« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月31日 (土)

お待たせ

こんにちは、パワーコープです。

晩秋と言うか初冬の趣きが濃くなってきました。
お隣さんでも中浦和名物の干し柿作りが始まっております。
昨年と違い大豊作なんですが、近隣に生息するハクビシンが甘みが増した頃に狙いに来るんですよ。
Image

本日の入荷はコレ
オレゴン 州はポートランドからやって来たシャワーパス社のクロスポイントミッドカーフWP です。
Image_3

シャワーパスと言うんだから濡れないんです。完全防水ですよ。
サイクル用ですが去年はスキーや登山を嗜む方にもよく売れました。
Image_4


完全防水ですからシューズが濡れるような状況でも足は濡れません。
Image_5

厚めの素材ですが、この様に立体的な編み方なのでゴワゴワしません。
Image_7


非常に目が詰まってます。
Image_8

防水だけじゃなく、この目を見れば暖かいのもお分かりでしょう。
Image_10

ソックス内側のインナーライナーにはCoolmax FXライニングを使用しており、たとえ蒸れてもドライでさらっとした履きごごちを保ちます。
Image_11

なんと3層構造。アウター素材とインナー素材の間に防水透湿素材をラミネートしてます。
Image_12

これさえあればシューズカバーは要らないか。
Image_13
シャワーパス クロスポイントミッドカーフ WP
税抜き ¥4.100 ですが機能を考えれば安い❗️


それではまた明日


|

2015年10月30日 (金)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

本日、営業でTIGさんがご来店。
自転車の分野ではチタニアブランドで有名なチタン専業メーカーです。
ここの技術力は素晴らしく、1979年創業以来オリジナルチタン自体の開発や、様々な工業製品、省エネ製品、環境製品、震災による電力施設冷却作業等に貢献しています。
そして以外にも需要が多いのが車椅子なんですよ。
軽くて頑丈、体にも優しいとなれば最高の素材なんですね。
Image

当店一押しチタンフレーム、チタニア同様の手込んだ溶接に感心します。
Image_2
ちなみにサイクルフレームはサイズオーダーしてもおおよそ2ヶ月で出来上がります。


本日の入荷はコレ
Jスポーツさんのグレートサイクリングレース2016です。
来年のカレンダーと言う事。
Image_3

撮影は今や世界的サイクルフォトグラファーである砂田弓弦さんです。
Image_4

思い出しますねぇ。
寒さに強いコロンビア人というのも驚きでした。
Image_5


今年も横風の影響でいろんなドラマがありましたね。
Image_6


砂田さん何処から写してるんだろう?
Image_7


定番の向日葵畑とツール。
Image_8


白い家がいかにも南スペインらしいですね。
行った事ないけど。
Image_9

上に大写真があって、下は2ヶ月分のカレンダーです。
Image_10


数量限定ですのでお早めにお買い求め下さい。
ただし完成車お買上げの場合、プレゼントさせていただきます。
Image_11
¥2.000

それではまた明日

|

2015年10月29日 (木)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

北海道各地では雪も降る季節となりましたが、私を含めた典型的日本人体型。つまり短足胴長、さらには凹凸の少ない顔などは寒さに順応した北方系移民の特徴そのままなんですね。

手足や指が長いと末端から冷えるし、冷気の中では目も口も小さく、鼻も低く適応してきたんだそうです。

それにしてもですよ、今や手足の長い欧米人より寒がりなのはエスキモーのように狩猟を生業とせず、食料を農耕に頼ってしまったからなんでしょうね。

たまにいらっしゃるK様は、私が覚えてるだけでお連れの女性がその都度違います。(多分4人❗️)
狩猟民族的K様、確かに薄着だったような・・・


さて、本日の入荷はお買得なコレ
ゴールドウィンのファストストレッチジャケットです。
薄くても暖かいジャケットというかウインドブレーカーですね。
Image


ストレッチというネーミング通り縦にも横にも伸びるので、ゴワゴワ感がありません。
Image_2


脇部分も伸びるのですが、なんとジッパーまで伸びるんです。
Image_3

シッカリとした背ポケットが1つ
Image_4

首の後ろのメッシュでバタつきがありません。
Image_5

登りでかいた汗が下りで冷えるなんて事がありませんよ。
Image_6

ゴールドウィン社 ファストストレッチジャケット
Image_7
税込み定価 ¥16.200 を¥8.600 です。


続いても同じゴールドウィン社のスペリオルライトジャケットです。
ファストストレッチジャケットと同じく、コンパクトに畳めてジャージのポケットやサドルバッグに入ります。
Image_8


これも撥水性が高く、ハードに追い込む方には有難いはず。
Image_9

薄くたって機能性生地を適材適所に配してます。
Image_10


こんなカラーもあります。
ゴールドウィン スペリオルライトジャケット
Image_11
税込み定価 ¥12.960 を¥6.900 です。
以上全て1点のみです。お早めに。


最後はコレ
TWO WHEEL COOL のシリコントゥーキャップ です。
Image_12

耐久性があってビューんと伸びるシリコン製の爪先カバーという事ですね。
足首までのカバーじゃ面倒くさいという方も多く人気です。
Image_13

ルックでもシマノでもタイムでもなんでも大丈夫。
これこそ小さいからポケットやサドルバッグに入りますね。
Image_14
税込み ¥2.700 です。

それではまた明日


|

2015年10月27日 (火)

お知らせと新入荷


こんにちは、パワーコープです。


いよいよ木枯らしの辛い季節となりました。
自転車族にとってこれからは寒さと風との戦いになりますね。
冬眠してちゃ駄目ですよ。負けずに頑張りましょう。

以前にも書きましたが、昔より風の強い日が多くなった気がするんですがねぇ。どうなんでしょう。
海水温の上昇と関係してるんですかね。


そして、寒くなってからシーズンインするのがシクロクロス。
そこでこんなお知らせです。
当店から目と鼻の先、秋ヶ瀬公園で『秋ヶ瀬の森バイクロア5』が11月21日と22日に開催されます。
Image

マジで走る方も歓迎。お子様と泥んこ遊び感覚で参加する方も大歓迎という自転車運動会です。
美味しいお店も出店してるし、ワークショップ的なスペースも用意されてるそうで一日中楽しめます。
Image_2


お子様の観戦スポットとして、釘を使わずに木の上に観覧席を設置するんですがこれが大人気だそうです。
そこで、この設営ボランティアさんの募集です。
詳しくはBIKELORE.JPまで。
Image_3


本日の紹介はコレ
ストロング社製Oシンメトリックのオーバルチェーンリングです。
今年のツールの覇者フルーム選手が平地でも登りでもこれを使ってたので見覚えがあるでしょう。
Image_4


一番ユーザーが多いであろう、シマノ4アーム用コンパクト50T
Image_5

歯先のスパイクやカットも施されてるので変速は全く問題ありません。
Image_6


インナーは当然34T
Image_7

チェーンウォッチャーが付属してます。
Image_8

フレームもホィールも軽くした。それでも早くならない方試してみませんか?
Image_9
ストロングライト社製Oシンメトリックチェーリングセット
2枚で税抜き¥32.000ですが、お買上げの場合チェーリングの交換、フロントディレイラーの調整、チェーンウォッチャーの取付け全て無料で行います。

明日の水曜日は定休日です。


それでもまた明後日


|

2015年10月26日 (月)

お知らせ

こんにちは、パワーコープです。

昨日ご来店頂いた内D様、なんと20年ぶりの再会でありました。
19歳が39歳ですよ。長いねぇ。
やや太めになった体を絞りたく、古いMTBにまた乗ってみようと決意したそうです。
いきなりランニングするより、古い自転車でも活用してあげるほうが身体にいいでしょうね。

桐箱入りのカステラまでお土産に頂きまして恐縮です。
Image

さてさて、オーバーホールでお預かりしてるバイクの数々
Image_2

これも
Image_3


これも
Image_4

全てこんな状態にまでバラし、洗浄のうえグリスアップ、オイル補充、不良チェック後再組立しております。
Image_5

通常オーバーホールは¥18.000でお受けしておりますが、同時にガラスコーティングもご用命頂いた場合、今まではプラス¥10.000の¥28.000でしたが、本日より¥23.000のサービス価格に設定させていただきました。なんとマイナス¥5.000もお得‼️
塗装膜がツルツルになり、汚れや油、紫外線、酸性雨等の外敵に塗装面が劣化しませんので本来の光沢が長持ちします。
ホームセンター等で売ってるコート剤とは含有ガラス粒子の桁が違う、ナンバーワンコーティング剤です。
Image_6

寒くなってきてトレーニングも一休みという方、オーバーホールのついでにコーティングしてしまいましょう。

また、コーティングだけでしたら、フレーム単体では¥8.000
完成車でのお持ち込みでしたら¥10.000です。

それではまた明日

|

2015年10月25日 (日)

業務連絡

こんにちは、パワーコープです。

昨日はさいたまクリテリウムで盛り上がる地元を離れ、こんなところに出掛けておりました。
Image

東洋のモナコと呼ばれたいらしい熱海。
モナコと言うより懐古趣味なのか、以外にも多くの若者を見かけました。
Image_2


1年前から日程が決まってた同窓会に参加しておりました。
本日、日曜日は通常どおり営業してます。宜しくお願いします。
Image_3

そして本日は業務連絡です。
画期的機能で生産が追い付かないローラー台、グロータックFLEX3ですがご予約分の第一便が届きました。
お電話で連絡の繋がらない生S様、おまたせしました。
いつでも大丈夫です。
Image_4

その他の方は来月頭の予定です。
今しばらくお待ちください。
宜しくお願いします。

それではまた明日。

|

2015年10月24日 (土)

キャンペーン

こんにちは、パワーコープです。


本日は突然のお休みを、頂きまして申し訳ございません。


ブログだけはアップします。


先日おしらせしたTREKのキャンペーンですが、メールアドレスを登録するだけでプロジェクトワンの完成車が当たります。
Image


プロジェクトワンとはご存知でしょうが、カラーもパーツも選べるカスタムオーダーの事です。
当然100万円オーバーという事もありますね。
ただし期間は来月の15日までです。
オータムジャンボよりは確率かいいでしょう。
Image_2


そして、カーボンの完成車をお買い上げの場合、ボントレガー製品¥10.000分のクーボン券がプレゼントされますす。お早めに。
Image_3

それではまた明日


|

2015年10月23日 (金)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


昨日のブログで23日の土曜日が休みですとお知らせしましたが、24日の間違いです。
お詫びして訂正いたします。

つまり、明日が臨時休業という事です。

なお、日曜日は午後1時頃からの営業となります。
宜しくお願いします。

本日は昨日アップしたデ・マルキのビブタイツの補足です。
パッドは柔軟に伸びる生地なので擦れやゴワゴワ感がありません。
Image

エンデュランスに振ってるので納得
Image_2

フロントにはジッパーが有りますので、凍えて縮んだ○○でも引っ張り出せます。
Image_3

次は暖かさじゃ負けてないこのタイツ
スポーツフル社のウインドストッパースーパービブタイツです。
Image_4

前面は防風、防水、透湿性に優れたウインドストッパーに4方向の伸縮性を持たせた、ウインドストッパー4WAY WARMを採用してます。
Image_5


厚めの生地ですが立体裁断なので非常に動き易くなってます。
Image_6


綿密に考えられた細かい裁断で、生地の厚さを変えてます。
Image_7

背面は暖かく柔らかなサーマル素材に強力な撥水加工を施した、NORAINサーマルを採用してます。
Image_8


パッドは長距離を快適に走る為にTINKOFF-SAXOと共同で開発されたボディフィットプロシートPADを採用してます。
Image_9

ウインドストッパーなんですから当然GORE社です。
Image_10

スポーツフル ウインドストッパー スーパー ビブタイツ
Image_11
厳冬期の雨でもダイジョーブ!

税抜き ¥20.500 です。

それではまた、明後日の午後

|

2015年10月22日 (木)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

以前からお知らせしてたのですが、23日(土曜日)つまり、さいたまクリテリウムの日はお休みさせていただきます。

24日の日曜日は午後1時頃からの営業とさせて頂きます。

申し訳ございません。宜しくお願いします。


本日の紹介はまずコレから。
デ・マルキ社の
Image


そろそろ欲しくなってきたサーマルビブタイツです。
Image_2


サーマルなんだから暖かく、ビブなんだから肩紐付きという事ですよ。
Image_3


メイドインイタリーにこだわり、非常に高いクォリティを保ち続けてます。
Image_4

ペダリング時の脚の動きを解析したカットでゴワゴワ感が全くありません。
Image_5


裾はずり上がってこず、冷気もシャットアウトするシューズインタイプです、
Image_6

全面裏起毛なので厳冬期でも安心です。
Image_7


膝裏と内側部は動き易い別生地です。
Image_8


背中には小ポケットが付いてます。
Image_9

デ・マルキ サーマルビブタイツ
Image_10
税抜き ¥28.000 です。


2点目もデ・マルキ社のソックス
Image_11


メリノコンプレッションソックスです。
ロングソックスなので膝下までカバーし、暖かいうえにコンプレッション機能で血流が良くなりパフォーマンスもアップします。
Image_12


メリノウールが60%入るので優しい感触と耐久性を誇ります。
Image_13

寒がりを自覚する方、お勧めします。
Image_14
税抜き ¥4.000 です。


それではまた明日

|

2015年10月20日 (火)

再入荷


こんにちは、パワーコープです。

日曜のジャパンカップでは、勝ったモレンマ選手も3位の新城選手も脚が攣りかけてたそうです。
世界の一流選手と言えども攣るんですねぇ。

劇坂で攣るのは貧脚の私だけかと思ってたんですが、彼らにしても避けられぬ症状かと思うと気が楽になります。

私も売ってるだけじゃなく、痙攣防止のサプリを積極的に摂らんといけません。
Image

さて、明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。


本日の紹介も再入荷品。
グルンジのR2ディレイラーガードです。
最近立て続けに持ち込まれた落車によるリアエンドの損傷ですが、これを装着しておけばほぼ大丈夫。
Image_2

中身です。
Image_3


取付けは後輪Qレバーのナットをはずし、ガードと付属のナットに交換します。
Image_4

こんな風になりますね。
Image_5


次にガードの下側のスクリューをリアディレイラーのハンガーボルト中心奥までねじ込みます。
Image_6


ここですよ。
Image_7


ディレイラーの種類によって違う長さも用意されてます。
Image_8


リアディレイラーとリアエンドを保護するだけじゃなく、エンドのたわみも少なくなり、よりダイレクト感のあるシフティングが可能となります。
Image_9
グルンジ R2ディレイラーガード

税抜き ¥1.800 です。


それではまた明後日

|

2015年10月19日 (月)

再入荷

こんにちは、パワーコープです。


今朝の通勤路、32Tのセンター縛りでくるくると時速25km程度で流してたら、やはりインナー縛りのロードさんがスーッと抜いて行きました。

行き先をお伺いすると、この先で友達と待ち合わせて利根大堰まで行かれるとの事。
平日では珍しいロードさんですし、お天気もいいのでこのまま一緒に付いて行こうかなと思ったのですが我慢ガマン。

妄想ツーリングでもするか。


家族の者が昨日のジャパンカップでいろんなモノを持ち帰りました。
カンチェラーラ選手の日本での勇姿は昨日が最後なのかね。
来年目一杯燃え尽きて下さい。
Image


本日も再入荷品の紹介です。
気がつくと無くなってるグルンジのポンプアダプター。
お手持ちの携帯ポンプを格段に使い易くするアダプターという事です。
Image_2


こんな中身です。
Image_3

まず、アダプターのホース口を携帯ポンプに差し込みます。
Image_4

繋ぐとこんな感じ
Image_5

あとはポンプを立て、体重をかけてポンピングするだけです。
腕の力じゃなく体重が乗るんだから非力な方でも楽々高気圧に入れられます。
Image_6

グルンジポンプアダプター
クルクルっと小さくまとまりますので、サドルバッグに入れても邪魔になりません。
Image_7
税抜き ¥800 です。

それではまた明日


|

2015年10月18日 (日)

再入荷

こんにちは、パワーコープです。


クリテリウム、別府君やりましたね。
家族の者はレース後の彼からTREKのキーホルダーを手渡され大感激しております。

そして新城君共々他の日本人選手も本日のメインイベント頑張って下さい。

知ってる方は知っている当店に展示しているモゼールの完成車。
実はイタリアの伊達男、名スプリンターだったマリオ・チッポリーニ選手の実車なんですよ。
Image


Image_2


何とクランクが170mmです。
190cmあろうかというガタイじゃ短すぎかと思うでしょ。
ジロでの通算勝利数42勝、ツールでも12勝してるスプリンターのゴール前の高回転にはこれでいいんですね。
Image_3

私もちょろちょろ乗っていたトラックでは基本的には165mmで、1.000m以上だと167.5の場合もありました。
ちなみにロードでも一番調子の良かったころは167.5でしたね。
その後いろんなバイクに180mmまでの様々な長さを試しましたが、目的とする回転数で試すのもいい経験でした。
Image_4

そして本日の入荷です。
Image_5


カンパニョーロアテナのカーボンチェーンホィールセットです。
Image_6


昔々は当り前にあったカンパの165mmクランク。
165mmが製造されなくなって幾星霜。やっと日本からの熱いリクエストで再生産されたのが数年前。
海外じゃ短いクランクの需要って無いのかねぇ。

待ちに待ってた方も多かろうと思うんですが、このまま作り続けてくれるか不透明なんだそうです。
今やコンパクトチェーンホィールリングが普通なんですから、もっと高回転で走るべきでしょう。
身長(だけじゃないけど)170cm以下なら試す価値ありですよ。断然回し易くなります。
Image_7


ケンタウルとアテナとカテゴリー外のウルトラトルクのカーボンクランクのみですが、あと少ししかありません。
Image_8

それではまた明日。


|

2015年10月17日 (土)

展示会報告2

こんにちは今日パワーコープです。


昨日から始まってるんですがTREKでキャンペーンを行なってます。
Image

詳しくは
trek-jpn-campaign.comで確認して下さい。
オータムジャンボよりは確率が高いでしょう。

本日も展示会報告の続きですが、次は深谷産業さんの番です。
これはミノウラさんの新型ローラー台です。
安さがポイントかな。
Image_2

折りたたむとこんなに小さくなります。
Image_3


深谷産業さんオリジナルのツーリング車Davosも限定で復活します。
Image_4

フレームのみでも発売されます。
Image_5

次は恵比寿で開催されたダイアテックプロダクツさんの展示会。
まずはBROOKSのサドル。革サドルに関しては新モデルはありませんが、カンビウムでカーボンレールモデルが発表されました。(写真忘れた)
Image_6


創業150年になろうとしてるので革サドルはもう変えようがないんでしょうね。
その代わりこんなのが出てました。オリジナルのインフレーターです。
Image_7


圧も測れます。
Image_8


方位磁石も付いてます。今やスマホがあれば地図要らんけど。
Image_9

ウールジャージは一番手前のが新モデルです。¥26.000
Image_10


レインパーカも赤色と青色が増えました。¥22.000
Image_11

バッグ類はここに紹介しきれないほど増えてます。例えば財布とかカードケースとかショルダーバッグとかサドルバッグとか。
ちなみにコレはトップチューブに下げるタイプです。
Image_12


幅が調整出来るヘルメットも新色が出ます。
¥20.600〜
Image_13

このウェア類は日本デザインでイタリア製のPEDAL ED(ペダレッド)です。
シンプルで使い勝手もよく、期待のメーカーですよ。
Image_14


ペダレッドではこんなシューズまで展開してます。
Image_15


遊びゴコロと機能性の融合とでも言いましょうか。
Image_16

最後は当店でもオススメ、英国パシュレー社のニューモデル、クロモリフレームのディスクロードです。
価格未定ですがカンパニョーロベローチェ仕様で¥300.000以内のはず。
Image_17


それではまた明日

|

2015年10月16日 (金)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

10月半ばとなり、ジワジワと冷えてきました。
秋冬ウェアもジワジワと入荷してきました。
探しにいらして下さい。


展示会報告は明日以降に繰延べする事にして、本日はこんなものの紹介です。
Image_2

デローザのネオプリマート、コルナゴのマスターXライト、CASATIのリニアオロと並んで人気の高いクロモリフレーム
トマジーニの
Image_3


シンテシです。
1957年の創業以来自社工場での溶接と塗装にこだわり続けるトマジーニ社のベストセラーモデルです。
Image_4


見てもお分かりの通り出来合いでは無く、カラーオーダーでお願いしました。
シートラグは当然オリジナルです。
Image_5

メッキのヘッドラグとバッジのヘッドマーク
Image_6

チューブはコロンバス社のニューロンですからシャキシャキとした走り。
ホィールによってはレースにも十分対応してます。
Image_7

フォーククラウンはこんな形
Image_8

長年の経験によって生み出されたアールは絶品。
Image_9


シートステイとチェーンステイもメッキです。
Image_10


ブレーキは内蔵型です。
Image_11


トマジーニシンテシ
Image_12
税抜き定価 ¥355.000 でカラーアップチャージが¥30.000 です。

それではまた明日

|

2015年10月15日 (木)

展示会報告

こんにちは、パワーコープです。


昨日の定休日も展示会巡り。なんと4カ所。
外歩きの営業さんに比べれば笑っちゃうほど少ない移動距離ですが、慣れない都会歩きは疲れます。

まず最初は北千住で行われたミズタニ自転車さんから。
(北千住が都会か? と突っ込まないように)

力の入ったGiroの展示
シューズはヒモ式がやたら増えてます。プロ選手にも使用者が増えてるんだからいいのかな?
Image

メインのヘルメットも高級モデルにはMipsという機能を搭載してます。
このSYNTHEとMONTAROの2モデル。
Image_2

Mipsとは衝撃をスライドして逃がすシステムです。
Image_3

なるほど
Image_4


街乗りっぽいASPECTは¥28.000
Image_5

FEEDBACK SPORTS社からはローラー台がリリースされてました。
各社後輪2ローラー式が増えてます。
そこそこ静かでしたが、ナンバーワンは当店でお試し出来るグロータックFLEX3でしょうね。
Image_6

取扱い検討中らしいのですが、是非とも入れて貰いたいのがコレ、バンニコラスのチタンフレームです。
Image_7


カーボンフォーク付きでこの価格だったら売れるでしょ。
Image_8

MTBだって個性的ですし、
Image_9


ノーマルエンドもスルーアクスルも用意されてます。
Image_10


ヘッドもエアロ加工されてます。
Image_11


同じ金属フレームでもこちらはレイノルズ853を使った
Image_12

NINERのディスクロードフレームです。853なんだから気持ち良く走るだろうし、シャープなフォルムでいいですね。
Image_13

そして驚くほどのラインナップ数を誇るSMPのサドル類。
近々お試し用を入れますのでお待ち下さい。
Image_14

コレは昨冬も良く売れたshower pass社の完全防水ウインターソックスです。
水に入れっぱなしでも中は全く濡れてません。
Image_15


色々有りすぎて本日はここまで。
それではまた明日。

|

2015年10月13日 (火)

貴重品

こんにちは、パワーコープです。


初心者ベテランに限らず走ってると足底筋が痛くなるという方がいらっしゃいます。(バイクでの話)

色々原因は考えられますが、幅の狭いシューズを履いてるとなり易いですし、土踏まずが盛り上がってる中敷もアーチの自由な動きを妨げるのでよくありません。

またシューズはピッタリなんだけど、膝下(腓腹筋ヒラメ筋)に力を入れてしまう踏み方も足底筋を痛めるようです。


そして入浴時でいいんですが、足指で思いっきりグーチョキパーを繰り返すのもいいですよ。
チョキは親指と人指し指を横じゃなく、上下に開いて下さい。


これは私のランシューズに入れてるインソールです。(100均)
Image


これを薄いソックスで履いるので足底筋はいつもポカポカです。
Image_2


本日の紹介はカタログ落ちしてたこんな物
カンパニョーロの
Image_3


CXブレーキです。
Image_4

かっこいいけど、まあこれがよく出来たカンティレバーブレーキなんですよ。
Image_5


煩わしい角度調整が簡単!
Image_6


スプリングの調整も簡単
Image_7

アーチワイヤーも千鳥もセットです。
Image_8

シクロクロス車でもツーリング車でもオールドスクールなMTBでも似合います。
当然前後セットです。
Image_9
税抜き定価 ¥19.500 です。
実売価格はお問い合わせ下さい。

多分再入荷しませんよ‼️


有難うございます。Soldです。


明日の水曜日は定休日です。
宜しくお願いします。

それではまた明後日


|

2015年10月12日 (月)

再入荷


こんにちは、パワーコープです。


3連休の最終日、頑張ってますか?
冷え込むまえに追い込んで長い冬に備えましょう。
寒くなったら早く走るより、ペダリングの基本をきっちりと復習する季節。
シーズン中と同じメニューで目一杯走ってたら関節を痛めますよ。


そしてシーズン最後のビックレースは昨日のパリ〜ツゥール。
多分231km走って平均時速が49km台でしたね。
平坦基調とは言え、風も強い中で信じ難きべきスピード。
私が付いて行けるのはせいぜい500mがやっとでしょう。

新城君はなんとか完走したみたいですが、別府君は遅れた集団の中で自主的にリタイアかな。
慌ただしいけど二人ともジャパンカップで勇姿を見せて下さい。


本日はこれからのシーズンにそなえて再入荷のお知らせ。
まずはコレ、ファイテンのUPgel
Image

ネーミングどおりスポーツ前のウォームアップに使います。
Image_2


すぐに血流が良くなって寒い中でも頑張れます。
Image_3

ファイテン開発の水溶化メタル技術により金成分が入ってます。
Image_4


いきなり走り出すんじゃなくて、ちゃんとウォームアップして下さい。
Image_5
ファイテン ウォームミングアップジェルb
税込み ¥1.620 です。

続いてはコレ
スポーツバルム社のプレアクティブマッスルウォーマーです。
これも冬の定番ですね。
Image_6


こちらは古典的なトウガラシ成分で温めるクリームです。
怪我の予防や疲れも減少します。
Image_7

税込み ¥1.850 です。お試し下さい。
Image_8

それではまた明日

|

2015年10月11日 (日)

お買得


こんにちは、パワーコープです。

既報の通り、本日の6耐は中止とさせていただきました。
残念であります。

なんとか11月に本年度最後の記録会を行いたいと思います。
予定日が決まりましたらアップしますのでチェックしていて下さい。


本日の紹介はこのフレーム
何度も紹介しているので見覚えがありますか?
実はお買得なんです。‼️
Image


Pashleyの
Image_2

クラブマンです。
Image_3


チューブは永遠の名品レイノルズ531
Image_4


現在もこつこつとイギリスで製造してます。
某有名メーカーのフレームも手掛けており、本国ではツーリストを中心に絶大な人気を誇ります。
Image_5

こんな職人さんが
Image_6


ガンガン火を入れてます。
Image_7

オーソドックスに組むも良し
Image_8


フラットバー仕様でも良し
Image_9


ツィードランでも
Image_10


Image_11


のんびりランデブーでもお楽しみください
Image_12

パシュレイ社ではこんなデリバイクも
Image_13


こんなロードスターモデルも
Image_14


レディスモデルから子供車も製造してます。
Image_15


やってみたいけど無理があるかな
Image_16

オシャレにのんびりと走りましょう。
Image_17

レーサー風にもツーリング車にもスポルティーフにもお散歩車にもなります。
税込み定価 ¥166.320ですが
Image_18
これ1本のみ ¥98.000 です。‼️

それではまた明日

|

物見山


お早うございます。

本日の6耐は残念ながら中止とさせていただきます。

宜しくお願いします。

|

2015年10月10日 (土)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


またまた今日から3連休の方も多いのかな。
お弁当持ってピクニックでもサイクリングでもお出掛け下さい。

ただし10月と言えども食中毒は減ってません。
まあ食当たりの事なんですが、よく噛んでる人は多少傷んだ食べ物でも多くの唾液が消化を助けるので当たり方が少ないそうです。

腹八分でのんびり食べる事が大事大事。

本日の紹介はコレ
以前にも紹介したキャットアイパドローネスマート
Image


パドローネスマートの最新バージョンパドローネスマートプラスです。
Image_2


何が新しいかの前にパドローネスマートとは、スマートフォンとサイクルコンピューターが連動し、内蔵されたGPSを使用してスピード、標高、走行したルートなどを計測・記録出来ます。
Image_3

新しいプラスはファームウェアのアップデートが可能
オート/マニュアルラップ機能(ミラーモード時)
パワーバランス計測可能(左右パワー計測可能なパワーセンサー使用時)
着信状況表示(電話帳にアルファベットで登録の場合)
そして最大8分割まで画面のカスタマイズが可能です。
Image_4


様々な画面表示を選べますし、バックライト搭載なので見にくい夜間でも確認出来ます。
Image_5


走行データの記録はもちろん、設定やカスタマイズもスマートフォンで簡単。
Image_6


今回入荷分はケイデンスセンサー付きです。
Image_7


キャットアイ パドローネスマートプラス (ケイデンスセンサー付き)
Image_8

税込み定価 ¥22.000
実売価格はお問い合わせ下さい。


それではまた明日


|

2015年10月 9日 (金)

再入荷

こんばんわ、パワーコープです。


ここ数日BBの不調で4台のバイクが立て続けに持ち込まれております。
皆さん走り込まれてる方なので単純にベアリングの寿命という事です。
ペダリングでは異常を感じ無いのですが、異音がしてくるんですね。
グリスも無くなっておらず大丈夫そうですが、手で回すとコリゴリ感が分かるんです。
惜しみなく新品と交換しましょう。
Image


本日の紹介はコレ
ドロップハンドルです。
Image_2


シリアスレーサーからロングライダーまで幅広く人気の高い、ボントレガーRace X Lite IsoZone VR-SF です。
Image_3

TREK社の誇るOCLVカーボンファイバー製ですから、剛性も強度もパーフェクト。
Image_4


前後シフト及びブレーキケーブルルーティング用の溝が施されてます。
Image_5

そしてアッパーフラット部の凹みには
Image_6

振動を20%緩和するこのIsoZoneクローズドセルパッドが
Image_7


このように取り付けられます。
下ハン部にもあてがうので至れり尽くせり。
Image_8

ドロップ形状はVR-SF(可変半径シャローフレア)デザインにより、ハンドル位置の持ち替えが楽になります。
Image_9

さすがOCLVカーボン、グリップオンタイプのエアロバーにも対応します。
ピュアスプリンターからブルベライダーやトライアスリートまで支持される最強バーですね。
Image_10
税込み ¥34.900 です。

それではまた明日

続きを読む "再入荷"

|

2015年10月 8日 (木)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

レバーに赤とんぼが佇む寒露となりました。今日の風じゃ飛ぶのも大変そうです。
暫くお休み下さい。
Image


既にお知らせしてるように、11日の日曜日が物見山6耐の予定ですが、予報では天気が怪しくなってきました。
開催かどうかは当日朝6時に当ブログで発表します。
宜しくお願いします。

本日はこんなフレームの紹介です。
ロングツーリングにも使え、様々なレースでも使えて人気が高いシクロクロスフレームですが、本日の入荷はワンバイエスのJFF#801です。
これは国産カイセイパイプの#4130熱処理クロモリオリジナルWバテッドチューブで組まれてます。
Image_2


JFFとはジャニーズフィットフレームの事で、シクロクロス界第一人者として全日本選手権9連覇など輝かしい実績を残した『辻浦圭一』選手と共に開発した日本人の骨格に合わせた設定となってます。
Image_3


細身のクロモリフレームには大き過ぎとも思える1.5インチヘッドですが、これこそ実戦向きの強度を支えてるんですね。
Image_4


長めのチェーンステイは後輪にトラクションがかかり易く、強度を逃さない設定です。
Image_5

これこそ実戦向きの補強板
Image_6

ヘッドはTIG溶接ですがシートはロウ付けです。
Image_7


ディスクマウントはシートステイとチェーンステイの間に入れスマートに仕上げてます。
Image_8


肝心なフロントフォークにはワンバイエスの強靭なCBD1.5を組み合わせ、クロスのレースから里山遊びまでお楽しみ頂けます。
Image_9


当然内蔵です。
Image_10

ワンバイエス JFF#801
Image_11
カラーオーダー込み
¥132.000+税

それではまた明日

|

2015年10月 6日 (火)

限定生産


こんにちは、パワーコープです。

多分今頃が一番走り易い季節だと思うのですが、やはり真夏にロードレースをやるのかねぇ、東京オリンピックは。
まあ7月開催なんだからツールを走る一流プロは来ないんでしょうけど。


本日も色々商品が届いております。
その中からコレをピックアップ。
何度もアップしてるのでお分りですね、全世界で年5回開催される旧車のロングライドイベント、エロイカのトリを務めるイタリアバージョンです。
Image_2


アメリカ、スペイン、イギリス、日本そしてイタリア。
Image_3


旧車でこの獲得標高はかなりのもんです。
Image_4


実はレベルに合わせて4コースあるので最短は38kmです。
Image_5


限定生産の証し? 包み紙にもシリアルナンバーが
Image_6

ハイ、有難きBROOKSチームプロです。
Image_7


今回の刻印はどこの風景なんでしょうか?
Image_8


この銅鋲も
Image_9


分厚い革の縁のカットも全てベテラン職人さんの手作業です。
硬さも厚さもひとつひとつ違うので機械じゃ無理なんですね。
Image_10


同梱のパンフレットに乗せました。
いいですね、革サドルに跨って紅葉巡りとか。
Image_11

限定生産BROOKS エロイカ イタリアバージョン
税抜き ¥24.000です。


明日の水曜日は定休日です。

それではまた明後日


|

2015年10月 5日 (月)

本日のお仕事


こんにちは、パワーコープです。


昨夜のジロ・デ・ロンバルディアはレース巧者ニバリ選手の圧勝でしたね。
濡れた路面も含まれた高速ダウンヒルでの圧巻の一撃はお見事。

下りのテクニックも凄かったですが、ここで極めてやると言う決断力は流石に鮫と呼ばれてるだけのものはありますね。


本日はこれを組んでおりました。
Image


2015年モデルのピナレロPRINCEです。
Image_2


最上位モデルだったドグマ65.1と細かいところまで同デザインです。
こんな迫力のヘッド周りも
Image_3

クラウンからダウンチューブに渡るエアロ形状だって
Image_4


内蔵のワイヤリングも
Image_5


全体を貫くアシメトリーデザインも全く同じです。
Image_6

オーナー様にとっては初めてのロードなので
取り敢えずシマノ105コンポにしました。
Image_7


専用シートポストに取り付くのはよく売れるSMPのHELLサドルです。
Image_8

ホィールは値段の割に良く走るフルクラムレーシング5を選びました。
Image_9

ピナレロPRINCEフレームは2016年もカラーが変更されて継続します。
Image_10
2016年モデルは税抜き ¥428.000 です。


それではまた明日


|

2015年10月 4日 (日)

掘り出し物

こんにちは、パワーコープです。

今朝の散歩中、いきなり頭上で花火がドンドンドン。
何の事はない、近所の小学校の運動会決行のお知らせでした。

お天気は良いし、楽しい思い出が作れますように。
こんな日に走りに行くパパサイクリストはいないでしょうね。

本日はこんなフレームの紹介です。
LOOK
Image


2012年モデルの695SR。
つまり中古のフレームと言うです。
Image_2


専用チェーンホィールが付いてます。
このクランクのままノーマルでもコンパクトでも両用可能です。
Image_3

専用ステム付きです。
Image_4


もちろん専用シートポストで、付属のスペーサー使って多少長さをかえられます。
Image_6

このステムのいいところ。
前後調整幅が広く、簡単にスライド出来るところ。
Image_7


当り前ですが、フル内蔵です。
Image_8


サイズはXSでトップチューブは515mm。
大まかに言えば、身長170cm辺りまでかな。
Image_9

オーナーは沢山のバイク持ちなので、これに乗った距離はトータルでも300km行ってません。
このチェーンリングを見て下さい。
歯先のエッジが立ったままでしょ。
Image_10


当時の価格は¥588.000
Image_11


綺麗好きなオーナーなので、目立ったキズも変形も無く、ピカピカの新車みたいな中古フレーム。
Image_12
¥250.000でいかがでしょうか。
早い者勝ちですよ。


只今、HOLD 中です。


それではまた明日

|

2015年10月 3日 (土)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


一気に夏に戻った様な暑さとなりましたが、当店にもそろそろ秋冬物ウエアが入ってきます。
と言う事で、本日から春夏物ウエアの売り尽くしセールを行います。

現状でも30%〜50%オフですが、レジにて更に20%引きにいたします。
数に限りがあります。お早めにご来店下さい。


本日はこんな箱が届きました。
今迄は普通の段ボールだったのですが、贅沢にも黒くプリントされてます。
ピナレロ社は金があるんだねぇ。
Image


中身は、2016年モデル。
新しいグラフィックになりましたが
Image_2


ピナレロ社伝統のONDAカーボンフォークはそのまま
Image_3


はい、入門用ロードに最適なPRIMAです。
Image_4


フレーム本体は信頼性が高く扱いも容易な6061-T6アルミです。
Image_7

ベーシックモデルと言えども左右非対称設計です。
Image_8


ベーシックモデルと言えども大口径のヘッドです。
Image_10


ホィールは各社のOEMを手がけるアレックス社。
タイヤはビットリアピナレロオリジナルです。
Image_11


コンポーネントはシマノSORAです。
Image_12

サドルも初心者向けのピナレロオリジナル。
Image_13


2016年モデルピナレロPRIMA
Image_14
税抜き ¥154.000 です。

それではまた明日


|

2015年10月 2日 (金)

展示会報告2

こんにちは、パワーコープです。


風は残ってますが、気持ちのいい青空が輝いております。
週末は絶好のサイクリング日和となりそうです。


さて、ここで緊急のお知らせです。
恒例の物見山6時間耐久ですが、次回はいろいろなイベントを避ける意味で10月11日に行なう予定です。
宜しくお願いします。

本日も展示会報告の続きです。
2016年モデルは大きな変更点が無いTIMEフレームのFluidityです。
振動吸収の良いヴェクトラン繊維を追加したヴァイブレーザー構造により、長距離も悪路も気になりません。
ノーマルブレーキが¥410.000で、ディスクブレーキ仕様が¥440.000です。
もうディスクが
当り前になりましたねえ。
Image

こちらがディスクフレームです。
Image_2

左チェーンステイのディスク台座。後付けっぽいんですが強化されてるんだろうか?
Image_3


フォークの台座も専用設計なのかなぁ?
Image_4


Timeと言えばペダルですが、アイクリックXPRESSO 15 は中空チタンシャフトにセラミックスピードベアリング。ライトカーボンボディにアルミプレートで、片側66.5gです。
税抜き ¥59.000 ‼︎
脱着は簡単でスムーズに回って性能抜群なんですが、値段を考えると落車出来ません。
Image_5

ライトウェイトのホィールはご存知でしょうから、今回はハンドルの紹介。
レンビューゲルは168gで税抜き ¥55.000 です。
軽量にこだわるならオススメ。
Image_6

プロ選手も多く使うガエルネのG.STILO限定カラーモデルです。
Image_7


限定なので御予約はお早めに。
税抜き ¥54.000
Image_8

ルディプロジェクトのヘルメット、WINDMAX は大胆なベンチレーションにより最大限の風の流入を可能にしました。
Image_9


ルディのメットはカラー展開が豊富で各モデルで4色から6色も揃えてます。
ウインドマックスはカラーにより¥31.000か¥32.000です。
全部揃えるのは無理なのでカタログから選んで下さい。
Image_10

まだまだ有りますが、本日はここまで。

それではまた明日

|

2015年10月 1日 (木)

展示会報告


こんにちは、パワーコープです。

夕方からは関東でも爆弾低気圧なんだとか。
通勤通学の皆様もお帰りの際は寄道などせずお早めに。


さて、昨日の水曜日の展示会。まずは、芝のプリンスホテルで行われた(株)ポディウムさんから。
入り口に陣取っていたのがコレ
チネリのスーパーコルサです。スポイラーBB、ファーストバックシートステイなどは40年くらい前から変わってないでしょう。
Image


じつにオーソドックスなフォルムですが、チューブ素材は最新の二オビウムスチールに。
(メイドインイタリーは変わってません)
Image_2
税抜き ¥310.000 です。


このフォルムも懐かしいLAZER MIA です。
何年前でしたかね、クロモリでこれを作ったのは。
勿論カーボンで再現したのでフレーム重量は890gと軽量ですし、電動にも対応してます。
税抜き ¥670.000 です。
Image_3

チネリのクロモリでもこんなのがありました。
コロンブスのトリプルバテッドチューブ、スプリットをTIG溶接したNEMO TIG です。
フォークも1.5インチカーボンですからレース仕様のクロモリですね。
税抜き ¥290.000 です。
Image_4


続いてはカレラのVELENO TS です。
鋭い加速が際立つますが、ライダーの疲労を最小限にとどめるカーボンモノコックフレームです。
Image_5

これも同じヴェレーノTS
税抜き ¥200.000 です。
Image_6

これはカレラ設計部門による新たなるプロジェクトにより作られたプロから上級ライダー向けのAR-01です。
Image_8


もう珍しくもないこのデザインですが、これ以外の新しいアイデア満載です。
ここでは書ききれません。
価格は税抜き ¥490.000〜(カラーにより)
Image_9


懐かしいこのカラーだと¥540.000 です。
Image_10

続いては品質本位デマルキ社のウエアからこんなモノ
Allenament Cap は¥15.000
Image_11

最新のレーサーウエアも作ってますが、こんなビンテージ感覚ウエアも得意です。
レジェーラジャージは¥250.000
Image_12


コーデュロイニッカーホーズ
¥26.000
Image_13

ガリビエセーターは¥32.000
Image_14


まだまだ有りますが、本日はここまで。

それではまた明日

|

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »