くて言葉になりません。
災害を受けた方達全てに等しく平らかなる年がやって来る事を願い、昇竜の運気が不景気風を一掃してくれる事をも願いたいですね。
 
 
 
 
 
 
本日の紹介です。
Dscn1242_2
ボントレガーのレースライトケージです。
耐久性と軽量性を兼ね備えたコンポジット成形のケージです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ボトルケージを選ばず、確実にホールドする形状です。
Dscn1243
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メタリックが奇麗でしょ。
Dscn1244
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブルーメタリックです。
Dscn1245

 
 

 
 
 
 
 
豊富なラインアップで、重さは38gです。
オンロード/オフロードを問わない高い汎用性を誇ります。
Dscn1242_3
定価は¥1.800です。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
2点目です。
Dscn1247
ボントレガーのロールバー8マルチツールです。
徹底的にテストされた強度と耐腐食性能と、精密にマシン加工が施された美しいアルミニウム製フレームです。
  
 
 
 
 
 
 
   
 
栓抜きと2ミリ、2.5ミリ、6ミリの6角レンチ。
Dscn1248
 
 
 
 
 

 
 
 
 
4ミリ、5ミリの6角レンチと25トルクスレンチ。
Dscn1249
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
耐久性を考えると、携帯工具のレベルをはるかに超えてます。
Dscn1247_2
定価は¥2.500です。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の一枚
Jpg
細い道
 
 
 

 
 
 
 
 
 

|

2011年12月24日 (土)

ライト



こんにちは、パワーコープです。

本日もウインターセール開催中です。
 

毎日書いてるけど、寒いですね。
一生懸命走ってれば体幹は暖まるけど、手足の指先、つまり末端にいくほど冷えたままです。
今夜の帰宅時間頃から零下になりそうだから、今から覚悟してます。
まあ、雪になるよりゃいいけど。
  
土曜なのに部活なのか、素手でかっとんで行く高校生達が羨ましいです。
 
 
我が家には関係ないけど、今日はクリスマスイブなんですね。
楽しむ方は楽しんで下さい。明日も休みだし。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はTacx社のライトです。
Dscn1228_2
2個セットという事は?
 

 
 
 
 
 
 
 
こんな形です。
Dscn1229
変な想像をしない事。
  
 
 
 
 
 
 
 
 

ドロップバーエンドにブラケットを入れます。
Dscn1239
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に本体を取り付けます。
Dscn1240
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バーエンドから前方に照射します。
Dscn1231
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スイッチを押すと黄色のライトが一定時間点滅し、方向指示器がわりにもなります。
Dscn1233
 
 
 

 
 
 
 
 
当然後方照射も出来ます。
Dscn1234
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後方も黄色点滅で方向指示器がわりになります。
Dscn1238
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Tacx社の左右セットのバーエンドライト
Dscn1228_3
アルカリ電池も付いて¥2.300です。
安い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の一枚
Jpg_2
無題
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月23日 (金)

新型ホイール

 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
今日からウインターバーゲンが始まってます。
昨日から予約が入ったり、電話で取り置き希望ですとか、どんどん目玉商品が減ってます。
気になる物がある方はお早めに。
 





いつもの散歩道。
Dscn1217
犬の糞 放置 罰金5万円なんですって。
まあ500円ってところでしょう。
それより、逆走自転車を10万円くらいで取り締まって欲しいですね。
 
 

 
 
 
 
 
本日の紹介です。
Dscn1221_2
カンパニョーロの新型ホイール、バレットです。
フロントはラジアル組みの18本、リアはG3組みの21本スポークです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カーボンアルミのリムは強度もブレーキ操作も安心してお使い頂けます。
Dscn1223
50ミリ高ですから平地は早いですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エアロスポークになってます。
Dscn1224
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみにクリンチャー専用と2ウエイ用があります。
Dscn1225
 
 
 
 
 
 
 
 


Dscn1221_3
早くて目立つし、いいですねえ。
定価は税込み¥142.750です。
お買い得価格は見に来て下さい。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
今日の一枚
Jpg_2
稲荷神社


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月22日 (木)

ウインターバーゲンのお知らせ

 
こんにちは、パワーコープです。


先日、お客様から頂いたユズ。
Dscn1215_2
本当は8個です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日の朝、マーマレード作りにチャレンジ。
Dscn1216
作ってるうちにグチャグチャになってきたのでジャムにしてしまいました。
今朝、トーストに付けて食べましたが自家製はウマイ。ごちそうさまでした。
 

 
  
 
 
 
 
本日はお知らせです。
例年恒例のウインターセールを明日の23日から行います。(1月15日まで)
一部在庫のパーツ、ウエア、完成車を特価にします。どれだけ安いかは毎年来られる方はよくご存知ですね。
価格を発表出来ないのが非常に残念ですが、定価の20〜40%オフです。
 
今日来られた方から早々に予約が入ってます。お早めに〜。

 
 
 
 
 
 
今日の一枚
Jpg_4
西福寺の三重の塔
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月20日 (火)

お知らせ



2度目まして。パワーコープです。


水曜日は定休日です。宜しくお願いします。

|

おすすめ工具

 
 
こんにちは、パワーコープです。


雲一つ無い青空、見ているだけで汚れた私の心も少しはきれいになりそうです。
しかし、寒い冬に富士山がよく見えるのは何故なんでしょうか? 

暖かいと地表から熱が出て遠くが見えないんですかね。
理科とか科学とか物理の時間は寝て過ごしてたので、こういう根本的な疑問に答えられません。


30年前の彼女の電話番号なんかまだ覚えてるのに、元素記号なんか5個くらいしか覚えてません。
今更ながら、もっと勉強をしとけば良かったと思いますね。

  

 
 
 
 
本日の紹介はパークツールです。
Dscn1208_2
  
 
 
 
 
 
 
 
 
中身です。もうお分かりでしょうかね。
ウルトラトルククランク用ベアリングプーラーと圧入工具です。
Dscn1209
これがあれば、BBベアリングの交換やグリスアップが簡単に行えます。


 
 
 
 
 
 
 
シャフトの上に乗せ、ベアリングに爪を引っ掛けます。
Dscn1212
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上のハンドルを回せば簡単に外れます。
Dscn1213
 

 
 
 
 
 
 
 
圧入はこれで叩きます。
Dscn1211_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こまめにグリスアップしておけばいつまでも快適に回りますよ。
Dscn1209_2
¥11.900です。
 

 
 
 
 
 
 
今日の一枚
Jpg_3
無題 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月19日 (月)

新型ピラー

 
 
こんにちは、パワーコープです。


今朝は段ボールを捨てに行ったり、問屋さんを3軒も回ったりしたので、開店時間に15分間に合いませんでした。
失礼しました。
 
 
 
さて、北の国の止ん事無き方が亡くなられましたね。
かの国がどうなろうと知ったこっちゃありませんが、3代目襲名記念とかでミサイルを花火代わりに打ち上げたりしないでしないでくださいよ。
  

きれいごとばかりの公約を打ち上げたり、誰もが笑ってしまう原発事故の収束宣言をする民主党も福島の事なんか知ったこっちゃないんだろうなあ。
 
 
 
日が暮れるのが早くなりました。
さっさと本日の紹介でも。
Dscn1197_2
ボントレガーのレースXXXライトカーボンピラーの新型です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チューブからヘッド部までフルカーボン製で、軽量性と剛性を極めたシートポストです。
ボントレガーだからカーボン製品を作らせたらナンバーワンですよ。
Dscn1198
  
 
 
 
 
 
 
 
 
ユニディレクションカーボンは繊維の密着性が高く、耐久性も抜群です。
Dscn1199
 
 
 
 
 
 
 
 
 
驚異の剛性を可能にしたダブルD構造ですから、ガンガン使っても安心です。
Dscn1201_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オフセットはこの20ミリの他に、MTBでも使える5ミリもあります。
Dscn1202
 
 

 
 
 
 
 
 
実測は156gです。
Dscn1206
100gくらいのピラーでびくびく走るより、これで安心して走って下さい。
 

 
 
 
 
 
 


Dscn1207
レースXXXライトカーボンピラー、定価は¥20.000です。
お買い得価格はお問合せ下さい。

 
 
 
 
 

今日の一枚
Jpg
無題
 
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月18日 (日)

2012年モデルコルナゴ




こんにちは、パワーコープです。


風も吹かず、穏やかな日曜日です。
サイクリストには絶好のお休みですね。

 
今頃、チームの仲間達はMTBライドを楽しんでる最中でしょう。
それともたまにしか行かない山道に苦しんでるのかな。
 
冬場はロードばかりじゃなく、遊びがてらMTBで山の中を走るのも面白いですね。
バランス感覚やペダリング技術向上の他、普段使わない筋肉を鍛えられるのでオフシーズンのトレーニングとしては理想的でしょう。 
当然、温水プールでだらだら泳ぐのもいいですし、ジョギングなんかも手っ取り早いオフトレですね。

 
昔のお客様で、マラソンエアロビをやってる方がいらっしゃいました。
3時間とか4時間連続でエアロビダンスをやるんですが、趣味でやってるトライアスロンも相当強かったですね。
オフトレでエアロビもいいんでしょうが、いまどきエアロビってまだやってるんでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介です。
Dscn1189_4







コルナゴのCLX3.0フレームセットです。
Dscn1190_2
数あるコルナゴカーボンの中で一番オールマイティに使えるフレームでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大口径化されたコルナゴオリジナルヘッドセットは剛性も耐久性も充分です。
Dscn1191_2
 
 
 
 

 
 
 
 
 


 
 
ピラーも専用です。
Dscn1192

 
 
 
 
 
 
 
 
弓なりチューブがデザインの要であり、路面衝撃をより吸収する役目を担ってます。
Dscn1193_2
 
 
 
 
 
 
  

 
 
多分一番人気のイエローです。
Dscn1194

 
 

 
 
 
 
 
伝統のジルコデザインチューブはカーボンにもいかされてます。
Dscn1196
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dscn1189_5
CLX3.0フレームセット、定価は¥262.500です。
 
 
 

 
 
 
 
 
今日の一枚
Jpg_4
裏道
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月17日 (土)

体験試乗

 
 
こんにちは、パワーコープです。


今日は暖かくなるにつれ、どんどん強風になってきました。
寒くても無風がいいですね、私は。
 
 
 
さて、本日は大反省から。
先月の開店早々にお渡ししたロードの左クランクを充分に固定しなかった為、緩んでしまいました。
納車が続いてたのと、引っ越しが終わって気も緩んでたんでしょう。
最終最後のチェックをうっかり忘れてました。
お客様には怖い思いをさせてしまい、大変申し訳なかったです。
 
忙しいとかは言い訳にもならず、ただただ反省です。
万が一でも有ってはならない事だけに、ペナルティの意味を込めて書いてます。
   
 
 
 
 
 
 
さて年末年始ですが、12月30日から1月4日までお休みさせて頂きます。
宜しくお願いします。

 
 


本日はローラー台の体験デモの案内です。
先日も紹介したミノウラのマグテックスツイン高負荷トレーナーです。
Dscn1178_2
誰でも乗って体験して頂けるようにセットしました。

 

 
 
 
 
 
 
13段階という高負荷を実現しましたので、本気で走りたい方にも満足して頂けます。
Dscn1180

 
 
 
 

 
 
 
ご存知のようにiPODやiPHONEに専用アプリがありますのでダウンロードして下さい。
Dscn1181
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ルート設定も自由に出来ます。
Dscn1183


 
 
 
 
 
 
 
家に居ながら乗鞍や富士山、ヤフーのルートラボを使えば世界中のどんな道でも再現出来るという訳ですね。
Dscn1184_2

 
 
 
 
 
 
 
 
勿論通常のトレーニングの他にも、心拍トレーニングも出来ます。
Dscn1186
 
 

 
 
 
 
 
 

Dscn1187_2
画期的ローラー台で強くなってしまいましょう。

定価¥42.800ですが、お買い得価格はお問合せ下さい。
 
 
 

 
 
 
 
今日の一枚
Jpg
氷川女体神社
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月16日 (金)

2012年モデルピナレロ


 
 
こんにちは、パワーコープです。 
 
 
昨日は少し体がゾクゾクしてたので、馬鹿じゃない人がかかる風邪なんぞと仲良くなってしまったのかと思い、薬がわりに林檎と蜜柑を大目に食したところ、今朝はいつものように元気でありました。
林檎が赤くなると医者が青くなるとは確からしいですぞ。

どうも風邪のほうが私を避けてるのか、御陰さまでここ35年ほどは仕事を休むほどの熱が出たことがありません。
よく、馬鹿はひかないと聞きますが、馬鹿はひいても気が付かないんでしょうね。
 
私も体の痛みには鈍感かも知れません。風呂場で裸になって初めてアザや傷や出血跡に気が付く事がしょっちゅうです。
ついでに言えば世の中の動きとか、はやりものに関しても後から気付く事ばかりです。
 
まあ、そういう人間を馬鹿と言うんでしょうね。

 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介です。
Dscn1167
2012年モデルのピナレロ完成車です。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
クアトロの完成車です。
Dscn1168
モビスターカラーです。
 

 
 
 
 
 
 
 
大人気のアルテグラDi2モデルです。
Dscn1169
 
 
 
 

 
 
 
 
 
ONDA FPK1フォークの圧倒的パフォーマンスは相変わらずです。
Dscn1171
 
 
 
 
 
 
 
 
 
握り易さ、世界一。Di2のレバーはイイ。
Dscn1172
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オリジナルカーボンピラーとサドルです。
Dscn1173

 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤはしなやかで頑丈なコンチネンタルウルトラスポーツです。
Dscn1174
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左右非対称形ボトムブラケットシェルです。
Dscn1176_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2012年モデルは下ヘッドが1”1/8にオーバーサイズ化され、レースにもより適した性能を持ちますが、そもそもオールラウンドに対応する設計ですので用途を限定せず様々に楽しめます。
Dscn1167_3
定価は¥448.000です。
お買い得価格はお問合せ下さい。

 
 
 

今日の1枚
Jpg
ヤマムラ神社(変換出来ず)
 
   

 
 
 

|

2011年12月15日 (木)

クリスマスセール

 
 
こんにちは、パワーコープです。


昨日の定休日はお墓参りに行ってきました。
数年前、檀家一同による数億円のお布施で立派に再建されたのですが、私がポンと半分出しときました。
Dscn1150_2
5歳で引っ越すまでは毎日のように、カラスが鳴くまで境内で遊び回ってました。

 
 
 
 
 
 
 
 
記憶ではもっともっと小さかった銀杏も、天下を睥睨するかのような巨木になっていました。
Dscn1151_2
 
 
 

 
 
 
 
 
さて、本日もクリスマスセールです。
Dscn1153
2011年モデル、TREKの6.2フレームセットです。
プロレーサーがレースで勝つために開発された最高のマシンです。数週間にもおよぶグランツールでも疲労をためない乗り心地、正確なハンドリング、鋭い加速力、半永久的な耐久性となど、パーフェクトパフォーマンスです。

 
 
 
 
 
 
 
 
ブレーキワイヤーは内蔵式です。
Dscn1160
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ボントレガー、レースエックスライトのステムが付属です。
Dscn1157
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フロントフォークもトリプルXライトですから、フルブレーキングしてもバタつきません。
Dscn1159

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ショック吸収性ナンバーワンと科学的に証明されたポストも付属します。
Dscn1166
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レースをする人じゃないと勿体ないフレームなんですがね。
Dscn1153_3
定価は¥360.000ですが、本日は掟破りの超特価でご奉仕します。
サイズは540ミリ(実寸49.6Cm)で1本のみ。
今回も早い者勝ちですよ、お早めに〜
実売価格はお問合せ下さい。

有り難うございます。Soldです。
 
 
 
 
 
  
 
今日の1枚
Jpg
見沼田んぼ
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月13日 (火)

パールイズミ新製品

 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
本日もいい天気。別に雨が悪い天気という訳じゃないけど、晴れてりゃ気持ちいいのは確かです。
注意報が出る程の乾燥も風邪引きが増えて困るけど、走る時間が増えるのは有り難い事です。 
  
 
数十年前、年末から年始を一切走らず、飲み食いにあけてたら体重が一気に5キロ増えた事がありました。
本当にあの時は体重計を2度見しましたよ。 
 
寒くなると太りやすい体質だと自覚してからは、雑煮の餅を30個も食べるような馬鹿食いを控えております。
もっと若い12〜13歳の頃は、母が七輪で焼いてくれた餅なんか永遠に食ってられると思ってました。
苦笑いしながら焼き続ける母は、極端な小食だったので1個で充分と言ってたのですが、私のために我慢してたのかもしれません。 
 
ピスト車(街乗り用じゃなく本物)で走り回るのと、食べるくらいしか楽しい事が無かった馬鹿な子供でしたが、結局今でもたいして変わらんなあ。
 
 

さて、明日は定休日です。宜しくお願いします。
  

 
 
 
 
 
本日の紹介はパールイズミの新製品です。
Dscn1146_2
朝晩には使いたくなってきたインナーグローブです。


 
 
 
 
 
 
 
今話題のヒートテックセンサーを使ったインナーなんですね。
Dscn1147
そのうち出ると思ってたけど。

 
 
 
 
 
 
 
 
発熱して保温するんだから文句ありませんね。
Dscn1148

定価は¥2.310です。
 
 
 
 
 

|

2011年12月12日 (月)

デローザニューモデル

 
 
こんにちは、パワーコープです。
 
 
警視庁が自転車安全指導の指針として、重点路線では歩道通行も可とする柔軟な対策をとるそうです。
法律を守らなくちゃと、真面目なお年寄りが車道をフラフラしてるのをよく見かけます。
どう考えても歩行者と車に挟まれた一番の弱者は自転車に乗ってるお年寄りだと思います。
 
 
車も乗れず、歩くのもつらい独居老人はこれからいくらでも増えていくでしょうから、実態に即した具体的対策が急がれるでしょうね。

 
 


 
 
今日は北海道のお客様から美味しいお菓子を送って頂きました。
Dscn1136_2
店だからコーヒーで食べちゃうけど、ワインに合うんですよね。
 

 
 
 
 
 
ごちそーさまです。 
Dscn1137_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はまたまたDEROSAです。
Dscn1139_2
2012年モデルのR848です。
 
 
 
 
 

 
 
 


ブラック&シルバーです。一番人気でしょうか。
Dscn1140_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 


ヘッドチューブが長めなのでロングライドにも適してますが、伝統のレーシングスピリットが宿ってますから、本気を出したら早いですよ。
Dscn1141_2

 
 
 
 
 
 
 
 


バックも細めに見えますが、ペダリングパワーを余すところなく路面に伝えます。
Dscn1142


 
 
 
 
 
  


サドルはオリジナルで、クセがありませんから乗り手を選びません。
Dscn1143

 
 
 
 
 
 
 
 


ホイールはカンパニョーロのカムシンです。頑丈ですからガンガン使って下さい。
Dscn1144_2
 

  

 
 
 
 
 
Dscn1139_3
定価は¥299.250です。
お買い得価格はお問合せ下さい。

 
 
 
 
 
 
 
今日の一枚 
Photo

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月11日 (日)

ウインターソックス

  
 
こんにちは、パワーコープです。


朝は寒かったけど北風も無く、走っているうちにどんどん暑くなってきました。
絶好のサイクリング日和とあって、一般道でもたくさんのローディを見かけました。
景色のいい日向を見つけ、しばしの午睡も一興ですかね。

 
さて、店の前の志木街道を見てると、カップルで走られてる方達をちょこちょこ見かけます。
彼女とか彼女にしたい子をサイクリングに誘うなんてのは粋なデートだと思うのですが、どうでしょうか。
風を切って目的地まで走れば、お互いを助け合う場合もあるでしょうし、達成感も手伝って二人の距離がぐっと近付くと思います。

相手を見つけたい独身の女性だったら、すぐにでもサイクリングロードを走るべしですね。
ひとりで走ってたら、多分誰かが声をかけてくるでしょうし、ましてマシントラブルっぽく困ったふりをしてたら絶対に男達が助けてくれるはずです。
チャンスですよ〜。
 
ちなみに私もジテ婚です。あの時合ってなきゃ・・・・・


 
 
 
 
 
本日の紹介はこれからの季節の必需品、冬用ソックスです。
Dscn1128_2
 

 
 
 
 
 
 
 
まずはBBB社のサーモフィートソックスです。
Dscn1130
薄くても暖かいサーモライト素材は、高い保温性を誇ります。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当然爪先部分が一番保温性を高めてます。
Dscn1131

 
 
 
 
 
 
 
 
足首は100mmの高さですから、タイツから肌が出ません。
Dscn1132
伸縮性が高く足にフィットします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2点目はデフィート社のウインターソックスです。
まさにキングオブウインターとも呼ぶべき暖かさです。
Dscn1133_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メリノウールを贅沢に使ってますから暖かいのは当然ですね。
Dscn1134_2
 
 
 

 
 
 
 
 
画面じゃ分かりにくですが、ふかふかです。
Dscn1135
 
 
 
 
 
 
 
 


Dscn1129_2
BBBのサーモフィートが¥1.450。
デフィートのウインターソックスが¥2.100です。

 
 
 
 
 

|

2011年12月10日 (土)

またまたクリスマスバーゲン

  
こんにちは、パワーコープです。


今朝の散歩道、初霜と初氷を見かけました。寒い訳です。
熱くなるほど走ってる方には猫に小判ですね。頑張って下さい。

それにしても富士山が奇麗に見える朝は気持ちがいいもんです。
ゆるゆるとした生活をしている私でもシャキっと気が引き締まります。
 
 
  
 
 
 

 
本日の紹介はクリスマスバーゲンの第3弾です。
Dscn1117_2
セライタリアの旧モデルを特価にします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずはSLRフィブラです。
軽量サドルのベストセラーとして大人気ですね。座面が前後に長く、ポジションが動かしやすいのが特長です。
Dscn1118
幅は131ミリです。


  
 
 
 
 
 
 
レールはカーボンです。
Dscn1120
 

 
 
 
 
 
 
 
本革の証拠です。高級感がありますね。
Dscn1121
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2点目はSLRゲルフロウのチームエディションです。
Dscn1122
こちらはGELも入って多少初心者向きというか、ロングライド向けでしょうか。
尿道が痛くなりやすい方にもお勧めです。
  

 
 
  
 
 
 
 
ゲルフロウテクノロジーは安っぽい穴あきサドルにありがちな内側の縁部分の不快感がありません。
Dscn1123
 

 
 
 
 
 
 
 
レールは中空のバノックスですから軽量で強い。
Dscn1125_2
 

 
 
 
 
 
 
 
尾てい骨が当る部分も適度なクッションがあり、快適です。
Dscn1126_2
 
  
 
 
 
 
 
 
 
気になる価格ですが
Dscn1117_3
SLRフィブラの定価は¥22.460。
SLRゲルフロウの定価は¥21.483。

どちらも¥9.800でいかがでしょうか。
どちらも1個のみですから、お早めに。

有り難うございます。2個ともSoldです。


 
 

今日の一枚
Photo
見沼田んぼ 
 
 
 
 
 
 
 

|

2011年12月 9日 (金)

クリスマスバーゲン

 
 
こんにちは、パワーコープです。
 


今朝は空から白いものが降っていて、積もるのやらと案じてたところ、昼過ぎには穏やかに晴れ間が広がってまいりました。
それでも例年より早い初雪なんだそうですね。   
 
まあ、しょせん埼玉の雪なんでたかが知れてますが、今年始めのような各地の豪雪被害は勘弁して頂きたいですね。
ただでさえ脂肪の付き易い冬なのに、雪で乗れなくなったらメタボ一直線です。
 
 

 
  
 
 
本日の紹介はクリスマスセール第2弾です。
Dscn1102_2
SIDIの旧型商品です。
 
 
  
 
 
 

 
 
 
まずはトライアスロン用のT2です。
べつにトライアスロンをやらない方が使っても大丈夫ですよ。
Dscn1105

 
 
 
 
 
 
 
 
素早く履けるヒールストラップがトライアスロン用の証みたいなもんでしょうか。
Dscn1106
 
 
  

 
 
 
 
 
 
アッパーのベルクロストラップが片方だけ逆向きですね。これもトライアスロン用の設計です。
Dscn1107
カーボンコンポジットソールです。
サイズは43のみで、価格は¥12.000です。

有り難うございます。Soldです。
 

 
 
 
 
 
 
 
2点目はエルゴ2です。
Dscn1109_2
プロ御用達シューズとして人気でしたね。
ソフトな履き心地なのに耐久性も高く、踏力をペダルにダイレクトに伝えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
合成皮革ロリカを贅沢に使用しています。
Dscn1110
  
 
 
 
 
 
 
 
 

ソールはカーボンライトソールです。
Dscn1111
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
サイズは41.5のみです。
Dscn1112
定価は¥41.000を¥18.800です。
Soldです、有り難うございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3点目はジニアス6です。
Dscn1113
リクイガスっぽいカラーでしょうか。爽やかでいいんじゃないですかね。
 
 
 
 
 
 
 
 

フルカーボンソールですが、たわみ量が1.7ミリですから長距離をこなすライダーにもお勧めします。
Dscn1114
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サイズは41と42のみです。
Dscn1113_2
これも大特価の¥18.800です。
お早めに。

42はSoldです。有り難うございます。
 
 
 
 
 

 

|

2011年12月 8日 (木)

小物

 
こんにちは、パワーコープです。


当たり前ですが、寒いですねえ。
おまけに曇ってるし夜からは雨模様だってのに、佐川急便のオニイチャンは半袖で頑張ってます。
頑張ってる若い人は見てて気持ちがいいですね。
安全運転も徹底してるし、挨拶もしっかりしてるし、社内教育がきちんとしてるんでしょう。

ところがですねえ、全てのトラックの運転手さんが良いマナーで走ってるわけじゃないという事は、ロードに乗られてる全ての人が経験してるでしょう。
嫌がらせのような幅寄せや、威嚇のようなエンジンのあおり音とかしょっちゅうありますよね。 

今朝の埼玉新聞の記事には実際ロードに乗られてる記者さんが、日常的に車道を走行すると肝を冷やす場面に何度も遭遇する、さらにはサイクリストにとって、今の公道はあまりに怖過ぎるとも書かれてました。
ロード乗りの経験に基いた記事が載る事はあまりなかったので、自転車イコール悪者というお決まりの結論にはなっておらず、新鮮でしたね。
 
自動車事故による死亡者は年々減っているのに、自転車乗りの死亡者は逆に増えている現状をふまえ、きちんとした道路整備を推進して欲しいとの意見は社説的提言として立派なもんです。
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はこんな物です。
Dscn1094_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パナレーサーの新製品、タイヤパウダーです。
Dscn1098
今まで代用品として天花粉(ベビーパウダー)でやってた方も多いでしょう。
タイヤとチューブをくっ付かなくするパウダーです。
くっつかなくなるとチューブが薄くなるのを防ぎ、パンクも少なくなるらしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当店ではベビーパウダーをチューブに付けてましたが、タイヤの内側でもいいらしい。
Dscn1097_2
  
 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤビードに付ければリム装着も容易になる(宣伝文句のまま)らしい。
Dscn1098_2
定価は¥980です。

   
 

 
 

|

2011年12月 6日 (火)

サプリ

 
 
こんにちは、パワーコープです。


本日は夜の雨を嫌って車出勤です。ジテツーで頑張ってる皆さん済みません。
 
そこで最近自転車通勤を始めた方々の中で、ハンドルやブレーキレバーの握り方が分からないという質問が少なくありません。
走ってりゃそのうちピタリと理想的な握りが会得出来るからって、知らんぷりも可哀相です。
 
  
突然ですが、蛇はゆっくりの場合は別として、急ぐ時は頭を持ち上げてS字でスルスルっと進みますよね。
その時、地面に接してるのはたった3点だけなんだそうです。
3点の上を滑るようにクネクネと体を動かすらしい(多分)

  
多分経験している人も多い剣道の竹刀の握り方の場合、右手は補助的になりますが、左手は小指、中指、親指の3本のグリップが基本ですね。(中指、人差し指は軽く添える程度)

 
雪が積もって重くなった傘も3本の指だけでしっかりと支えられると気付き、弓手(左手)の握りのヒントにし、雪荷と改名した弓術流派の祖がいます。(遠い記憶だから多分ね)
実際、左右の人差し指が無くても弓はひけます。


 
専門的にやった事がないのでまた聞きですが、野球のバットの握り方もギュっと握ってちゃ駄目なんだそうですね。
世界の王選手も握力自体は全選手の平均以下でしたが、強靭な下半身の力を逃がさないようにインパクトの時だけ力を入れてたようです。
上半身も下半身も王選手や落合選手以上にパワーのある選手はざらにいるのにコツが分からないんでしょうね。
 
 
まあ、野球のインパクトはあまり関係なかった気もしますが、レバーのグリップに関しては腕も指も余分なところに力を入れない事。
3点だけを意識すれば自然と脇がしまり、力が抜けますよ。
(3点がどこかなんて走ってりゃ分かるよね、失礼)


 
 
 

今日の一枚
Photo
見沼の紅葉、2
 
 
 
 

 
  
 
 
本日の紹介はお勧めのサプリメントです。
Dscn1083_2
アスタビータスムースとスーパージョイントです。
どちらもこれからの季節に合ってるかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アスタビータスムースは、当店でもコンスタントに売れるアスタビータに関節に効くグルコサミンやコンドロイチンをプラスしてます。
Dscn1086
スポーツでの疲れが取れにくい方は、アスタキサンチンの抗酸化力を試してみて下さい。
漢方薬のように数日経ってからジワジワと効果が出てきます。
アスタキサンチンはコエンザイムQ10の数百倍という抗酸化力がありますので、常に追い込み気味のプロ選手やトップアマの方々に幅広く支持されてます。
  
 
 
 
 
 
 
 
  
 
分かり易いパンフから。
Dscn1088
ちなみに紅葉は太陽にやられて赤くなった訳じゃなく、次の葉のためにアントシアニンが頑張って赤くしてるんだそうです。

 
 
 
 
 
 
 
 
もう1点はKetaiのスーパージョイントヒアルロン酸プラスです。
体作りに特化したサプリを製造しているKentaiの栄養補助食品で、ふしぶしに負担をかけているアスリートにお勧めします。
寒くなってくると膝が痛くなる方が増えますね。単純に無理しなければいいんですが、どうしても夏と同じようなトレーニングをしてしまうからでしょう。
Dscn1091

  
 
 
 
 
 
 
 
のんびり派の方には無縁でしょうが、レース指向の方や頑張ってしまう方にお勧めです。
Dscn1093_2
左から¥4.800、¥4.800、¥9.900、¥5.040です。
 
  
 
 
 
 

|

2011年12月 5日 (月)

小物


 
 
こんにちは、パワーコープです。


昨日はランの大会で嬉しい事が2回ありました。

お客様のK藤様が川口マラソンのハーフの部、40歳台で見事優勝しました。
K藤様は私のスイムの先生でもあり、有望なトライアスリートでもあり、現在は盲人マラソンの伴走者としても活躍されてます。
超多忙な職業に就かれてるのに、寸暇を惜しんでトレーニングしてるんでしょう、尊敬します。
 
 
そしてもう一つは埼玉県職員の川内さんが福岡国際マラソンで日本人1位になった事です。
フラフラになりながら最後まで諦めない根性は実に立派です。尊敬します。
川内さんが凄いのか、実業団選手がだらしないのかねえ。
どんな境遇でもやる人間はやるという素晴らしい見本でしょう。

絶対に負けないというあの目つきは、後ろばかり気にして一気に行かないシュレック兄弟に是非とも見習ってほしいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介です。
Dscn1078_2
自転車の紹介じゃあありません。
スタンド無しで自立してるでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まあスタンド無し、というのはウソでして、こんな物を使ってます。
Dscn1074
クールスタンドという商品です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中身です。
Dscn1075
訳が分からんでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左クランクに取り付けます。
Dscn1077


 
 
 
 
 
 
 
アームを拡げた状態です。
勿論アームの長さは様々にアレンジ出来ますので、クロスでもMTBでも何でもOKです。
Dscn1079_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
つまり左クランクに付けっぱなしという事になります。
全然邪魔になりませんよ。
Dscn1081
 
定価は¥5.460です。
 
 
 
 
 
 


今日の1枚 (今日から始めました)
Photo_2
見沼の紅葉
 
 
 
 
  

|

2011年12月 4日 (日)

2012年モデルTREK

 
 
こんにちは、パワーコープです。


今日はきつい北風ですね。
土手の上のサイクリングロードだと強風に煽られてハンドルをとられる場合がありますからね、しっかりと握っててくださいよ。

今までに二人ほど滑り落ちた方を見かけた事があります。
強風の中、エアロバーに後輪ディスクという、どう考えても無茶な方と軽量の女性の方でした。
たまにしか荒サイを走らない私でも見てるんですから、実際は相当な数の方が落ちてるかもしれません。
 


ただしですね、強風の中を走っておくというのは非常に大事なトレーニングでもあるんです。
競輪選手でわざわざ遠い海岸沿いまで車で行ってタイヤ引きのトレーニングしている方がいました。
余計に負荷がかかるのは当然ですが、バランスが悪い中でどれだけリラックスして走れるかの神経トレーニングにもなるんだと言ってました。
 
 


強風じゃないんですが、片手で水の入ったバケツを持ち乍らバランス感覚を鍛えてる往年の名選手もいました。
ヘルメットに5Kgくらいの鉄板を貼付けて走ってる選手もいましたね。
リュックに5Kgでも大変なのに、頭に5Kgってどんだけ大変だか想像すら出来ません。
プロは凄いというか、強くなりたいという意識に圧倒されます。
 
 
 
 
 
 

 
本日の紹介するものは土手の下でも関係無く走っていけます。
Dscn1064
TREKのMarlinです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
29インチホイールの生みの親、ゲイリーフィッシャーコレクションです。
大柄な人向きというイメージでしたが、今や15.5インチサイズフレームまで登場しました。
走破性の良さや安定感で確実にシェアを増やしている29インチホイールですね。
Dscn1067
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤはボントレガーの2.1幅です。
Dscn1068

 

 
 
 
 
 
 
シフターはSRAMのX4です。
Dscn1069
 
 
 
 

 
 
 
 
サスペンションはSRサンツアーXCMの100mmストロークです。
Dscn1070
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブレーキはテクトロのディスクです。
今やメカニカルディスクでもオイル並みにガツンと利きますね。ビックリしますよ。
Dscn1072 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dscn1065
こんなので道を選ばず遊んでみるのも面白いですよ。

定価は¥68.000です。安過ぎでしょう。

 
 
 
 
 
 

|

2011年12月 3日 (土)

チタンフレーム

  
 
こんにちは、パワーコープです。


せっかくの週末ですが、生憎の雨模様です。午後なら大丈夫でしょうか。

地元開催ですが、明日は川口マラソンが行われます。
お客様も何人か出場されるそうですから頑張って下さいね。
年齢別で入賞を重ねてるK様、期待してますよ。

10年くらい前の川口マラソン当日、けっこうな雪が降り、自転車を諦めて車出勤したら裏道で雪溜まりにタイヤを嵌めてしまい難儀した覚えがあります。
幸いにも通りかかった親切な車にワイヤーで引っ張り出してもらい助かりましたが、お礼をしたいと思ってる間もなく消えてしまったドライバーさんには今でも感謝です。 
 
30年以上前の話です。私の遠い親戚は雪国に住んでるのですが、休日で大雪になると大型の四駆であちこちを走り回って、脱輪したりしている他県ナンバーの車に寄っていって有料で助けてました。
あの当時で¥7.000から¥10.000頂戴してたので親切なんだか、あくどい商売なんだか分かりません。
サイクリングロードでパンクで困ってる初心者を助け、¥5.000くらい吹っかけるなんて奴はいませんよね。
   
 
 
 
 
 

  

 
本日の紹介はめったにお目にかかれないフレームです。
Dscn1056_2
DEROSA一族の中でドリアーノ氏だけが作る貴重品です。
ドリアーノ氏も万全な体調ではないらしく、納期は半年から1年を考えて下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
インテグラルヘッド対応に加工されてます。
Dscn1057
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
特殊なダブルバテッドチューブを2日以上かけて丁寧に作り上げてます。
Dscn1058
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シートステイブリッジのハートマークが可愛いですね。
Dscn1059
 
 
 
 
 
 
 
 
 
超軽量フレームにありそうな弱いエンドじゃありません。
Dscn1060
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フロントフォークは当然カーボンです。
Dscn1061
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PMP製のチタンピラーが付属します。
Dscn1062_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チタン独特の極上の乗り心地を味わってみませんか。
Dscn1056_3
 
 


   
 
 

|

2011年12月 2日 (金)

小物

 
 
こんにちは、パワーコープです。


一気に冷えましたね。一気に風邪をひかれる方が増えたようです。
元気だと思って無理をしているサイクリストの方々、ご自愛下さい。
無理がきくのは20代まででしょうからね、寒い時はベース作りと思ってじっくりノンビリ走って下さい。
 
 
それなのにそれなのに、お客様達は寒い山梨に行って個人TTを行う予定です。
身内だからこそ、余計に頑張ってしまうんでしょう。
18歳から58歳までが入り乱れての醜い争いにならないようにお願いしますよ。

 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介は小物です。

Dscn1048_2
インフレーター? MUGGUARDの字が見えますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな形のマッドガードです。
Dscn1049
とりあえず後用です。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
泥除け部分の小ささに驚き。
Dscn1050

 
 
 
 
 
 
 
 
なんと19Cmちょいです。大丈夫なの?と思うでしょ。
Dscn1051
開発メーカーによると、跳ね上がるポイントはこの長さでカバー出来るんだそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まず、アルミのステイをQシャフトの右側に取り付けます。
Dscn1052
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アバウトで45度あたりの角度で取り付けて下さい。あとは個人の設定次第ですかね。
Dscn1053
なんだかフラフラして弱そうでしょうが、ステイも樹脂部分もしっかりとした作りですから、振動や強風でもビクともしません。
シャレたレーサーにおおげさな泥除けは嫌だと思ってる方、お勧めですよ。

定価は¥5.000です。
 
 
 
 
 

|

2011年12月 1日 (木)

クリスマスバーゲン

 
こんにちは、パワーコープです。


昨日の定休日は近所のJA植木センターに行ってきました。
Dscn1030_2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
寂しくなった冬の庭に何か植えたいなと物色した訳です。
Dscn1033_2
結局見てるだけじゃつまらないので柚子と、常緑のナントカという木の2本を選んできました。
これからは鍋の季節ですからね、柚子が重宝します。








本日から12月、いきなりクリスマスバーゲンといきますか。
 
物は何かと言いますと。
トマジーニのシンテシフレームです。
Dscn1035
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつの間にかアルカンシェルからイタリアンカラーに変更されてます。
Dscn1036
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メッキのヘッドラグです。
Dscn1037
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シートラグもオリジナル形状です。
Dscn1039
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チューブはコロンバスニューロンです。
Dscn1041
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブレーキワイヤーは内蔵式です。
Dscn1043
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フォーククラウンの刻印です。
Dscn1042
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バッジタイプのヘッドマークです。
Dscn1044
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何故クリスマスバーゲンかというとトップチューブに爪で引っ掻いたような小傷があるんです。
Dscn1045
塗装部分じゃなく、クリア部分のみですから何の問題もありません。


 
 
 
 
 
 
 


トップチューブに2カ所です。普通はイタリアに返送しちゃうそうですが、今回は特別安く入手出来ました。
Dscn1046
 
 
 
 
 
 
 
 
  

定価は¥273.000ですが、¥198.000でいかがでしょうか。
サイズはセンタ〜トップ(日本風)で530ミリです。 
Dscn1035_2
早い者勝ちですよ〜。
 
 
 
 
 

|

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »