タクリーノスターターキット
こんにちは、パワーコープです。
昨日のお休みは朝5時出発で少し足を伸ばしました。
朝食はバナナ2本を食べただけだったので、高萩あたりでエネルギーが枯渇してしまい、柏餅の看板に吸い寄せられるように出来たてを3個購入し一気食い。
お茶も出してくれるし、おせんべいやお菓子も頂戴してしまいました。
多分、私が哀れな旅人に見えたんでしょうなあ。
それにしても朝8時過ぎから店を開けてるなんぞ、商店の鑑です。
299号を走ってたら、この先行き止まりの看板の先にとんでもない急坂を見つけたので興味本位で登ってみましたが、500mほどで本当に登山道になってしまいました。
単なる時間の無駄でしたね。
今日は子の権現を横目に天目指峠を登りました。
お決まりの位置からハイポーズ。
レッグウオーマーが暑くてたまりません。
名栗に降りてから正丸峠を逆走しました。
HOSEIマークのパンツを履いた若者がかっとんで行きましたが、当然追いかけられるはずもなく、唖然と見上げるだけでした。
家に帰ったのが午後3時。メーターは無いんですが、おおよそ160Kmくらいでしょう。
連休しょっぱなに2日間で700Km走る予定らしいS氏の足下にも及びませんが、老け込まないように刺激をいれなくちゃと思っております。
299号をまともに下ったのは数十年前だから、昨日で2度目でしょうか。
昔はあんなにひどい道だったかなあ。
平日だったから10トンから20トン級の大型トラックが数珠つなぎで脇をかすめて飛ばすでしょ、小石だらけの路肩はガッタガタだし、MTBでも手が痺れてきました。
あんなところロードじゃパンクの連続でまともに下れませんね。
(登りはスローだから大丈夫でしょ)
本日は再入荷品のお知らせです。
意欲的なケミカル製品を開発してるタクリーノのお試しセットです。
まずは、パーツクリーナーです。
汚れたらこれで奇麗にして下さい。
チェーンや各種パーツ類のオイル・グリースを脱脂して洗浄します。
速乾性ですが、液が垂れるのでウエス等を下に敷いたほうがいいでしょう。
次は金属の表面に皮膜を作って潤滑するノンオイルのロードギアです。
チェーン以外のチェーンリングやスプロケットなど全ての「ギア」に塗布して潤滑させる事が出来ます。
塗布後表面にフッ素の皮膜ができ、アウターXローのようなチェーンの抵抗が大きい時でも滑らすようにして音鳴りを減らし、チェーン離れが良くなるので変速性能も向上します。
また変速やブレーキのワイヤーに塗布する事で驚く程内部抵抗が減ります。
3点目はロードチェーンオイルです。
走行抵抗を和らげることで、軽くなるのが体感できるチェーンオイルです。
高純度の化学合成オイル100%をベースに数種の添加剤を配合し、一度リンク内に入ったオイルが圧力に負けずに外に逃げ出さず、内に留まるように作られてます。
スプレー式ではありません。1滴1滴チェーンの駒に丁寧に注油して下さい。
注油後は必ずウエスで拭き取って下さい。
最後はロードコートワックスです。
光沢および防汚性に優れたまったく新しい2度拭き不要のコートワックスです。
カーボンでも特殊塗装フレームでも樹脂にも使えます。
ワックス効果だけでなくクリーナー効果もあります。
お試しセットといっても、これだけあればそこそこ使えるでしょう。
¥2.940とはお買い得。
箱は工具入れなんかにも使えます。
| 固定リンク