« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

ハブ

こんにちは、パワーコープです。


水で絞ったバンダナをしてからヘルメットを冠ってみたものの、期待した冷却効果は5分間でした。
冷凍庫にいれておくと3〜4時間くらい冷たいままになるような夏用ヘルメットを誰か発明しませんかね。
あったら3万円でも買いますよ。私は。


 
さて、明日の水曜日は定休日となります。
宜しくお願いします。


 
 
 
 
 

 

本日は朝から有り難い差し入れを頂きました。
K倉様から梅林堂の塩大福。エネルギー補給にはこれが一番です。
Dscn3756_2

 
 
 
 

 
 
 
  
 
 
スイカまで。
Dscn3755_2
果物じゃこれが一番。

  
 
 
 
 
 
 
 
 
久し振りに実戦復帰したS藤様からは元禄餅を頂きました。
Dscn3757_2
久し振りのレースとあってもちゃんと表彰台に乗ったそうで、さすがです。

 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
本日の紹介はこんな箱に入ってます。
Dscn3758

 
  
 
 
 
 
 
ホワイトインダストリー社のリアハブです。
Dscn3759
いまや珍しいピカピカポリッシュのハブです。


 
 
 
 
 
 
 
 
贅沢にもフリーボディはチタン製で、なおかつカンパニョーロ用です。
Dscn3763
シルバーパーツで組みたいカンパ派の方には朗報ですね。


  

 
  
 
 
 
 
 
コツコツといいものしかつくらないホワイトインダストリー社製品は、アメリカのツーリング車のみならず、ロードやMTBでもコアなファンを魅了しています。
Dscn3765

 

  
 

  
 
 
 
 
当たり前ですが、メイドインザUSAです。
Dscn3766


 
 
 
 
 
 
 

  
 
 
 
ホワイトインダストリーズ、W H3ロードリアハブ。
Dscn3759_2
¥33.000です。

 

 
 
 

  
 

|

2012年7月30日 (月)

お買い得

 
 
こんにちは、パワーコープです。


今朝は都合により久し振りの車出勤でした。
慣れてしまってるので、朝っぱらからタップリ汗をかかないと何だか一日中調子が上がってこない気がします。
多くのツーキニストの方達も同感でしょうね。

 
ところで、最近私がボトルに入れるのはスポーツドリンクじゃなくカルピスです。
たまたま台所に置いてあったから試してみたんですが、じつに飲み易く気に入ってます。

スポーツドリンクのような効能があるかどうかは分かりませんが、酸味のある甘さはそれなりに悪くないと思います。

  
 


 
  
 
 
 
 
本日の紹介はこんな物です。
Dscn3746_2

 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
3Tのカーボンバーです。
Dscn3747

  
 
 

  
 
 
 
 
 
製品名はMOREで、典型的なアナトミック形状です。
Dscn3748


  
 
 
 
 
 
 
 
ワイヤーのルート加工がされてます。
Dscn3749


 

  

 
   
 
 
 
 
かなりショートリーチですから、日本人向きでしょうね。
Dscn3751


 
 

  
 

  
 
 
 
ちゃんとイタリア製で、31.8ミリ径です。
Dscn3752

 
 
 
 

 
  
 
 
 
下ハンからレバーが握り易そうなのがお分かりでしょう。
手の小さい、指に短い方におすすめです。
Dscn3753


 

 
 

 
 
 
 
  
 
軽量で、ショック吸収抜群で、握り易くて、文句ありません。
Dscn3747_2
1本のみ。¥9.980です。
センター〜センターで400ミリ。

有り難うございます。Soldです。


 
 
  

  

  
 
 

|

2012年7月29日 (日)

秘密兵器

 
 
こんにちは、パワーコープです。

昨夜はNHKのWEB放送でオリンピックの男子ロードを見させて頂きました。
ステージレースと違い、迫力あるワンデーの醍醐味を充分楽しめました。
また、解説も無く走行音や観客の応援の声だけというのも新鮮で良かったですね。
 

そして、ウラン選手のアタックにジャストタイミングで食らい付いたビノクロフ選手の優勝には感動しました。
下馬評ではノーマークでしたが、彼だったら充分にあり得る展開でしたね。
たった1回のチャンスを逃さないのも運じゃなく、実力でしょう。


グランツールやステージレースで暴れまくり、記憶に残る名選手ですが、落車リタイアした去年のツールで引退しなくて本当に良かったですね。
金メダルで引退なんて格好良過ぎますよ。

  
色々な噂が流れてますが、来年のアスタナはどんな選手を集めるんでしょうか。気になります。

 
 

 
  
 
 
 
本日の紹介は今年のツールで一気に脚光を浴びたこんな物でも。
Dscn3742_2
なにせウイギンス選手とフルーム選手が使い続けてたので嫌でも目に付いたO SYMETRICのオーバルチェーンリングです。
出力が一定じゃない足の回転のマイナス分を補う為に人間工学的見地から開発され、実験では5〜15%の出力向上の結果が出ています。
これはコンパクトクランク用の50Tです。


 
  

  
 
 
 
 
 
 
 
同じくコンパクト用インナーの38Tです。
Dscn3743
38じゃ大き過ぎとお思いでしょうが、34と同じ感覚で38が回せちゃうという事なんです。


 
 
 
 
 

  
 
 
 
 
インナーの歯は直線に繫がってるところもあります。
Dscn3744
コンピューターの設計なんでしょうね。
 
 
 
 
 

  
 
 
 
 
 
コンパクトクランク用アウター&インナーのセット販売ですが、只今ツールワンツーフィニッシュ記念セールとして定価¥33.600を¥27.300で販売させて頂きます。
Dscn3745
スカイチームのように平地も山も早く走りたい方、いかがでしょうか。

 

 
 
 

  
 
 

|

2012年7月28日 (土)

お買い得車

 
 
こんにちは、パワーコープです。

それにしても暑い、暑い。
こんな日のスポーツで気持ちいいのはクーラーの入ったインドアプールでのスイムくらいでしょうか。
アウトドアスポーツ派にとっては、天からの嫌がらせじゃないかと思えるくらいの晴天続きです。
小雨でいいから降ってくれ〜。


今日も明日もレースが目白押しです。頑張れというより、ご無事にですね。


やけくそじゃないけど、追い込みのお知らせです。今月頭から始まったお買い得なTREKサマーフェスタですが、30日で終了となってしまいます。
450_300
アルミの入門車からカーボンのレース用まで、まだまだありますからね、お急ぎ下さい。


TREKのこんなモデルも実はお買い得になってます。 
Dscn3734

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dscn3735


 
 

 
 
 
 
 
 
 
マドン4.5です。4シリーズともなるとレースでもバリバリ走れます。
Dscn3736


  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コンポはシマノ105ですから問題無し。
Dscn3737

  

 
 
 
 
 
 
 
 
カーボンシートポストとアフィニティサドルです。
Dscn3738

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ステム&バーはボントレガーのレースです。
Dscn3739


 

  

 
  
 
 
 
 
 
タイヤは丈夫なボントレガーR1です。
Dscn3740


 
  
 
 
 
 

  
 
 
 
当然上級モデルと同じBB90規格を採用してますので、横剛性を活かしたスピードの乗りを味わえます。
Dscn3741


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
泣く子も黙るOCLVカーボンですから、耐久性は抜群です。
Dscn3735_2
定価¥229.000ですが、ビックリ特価になってますのでお問合せ下さい。
まだ各サイズあります。お早めに〜


 
 
 
 
 
 
 
 

|

2012年7月27日 (金)

KEMPER

  

こんにちは、パワーコープです。

本日も殺人的暑さの中、なんとか死なないでたどり着きました。
汗をたっぷりかくと、何だか海水浴に行った後のようなだるさが残り、妙に気持ちいいもんです。


とは言っても今日、隣町の蕨市では熱中症で72才の女性の方が亡くなられました。
子供と老人の方は温度変化にどうしても弱いそうです。
弱いうえに体温が上がってる事に本人が気が付かないという事ですね。


頭が子供で体が老人の私なんか一番用心しなくちゃならないんですが、根が馬鹿だからついつい走ってしまうんですね。いつか痛い目に遭うんじゃないかと思ってます。

 
 


  
 
 
本日の紹介はこんな完成車です。
Dscn3719_2


 
  

 
 
  
 
 
今では珍しくない橋梁構造のフレームです。
Dscn3720


 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
100年以上前のペダーセンデザインを受け継ぐハンドビルドメーカー、KEMPERの完成車です。
Dscn3721

 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
未だにヨーロッパでは古い本物に出会うんだとか。
Dscn3722


 
 
 
 
 
 
 
 
ロー付けが面倒くさそうです。
Dscn3723

 
 
 
 
  
 
 
 
ヘッドマークです。
Dscn3724

 
 


 
  
 
 
 
 
 
 
異次元の乗り心地を提供するハンモックサドルです。
Dscn3725


  


  
 
 
 
 
 
サドル高はかなり自由に設定出来ます。
Dscn3726

 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤはオランダ製です。
Dscn3727

  
 
 

  
 
 
 
リムはベルギー製です。
Dscn3729


  
 
 
 
 
 
 
変速はシマノの内装4段です。
Dscn3733

 
  
 
 
 
 
 

  
 
 
ハンドルはオリジナルの一体式です。
Dscn3731


  
 
 
 
 
 
 
 
 
可愛いですね。最高のお散歩車でしょう。
Dscn3732
KEMPER ペダーセンロードスター 26 赤 
定価¥320.000の新古車を¥98.000です。

最後の一台です。貴重品ですよ。

 
 

  

  
 


 
 
 
 
 

|

2012年7月26日 (木)

CASATI

こんにちは、パワーコープです。


今朝も都合により遠回りしてきました。ノンビリ走ってたにも関らず汗ダクダクです。
半分しか入れてなかったボトルの水も45分で完飲。
35度以上という高温注意報が出されてるんだから無茶出来ないのは当たり前です。

この先まだまだ暑くなるんでしょうからね、皆さんも無理せず、ほどほどのペースで頑張りましょう。
いや、35度以上じゃ走るのは禁止だね。走っちゃ駄目だけど自転車はたくさん買って下さい。
オリンピックも終えて、ブエルタが始まる頃には少しは涼しくなってるんでしょうか。


 
 
 
 
 
本日の紹介もまたまたクロモリフレームです。
Dscn3709_2


 
 
 
 
  

  
 
 
 
CASATIのカンピオニッシモです。
Dscn3711

  
 

  
 
 
 
 
 
 
手の込んだ胴抜きです。
Dscn3712

 
 

 
 
 
 
 
 
メッキのヘッドラグです。
Dscn3713

  
 
 
 
 
 
 
BBラグです。
Dscn3714


 

 
 
 

 
  
 
 
 
ヘッドマークとフォーククラウンです。
Dscn3716


 

  
 
 
 
 
 
 
シートラグです。
Dscn3717_2

 
 

  

  
 
 
 
当たり前ですが、イタリア製です。
Dscn3718


  
 
 

 
  
 
 
 
 
 
これは意外に早かったんですが、通常納期は4ケ月程度とお考え下さい。
Dscn3710_2
チューブはコロンバスSLで、カスタムサイズオーダー込みで¥357.000です。


 
 
 
 

 
  
 

|

2012年7月24日 (火)

ロイヤルノートン

 
 
こんにちは、パワーコープです。


平日ですが、御陰さまで慌ただしく過してます。有り難うございます。
修理、組み立て、メンテナンス、ブログアップ、やる事が多くてボーっとしてます。


明日はお休みですが、やる事が多くてボーっとしてられません。
ボーっと出来るのは数年後養老院に入ってからだろうなあ。

 
 
 
 
さっさと、本日の紹介です。
またもやクロモリフレームです。
Dscn3695_2

  
 

 
 
 
 
 
 
 
国産の老舗ロイヤルノートンさんのフレームです。
Dscn3698
これは女性用にサイズオーダー、カラーオーダーしました。

 
 
 
 
 
 
 
ヘッドラグです。
Dscn3699

 


  
 
 
 
 
 
 
フロントフォークです。当然オフセットなんかもいろいろ考えてます。
Dscn3700


 

 

 
  
 
 
 
 
シートラグです。集合タイプも巻きステイも出来ます。
Dscn3701


 

  

 
 
 
  
 
ヘッドマークです。
Dscn3702


 
 


  
 
 
 
 
 
メッキのこんな処理も出来ます。
Dscn3703


 

 
  

  

  
 
 
チェーンステイのメッキです。
Dscn3704

 
 
    

イタリアのクロモリフレーム並みに時間がかかってしまいますが、待つ価値がありますよ。
Dscn3697
チューブやメッキによって価格は異なります。詳しくはお問合せ下さい。

 
 

 
 
 
 
 

|

2012年7月23日 (月)

最終入荷


 
こんにちは、パワーコープです。


長いような短いようなツールがついに終わってしまいました。
主役が地味だから、今年はつまらないなんて声もありましたが、例年にも増して充分に楽しませて頂きました。
パリへの沿道は勝者への祝福というより、無事に帰還した戦士を暖かく迎える観衆が絶える事なく続いてましたね。
サイクルスポーツへの愛着心も理解度も、我々日本人からすれば羨ましい限りです。

 
それにしても、ウイギンス選手の男気溢れるプロ意識の高さは立派でしたね。
走りは文句無しに早かったですが、優勝コメントも人間味溢れていて、素直に見直しました。
見直したというか、大ファンになってしまいましたよ。
コンちゃんと対決したらどっちを応援したらいいんだろうか、悩みます。


 

 

 
 
 
 
  
 
 
本日の紹介は最終入荷フレームのお知らせです。
Dscn3685_2

 


  
 
 
 
 
 
 
 
当店でも大人気のDEROSAネオプリマートフレームです。
Dscn3686


 
 
 
 

  
 
 
 
 
人気のFIATカラーですが、最終入荷となります。
Dscn3693


 

 
 
 
  
 
 
 
 
 
スルバーメタリックも奇麗でしょ。
Dscn3688


 

 
 
  
 
 
 
 
 
 
ヘッドマークです。
Dscn3689

 
 
 
 
 
BBラグです。
Dscn3690

 
 
 

 
 
 
 
 
  
ちなみにブリッジレスです。
Dscn3692

 
 

  

  

  
 
シンプルイズベスト。
Dscn3685_3
価は¥205.800です。お買い得価格はお問合せ下さい。
サイズはC〜Cで500ミリです。

 
 
 
 
 
 
 
 

 
  

|

2012年7月22日 (日)

ステム

 
 
こんにちは、パワーコープです。

アテネオリンピック個人追い抜き金メダルの時も力んでなく、あっさり勝っちゃった印象でしたが、昨日のウイギンス選手のTTも出場選手の中で一番楽そうに走ってましたね。
頭が低く、まったく上体がブレずに、膝の上下動も奇麗な垂直軌跡でした。 
 


楽そうに見えると言えば、インデュライン選手のTTを思い出します。
どうでしょうか、 圧倒的強さのウイギンス選手、このままツール5勝クラブ入りというのは。
答えは、とにかくブエルタのコンちゃんを見てからでしょうね。


 
 

 
  
 
 
 
 

本日の入荷は珍しい物。
Dscn3675


 
 

  
 
 
 
 
 
 
 
3Tのクイルステム、MOTUSクラシックステムです。
Dscn3683_2
クロモリロードにピッタリです。

 

 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
正面です。
Dscn3677


 

 
 
 
 
 
  
 

  
ボルトは下側の2本締めです。
Dscn3679

  

  
 
 
 
 
 
 
 
100mmが5本入荷しました。
Dscn3680
1本¥5.000


 

  
 
 

|

2012年7月21日 (土)

HEDホイール

  
こんにちは、パワーコープです。


今朝は冷たいお湿りの中、久し振りの長袖で静々と走ってまいりました。
小雨とあって、さすがにいつもの道もウオーキングの方を散見するだけで、レーサーさんとはすれ違いませんでした。
 
午後から明日、そして明日からはずーっと乗れそうな空模様なので頑張ります。
最新の『ファンライド』誌に50代、60代、70代の日本を代表する猛者が特集されてました。
特集されるくらいだから、皆さん呆れるほど乗り込んでます。
体力も気力も羨ましいほどに立派ですが、私が真似したら完全に体を壊してしまいますね。 
 
まあ、ほどほどに頑張ります。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介はお買い得ホイールです。
Dscn3669_2
迫力ありますねえ。


 

 
  

 
  
 
 
 
 
 
HED社のJET9です。
Dscn3670
HED社はボントレガーのホイールを作ったりしてる信頼のおけるメーカーです。

 


  
 
 

  
 
 
タイヤはクリンチャータイプになります。
Dscn3671

 

 
  
 

 
 
  
 
 
スプロケットはシマノ用です。
Dscn3672


 
 

 
 

  
 
 
 
 
前輪だけカーボンハブです。
Dscn3673_2

 
 

 
 
  

  
 
 
 
 
よーく回るシールドベアリングが使われてます。
Dscn3674_3


 
 

 
 

  
 

  
 
スピードに乗ったら止まらない、90ミリハイトのカーボンホイールです。
Dscn3669_4
前後定価¥227.000をなんと、¥117.000です。
1ペアのみですから、早い者勝ちです。


 
 
 
 

  
 
 

|

2012年7月20日 (金)

DEROSA

こんにちは、パワーコープです。


しがない自営業なのでうっかりしてましたが、世の中の多くのお勤めの方々は有り難いボーナスを頂いてたんですね。
皆様が汗水たらして頑張った労働の対価ですから、私が羨ましいと思っても致し方ありません。

できましたら、なるべく高価な物をパワーコープにご用命頂ければ、これ以上は無い有難き幸せなのでありますが、ご家庭をお持ちの方ですと、ご自分の為の予算が残ればラッキーなんでしょうね。

当たり前ですが、私なんかお小使いも何も、商売を始めてから、まるっきりありません。
やはり、自転車でも何でも、趣味の世界を堪能するのであれば独身に限ると思います。

遊び相手にコスプレさせて楽しむのも独身ならOKですがねえ、聖人君子じゃなくても誰だって妻帯者の浮気は厳禁でしょう、O阪市長。






本日の紹介はイタリアから届いた完成車でも。
Dscn3659_2
先日イタリアで私が乗ったDEROSAのプロトスです。(ホイールは違います)

 
 

  
 
 
 
 
 
これでもか、という程に太いダウンチューブです。
Dscn3667

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
意外にも細いシートチューブです。
Dscn3662


  
 

  
 

 
  
 
 
プロトスは完成車販売で、コンポーネントはスーパーレコードのEPSかノーマルのスーパーレコードです。
Dscn3649_2





 








EPSは実に気持ち良く変速します。
Dscn3651_3







ステム&カーボンもマット仕上げのカーボンです。
Dscn3652

  
 


  
 
 

  
 
細かいところのデザインが、さすがイタリア風。
Dscn3664_2



 
 


 
 

 

  
 
クラウン上部もオレンジに塗装されてます。ハンドルを切らなきゃ見えないんだけど。
Dscn3663


 
 


 
 
  
 
 
 
興味のある方は見に来て下さい。ボーナスが余ってる方はご予約受付中です。
Dscn3659_4
100万オーバーだから覚悟してね。


  
 
 
 
 

|

2012年7月19日 (木)

展示会報告



こんにちは、パワーコープです。


 
昨日のお休みは、COLNAGOの展示会で五反田まで行ってきました。

Dscn3643_2
こんな女性は居ませんでしたが、オシャレな会場です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは、どうしてもこんな物に目がいってしまう、シクロクロス車です。
Dscn3639
WORLD CUP2.0は完成車で ¥194.250です。
こんなのが何でも使えて便利だと思うんですが。

  

  
 
 
 
 
 
 
昨日も獅子奮迅の活躍をした新城選手が日本選手権で乗った実車です。
Dscn3631

 

 
  
 
 
 
ステムは13Cmか14Cm。さすがプロです。
Dscn3632


 
 


 
 
 
 
 
 
 
画像が暗くてスミマセン。来年の目玉、C-59のディスク付き完成車です。
Dscn3636

 

  

 
  
 
フォーミュラのディスクです。
Dscn3637


  
 
 
 
 
 
 
 
C-59
Dscn3640_2











C-59
Dscn3617







C-59
Dscn3620











C-59
Dscn3621








C-59
Dscn3622











C-59チームエディション
Dscn3623


 
 
 


 
 
 
 
 
TT 用、K.ZERO
Dscn3625







そして、来年の本命、マスターXライトにADカラーが復活します。
Dscn3626
マスターXライトの30周年記念だそうで、¥336.000です。


 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
同じく黒
Dscn3628

 
 
 
 
 
 

  
 
 
 
 
CLX3.0 105完成車 ¥299.250
Dscn3634


 
 

 
 
 

  
 
 
 
 
ACE105完成車 ¥278.250
Dscn3635


 
 

 
  
 
 
 
 
 
 
クロスのカーボンフレーム、プレステージは¥315.000です。
Dscn3629

 
 
 

 
 
 
 
  
 
 
マスターXライトADカラーの青もありました。
Dscn3615


 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
お買い得なMOVE105は¥157.500です。
Dscn3618

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
AIR105は¥204.750です。
Dscn3619


 
 

 
  
 
 
 
 
RIZINGの85mmカーボンホイールは¥147.000です。(前後)
Dscn3642
予約受付中


  

  
 

 
  
 
 
帰りに虎ノ門の名店『砂場』に行ってきました。
Dscn3645

 
 

 
 
 


  
 
 
いただいたのは御前蕎麦です。真っ白な更科で極楽極楽。
Dscn3644_2
ごちそうさまでした。


  

  
 
 

|

2012年7月17日 (火)

再入荷&本日のお仕事

  

こんにちは、パワーコープです。


今朝は都合で、いつもより遠回りして走って来たんですが、暑くてフラフラでした。さすがに梅雨明けを実感。
先日のニュースによると、今年はエルニーニョ現象の発生により、8月は例年より涼しくなるなんて言ってましたが、気象庁の予報では例年通り暑くなるとの事。どちらを信じりゃいいんだ。


走るほうとすれば涼しくなって欲しいんですが、米をはじめとする農作物の出来を考えると、暑いのなんのと言ってられません。

国を支えてるのは農工商士の順番です。もう士は誰も当てにしてないか。

 
 
明日は定休日です。また展示会で休めません。




本日のお仕事でも。
こんなのを組んでました。
Dscn3607

 
 

 
  

 
  

 
マドン6.5フレーム、スパルタカスカラーです。
Dscn3608

 
 

  
 
 
 
 
 
パーツは移し替えで、アメ車にスーパーレコードです。
Dscn3609


 

  

 
  
 
 
 
フレームカラーが渋いのでカーボンメカが妙に合います。
Dscn3610


 
 

  

  
 
 
カーボン&ステムもFSAのカーボンです。
Dscn3611
完成車からのパーツ移植、何でもご相談下さい。


  
 

 
 
  
 
 
 
 
そして、再入荷のお知らせです。
小さくて便利だと、良く売れたバックパックです。
Dscn3613_2


 
 
  
 
 
 
通常のバックパックと同等の大きさになりますが、レーサージャージのポケットにすっぽりと納まります。
急にお土産を買いたくなったとか、よくあるでしょ。あれば便利。
Dscn3614
¥2.800です。

 
 
 
  
 
 

|

2012年7月16日 (月)

クロモリ完成車

 
  
こんにちは、パワーコープです。


昨日と同じく風が強いので気が付きにくいんですが、自転車を降りると暑いのなんの、埼玉じゃ猛暑日ですよ。一気に汗が吹き出ますね。

四季それぞれにライディングの醍醐味はあるんですが、終わった後のかき氷や冷たいビールを飲みたい一心でペダルを回すのも一興でしょうか。
私はもっぱらノンアルコールビールですが、そんなもんで充分です。贅沢は言えません。
 

  

  

 
3連休の最終日も慌ただしく過ぎております。
組み立ても全然間に合いません。スミマセン〜


 
 
 

  

  

 

本日の紹介も完成車です。 
Dscn3599_2
当然クロモリフレームです。


 
 

  
 
 

  
 
 
 
ギザッロ、先日行ったギザッロ教会と同じ名前です。いいのかしら?
Dscn3600
日本の深谷産業さんの製品です。

 
 

  
 
 
 
 
 
 
これがギザッロ教会で買った自転車乗りのためのお守りです。
Dscn3606
シートピラーに取り付けます。

 
 
 
 
 

  
 
 
 
無難なラグワーク
Dscn3601

 

 

 
  

  
 
シートラグです。
Dscn3602

 
 
 
 
 
 

  
 
コンポーネントは105のシルバーです。
Dscn3603

 
 
 


 
 
 
 
 
サドルはオリジナルの穴空きタイプです。
Dscn3604

  
 
 
 
 
 
 
 
カラーもシンプルでいいですね。
Dscn3599_3
重量は¥8.9Kgです。

定価は¥166.950です。

  
 
 
 

|

2012年7月15日 (日)

本日のお仕事

 
 
こんにちは、パワーコープです。


すっかり暑くなってきて、家庭菜園も大賑わいです。早く自給自足生活になれるよう頑張ってます。

トマト
Dscn3561_2

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キュウリ
Dscn3562


  
 
 
 

  
 
 
 
 
 
苦瓜
Dscn3564


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山桃。どなたか、これの美味しい食べ方ご存知ありませんか?
Dscn3563
やはりジャムにしかならないんでしょうか。


  
 

  


  
 
 
 
昨夜はM上様、差し入れ有り難うございました。
Dscn3580
引き続き減量中なんですが・・・・・・美味しかったです。


 
 
 
 
 
 
  
 
連日のツールで圧倒的強さを見せるスカイチームですが、どうやらチーム創成時から独特のアプローチで各選手の強化を行ってるようですね。
単純に乗り込むだけじゃなく、相当綿密な科学的トレーニングを取り入れてると思います。
また、ライディングポジションも他チームと若干異なるように見えるんですが、私の錯覚でしょうか。


今日から始まるピレネー山脈、しっかりとスカイの走りを目に焼き付けておきます。

  
 
 
 
 

  
 
本日の仕事でも。
Dscn3583_2
DEROSAの完成車です。

  
 
 
 
 
 
 
 
MERAKエボリューション完成車のパーツ交換です。
Dscn3584
四角いダウンチューブが迫力です。

 
 
 

  
 
 
 
 
 
 
フロントディレイラーをアテナからコーラスに。
Dscn3588

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エルゴパワーレバーをアテナからレコードに。
Dscn3594

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
リアディレイラーをアテナからレコードに。
Dscn3596

 
 
  
 
 
 
 
 
ステム&バーをFSAからDEDAのZERO100ステムとPRESAカーボンバーに。
Dscn3590

 
 
 
 

 
 
 
 
 
ホイールをノーマルのカンパバレットから、バレットウルトラに。
Dscn3597_2

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
セライタリアのDEROSAオリジナルサドルから、SLR MAX GELFLOWに。
Dscn3591


  
 

  
 
 
 
 
オーナーの御希望で、オリジナルパーツ構成から殆ど変えてしまいました。
Dscn3583_3
平地の超長距離をかっ飛ばす魂胆ですが、そりゃあ絶対に早いでしょうね。

メーカーの完成車でも、可能なパーツであれば交換OKです。
ご相談下さい。

 
Pc1

 
 
 


 
 

|

2012年7月14日 (土)

サマーフェスタ

  
こんにちは、パワーコープです。


大好評のTREKサマーフェスタ、今月末までです。
Fileforwarddex_2

 

 
 

 
 
 
  

 
ちなみに対象車種はマウンテンのWAHOO
150701
¥59.000が¥49.000








同じくWAHOOの赤/黒
150691_2
¥59.000が¥49.000


  
 

 
 
  
 
 
 
 
クロスの7.3FX
150281_2
150092_2
150321_2
¥62.000が¥55.000

 
 
 
 
 
 
 
7.5FX
150301_2
150251_2
7.5FXのWSD
186871_2
全て¥90.000が¥79.000


 
 
 
 
 
 
 
ロードの1.2
18826_2
18825_2
¥99.000が¥79.000


  
 
 
 
 
 
 
ロードの2.1
21133_2
21130_2
¥149.000が¥125.000

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マドン3.1 
21078_2
3.1WSD
21064_2
¥189.000が¥160.000


 

  

  
 
 
 
フルカーボンロードの4.7
21149_2
¥299.000が¥260.000です。


今月末までですが、無くなったら終わりです。
おまけも有るし、お買い得ですよ。お早めに〜

 
 

  
 
 Pc1

|

2012年7月13日 (金)

トレンド?

 

 
こんにちは、パワーコープです。


 
夜間走行用ライトの充電コードが紛失してしまい、本日はあえなく車出勤です。
5年以上愛用しているTOPEAK社のメチャ明るいライトより品質を落とすのも癪だし、新品のコードが届くまで数日の我慢です。


あえて暗い道を選んで帰るので、とにかくライトは明るい物に限ります。
自転車用ですと7万円近くするのもありますが、私のライトは少し控えめな5万円ちょっと。
ビルの谷間を走る都会のナイトライダーにはオーバースペックでしょうが、埼玉の暗がりじゃ俄然威力を発揮します。

  
ツーキニストの皆さん、自転車は安くてもいいんですが、安全装置だけはしっかりと怠り無く準備して下さいね。
自分だけは大丈夫なんて決して思わないで下さいよ。
胸に手を当てて考えりゃ、誰だって結構無茶してるでしょ。(ハイ)

 
 
 
 

 
  


本日の紹介は、最近注文の多くなってきたタイヤです。
Dscn3576


 
 
 
  
 
 
高級クリンチャータイヤの代名詞、コンチネンタルのグランプリ4000Sです。
Dscn3577

   

 

  
 
そして、太さが25ミリです。これが俄に人気なんです。
チューブラーでは今年のジロから、スカイやレディオシャック等の強力な8チームが25ミリや24ミリ幅を選んでますが、クリンチャー派にもその波が押し寄せてるみたいです。

一番の理由はエア量が増えてショック吸収が良くなるとか、コーナーが安定するとかじゃなく、単純にストレートで早いからなんです。
Dscn3578
うそだと思うでしょ。使ってみなきゃ分かりませんねえ。
¥5.300です。

   

  
 

|

2012年7月12日 (木)

DEROSA

 
 
こんにちは、パワーコープです。


梅雨の最後っ屁でしょうか、各地で台風並みの強風と豪雨です。
外仕事の方と、こんな日に無茶して走ってる方はくれぐれも気を付けて下さい。

 
17才か18才の頃、4階建てビルに足場丸太を組んでた時に物凄い強風に煽られ、死ぬ思いをした事があります。
仮に足場が倒れたとしても、丸太に掴まってりゃ軟着陸出来るぞ、と親方は笑ってましたが、可愛くてウブな少年だった私は必死で風が止むのを待つしかありませんでした。
労災も何も、監督者責任も何も無かった頃ですね。

話のついでに言わせてもらえば、生活が根底から逆風に曝されてるような原発被害の方達が多いのに、金と選挙目当てに今さら嘘くさい脱原発を掲げる『国民の生活がなんちゃら』党の魂胆は笑止千万。

避難されてる方、風評被害に遭われてる方達には消費税を据え置きにしますとかなんとか提案出来んかなあ。
自分達の給料は10分の1でいいですとか、無報酬でいいですとか言えないかなあ。
政治家はそもそもボランティアじゃなくちゃいけないと思います。

42億も親から貰った鳩ポッポも、全部とは言わないが、せめて40億円くらい復興と、沖縄県民を愚弄した慰謝料にポンと出しなさいよ。
こんな事言い出すと止まらないから、このへんで。


 
  
 
 
  

K藤様、差し入れ有り難うございます。
Dscn3559_2
家族一同、ツール観戦の御供に頂きました。
 
 

 
 
 
 

  
お隣のお蕎麦屋さんから、試食の新蕎麦を頂きました。
Dscn3566
素晴らしい香りが鼻に残ります。


 
 

 

  
本日は久し振りに入荷したDEROSAのネオプリマートでも見て下さい。
去年発注してたんですが、如何せん少量生産のメーカーですからね、夏になってやっと届きました。
数年待った昔に比べりゃまだましか。
他にもお待たせしているお客様が多いのですが、これからじょじょに入ってくるはずです。
Dscn3567_2
クロモリフレームじゃ定番ですね。初心者だろうが超ベテランだろうが必ず満足させるパフォーマンスです。


  
 
 
 
 
 
 
 
 
胴抜きのアルカンシェルがイタリアのトリコローレに変更されてます。
Dscn3569


 

 

  
 
 
 
 

  
ヘッドマークの菱形が復活してます。
Dscn3570

 
 
 

 
  
 
 
パイプ接合部の小さいショートポイントラグは、NAGASAWAさんにもっと極端な形で受け継がれてますね。
Dscn3572


 
 
 
 
 
 
 
 
 
フロントディレイラーは直付けです。
Dscn3573


  

 
   

   


 
 
 
クラウンの刻印です。
Dscn3574_2

  
 
 
 

  
まだまだお元気だったウーゴさんのサインです。
Dscn3575

 
 

 
  
 
 
 
DEROSAネオプリマート。こんなので遊ぶのが大人の贅沢でしょうか。
Dscn3568_2
定価¥205.800です。


 
  

  

|

2012年7月10日 (火)

サドルバッグ

 

こんにちは、パワーコープです。



今にして思うのですが、去年のツールで落車してなきゃ、ウイギンス選手はツール2連覇になるかもしれません。
チームも個人もスカイの強さは盤石で、BMCチームもカンチェラーラ選手もまったくのお手上げ状態です。
 
 
何年か前のツールで、ランスに次いで4位になった時、「アームストロング選手より自分のほうが強い」とかなんとか言ったのを聞いて、随分大口を叩く選手だなあと思ったのですが、チームTTで開いたタイム差を考えると、実際の個人の力は ウイギンス選手のほうが上回ってたとも判断出来ます。 
 
 
オリンピックを控え、チームスカイの活躍はイギリスを大いに盛り上げてるんでしょうね。
脱原発デモと、オスプレイ配備反対だけしか盛り上がっていない日本から、新城君の今一度の活躍を期待しましょう。
 

そして、来年当然出場するであろうコンタドール選手とのツールでの一騎打ちが今から多いに楽しみです。

 
そして、明日は定休日です。


 
  
 
そして、本日の紹介です。
Dscn3546
TOPEAKのサドルバッグ、ダイナパックデラックスです。

  

  
 

  
 
 
 
頑丈なループ状のレールがあります。
Dscn3547


 

  
 
 
 
 
 
 
 
バッグ本体を乗せて5カ所のベルクロテープで留めれば装着完了です。
Dscn3548


 
 
 
 
 
 
 
 
 
中は2層式です。
Dscn3549

  
 

  
 
 
 
 
 
下層部はさらに2段式です。
Dscn3551

 

  
 


 
  
一番下には自由に動かせる仕切りが付いてます。
Dscn3552


  
 
 
 
 
 
 
 
上蓋はメッシュポケットですから、衣料や軽い物なんかを入れるんでしょう。
Dscn3553

  
 


  
 
 
 
雨用のレインカバーも付属してます。
Dscn3554


  
 
 
 
 

  
これがシートポストへのクランプ部です。
Dscn3555

 
 
 
 

  
 
 
 
レバーを起こして、下側のボタンを押せば簡単に外せます。
Dscn3556


 
 


  

 
  
 
クランプ径は25.4ミリから34.9ミリです。
Dscn3557_2

 
 

  

  
 
 
 
 
長さ450ミリ、幅240ミリ、高さ230〜270ミリ。
420デニールナイロンとEVAフォーミングで出来たバッグの容量は9.7リットルです。

ツーリング、ロングライド、帰省、日々の通勤等々に活用して下さい。
Dscn3546_2
¥10,080です。

 
 

  

 
  
 

|

2012年7月 9日 (月)

モゼール

 
 
こんにちは、パワーコープです。

 
 
本日は爽やかな夏空の下、マイペースで走ってきましたが、仲間のチーム連中は週末の雨の中を新潟まで激走してました。
Dsc_2429_2


 
 

  
 
 

  
 
濡れたせいか? シューズがご臨終。
Dsc_2466
このパターンってよくあるんですね。シマノ、パールイズミ、ナイキ、ディアドラのシューズで発生確認済みです。


 
 
 
 
 
 
 
急遽、ダンボールで手作りのマッドフラップ。窮すれば通ずでしょうな。
Dsc_1926
(M上さん、写真有り難うございます)

 
 
 

  
 

  
先日デローザジャパンさんから頂いた朝顔です。有り難うございます。
これが届くと、いよいよ夏という気分になります。
Dscn3509_2
おそれいりやの入谷は肥えた土地柄朝顔の栽培に適してたそうな。

 
  
 

 

  
 
本日の紹介は商品じゃなく、こんな完成車でも。
Dscn3519
ちょいと古いモゼールの完成車です。


 
 

 
 
 
 
 
Saecoマークも。
Dscn3520


 
 
 
  
  
 
 
日本人の手には大きかった初期のエルゴレバー。
Dscn3522


  
 
 
 

  
 
 
イアタルマニュブリ(ITM)のステムは13Cmです。
Dscn3524
NIPPOの小森選手の話ですと、向うのプロで12Cm以下のステムを使ってるのを見た事ないそうです。

 
 

  
 
 
 
 
使い込まれたサンマルコリーガルのノンスリップタイプサドルです。
Dscn3525

 
 

  
 
 
 
フレームはイタリアORIA製のアルミセラミックチューブで作られてます。
Dscn3528
多分カッチカチの乗り心地です。

 
 
 
 
 
 
 
 
ハンドルはセンター〜センターで44Cmです。
Dscn3533


  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リムは頑丈だったカンパニョーロのモスクワです。
Dscn3527

  
 

  

 
  
 
乗ってたのは、あのマリオ・チッポリーニ選手です。
Dscn3535
近年ではパンターニ選手と並ぶイタリアの英雄ですね。
世界選手権を含むプロ通算191勝、ジロでは42ステージ優勝の最多勝利記録を持ち、ツールでも12勝した名選手の実車です。

 
 
 
 
 
 
 
 
典型的なスプリンターゆえか、クランク長は170mmです。
これを超高速で回してたんでしょうね。
Dscn3531

 
 
 
 
 
 
 
身長189Cmで足長とあって、BB〜サドルトップが84.5Cmという信じられない高さです。
Dscn3519_3
これはSS木氏コレクションの1台ですが、数が増えて自宅に置ききれなくなったそうで、当店にシフトしてきました。
偉大な選手のオーラを感じたい方はいつでもご覧にいらして下さい。

 
 
  
 

|

2012年7月 8日 (日)

本日のお仕事

 
 
こんにちは、パワーコープです。

いよいよ始まったツールの山岳コース。さっそく2強の競り合いが見られました。
2強なんですが、やはりウイギンス選手に余裕が見られます。
これからは否応無くチームの結束力が試される訳で、アシスト陣も本気モードです。


それにしてもあれだけ強いカンチェラーラもサガンも重力には逆らえないんですねえ。
10キロ位痩せて、グイグイと山を登るカンチェラーラ選手というのも見てみたいのですが、本人はキッパリと総合系への変身には興味が無いとのこと。
あくまでもTTライダーとして、そしてクラシックハンターとして選手生活を全うする気なんでしょう。


グランツールもクラシックも何でも勝ってたメルクス氏を目指そうなんて選手が出て欲しいとは、今更無理な願いでしょうね。
真の体力とすれば昔の選手のほうが強かった気がします。

 
 

  
 
 


 
本日のお仕事はこんなのを組んでいました。
Dscn3511_2

 
 
 

  
 
 
 
 
クオータのKEBELです。
Dscn3512
クオータのフラッグシップモデル、KOM EVOのスケルトンを採用し、価格を抑えた高性能が評価されてます。

  
 

  
 
 
 
 
 
ホイールはシマノC50で、高速巡航性をいかした走りを目指します。
Dscn3514


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コンポーネントは無難にアルテグラです。
Dscn3515
どうせお金をかけるならコンポより絶対ホイールにお金をかけましょうね。

 
 
 
 
 

  
サドルはフライトチームエディションです。
Dscn3516


 

 
 
  
 
 

  
 
シートポストはエアロタイプが付属してます。
Dscn3517

  
 
 
 
 
 
これじゃゆっくり走れませんね。
Dscn3511_3
フレーム価格は¥199.000です。

 
 
 

  
 
 

|

2012年7月 7日 (土)

インソール

 
 
こんにちは、パワーコープです。


すっきりしない天気の中、クラブの連中は泊まりがけで、新潟の湯之谷温泉まで走りに行ってます。
温泉はいいんだけど、雨天走行は大変だろうなあ。お察しいたします。


Genkan02_2
 
明日は二日酔いのままの170Km走行でしょう。頑張って下さい。


 
 
 
 
 
 
さて、昨日のツールではまたしても大落車が発生。
総合系ではボクレール、バルベルデ、ヘーシンク、シュレック選手等が大きくタイムロスしてしまいました。
今ツールはアシストに徹すると言ってたシュレック選手が集団に戻ろうと必死に漕いでたのが面白かったですね。


建前と違って多少は総合順位を気にしてるんでしょう。
第6ステージまで過ぎ、それなりに調子が上がってきたのを実感してたのかもしれません。


今日から始まる山岳コースで本領発揮、との目論みもあえなくオジャン?。
ただし、この先エバンス選手だってウイギンス選手だって落車に巻き込まれないとは限らない訳ですからね、コツコツと縮めていけばいいんじゃないでしょうか。


 
 
 


 
 
本日の紹介です。 
Dscn3499_2
ボントレガーのinFormカスタムインソールです。

  
 
 
 
 
 
レース用の赤
Dscn3500


  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トレーニングorロングライド用の青も付いてます。
Dscn3501_2


 
 
 
 
 
 
 
青のほうは、裏面に拇指球から子指球にかけてショック吸収の前足部パッドが付いてます。
Dscn3504

  
 
 

  
 
 
 
カスタム成形するには土踏まずのパッドをはずし、90度に余熱していたオーブンレンジに入れ、おおよそ2分間加熱します。
Dscn3502


 

 
  
 
 
 
この青いシールが黒くなれば取り出し、シューズに戻します。
Dscn3503
レーサーソックスのまま速やかに履いて下さい。




  
 
ペダリングロスを減らしたい方、効率良く走りたい方、足底筋が疲れたり痛くなる方、お勧めです。
Dscn3501_3
¥3.500です。

 
 
 
 
 
 

|

2012年7月 6日 (金)

小物

 

こんにちは、パワーコープです。

 
 
先日のツールで、海沿いに並ぶ原発を映してましたね。
他国の事ながら、あんなところに建てちゃって大丈夫なんだろうかと心配になりました。


他国の問題と言ったらマズイな。全世界、人類共通の問題としてとらえなければいけないんでしょう。
福島の海から漏れた放射能物質は、いずれ世界中に影響を与えるはずですから。


日本では今年になって湖沼や河口付近の汚染が加速度的に悪化してます。
得体の知れない姿に変形してしまった魚を釣り上げたという報告も相当数あるそうです。


3.11以降、人体実験に強制参加させられてしまった東北や関東の人間とすれば、世界中で今後何度でも起こるであろう原発事故に対し、どのようなガンが増えて、動植物にどのような悪影響を与えたのかなど、後世への貴重なデータや教訓として生かして欲しいと切に願います。

 
 
 

  

  
 
本日は組み立てに追われてますので、商品紹介もサラっと。

ボントレガーのボトルケージです。
Dscn3490_2


 
 
 
 
底のこのダイヤルを回すと
Dscn3491_2


  
 
 
 
 
 
 

 
何でもフィットします。
Dscn3498


 
 
 
 
 
 
 
 
醤油のペットボトルでも
Dscn3493_2


  
 
 
 
 
 
でっかい2000mlの緑茶でも
Dscn3494

   
 
 
 

  
 
 
 
当たり前ですが、通常のボトルも。
Dscn3495


 
 
 
 
 
 
 
便利なサテライトアジャスタブルボトルケージです。
Dscn3490_4
¥1.600です。こんなの探してた方も多いんじゃないですか。

 


  
 
 
 

|

2012年7月 5日 (木)

展示会報告

  
こんにちは、パワーコープです。

 
 
昨日のツールも落車が頻発しましたね。
いったい、スポーツ界全般を見てもこんなにケガが多い競技も少ないんじゃないでしょうか。

日曜日の富士スピードウエイでの死亡事故もお気の毒でした。
プロもアマチュアも関係無く、重大な事故につながりかねない危険なレベルで行われている競技だという事を認識して取り組んで頂きたいですね。

車の走っていない状況でさえ危険なんですから、一般道を走り回る場合はよりいっそうの注意力と警戒心を持ちつつ走りましょう。

ただし、お乗りの方は実感されてるでしょうが、こんなにも心が解放される瞬間が得られるというのは日常生活の中では非常に貴重な時間でもある訳です。

私なんか乗り続ければ、いつか解脱するんじゃないかと思ってるんですが、煩悩と妄想が渦巻きながら走ってるから永遠に無理でしょう。


  
 

  
 
 
昨日のお休みは川口市のリリアで行われた岩井商会さんの展示会でした。
振興のスペイン、カーボン製品メーカー、RTS社のホイールです。
Dscn3483_2
ピスト用5アームホイールは、精度が高かったですね。

  
 
 
 
 
同じくRTS社のTTR-Xフレームは¥218.400です。
Dscn3485

  
 
 
 
同じTTR-Xフレームのイエローです。
Dscn3486





古参のカーボンホイールメーカー、HED社の製品です。
Dscn3484

 
 

  

 
 
  
 
イタリアはMICHE社の11S用カーボンチェーンホイールです。
Dscn3487


  
 
 
 
 
 
同じMICHE社のカーボンブレーキアーチです。
Dscn3488


展示会ではお買い得商品を見つけてきましたので、おいおいこのブログでアップします。
要チェックですよ。

  
 
 
 
 
  
 
 
遅めの昼食は店まで戻り、お隣りで絶品のせいろを頂きました。
Dscn3489
一気に食べちゃうので1枚1分かかりません。美味かったなあ。

 
 
 

|

2012年7月 3日 (火)

完成車

 
  
こんにちは、パワーコープです。


6月から行われてる2013年モデルの展示受注会が7月も8月も9月も続きます。
おかげで定休日はほとんどオフになりません。
輸入元さんもショップの取り込みに必死なんでしょうね、年々新モデルの発表が早くなってます。


どのモデルをどれくらい発注しようとか、あのメーカーの取り扱いは来期からやめちゃおうかとか、少ない脳味噌をフルに使って日々悩んでおります。
マージンの多い商品とか、話題の商品が多いとかじゃなく、結局メーカーさんとの信頼関係が一番になってしまいます。

そんな訳で、明日の定休日はまたもや展示会に行ってきます。


  
 
 

ところで、御来店の方はご存知でしょうが、当店のお隣のお蕎麦屋さんがやっと開店しました。
Dscn3470_2


  
 
 
 
 
『ゆうざん』さんと読みます。
Dscn3469
若きマスターはこだわりの職人でもあり、ピナレロ乗りでもあります。

  
 

  
自転車でお越しの方もご安心下さい。当店でサンダルを用意してますので、バイクシューズから履き替えて堂々と入店して下さい。
Dscn3471_2
味は保証しますが、こっそりとパワーコープのツケにしないで下さいね。

 
 
 
 
 
 
 
本日の紹介です。
Dscn3473
クロモリフレームの完成車です。

  
 
お分かりですね、チネリです。チネッリと言うんでしょうか。
ガゼッタストラーダというネーミングです。
Dscn3474

 
 
 
 
 
 
 
 
 
バッジマークじゃないけど、昔のままのデザインです。
Dscn3475

  
 
 
 
 
 
 
 
コンポーネントはSORAです。
Dscn3476_2

  
 
 

  
 
 
チューブはコロンバスカスタムです。
Dscn3477


 
  
 
 
革風のバーテープが渋い。
Dscn3478

  
 
 
 
 
 
革風のサドルが渋い。
Dscn3479

 

  
 
 
 
泥除けとフロントキャリアが標準装備です。
Dscn3480


  
 
 
 
 
 
 
 
片面ビンディング、片面フラットの便利ペダルが付いてます。
Dscn3481


 
 
 
 
 
 
こんなのに乗って小旅行なんてお洒落ですね。
Dscn3472
¥147.000です。


 
  
 
 
 

  

|

2012年7月 2日 (月)

DEROSAウエア

 
 
こんにちは、パワーコープです。


ご存知でしょうが、女子競輪、最近の言い方ではガールズケイリンが復活しましたね。
昔々やってたのを覚えてますが、また廃止とかにならないように願いたいもんです。
(小生、恥ずかしながら、小学校時代に競輪もパチンコもデビューしてました)

人気があった頃の女子競輪を描いた映画もありましたからね、今の若い子の憧れの職業になれるよう新しい選手の皆さんは頑張って下さい。

どうしても女性はレース中のトラブルに関しても恨みを引きずるし、強い選手に対するねたみ等を腹に抱えてしまい、トレーニングやレース以外での人間関係の悩みが多くなるそうです。
また、一生の仕事として腹を括る覚悟を持ってるか否かも男性とは差があったように聞いてます。
その結果、やる気のある選手とない選手との力の差がどんどん大きくなり、ギャンブルとしての魅力が減ったんですね。

まあ、最近の女子は草食系やオタクの男性よりはよっぽど男らしいでしょうから、きっと私が要らん心配をしなくても大丈夫でしょう。


 

 
 
 
  
 

新宿からお越しのY田様、いつも差し入れ有り難うございます。
Dscn3446
焼きたてで美味しかったです、ごちそうさまでした。









本日の紹介は先日イタリアに行った際、デローザ社のディスプレイルームで、ウーゴさんの奥様から直接売って頂いたウエアです。

まずは袖無しジャージです。
Dscn3447_2
なんだか洒落てますねえ。
 
 

  
 
 
サイドのメッシュ部分です。
Dscn3450
 
 
  


 
  
 
 
 
 

背中側です。
Dscn3451


  
 
 
 
 
背中ポケットにもこんなデザインが。
Dscn3453


  
 
 
 
 
アームホールの縁取り部分にもDEROSAが。
Dscn3455
Mサイズ
Sold 有り難うございました


  
 
 
 
 
2点目はベストです。今の季節にゃ要らないけど、貴重な品だから早めに紹介します。
Dscn3456

  
 
 

 
 
背中側です。
Dscn3458_2

 
 
 

  
 
 
身頃はウインドプロテクションシステム生地です。
Dscn3459
Sサイズです。
Sold 有り難うございました。


 
 
 
 
 
 

  
 
 
3点目もベストです。
Dscn3460

 
  
 
 
 
 
サイドのDEROSAマークです。
Dscn3463


 
 

  
 
 
 
 
背中側です。
Dscn3466
Sサイズです。
Sold 有り難うございました。

  
 
 

  
ベストは2枚ともSサイズで、ジャージはMサイズです。
ただし日本サイズより大きめなので、それぞれMとL程度とお考え下さい
Dscn3467
緊張して何ユーロ払ったか覚えてないし、面倒くさいから全て¥4.000にします。
DEROSAファンの方、早い者勝ちですよ〜

   

  
 
 
 

|

2012年7月 1日 (日)

エナジーフード新味

  
こんにちは、パワーコープです。


いつものようにTTで始まったツールドフランスですが、サイクルレースの本場であるベルギーでのスタートとあって大変な賑わいでしたねえ。

TTマシンでは辛そうなパベ区間や180度ターンコーナーもあったりして、コーナーの上手さや、マシンを押さえつけられるパワー系の選手が上位を占めました。

 
勝ったのは当然と言えば当然のカンチェラーラ選手でしたが、TT勝利での笑顔は実に久し振りの気がします。
カンちゃんはいつも誠実そうでいいですね。
以前よりパワーは落ちたように見えるんですが、ツボを押さえたそつない走りでした。
 

カンちゃんのせいで第一ステージから仕事が増えてしまったレディオシャックニッサンの結束力はどんなものか。
ブリュイネール監督がいないのでかえっていいのかな。

 
 
  
 
 
本日の紹介は熱く走る方にお勧めです。
 Dscn3420_3

 
 
 
 
 
まずはブルーベリーオート
Dscn3421

 

  
 
 
 
ピーナッツバター&ゼリー
Dscn3423
 
 
 
 


 
 
エスプレッソチップ
Dscn3424

 

  
 
 
 
ピーナッツバター&バナナ
Dscn3425
以上の4種類です。

 
 
 
 
 
 
中身はこんなです。
Dscn3427

 

 
 
 
  
 
 
サクっとほぐれて食べやすいですよ。
Dscn3428
 
 
 


  
 
アメリカから来た、食べ易さと味にこだわったエナジーバーです。
バイクに乗ったまま片手で食べられるように、あえて大きめのパッケージとなってます。
Dscn3420_2
1個¥378です。

  
  
 
 
 

|

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »