本日のお仕事
こんにちは、パワーコープです。
Mどなるどのハンバーガーに異物が入ってたと大騒ぎしてましたが、アフリカやインドの外食産業だったら多分誰も気にしないんでしょうね。
気にし過ぎと言ったら被害を届けられた方に失礼かもしれんけど、あんな不味い毛唐の食い物を有難がって買わなきゃいいだけの話。
どうせTPPで不味い農産物が大量に入ってくりゃ、増々味覚音痴が増えるんでしょうけど。
ただし自転車でも長年やってると同じような事があるんですよ。
左右のクランクの長さが違ったままで組み付けられてたり、ひどいのはフォークのエンドの右用が左にも付いてた事がありました。
文句は言いませんが、さすがにこれには困りましたね。
昔多かったのはスポーク穴が均等に開いてないリムや、最初からデコボコしているタイヤ、左右でカーブのRが違うハンドルや数え出したらキリがありません。
思い出しましたが、今でもシマノのハブは最初からガタが出てる場合がけっこうあります。
どういう組み立てをしてるんでしょうか?
簡単に直せるからいいんですが。
明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。
本日はこんなのを組んでました。
DEROSA
毎度おなじみネオプリマート
初心者でもベテランでも乗り易く、文句のつけようがないフレームです。
そりゃあ一瞬のスプリントでは現代の高剛性のカーボンに負けますが、それ以外のスピード維持や回転のし易さはいい勝負。長距離の疲れにくさじゃ絶対上回ります。
なんでもない単純なカラーリングですが、深い落ち着きがあります。
アンブロッシオリムに乗るのは少し贅沢して、ビットリアオープンコルサSC
絶版のチネリXAステムと現行のジロバー。
ちなみにXAステムはまだ少し残ってます。
それではまた明後日
| 固定リンク
« 新入荷ウエア | トップページ | 新入荷ヘルメット »