« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

マレーシアから帰国した娘の土産は自転車だらけでした。
そのくせ『弱ペ』には全く興味が無いそうで、ロードだけじゃなく自転車だったら何でもいいみたいです。
現地はそれこそ自転車天国らしく、もう一度グッズを買いに行きたいと申しております。
Image

明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。

本日はメカニックが東京ドームへ巨人戦を見に行ってしまったので私一人で頑張ってます。
と言う事で簡単にこんな物の紹介。
産学協同開発で誕生した(株)ライフプロモートのACTIVOです。
Image_2
新潟県健康関連ビジネスモデル推進事業として産学連携によって開発したサプリメントです。
従来の膝関節をサポートするサプリメントとして広く知られている『グルコサミン』『コンドロイチン』に運動する際に必要となるアミノ酸の一種である『クレアチン』を配合して開発しました。
『関節を支える筋肉』という新しい視点で、年齢とともに不足しがちの成分をバランスよく配合しました。

(株)龍角散の顆粒技術で水が無くてもお飲みいただけますし、水に溶かしてスポーツ飲料感覚でも補給できます。
Image_3
スポーツを永く楽しみたい方は是非お試し下さい。

1箱30包入り 税込み¥4.525 です。

それではまた明後日


|

2015年6月29日 (月)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

先ほどのニュースで知りましたが、本日はビートルズ記念日だそうです。
1966年の初来日公演のテレビ中継は、何故か誰かとトタン屋根の上で見ていました。
数十分演奏し、あっと言う間に引っ込んでしまった事だけを覚えてますね。

私の世代なので友人にも熱狂的なファンがいて、今でもオヤジコピーバンドとして定期的にライブ活動を続けてます。
音楽的素養の欠片も無い私には羨ましい限りです。

果たして血を引いてるのかいないのか、娘は1週間の演奏旅行を終え本日マレーシアから帰国するらしい。
夢を追いかけられるんだから羨ましい限り。


さて、先日から始まったウェアのバーゲンセールは引き続きやってます。
まとめて買われてもお得ですよ。
Image


ウェア続きなんですが、すっかり紹介し忘れてた物の案内です。
Image_2


パールイズミのバイクパンツ、MEGAコールドブラックです。
直射日光を反射してしまうだから涼しいでしょう。
Image_3

そしてMEGAとはパッドが極厚の事なんです。
Image_4


ノーマルより倍くらいの厚さです。凄いでしょう。
初心者で乗り慣れてない方、ロングライドに行かれる方、体重の重い方、逆に痩せ過ぎでお尻の肉の少ない方、何に座っても痛い方如何でしょうか。
Image_5


パールイズミ、メガコールドブラックパンツ
Image_6
¥12.000です。


それではまた明日


|

2015年6月28日 (日)

小物

こんにちは、パワーコープです。

さわやかな梅雨の晴れ間、さわやかな向い風、さわやかなオッサンの汗。
MTB、クロスバイク、ロードもどき、本日も自己満足の追いかけっこを楽しんできました。



M橋様、御気遣いいつもありがとうございます。
Image
健康になりそうな焼酎はお湯割りでしょうな。


本日の紹介はこんな小物
Image_2
ツール・ド・フランスオヒィシャルピンバッジセットです。


オヒィシャルマーク、マイヨジョーヌ、山岳賞、ポイント賞、新人賞の5つです。
Image_3
身に付けてもいいし、バッグに挿しても可愛いでしょう。
税抜き¥1.800です。


続いては4賞セットのキーホルダーです。
Image_4
キーホルダーですが、今時はケータイストラップでしょうかね。
同じく税抜き¥1.800です。


それではまた明日

|

2015年6月27日 (土)

バーゲン


こんにちは、パワーコープです。


寒空に拾われた身を自覚してるのか、世渡り上手なクロちゃんはご主人様の後を揉み手をする態でトイレにも付いて来ます。
知らぬ間に布団に忍び込んでくる3匹の猫達とは処世感が違うんでしょうが、どちらにも癒されてます。
Image

さて、本日27日から春夏物ウェアの特価セールを始めます。
どれも30〜50%オフですからお早めにご来店下さい。
Image_2


業務連絡です。
N嶋様、チャレンジのチューブラータイヤ、フォルテがやっと入りました。
待つ甲斐のある素晴らしいタイヤですね。
Image_3

絶品のクリンチャータイヤもいろいろと入荷してます。
Image_4


ウェアのバーゲンは本日からですよ〜
お早めに〜
Image_5

それではまた明日


|

2015年6月26日 (金)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


ただいま店内プチ改装中でありまして、荷物の整理が追い付いつかずゴチャゴチャしております。
ご容赦下さいませ。


本日の紹介は出来立てホヤホヤのコレ
Image


BROOKS
Image_6


出来立てもなにも5月に行なわれたばかりの日本版L'Eroica、L英雄公式スポンサーBROOKSの限定サドルです。
Image_7
イタリアはトスカーナ州で始まったビィンテージサイクルの祭典も、今や6ヶ国で開催される人気のイベントで、4月に行なわれたアメリカ大会も含めて5種類が発売されます。


モデルはド定番、チームプロ
Image_8
カラーは廃盤になっていたブリティッシュグリーンが復活しました。
ぱっと見は殆ど黒ですが。


富士の裾野を走るサイクリストが描かれてます。
Image_9

お馴染みのこのフォルムですが、ノーマルよりいい革を選んでます。
Image_10


マニアに嬉しい分厚いカタログも
Image_11


ボックスには今回のルートが印刷されてます。
Image_12


各国モデル合わせて1.000個の限定ですから、日本バージョンは200個。
200個の中から少量だけが日本に入ったそうです。
一生使える実用性だけでなく、コレクターズアイテムとしても是非手に入れたいですね。
Image_13
税抜き¥24.000です。
このチャンスを逃すと2度と手に入りません。

それではまた明日

|

2015年6月25日 (木)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。


梅雨時自転車通勤の定めでしょう、蒸し暑いったらありゃしない。
暫し用水路沿いを走るので余計に湿気を感じるのですが、紫陽花や早苗の生き生きとした姿にホッコリともしています。

考えてみれば朝から自然の残る田舎道を走れるというのも有難いことです。

本日のお仕事はホィールバランスの調整です。
振れ取りではなく、重量バランスのバラツキを無くす作業です。
重量バランスが悪いと、ホィールが回転する度にスピードが上がったり下がったりという無駄な上下運動が発生し、滑らかな一定速度が保たれません。
つまり、跳ねてしまってるという事。
また、前輪のバランスが悪いと長い下りで共振現象が起こってハンドルがガタついたりブレーキが効かなくなる場合もあります。
Image
作業にはゼロ抵抗ベアリングが組み込まれた専用チェッカーを使います。

色々な超軽量アルミバランサーをスポークに引っ掛けて微調整していきます。
Image_2


これがリムに貼る鉛です。
Image_3

この一枠で1gですが、実際は0.2gとか0.3g単位で微調整します。
Image_4


殆どのホィールはそのままではバランスが取れてません。
作業後は路面に吸い付くような走りが体験でき、平均スピードと操作性が大幅に向上します。
特にディープリムであればある程効果が実感出来ます。
Image_5
工賃は前後で¥4.000です。


本日はホィールついでに、アンブロッシオネメシスリムとカンパニョーロデイトナハブを組んでます。
春のクラシックレースでは定番だった頑丈なチューブラーリムですね。
Image_6
下地剤を塗ってからリムセメントを2回重ね塗りするのでタイヤをはめるまで2日掛かりです。


当たり前ですが、タイヤの褌にもたっぷりとリムセメントを染み込ませておきます。
Image_7
ホィール手組み工賃は前後で¥8.000
チューブラー取り付け工賃は1本¥1.000です。

それではまた明日

|

2015年6月24日 (水)

アドレス

本日は大事なお知らせです。


パワーコープのメールアドレスが変更になりました。
ご面倒ですが、新アドレスに書き換えて下さい。

新アドレスは

powerjp@ozzio.jp

です。

数日前から古いアドレスにメールして、返事が無かった方は申し訳ございませんが再送して下さい。
宜しくお願いします。


それではまた明日。

|

2015年6月23日 (火)

お買い得


こんにちは、パワーコープです。

今朝も東京方面に走っていくツーキニストを数人見かけましたが、帰りの雨は気にしてないんだろうな。
レインウエアがあれば走れるけど、帰宅後のメンテナンスが面倒臭さいというプロらしからぬ理由で最近は雨天走行を極力避けてる私です。


先日来立て込んでるオーバーホールですが、何故かPINRELLOが大量に持ち込まれてます。
Image

Image_2


Image_3


Image_4


ただいま5台預かり中で、2台はガラスコーティング作業をしますので雨天走行後の掃除も簡単になるはず。


ピナレロ続きですが、日頃のご愛顧に感謝して2015年モデルがただいまお買い得です。
通常割引プラス?%の特価です。
完成車もありますがフレームの場合、持込みパーツでも完成車からの移し替えでも作業工賃は無料です。
Image_5
例えばプリンス


Image_6
定価 ¥394.200ですが〜〜

明日は定休日です。宜しくお願いします。


それではまた明後日


|

2015年6月22日 (月)

バッグ2点

こんにちは、パワーコープです。


昨日の全日本TTではサラリーマンレーサーである中村龍太郎選手が並みいるトッププロを抑えて勝ちましたねぇ。
平地系の彼が先週の富士ヒルで勝った事にも驚きましたが、TTで日本一とはご立派です。
果たして今後有力実業団から御誘いがあるんでしょうか。

1週間後のロードでも勝つようなら話は別ですが、まあこのままサラリーマンで手堅く稼いで趣味で走ってるほうが賢明でしょう。


本日の紹介は珍しいバッグなどを。
Image
ビンテージの軍用バッグです。
確かスイス軍だったような。
これがですね、自転車用に使えるんですよ。

このレザーストラップでサドルにもハンドルにも取り付けられます。
Image_2


中は仕切りと小さなポケットが付いてます。
Image_3

ストラップが付いてるので、自転車を降りた時にも便利です。
Image_4

軍用だから兎に角丈夫。
使い方はご自由に。マッドガード付きの自転車でしょうな。
Image_6
¥4.500です。

2点目はこのバッグ
Image_7
鳥のキイウイをイメージして作られたドイターのKIKKIバッグです。

KIKKIはスイスの環境保護品質検査機関ブルーサインによって認証を受けたエコフレンドリーなキッズバッグです。
Image_8


子供用ながらしっかり締まるストラップ付きコンパートメントだったり
Image_9


サイドポケットも2つ付いてます。
Image_10


親子サイクリングにもピクニックにもお使い下さい。
Image_11
¥5.940です。

それではまた明日

|

2015年6月21日 (日)

色々


こんにちは、パワーコープです。

6耐を中止してよかったのかどうか微妙な天気です。
ガチガチレーシング志向のイベントでもないし、安全第一という事で御理解下さい。

物見山は降ってないのかなあ、黒ヒョウ先生。


本日の紹介はボントレガーの新製品
ロードでは標準の700X23〜25cのブチルチューブです。
Image


最近多くなってきたディープリム用の80mmバルブです。
Image_3


さらに先端ノズルが外せるタイプなので100mmオーバーリムでも対応出来ます。
Image_4


ボントレガー700X23〜25cブチルチューブ
Image_5
¥1.320です。

続いては再入荷のお知らせ。
同じくボントレガーのフロアポンプ
Image_6

Flash Chager TLRです。
左のシルバーのほうがシャフトの入ってるメインのシリンダーで横の太いほうが加圧エアタンクです。
Image_7
TLRとはチューブレスタイヤに最適なコンプレッサー並みの性能を持つフロアポンプです。


指定圧より多目の10気圧程度溜めて下さい。
Image_8


次にこの赤いレバーを下に下げると一気にセットアップされます。
Image_9
チューブレスをお使いの方には絶対のお勧めです。
実際エアコンプレッサーより素早く入りますよ。

もちろん、その他のタイヤをお使いのかたでも耐久性のあるフロアポンプをお探しならお選び下さい。
¥13.900です。

それではまた明日

|

6耐

皆さん、お早う御座います。


朝6時現在の天気予報では物見山近辺の降水確率が50%を越えているため、残念ながら本日の6耐は中止とさせていただきます。
宜しくお願いします。


それではまた後で。


|

2015年6月20日 (土)

お買い得

こんにちは、パワーコープです。


仕事をしてるのが勿体無いほどのサイクリング日和ですが、残念ながら明日は不安定な天気になりそうです。
6耐参加希望の方、当日朝のPOWERCOOP DIARYで決定か否かを発表しますのでチェックお願いします。

本日の紹介はアップする前からジャンジャン売れてしまっているこんなもの。
Image
とある所から出てきたカンパニョーロとフルクラムのホィールバッグです。
たたんでおいたのでシワがありますが、新品です。
どれでも¥1.000です。


有難うございます。Soldです。


そして再入荷の案内も
Image_2
IBERAのチェーンステイスタンドです。
よくある後輪を挟み込む整備スタンドではなく、チェーンステイを乗せるだけなので簡単です。
¥2.138です。


それではまた明日

|

2015年6月19日 (金)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。


なにやら日曜日の天気がだんだんと怪しくなってきました 。
当日朝のyahoo天気予報で秩父地方の降水確率が50%を越えていたら6耐は中止にします。
当ブログでも朝発表しますのでチェックして下さい。
宜しくお願いします。


本日はこんなお仕事。
Image

カラミータアージェントの改造をしてました。
Image_2

完成車ではこのクランク
Image_3


総取り替えでカンパニョーロアテナにしました。
Image_4

ステムはトラディツィオーネに
Image_5


ハンドルバーは今や希少なデダ215に
Image_6

サドルはBROOKSカンビウムに
Image_7


バーテープも同色のカンビウム。
巻きずらいんですが、グリップ感は最高です。
Image_8


ホィールはトラディツィオーネハブにNISIスルディで組みました。
Image_9

カラミータアージェント、コンプリートならこの状態です。
Image_10
税込み ¥189.000を1台のみ特価です。
お問合せ下さい。

それではまた明日

|

2015年6月18日 (木)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

なんとか日曜日は晴れ間がのぞきそうで6耐は予定通りやれるでしょう。
初心者でも、どこのどなたでも参加OKです。


さてさて、スギノよりOXシリーズ、XCD IDS24製品の自主回収・無償交換のお知らせがありました。
詳しくはスギノのHPをご覧になって下さい。


本日の紹介はこちらです。
バックパックですな。
Image


お買い得アクセサリー類を一気に発表したForceのberryバックパックです。
Image_2


2コンパートメントで容量は12Lです。
Image_3


携帯電話と鍵用ポケット
Image_4


入りきらなくなったウエアなどはここに挟んで下さい。
Image_5


カラビナにはヘルメットでも
Image_6


背中の両パットの間にエアが流れ熱がこもりません。
Image_7


各所に反射材を配置し視認性を高めており、夜も走るツーキニストにお勧めです。
Image_8
税別¥5.300とはお買い得でしょ。

それではまた明日

|

2015年6月16日 (火)

お勧め


こんにちは、パワーコープです。

昨日は群馬の前橋や伊勢崎で突風(竜巻き?)の被害が出たようです。
伊勢崎から時々いらっしゃるH田様、ご無事でしょうか。


現在オーバーホール作業中の後輪からゴリゴリと異音が。
こちらが指摘するまでお客様は異常に気付かれませんでした。
取り出した玉押しです。典型的な虫食い現象です。
Image
縦方向に回るベアリングですと、仮に10個の玉があっても負荷が掛かってるのは6個だけなんです。
玉や玉押し玉受けの精度や強度も大事ですが、玉数の多さも大事なんですよ。


お知らせが2つ。
物見山6耐は予定通り21日開催です。9時スタートなので遅れないようにいらして下さい。
どなたでも参加自由ですが詳細を知りたい方は御電話下さい。


そして、明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。

本日の紹介は話題の商品
Image_2
RHINO MED のTURBINE です。

バイクやランなどの有酸素運動時、鼻呼吸で平均38%の空気摂取が増加し、 平均出力で20W弱のアップも確認されています。
単純に鼻腔に入れるだけで即効果を実感出来ます。
フルーム選手もお気に入りなんだとか。
Image_3


医療用メーカーなので取説もズレ対策も安全性もしっかりしてます。
Image_6
鼻孔に入れるだけです。見た目が気になるかもしれませんが、ほとんど分かりませんのでご安心ください。


コレはスターターパックなので大中小サイズが入っています。
鼻孔の大きさというより、使い方で変える方もいらっしゃるそうです。
早速富士ヒルで使われたお客様も普段より呼吸が苦しくなかったとの感想をいただきました。
Image_7
効果抜群なんですが、外した時に息苦しく感じてしますうそうです。(笑)

税別¥1.800です。

それではまた明後日


|

2015年6月15日 (月)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。


ザーザー降りの梅雨でもないけど、土日2日間でオーバーホールのレーサーが6台持ちこまれました。
他店のシールが貼ってあるのも気にせず受け付けております。


折角当店を選んでいただいたからには新車時以上にしてお返しするのが務めと頑張りますよ。
ネジ1本まで完全に外す完バラ状態で洗浄し、入念なグリスアップ、不良パーツ交換、リム振れ取り、再組み立て、再調整を行えばどう頑張っても2日はかかります。

1週間から10日はお待ち下さい。
宜しくお願いします。作業工賃は¥18.000也。

本日はこれを組んでいました。
Image

ベテラン職人さんがコツコツ作り続けるロイヤルノートン号です。
Image_10

若い小柄な女性のオーダーですが渋いでしょ。
カスタムサイズオーダーもカラーオーダーも何でもOKです。
Image_11


メインコンポはティアグラです、がクランクはスギノの152mmを選びました。
Image_12

タイヤは丈夫で長持ち、パセラの28Cです。
Image_13

サドルも拘ってブルックスのフライヤーSスペシャルです。
Image_14

Sとは女性用の事で、長さの割に幅が広いんです。
メンテ次第で極上のカスタムサドルになりますよ。
Image_15


シートポストはグランコンペを選びましたが、矢倉が上下反転し、革サドルのセッティングには一番いいんじゃないでしょうか。
Image_16


こうなりゃバーテープもブルックスです。
Image_17

ペダルは王道、三ヶ島ツーリングです。
Image_18

既成サイズなら1〜2ヶ月、サイズオーダーでも2〜3ヶ月です。
Image_19
クロモリフレームの事なら何でもご相談下さい。

それではまた明日


|

2015年6月14日 (日)

お買い得

こんにちは、パワーコープです。

埼玉はすっきりしない天気ながら富士山は無事ヒルクライムが開催されそうです。
お客様も何人か参加されてますが自己ベスト更新を目指して頑張って下さい。


何しろ参加者が多く、スタートからゴールまで前後走者に挟まれて自分のペースが分からなかったとの感想も聞きます。
存分に楽しまれて無事にお帰り下さい。

本日の紹介もお買い得品です。
CycleOpsのパワータップSL2.4
Image


のハブで組んだ
Image_2

ホィールです。当店でお試し用として用意してたものですから新品ではありません。
ただし、走行距離は1.000Kmは越えてません。
Image_3

これがディスプレー部です。
強くなりたきゃパワー計測と分析は必須ですね。
Image_4

心拍用チェストストラップも
Image_5

データ管理アダプターも
Image_6


日本語説明書も
Image_9

業界トップクラスの精度+ー1.5%を誇る出力計測、速度関係様々、ケイデンスがディスプレー表示され、PC上でデータ管理出来ます。
Image_10
リム、スポーク無しの税込み定価¥188.000をホィール状態にして¥46.800にいたします。
1セットのみです、お早めに〜。

有難うございます。Soldです。

それではまた明日。

|

2015年6月13日 (土)

お買い得


こんにちは、パワーコープです。


ツール前哨戦なのにニーバリ選手はあんなに頑張ってしまっていいんでしょうか。
仕上げ方はそれぞれなんてしょうが、バルベルデ選手とフルーム選手は手の内を見せてないのか、現状ではあれが精一杯なのか分かりかねます。

コンちゃんはどのように見てるのかねぇ。

本日はお買い得商品のお知らせです。
Image

圧倒的な仕上げの良さと低負荷回転の滑らかさでカリスマ的人気。
ホワイトインダストリーズのロード用ハブです。
Image_2

T11ハブです。
Image_3
これだけ綺麗なハブはこれしかないでしょう。

スプラインはカンパニョーロ用で、穴数は28です。
奮発してカーボンリムで組むもよし、クロモリフレーム用にチューブラーでもクリンチャーのアルミリムで組むのもご自由です。
Image_4

ホワイトインダストリーズT11前後ハブ カンパニョーロ用 28H
Image_5
税込み定価 ¥65.232を¥33.600にて。
1ペアのみです。お早めに〜

それではまた明日。


|

2015年6月12日 (金)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

梅雨入りになったのか否かを断定しないのが最近の業界の慣わしだそうですが、確実に増えるのはオーバーホールの依頼とローラー台の売り上げです。

7〜8年も経ってオーバーホールに持ち込まれる剛の方もいらっしゃいますが、使用条件によっては数年でベアリングが粉砕される場合があります。
写真は、とあるメーカーのBBベアリングですが、3年で粉砕しました。
実はペダリングしてても異常が分からないんですよ。いいんだか悪いんだか。
分解して発見したくらいですから。
Image
ただし、これ以上バラバラになるとクランクやフレームに重大な悪影響を及ぼしますからね、定期的なオーバーホールをお勧めします。

そして梅雨時売れるローラー台なのですが、以前からお勧めしてるのがコレです。
Image_2
知る人ぞ知る、グロータック社のFLEX2です。
私もレーサー歴50年オーバーとなれば数多のローラー台に乗ってきましたが、ダンシングも含めた実走感と静粛性では断然ナンバーワンです。
残念乍ら他に勧めるモノがないほど惚れ込んでますね。
どうぞ愛車を持って来て下さい。好きなだけお試し下さい。
簡単なフォームチェックもいたします。(無料で)

そして本日の紹介も梅雨時に嬉しいコレ
Image_3
プロレースでも普通に見かけるアスセーバーですが、アス(お尻)が濡れるよりこれはサドルを濡したくない方用ですね。


つまりブルックスをはじめ革サドルの内側を濡らさない為のものです。
もちろんお尻も濡れませんが。
Image_4
ワイドと

ナローがあります。
Image_5

税込み¥1.296で革サドルが長持ちすれば安い!


それではまた明日。


|

2015年6月11日 (木)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。

ツールの足馴らし的ドーフィネなれど、選抜当落線上の選手は必死の模様。
私も必死でゴールまで応援しています。


本日も持ち込みフレームのガラスコーティングをしています。
マット(艶消し)カラーでもコーティング出来ますので御安心下さい。
Image

汚れが付かず、紫外線や酸性雨の影響をほとんど排除します。
何度も書いてますがピカピカというよりツルツルの仕上がりです。
ちなみにこのステッカーですが、数秒で剥がれてきますよ。
Image_2


そしてこれは新車を組む前にコーティングしたTREKのALRです。(¥199.000)
Image_4
アルミの常識を超えた軽さとしなやかさで、ロングライドに最適な仕上がりとなっています。


コンポーネントはシマノ5800シリーズで
Image_5


ホィールもチューブレス対応くれば文句無し。
Image_6

サドルはpradigmRACEなのでクッション性と耐久性が高く、すっきりとしたフォルムです。
Image_7

そして、業務連絡。
トピークのFUEL TANKが大小入りました。
どちらでもどうぞ、S尾様。
Image_8

それではまた明日。

|

2015年6月 9日 (火)

お買い得


こんにちは、パワーコープです。


車帰宅の昨夜、外環の下道でY岡君を発見。
高校競技部出身で、数十メートル後方からでも確認できる巨大な太腿で高回転トレーニングをしてましたので、抜きざまにクラクションで合図してからペーサートレーニングを開始。

あいにく軽めの固定ギアだったらしく55Kmまでしか付いてこれなかったけど、130回転は越えてたでしょう。
50×15あたりかな。
彼の実力なら大ギアを踏めば80Kmは楽に出せる筈なので、次に会った時の楽しみにしておきます。

私も時々大型トラックの後ろで勝手にペーサートレーニングをしてますが、皆さんも車運転中にレーサーを見かけたら、「引こうか?」と声をかけてみてください。

ただし、付いてるより運転するほうが難しいのでご注意を。


そして、明日は定休日です。
宜しくお願いします。

本日はお買い得品2店の紹介です。
まずはコレ
キャットアイのサイクルコンピューター、CC-AT200Wです。
Image
海抜高度、登坂高度、累計高度、傾斜、気温がわかる高度計測機能付きコンピューターです。

当然、速度(走行速度、平均、最高)、距離(走行距離、積算距離、カウントダウン)、時間(走行時間)、時刻(12・24時間/選択可能)も測れます。
Image_2
税込み定価 ¥16.200を¥8.800です。1個のみ。

続いてはコレ
OGK kabutoのアイウエアCORAZZAです。
Image_3


UVカットレンズのレーシングモデルです。
Image_4
やや大きめのレンズで視界が確保しやすい設計です。



Image_5


ノーズピースは自由に動きますので、鼻の高さは関係無し。
Image_6


このテンプルも
Image_7


自在に曲がりますのでフィット感抜群です。
Image_8

薄暗い時見やすいダークレッドの他にスモークとクリアレンズがオマケです。
Image_9

ソフトケースも付いてます。
Image_10


OGK kabuto corazza
Image_11
税込み定価 ¥11.340を¥6.980です。

それではまた明後日


|

2015年6月 8日 (月)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

ウィギンス選手が新ルールでのアワーレコードを達成しましたね。
彼ならば55Kmは超えるかなと思いましたが、少し足りなかったようです。
最新のピナレロカーボンフレームに前後ディスクでしょ。

多分1994年、トニー・ロミンゲル選手はコルナゴのクロモリフレームで55キロ越えでしたよね。
禁止のスーパーマンスタイルでもないしね。
フレームの素材や空気抵抗なんてどうでもいい気がしてきます。
・・・なんて言ったら商売にはならんねぇ。


本日の紹介です。
海の家のカキ氷売り場に並んでそうなボトル。
Image


ベルギー産モーガンブルーのチェーンクリーナーです。
Image_2


知る人ぞ知るプロチーム御用達品です。
Image_3
チェーンやドライブトレインのコンポーネントの洗浄に適したクリーナーです。

付属のスプレーでチェーンや前後ディレイラーに塗布・噴射し、5分後に洗い流して下さい。
Image_4

モーガンブルーチェーンクリーナー
Image_5
税別¥2.000です。

それではまた明日。

|

2015年6月 7日 (日)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


今朝は通勤路のサイクリングロードで一時停止違反を取り締まっていました。
警察も馬鹿ですねぇ。
一番悪質な逆走や信号無視は一般道にゴロゴロいるでしょうに。


私はちゃんと止まりましたが、クロス車の兄ちゃんが気の毒にも捕まっておりました。
ブラインドコーナーでの一時停止なので何人もお縄になるだろうなあ。


本日の入荷はコレ
Image


こんな中身
Image_2
Muc-offのバイクマットです。


室内で整備、清掃、注油をするときに有ると便利ですよ。
Image_3


ローラー台トレーニングで大汗をかいても完全防水のプラスチック製なので床も汚れません。
Image_4


折り畳めますので、持ち運びにも便利ですよ。
Image_5


部屋が汚れるからと家族に嫌な顔をされてる方、如何でしょうか。
Image_6
Muc-offのバイクマット
700mmX2050mm
税別¥2.750です。


それではまた明日。


|

2015年6月 6日 (土)

本日2回目


度々どうも、パワーコープです。


業務連絡です。

デマルキのレーサージャージとポロシャツが入荷しました。
ご予約のお二人様お待たせしました。

それではまた明日。

|

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


今は昔の話。35年は経つかな。
五日市街道の吉祥寺辺りを東京方向に走ってたら、一人しか歩けないほど狭い歩道に自転車の警官が。
あまつさえそれと並走しながら車道を逆走する警官も。
馬鹿面で話しつつこちらに向かってきたので大声で怒鳴りつけたのですが、奴ら何も怒るほどの事じゃないだろうという態度でした。

ああいう悪しき見本が其処彼処に居たんだから一朝一夕に違法走行は無くならないでしょう。
常日頃乗ってる我々が見本を見せなきゃいけませんね。


本日の紹介はコレ
Image


モーガンブルーのソリッドシャモアクリームです。
自然由来のビタミンEとハーブエキスを配合した体に優しいクリームです。
走行時の股ズレや汗による肌荒れを軽減します。
Image_2
一年中使えますが、雨天時や発汗量が多い季節に是非お試しください。


モーガンブルーは自転車レースの本場ベルギーで製造され、多くのプロチームが愛用してる事でも知られています。
Image_3

直接肌に塗ってもいいし、インナーパッドにベッタリ塗ってもさらっとしてます。
細菌の繁殖を減らしますので、パッドの寿命も伸びるんです。
Image_4

モーガンブルーのソリッドシャモアクリーム
Image_5
税込み¥2.160です。

それではまた明日。


|

2015年6月 5日 (金)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


最近朝がツライ。
睡眠は深いし寝覚めもスッキリなんですが、こいつの散歩で行く公園でのダッシュがツライ。
Image
ジョギングならいいんだけど、真剣な追いかけっこになってしまう寿命が縮みそうな散歩です。


本日の入荷です。
rh+
Image_2

rh+ヘルメットのラインナップではトップグレードのZYです。
インモールド&インジェクテッドテクノロジーにより高次元の耐久性と軽量化を実現しました。
最高級アイウエアメーカーとして有名ですが、ウエアやヘルメットもイタリアのセンス溢れるデザインでファンを増やしてます。
Image_3

横です。
帽体に高強度のポリスチレンフレームを内蔵しており、万が一の事故時にもヘルメットが粉砕しないよう内側から補強を施してます。
Image_4

FRONT
快適な通気性を確保するデザインもシンプルです。
Image_5


Yの字がデザインされた後頭部です。
Image_6

フィッティングはダイアル式アジャスターに加え、縦方向に3段階スライドを可能としたパワーフィットダブルシステムを採用。
Image_7

保管に便利なバッグがオマケです。
Image_8

人気の高いこんなカラーも入ってます。
Image_9

税込み¥17.280を¥15.280です。


それではまた明日。

|

2015年6月 4日 (木)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


昨日の定休日は実家の細々とした用足しがあり車で走り回っておりました。
トータルで100Kmも走ってませんが、自転車の150Kmよりよっぽど疲れます。


自転車通勤の方達も、トレーニングとかダイエット目的だけじゃなく、単純に気持ちがいいと思ってるからですよね。
ウィークエンドライダーが休日にわざわざ疲れることに夢中になるのも、日頃のストレスからの解放なんでしょう。
企業でも仕事の効率アップの為に自転車通勤をもっと勧めたほうがいいと思いますよ。


そして、そろそろ皆様から問合せが多くなってきた今月の6耐ですが、一応21日の予定です。
本決まりになりましたらまたアップします。

本日の紹介はこんな物
Image


これは先日アップして大好評だったボントレガーのテールライトFlareの新型、Flare RT テールライトです。
Flareとは日中点灯を目的とするテールライトで、昼間でも2Km後方から確認出来る画期的ライトです。
Image_2
何が新型かというと


このリモートスイッチを使えばいちいち降車してボタンを押す煩わしさから解放されます。
Image_3


今日は紹介してませんが、フロントライトにも使えます。
ヘルメットやバッグに取付けても手元のスイッチでオンオフ切り替え可能です。
更に更に、テールライトをシートステイの左右に取付ければ、方向指示器にもなるんです。
夜間に交差点の手間から右左折をアピールしておけば、ドライバーさんにもハッキリとアピール出来て安全ですね。
Image_4


取付けアダプター、充電用USBケーブルが付属してます。
Image_5

リモートスイッチが¥8.500
Image_6
テールライトが¥9.900です。


それではまた明日。


|

2015年6月 2日 (火)

本日のお仕事


こんにちは、パワーコープです。

悪質自転車走行取り締まりが報道されてるからか、今朝はきちんと信号を守ってる方が多かった気がします。
しかし、ヘルメットを冠って狭い歩道を走るクロス車も発見。
次に見つけたら注意してあげましょう。

先日来お知らせしてますが、ただいま店のメールが見られません。
ご連絡は電話かFAXにてお願いします。


そして、明日の水曜日は定休日です。
宜しくお願いします。


本日はじっくりとこれをガラスコーティングしています。
Image
TREK

エモンダALR
新発売の超軽量アルミフレームのALRです。軽さとレーシングパフォーマンスを高次元で両立しました。
Image_2

このカラーは完成車モデルで、TREKファクトリーレーシングチームレプリカになります。
ハイドロフォーミング加工で強度を活かし、サイズごとに最適な剛性を確保しています。
Image_3


新開発の300シリーズアルファアルミを採用してます。
Image_5


エモンダシリーズなので86mm幅BBでもガチガチにはしてません。
Image_6

ヘッドまわりの剛性を先端で和らげるフォークと相まって、ほとんどのカーボンフレームを凌駕する性能です。
Image_7


シマノ105完成車で¥199.000です。
Image_8
納車前のコーティングも¥10.800で受け付けております。

業務連絡
N嶋様、ナノグラスコーティング終了しました。
Image_9
ツルツルに仕上がってます。

それではまた明後日


|

2015年6月 1日 (月)

掘り出し物、2


こんにちは、パワーコープです。


ジロが終わって6月になり、道路交通法が改正されました。
このブログを御覧の皆様は模範的ライダーでしょうから自転車の違反走行とは関係ありませんね。

今朝も逆走車を3台かわしてきましたが、ヘルメットを冠ってる私をオートバイ的感覚で見て、自分たちは歩行者の感覚でいるんでしょう。
左側ギリギリで走るこちらを迷惑そうな顔で睨んでましたからね。

すれ違いざまに車が接近しても知ったこっちゃありません。

とに角、退職後の天下り先確保ばかり気にしてる暇な警官を全員道路脇に配置せよ。


本日の紹介は昨日に引き続き、掘り出し物のコレ
Image
クロモリフレームに似合うハンドルバー

懐かしいですねぇ、3tのミュータントです。
Image_2

ハッキリとしたアナトミック形状です。
Image_3

バー内側にシフトアウター用溝
Image_4

外側にはブレーキアウター用溝
これで細身のスッキリとしたフォルムが確保できます。
Image_5


この凹みはリラックスポジションで親指を収める穴なんです。
Image_6


幅はレバー取付け位置でセンター〜センター405から410mmです。
Image_7
見つかったのは2本のみ
¥5.800です。


それではまた明日。

|

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »