« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月31日 (日)

再生産?


こんにちは、パワーコープです。

今朝の物見山は午前中に走っておこうという走り屋さんがアチコチから集まっておりました。
自走組みの帰りは濡れずにすむかな?
まあ、夏の雨だから大丈夫でしょう。

都内に住んでた頃、夏場に秩父方面へ行くと、毎回必ずスコールの様な通り雨で気持ちいい位ずぶ濡れになった記憶があります。
ウールのジャージは重くなるし、ソールまで本革のレーサーシューズもなかなか乾かなかったなぁ。
Image

本日の入荷はコレ。
前言を翻す事になりましてゴメンなさい。
生産終了だったはずなのにヒョッコリ再生産されてました。
Image_2


名品、日東のサイクルスタンドCー3です。
Image_3

使い方はいたって簡単。
脚を広げて黒い部分にチェーンステイを乗せるだけ。
Image_4

こんなふうに。
日東さんが作ってるので頑丈そのもの。乗る事は無いだろうけど体重をかけてもビクともしません。
Image_5


日東バイクスタンド Cー3
定価¥12.960を¥9.720です。
Image_6


コレも再入荷
xplovaのバイクタイです。良く売れますねー。
Image_7
税抜き¥2.200です。

それではまた明日

|

お知らせ


おはようございます。パワーコープです。

本日の物見山記録会は予定通り開催します。
宜しくお願いします。

|

2016年7月30日 (土)

お知らせ

こんにちは、パワーコープです。


7月もあっという間に終わりとなりまして、明日の晦日は物見山6耐の予定です。
残念なことにお天気が微妙な按配で、昼過ぎから雨天予想となっております。
自走組の事を考えるとねぇ。

もしも東松山辺りの午後の降雨確率が50%に達していたら中止にします。
一応明日の朝6時にはこのブログでお知らせしますのでご覧になって下さい。


さて店の前の橋なんですが、ポケモンGOの決戦場となってるらしく、夜間になると若者の溜り場なんだそうです。別に迷惑でも無いんですが川には落ちないで下さいよ。
Image


はい、本日のお仕事です。
大人気DEROSAのクロモリバイク
Image_2


ネオプリマートの完成車
Image_3


元々はカンパニョーロのベローチェコンポだったのですが、アテナに交換しました。
ご存知の様にアテナは生産終了となりますので、オーナー様も慌てて組み替え依頼です。
Image_4


クロモリフレームにはシルバーパーツを合わせるのが無難でしょうかね。
Image_5


変速は一段増えるだけですが、操作感の軽さと耐久性が大違いです。
Image_6

ついでにタイヤもグレードアップ。
定番のビットリアも只今セール中です。
Image_7


ステムも贅沢に日東のクラフトに交換しました。
Image_8


当店でもアテナコンポは数セット確保したのですが、残念ながらあと1セットしか有りません。
Image_9

それではまた明日


|

2016年7月29日 (金)

展示会報告

こんにちは、パワーコープです。

空はすっかり夏の雲。
遠い記憶では梅雨明け前には雷雨というのが定説だったような気がします。
どうも近年は気象の季語が似合わない場合が多くなってますね。
Image

一昨日の話ですが、横浜で開催されたノースウェーブさんの展示会に出掛けておりました。
新城幸也選手所属のランプレメリダチームが使うシューズメーカーとして認知されてますが、アウトドア系アクセサリーメーカーとしてヨーロッパでのシェアは非常に高く、日本でのサイクルマーケットにも本腰を入れてきてます。
まずは開発に力を入れてるウエアから。
コレはエクストリームジャージSS
Image_2

何がエクストリームかと言うと軽さなんです。
Lサイズでたったの68g❗️
バイオマップテクノロジーを用いた最小パネル構造は第二の肌のようなフィット感をもたらします。
勿論背面に3ポケット付き。
これだけ高機能なのに¥18.000です。
Image_3

コレは最近多くなった夏用ロングスリーブのBLADE2です。
微小パンチングされた軽量ファブリックは通気性抜群なので日焼けが気になる方には絶対のお勧めです。
¥13.000は安いでしょ。
Image_4


そしてパンツも良くなってます。
上質なクッション性を持つK110パッドは抜群の通気性を実現し、コンプレッション素材は筋肉の振動を抑えることで、疲れを軽減しパフォーマンスを向上させます。
Image_5

他メーカーの様にパッド専用メーカーから買ってくるんじゃ無く、自社開発したパッドのリバースパッドテクノロジーで真夏の長距離でも蒸れずに股ずれを起こしません。
Image_6


さて、ここからはシューズなんですが何しろモデルが多過ぎて全部紹介出来ません。
取り敢えずトップモデルから。
エクストリームRR
100%ユニディレクショナルカーボン製の超薄ウルトラライトカーボンソールで、ペダルとの距離を限りなく縮めました。
Image_7

ワンボアダイアルですがガッチリ締まります。
アッパーは特許を取得したXフレーム構造でデザインされ、採用している超軽量次世代素材はたったの0.5mmしかありません。
本格的ロードからヒルクライムまでガンガンお使い下さい。
¥59.000!
Image_8


そしてコレは限定生産の新城選手モデルです。
勿論彼の為には木型からのワンメイクですが、限定モデルもアジアンフィットとして200足だけ入荷します。
Image_9


エクストリーム ARASHIRO は9月入荷予定です。
御予約はお早めに。¥49.000です。
Image_10

重ねてお知らせです。
明後日の日曜日は物見山6耐です。お忘れなきように。


それではまた明日


|

2016年7月28日 (木)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

来る都知事選の候補者の中で東京オリンピックの中止を公約にしてるのはたったの1名。
一時の馬鹿騒ぎのために継続的に大赤字になる負の遺産施設作ってどうするの?という事なんでしょう。
冷静に考えてみりゃ中止という公約はごくごく当たり前に思えるですがねぇ。

埼玉県人なので投票出来ないんだけど◯◯さんを応援したいなあ。
余計なお世話か。

梅雨は明けたらしいんですが、今朝も脚が回りません。
ちなみに通勤鈍足号の重さを計ってみたら・・・
UCI規定の倍以上
Image

エモンダSLR10の3倍か。んー重さのせいにしよう。
Image_2


本日の入荷はコレ。
先日紹介したGIROのエロイカ記念限定品が早速入ってきました。
Image_3


立派なシューズバックに入ってます。
Image_4

懐かしくも各社復刻版を出し始めた紐式シューズEMPIRE85です。
Image_5


私世代だとシューレースには全く違和感を感じませんが、バックルやボア留めに慣れてる方だと紐だけでちゃんと締まるのか?とお思いでしょう。
昔ながらの革シューズにビンディングの組合せだと伸び伸びになるでしょうが、GIROはアッパーに拘りました。
リアルレザーのようなしなやかさと自然な通気性をそのままにマイクロファイバー製のアッパーを作ることで高い耐久性を実現しました。
ですからフィニー選手のようなパワー系の選手が愛用してるんですね。
Image_6

インソール用のアーチアジャスターが2種類付いてます。
Image_7

エロイカ限定モデルなのでメッシュのグローブがオマケ
Image_8


エロイカ限定モデルなのでコットンキャップがオマケ
Image_9


エロイカ限定モデルなのでセミロングのソックスがオマケ
Image_10

エロイカ限定モデルなのでノーマルペダル用クリートがオマケ
Image_11

GIRO EMPIRE85 色々オマケ付きは初回入荷の120足限定です。
Image_12
税抜き定価¥36.000ですが実売価格はお問合せ下さい。

それではまた明日

|

2016年7月26日 (火)

お知らせ


こんにちは、パワーコープです。

本日もオーバーホールやホィール組み、営業さんの相手やらで忙しく過ごしております。
と言う事でコレを見て下さい。
外したヘッドの下ベアリングですが、見事な錆でしょ。
ローラートレーニングの汗か度重なる雨天走行のせいでしょうか。
Image


ついでにコレは上ベアリング。
ここまで錆ると、かなりステアリングに悪影響してたと思いますし、ハンドルを切ったら異音がしたんじゃないでしょうか。
ハブやBBに比べて高回転しないからと疎かにしてたら危険ですよ。
Image_2

さて本日はお知らせです。
先日発表されたTREKの次期モデル、フレームセットの詳細を見て下さい。
まずはドマーネSL。
¥240.000
サイズは50、52、54、56、58、60
Image_3

続いてはエモンダSL
¥199.000
サイズは44、47、50、52、54、56、58、60
Image_4


最後は超軽量アルミのエモンダALRです。
¥129.000
サイズは47、50、52、54、56、58、60
Image_5

モノによってはもう日本に入ってます。
ご注文お待ちしております。

完成車からのパーツ載せ換えもお受けいたします。

明日の水曜日は定休日です。

それではまた明後日

|

2016年7月25日 (月)

トレックサマーセール

こんにちは、パワーコープです。

ツールも終わって3週間の寝不足から解放される訳ですが、リオを超えてブエルタのメンバーが早くも気になります。
何と言っても近年のグランツールで一番面白いのは結局ブエルタです。

各国各チームのエースはリオなんかで無茶せず、ブエルタには万全の調子で臨んで下さい。


さて、好評開催中のトレックサマーセールですが、輸入元の在庫が少なくなってまいりました。
2016年モデルで気になるモノがありましたら何でもご相談下さい。

コレは初心者の女性が駆込みでお買上げ頂いたロードです。
Image

クセが無く、比較的柔らかめで初心者にも扱い易いエモンダ。
Image_2

スーパーライト300シリーズカーボンを軍事テクノロジーをも上回る強度のOCLV製法で固め、体重制限無しで生涯保証を実現してます。
Image_3


初心者にも乗り易いとはいえシートステイは下まで太く、フニャフニャ感はありません。
Image_4

E2ヘッドチューブが極上の安定感を演出します。
Image_5

チェーンフォールプロテクターが備付けです。
Image_6

ティアグラのレバーを握り易くする為ギリギリ詰めました。
勿論ブレーキアーチのスプリングも弱めてます。
Image_7


ポジション調整によるステムの交換は無料です。
Image_8

サドルも当然レディス用です。
それでも最初はお尻が痛いでしょう。
慣れるっきゃないね。
Image_10

クランク長は165ミリですが、150ミリ位から出してくれませんかね、シマノさん。
Image_11

トレックサマーセール。無くならないうちにお早めに〜
Image_12


またお知らせしますが、次回の6耐は31日です。


それではまた明日


|

2016年7月24日 (日)

再入荷

こんにちは、パワーコープです。


昨夜の帰り道。若者や小さな子供連れの親子が裏道でウロウロしていました。
田舎の埼玉じゃポケモンGOなんて数年後に流行るのかと思いきや、まさかの昨日からでした。
何処から誰が飛び出してくるか分からんし、飛ばせる裏道も仕方無くスピードを下げざるを得ません。

今朝も今朝から歩きスマホと乗りスマホが大量発生しておりました。
車も自転車も歩行者も事故が起きぬよう一層気をつけましょうね。


さて、ここでお知らせ。
今月の物見山6耐ですが、来週の31日の予定です。
突然のお知らせでスミマセン。宜しくお願いします。

本日の紹介は久しぶりのコレ。
grungeのトリプルプレイスタンドです。
Image

こんな形です。
Image_2

このクイックレバーで足の長さを自由にかえられます。
Image_3


ペッタンコから
Image_4


チョイ高まで任意にスライド出来ます。
Image_5


使い方ですが、チェーンステイを下のサポートアームに乗せ
Image_6


シートステイを上のサポートアームに乗せるだけ。
Image_7


上のアームサポートは自由に角度が変えられますので、ヘンテコなシートステイでも乗せられます。
Image_8

当然下のアームも角度自由です。
Image_9

クランクが当らないのでメンテナンスも容易
Image_10


単なるスタンドにも、メンテナンススタンドにも。
さらにはコンパクトになるのでレース会場に持ってけますね。
Image_11
一家に一台 grunge トリプルプレイスタンドは税抜き¥5.300です。


それではまた明日


|

2016年7月23日 (土)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

史上最暑になると言ったNASAの天気予報も日本には当てはまらないようで、今のところツーキニストにとって良い塩梅の空模様が続いております。
ただし、たくさん仕入れた塩飴がイマイチ売れてません。(😭)


さて、いよいよ実質的に今夜がツール最終日。
昨日のような落車の連続だけは見たくありませんね。
命あっての物種です。無茶はしないでと願うのですが人生が掛かってるレースだからなぁ。

イロイロ入荷してるんですが、本日の紹介は取り敢えずコレ。
先日の展示会報告で紹介したライトが早速入りました。
RAVEMENのPR900ライトです。
Image


900とは900ルーメンの事です。
世の中にはもっと明るいライトもありますが、コストパフォーマンスを考えたらコレがナンバーワンでしょう。多分。
Image_2


2灯式です。
Image_3


左灯は対向車や歩行者に配慮したロービームで地面を照らします。
Image_4

右灯は遠くまで照らす為のハイビーム
はっきり言って900ルーメンはエマージェンシー用みたいなもんで、街灯のある一般道なら400ルーメンでも充分です。
Image_5

上面にはLEDディスプレーのインジケーターがあり、輝度レベルに応じた残りランタイムを表示します。
Image_6


充電はUSBなんですが
Image_7

モバイルバッテリーとしても利用可能です。
Image_8


更に有線のリモコンボタンが付いてますのでハンドルから手を離さなす事無く安全に輝度レベルが変更可能です。
Image_9

水深2mに30分耐える防水機能を誇ります。
Image_10


RAVEMEN PR900
Image_11
税抜き¥9.800です。安い‼️


それではまた明日


|

2016年7月22日 (金)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


なんだかんだ忙しい!
5時半になってやっと座る事が出来ました。
今日中にあと2台組み立てる予定だったけど無理かなぁ。

今日は簡単に済まさせて下さい。
新入荷はコレ。
ボントレガーのバリスタアジアンフィットMipsです。
Image

昨日までツールで2位に踏ん張ってるモレンマ選手も、昨日でサヨナラしたカンチェラーラ選手も冠ってましたね。
トレックセガフレードチームモデルです。
Image_2

外部衝撃から頭部のダメージを少なくするMipsシステムを搭載してます。
Image_3


内部のライナーが脳に伝わるエネルギーを1000分の2秒で減少させます。
つまり二重の頭蓋骨の様な役割と考えてください。
Image_4

アジアンフィットと言うんだから丸型なんです。
右が欧米人頭です。
Image_5

専用バッグも付属します。
Image_6

バリスタアジアンフィットMips搭載ヘルメットは¥25.000。
購入後1年以内は破損無償交換対象モデルです。
Image_7

そして再入荷。
前回即売だったスマホ取付バンド、バイクタイ。
Image_8

御予約いただいたT橋様、取置きしておきます。

それではまた明日

|

2016年7月21日 (木)

展示会報告

こんにちは、パワーコープです。


昨日のツール超級山岳前、平地の気温は37℃だったんだそうです。
プロは辛いねぇ。
良い子の皆さん、そんなに暑い時は走っちゃ駄目ですよ。
無茶したって1円の得にもなりませんから。


昨日の水曜日は横浜で開催されたフタバ商店さんの展示会に出掛けておりました。
フタバさんはBMCの輸入元でもあるんですが、ユニークなアクセサリー類も幅広く取り扱っております。


コレはマジックワンのシートポストに収納出来る鍵です。
径は一般的な27.2㎜で、セキュリティ性の高い本格的な鍵が収まってます。
税抜き¥8.000
Image



チョコレートっぽいグリップは¥1.320
シティクロスに似合いそう。
Image_2

KMCのDLCチェーン
高い表面硬度と優れた耐腐食性により非常に優れた耐久性を実現。
耐擦過性と低摩擦抵抗性による効率的なシフティングと容易なメンテナンス性を併せ持ってます。
11速専用でシマノ、カンパ、スラム兼用で、ロードでもMTBも使えます。
というように非常に素晴らしい性能なんですが、写真のようにカラーチェーンだけなんです。何故なんだ!
一応税抜き¥19.250
Image_3

ビジョンのメトロン4Dコンパクトハンドルバーは握り易そうです。
Image_6


レバーフードの手を置く部分がペッタンコになって体重が分散します。
Image_7

下ハン部分は縦に潰されて力が入ります。
Image_8

日本人には嬉しいこのショートリーチ。
税抜き¥42.000
Image_9

ribcapのベースボールキャップ型ヘッドギアです。
税抜き¥12.000
Image_10


マニアだけじゃなく人気が高まってるビッグプーリー。
フタバさんオリジナルも出ます。
Image_11


RAVEMENのライト。900ルーメンで¥9.800だったらコスパ最高ですね。
Image_12

おかげさまで良く売れるアブソリュートブラックのオーバルチェーンリング。
赤も有るんです。宜しくければ御注文下さい。
Image_13

ついでですが、BMCもTREKやスペシャに負けじとフルワイヤー内蔵フレームを出してきました。
Image_14
大人気だったBMCさんだったけど今年は苦戦したそうです。
いいメーカーだと思うんですが。

それではまた明日

|

2016年7月19日 (火)

お買い得ウエア

こんにちは、パワーコープです。


7月19日。
1903年第一回ツールドフランスが終了したオメデタき日であります。
一日置きの6ステージとはいえ1日平均400kmと言う馬鹿なレースをよく考えたもんです。

現代のレースバイクの倍以上の重さであろう鉄の塊で、尚且つ舗装されてないコースを平均時速25kmでしょ。
サポートカーも無いので自分で全て修理してのタイムですよ。
凄いとしか言いようがありません。

さあ、あと一週間で栄光のパリゴールです。
これ以上リタイアする選手が増えない事と、パリが再びテロに狙われない事を祈ります。


さて、昨日までの3連休を生かして我チームは長野上田を目指しクラブ内ブルベとやらをやっておりました。
ツールの過酷さとは比べようもありませんが、強中弱の3班に分かれてそれなりに苦しんでいたようです。
店をほっぽり出して走りに行きたいのはやまやまなんですが、趣味を仕事にしてしまった因果ですね、報告を聞くだけで満足しております。(泣)
しかし若さが無いなぁ。ギャルメンバー募集中です。
Image


本日の紹介はコレ
Image_2

デ・マルキのスーパーレジェーラベースレイヤーです。
要するに夏用のアンダーという事。
サラッサラのメッシュ生地が大量の汗を吸収してくれます。
Image_3

デ・マルキ社は古くからオーダーショーツメーカーとして高評価を得た後も、サイクルウエア全般にわたり高度な技術力と品質で業界をリードしています。
某スポーツウエアメーカーのOEM先としても知る人ぞ知るメーカーです。
Image_4


勿論、細かく目の届く自国生産にこだわってます。
Image_5

汗かきな方、涼しく走りたい方、ジャージを長持ちさせたい方いかがでしょうか。
Image_7
税込み定価¥8.640が¥6.500です。

明日は定休日です。宜しくお願いします。

それではまた明後日

|

2016年7月18日 (月)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

暑い暑い、強烈に蒸し暑いですね。梅雨は明けたんだろうか?
お陰様で今朝は全然脚が回りませんでした。

いくら暑くてもカリフォルニア辺りの夏はカラッとしてますよね。
行った事無いけど。

出張で行かれてるY様は気持ちのいい夏を過ごされてるんだろうなあ。羨ましい。
Image_2


本日の紹介はコレ
ボントレガーの新型ヘルメット
Image_3

Starvos MIPS ヘルメットです。
Image_4

横はこんな形。
Starvosって今までもあったんですが、
Image_5


新型はMIPSのシールが貼ってます。
Image_6

MIPSとは特許システムの衝撃緩和テクノロジーのことなんです。
ヘルメット内部の黄色部分とシェル部分がずれる事により直接頭部にダメージを与えません。
Image_7


ボントレガーの特許じゃなくてスェーデンの会社のものなんですね。
Image_8

MIPSシステムが有ると無いとじゃ受ける衝撃が圧倒的に違います。
初心者🔰も無茶な走りをする方もどうでしょうか。
Image_9


このギャランティシールは剥がさないで下さい。
Image_10


後部はライトに反射しますので突然のトンネルなんかでも目立ちます。
Image_11


ボントレガー Starvos MIPS ヘルメット
Image_12
税込み定価¥11.900 安い‼️

それではまた明日

|

2016年7月17日 (日)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。


先ほど気がついたんですが、明日はお休みなんですね。
当然パワーコープは明日もやってます。


さて自民党の谷垣さんがロードレーサーで転けたそうです。
お偉いさんが乗る分には文句は言いませんが、入院となるとニュースになるでしょ。
年寄りにロードレーサーは危険という暗黙のメッセージになってしまうのが困ります。

まだ71歳なんだからバリバリ乗れるはずです。
日々の激務でさぞお疲れだったんでしょう。

本日はコレを組んでおりました。
DEROSA
Image

ピニンファリーナデザインの
Image_2


SKです。
ニッポビーニファンティーニがプロトスと共に使ってる様に純レース用マシンです。
ダラダラ走るよりシャキシャキ走る方向けですね。
勿論安定感と推進力は流石デローザと思えるポテンシャルです。
ちなみに当店にてナノグラスコーティング済みです。
Image_3

コンポーネントは出たばかりカンパニョーロのポテンザ
Image_4


ブレーキはガッチリと効くダイレクトマウント
Image_5

ステムとバーは安心のデダ。
他はあまり考えられないねぇ。
Image_6

ホィールは地味ながらすこぶる評判の高いロルフプリマを選びました。
Image_7


少ないスポーク数ですが、ラージフランジハブに高テンションで組まれてます。
Image_8

サドルは慣れ親しんだSMPです。
Image_9


走りは一級品。
価格を考えたらコスパ抜群でしょう。
Image_10
DEROSA SKフレームは税抜き定価¥348.000です。


それではまた明日


|

2016年7月16日 (土)

お買い得


こんにちは、パワーコープです。

先日紹介したワンバイエスJFFの試乗車ですが、本日と明日は貸出中です。
宜しくお願いします。


本日はお買い得サングラスの紹介
BBBのアダプトフルフレームスペシャルエディションです。
Image

風の巻込みが少なくレースに向くフルカバータイプです。
コンタクトレンズをお使いの方にもお勧めします。
Image_2


何がスペシャルエディションかというと、雨の日も水滴💦を弾いて視界を確保出来るハイドロフォビックレンズなので、厳しい状況で走る方にもお勧めします。
また100%紫外線カットなので眼が疲れません。
Image_3

簡単に交換出来るクリアとイエローレンズが付属します。
Image_4

BBBアダプトフルフレームスペシャルエディション
税込み定価¥19.224を¥8.980です。
Image_5


2点目はコレ
同じくBBBの定番サングラス、ウイナーです。
ハンマーで叩いても割れない高強度ポリカーボネート素材で!勿論100%UVプロテクション。
Image_6


当り前ですがノーズピースは自由自在に変形出来るので、日本人にもピッタリです。
Image_7

コレにも2種類のスペアレンズが付属します。
Image_8


BBBウイナースモーク
税込み定価¥9.504が¥4.980です。
Image_9


最後に再入荷のお知らせ
入れるたびに即売、サンマルコのTシャツ
Image_10

大人気のポケTです。
Image_11


定価¥4.320が¥3.240です。
Image_12
お電話での取置きも可です。


それではまた明日


|

2016年7月15日 (金)

お買い得

こんにちは、パワーコープです。


昨日のツールのゴール前のアクシデントには驚きましたね。
イエロージャージがコース上をランニングするなんて初めて見ましたよ。

結局は興奮し過ぎた観客が道を塞い事が原因なんだから、落車して遅れた二人に救済措置が取られたのは賢明な判断でしょう。
先導のポリバイクしっかりしろという問題ではないんですが、上手い解決策も有りませんね。

しかし、何十万人といるであろう観客に向かって銃撃によるテロが起こらない事を祈るばかりです。
大丈夫か?ツール。


本日の紹介はお買い得になったコレ
サーファスのMP-2N1というミニポンプです。
Image


かなり精度の高い空気圧ゲージ付きです。
最大20気圧まで入るそうですが、そりゃ無理でしょう。
Image_2


MP-2N1のポイント❗️
HV(ハイボリューム、1回のポンピングで沢山入る)とHP(ハイプレッシャー、高圧でもポンピングできる)の切り替えが可能なので無駄な力を使わず効率良く作業出来るという事です。
Image_6

まずノズルにアタッチメントを取り付けて
Image_7

ホースを繋ぎます。
Image_8

一応この様にフロアポンプ式に体重を掛けられます。
Image_9


タイヤだけでなくサスペンション用ポンプにもなります。
Image_10

当り前ですが、ボトル台座用ホルダーも付いてます。
Image_11

サーファスMP-2N1
税込み定価¥6.264ですが¥2.980にて。ただし2本のみ。
Image_12


ジロちゃんはこんなに大きくなりました。
凄いでしょスイカより大きい。
Image_13
小玉スイカですが。

それではまた明日

|

2016年7月14日 (木)

試乗車


こんにちは、パワーコープです。


今夜の埼玉県南部は雨らしいのですが、自分の運を信じて走ってきました。
大きな運には悉く見放されてきた人生ですが、小さな運ならまだ残ってるだろうと信じております。

今日のツールは総合系の勝負所モンバントゥゴールが強風を考慮して約7km短縮されたとのこと。
ここを狙ってた選手には大きな運の分かれ目になりそうです。
ただし短縮されたとは言え、平坦区間でも風の影響があるはずです。

運も実力のうちとは言いますが、幸運のことではなく、悪運を引き入れてしまうのが実力なんでしょう。
自戒を込めてそう思います(泣)

本日の紹介はコレ
Image_2

当店でもコンスタントに売れるワンバイエスのJFFです。
ジャパニーズフィットフレームと言うだけあって欧米のスケルトンとは全く異なります。
まあ乗らなきゃ分からんという事で、コレは試乗車です。
Image_3


ジャパニーズフィットなんだから理想的なQファクターのLA・CRANKが付いてます。
Image_4


ジャパニーズフィットなんだから手の小さい方でも握り易いディズナのハンドルが付いてます。
Image_9

サドルもワンバイエス。
ただし試乗の際は御自分のお気に入りと取り替えてもいいですよ。
Image_6


綺麗なフィレット仕上げでしょ。
安いけど手を抜いてません。
Image_7

週末まる1日乗られても構いません。
当然無料です。
Image_8
ちなみにフレーム&フォークで¥104.000〜(カラーオーダー込み)。
納期は約3週間です。


1ミリ単位で試行錯誤しながら作り上げたJFF。
実感してみませんか。

それではまた明日


|

2016年7月12日 (火)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

休息日前の頂上ゴールでトップフィニュシュしたトム・デュムラン選手は、激しい雹の中でも悪天候は全く気にならなかったそうですが、我らが新城君はひたすら寒さに耐えていたそうです。

勝てると思えば出力も高く体温も下がらず、かたや役目を終えたアシスト勢はガタガタと震えるのみという事でしょう。
何しろ平地は40℃を記録してたのに頂上はたったの8℃でしょ、地獄から地獄です。
Image


明日の定休日は久々に300km超えを計画してたんですが、天気予報では雨らしいので無理かなぁ。
出力も低く気力も無いのでスンナリと諦めるとするか。


本日の入荷はスッカリ発注し忘れてた夏の定番商品。
Image_2

バイクグローブ専業メーカー、クラフトマンズワーフ社のサマーグローブ、ソルジャー2です。
Image_3

多分一番涼しい夏用グローブでしょう。バイクグローブ専業メーカーなので良く考えられてます。
強度もあって伸びに強いメッシュ生地が何枚ハギになってるんだろう。
Image_4


親指の付け根部分も皺にならずクッション性を保ってます。
Image_5

このループを引っ張れば簡単に脱げます。
Image_6


お待たせしました。夏の定番グローブ。
クラフトマンズワーフのソルジャー2
Image_7
税抜き¥4.500です。安い❗️と思います。


それではまた明後日。

|

2016年7月11日 (月)

お知らせ

こんにちは、パワーコープです。

コンタドール選手が怪我と発熱によりレース中無念のリタイアとなりました。
20歳の頃からトッププロとして13年間も頑張ってると総合的な力の衰えも多少早いのかという気がします。
本人もチームもエースとして期待してるので身体も心もギリギリのレベルで保ってるはずです。
得られる名誉も大きいんだろうけど強過ぎるのも辛いんでしょうね。

狙ってはいないだろうけどオリンピックは出るんだろうか?
取り敢えずゆっくり休んでブエルタでの復活を期待してます。

コレは朝っぱらの一仕事。
ハブのガタ修理依頼なんですが、まだ現役で頑張るサンツアーのボスタイプMTBハブ。
Image_2


現役なんですが、ほとんど手入れしてなかった様子でボスフリーを外すのに一苦労。
Image_3

玉押しが緩んでたんじゃなく、シャフトが折れてました。
実はシャフト折れって以外と多いんですよ(笑)
これじゃガタガタで走れません。
Image_4

コレはその昔私が折ったカンパニョーロのシャフト。
何故か残ってた!
Image_5


修理は何故か残ってたチタンのシャフト‼️に取り替えておきました。
これでまだまだ走れるでしょう。
Image_6


本日はこんなお知らせも。
ビンテージレーサーの集いエロイカを記念したGiroの限定生産モデルがリリースされます。
Image_8


紐式シューズの最高峰エンパイアのナイロンソールモデルEMPIRE86です。
画像は緑がかってますが純粋に黒です。
Image_9

まるでレザーの様なマイクロファイバー製アッパーは生地自体が呼吸し、エージングと共にぴったりと脚にフィットしてきます。
Image_10

ジャストフィットには欠かせないカスタムフィットインソールも付属します。
Image_16


限定モデルにはキャップ
Image_17


ソックス
Image_18

そしてグローブまでオマケです。
Image_19


200足限定生産で、全国厳選30店舗に全国入荷する120足のみオマケ付きです。
Image_20
¥36.000です。御予約はお早めに。


それではまた明日

|

2016年7月10日 (日)

お勧め


こんにちは、パワーコープです。


昨日のフルーム選手の下りアタックには驚きました。
いずれ超級山岳で差をつけられると睨んでるキンタナ選手に対し、少しでも貯金を稼いでおきたいからなんでしよう。

しかしトップチューブに跨ってのフルモガキは相当訓練してたと思います。
ちょっとやそっとで真似できるもんじゃありません。
54X11で膝を曲げながら回し続けたら大腿四頭筋なんかパンパンなはず。(やってみれば分かります)
今日の頂上ゴールに影響が出なきゃいいんですが、専任マッサーが念入りにほぐしてくれるんでしょう。


専任マッサーなんていない。
ハイ、そんな方はセルフマッサージですね。
是非これを使って下さい。
オランダ はスポーツバルムのクーリングSOSジェルです。
Image


激しいトレーニングで固まった筋肉をほぐし、素早く良好な血流を促してくれます。
ハッカ油やヒマシ油、アロエベラエキス等100%天然素材で出来てますので、環境にも良くアスリートの皮膚を保護してくれます。
Image_2

だらだらトレーニングなら水風呂にでも入ってりゃいいんですが、追い込んだ後に適度なマッサージをすると疲れ具合が全然違います。
SOSと書いてあるんだから悲鳴をあげてる筋肉を救ってくれるんですよ。
オランダでは多くのサッカー選手や自転車選手が使ってるそうです。
税抜き¥3.100です。
Image_3

そしてTREKからのお知らせ。
カラーオーダーとパーツも選択出来るプロジェクトワンシステムですが
Image_4


価格改定となり大幅にお安くなりました。
今迄は基本のセレクトカラーでも10万円のアップチャージでしたが、これからは¥60.000となりました。
4万円は大きいですよ。トレーニングホィール分が浮きますね。
Image_5

ちなみにカレラブルーが復活しました。
Image_6


それではまた明日

|

2016年7月 9日 (土)

お買い得

こんにちは、パワーコープです。




せっかくの土曜日なのに朝の雨で出鼻をくじかれた方も多いでしょう。
梅雨明けしてないんだから仕方ないですね。
そんな時はツールの録画でも見ながらローラートレーニングで追い込んで下さい。


ローラー台なんて持って無い。
ハイ、そんな方にお買い得になったローラー台のお知らせです。
Image


ミノウラのLR760です。
スマホでバーチャルなトレーニング出来るライブトレーニング対応モデルです。
Image_2



中級者からエキスパートライダー向けとなってますが、それだけ負荷(1.001ワット)がかかるという事で、初心者に向いてないという事ではありません。
13段階負荷調整でタイヤサイズは24インチから700X40Cまでとなってます。
Image_3

さらに今話題のオンライングローバルコミュニティートレーニングZWIFTを1ヶ月無料プレゼント中です。
Image_4


フロントホィールを支えるマグライザーもオマケです。
Image_5

地図アプリを入れれば世界中の道でトレーニング出来るので飽きません。
パワー計測が出来て、もがき練習をしても静かですよ。
LR760 ライブライド
Image_6
税込み定価 ¥41.600を¥31.200‼️にて。

ただし1台のみ、お早めに〜

有難うございます。Soldです。


それではまた明日

|

2016年7月 8日 (金)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。


昨夜の新城選手の逃げを見たせいか、おかげさまで今朝はよく足が回ってくれました。
涼しくて追い風だったのかもしれませんが、後ろからSKYチームが追いかけてくる妄想で頑張れました。


片ずけては持ち込まれる仕事がエンドレス。
本日のお仕事はお勧めの手組みホィール。
Image


クロモリフレームに似合うハブはこれしか無い?と思われるホワイトインダストリーズのT11ロードハブにDTのWバテッドスポークとアルミニップル
Image_2

リムはアンブロッシオのエクセルライトシルバー。
問屋さんの在庫にはもう無いんですが、なんとかなります(笑)
Image_3

シルバーリムに似合うクリンチャータイヤはチャレンジかビットリアかベロフレックスのどれかでしょうね。
手組みホィールは何でもご相談下さい。
Image_4

ついでに先日紹介してSとMサイズが即売だった特価のサンマルコポケTが再入荷しました。
Image_5
お早めに。


それではまた明日


|

2016年7月 7日 (木)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


昨日出掛けた2カ所の展示会報告をしたいのですが、週末に向かって仕上げにゃならん仕事が山積みなので簡単に済ませます。ゴメンなさい。
新入荷となるグリコパワープロダクションのオキシドライブです。
Image


メーカーの能書き。
酸素運搬能力はマラソンなどの持久系運動のパフォーマンスを決める重要な要素です。
パプリカキサントフィル摂取は、赤血球のキサントフィル含有量を高めるとともに、運動時の酸素摂取量と心拍数を下げる効果を発揮します。
呼吸持久力の向上を目指すアスリートには、赤いパプリカ、もしくはパプリカキサントフィルを含むサプリメントがお勧めします。
つまり高地トレーニングを積んだような効果があって苦しくても踏ん張れるもいう事です。
Image_2

溶かす粉末タイプと
Image_3


カプセルとの2タイプです。
Image_4


トレッドミルや実走でも科学的に有効である事が証明されてます。
Image_5


パワープロダクション、オキシドライブ
Image_6
粉末タイプが1袋¥200
カプセルタイプが90錠入りで¥2.800です。


それではまた明日

|

2016年7月 5日 (火)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

昨日のツール、一人逃げを許してたので平均時速が33kmという場面も。
まるで最終日かと思えるくらいリラックスしてましたね。
あまりにも遅いのでゴールまで見られませんでしたが。

あれならいくら何でも貧脚の私だって付いてけますが、数日前なんざ平地で68〜70kmでかっ飛ばしてましたからね、スイッチの入ったプロ連中は凄いですね。

よく一人で走られてる方が集団に抜かれ彼我のスピード差に驚かれてますが、単純に集団だから早いんですよ。ご安心ください。
集団での位置取りやペース配分が分かったら誰だって付いてけます。

どうしても一人で平地が強くなりたければ斬新性インターバルしかありません。
まあモチベーションが続くかどうかが大事なんだけど。


本日も山の様な預かり仕事をこなしてるので、紹介は単純に。
セッレ・サンマルコのTシャツです。
Image

シンプルな黒T
Image_2

じゃなくポケTなんです。
普段乗りにはいいんじゃないでしょうか。
ボタンも付いてちゃんとしてます。
Image_3

サンマルコのポケT
Image_4
定価¥4.320が¥3.240です。
SからXLまで4サイズ入荷してます。

明日の水曜日は定休日です。


それではまた明後日

|

2016年7月 4日 (月)

お買い得


こんにちは、パワーコープです。

先週あたりからメンテナンス、パーツ交換、オーバーホール、新車組立、ホィール組みが集中しており大変な事に。
当然手の抜けない手間の掛かる仕事なので疲れるんですよ。
ただしストレスにはならないんですね。
自転車馬鹿なもんで。


ブログなんて書いてる暇は無い。なんて言ったらバチが当たる。
本日の入荷はお買い得品。
ASTUTEアスチュート
Image

サドルの新興勢力アスチュートのSKYLINE VT TACAです。
TACAはイタリアベネト州の方言で『しがみつく・粘着性の』という意味。
アスチュートの特徴としては従来のサドルに比べて中心部が膨らみを減らし、坐骨の中心で接触する構造となっており、骨盤への負担を50%以上軽減しています。
Image_2


名前が示す通りTACAの表皮にはマイクロファイバーに滑り止め加工を施してます。
サイドには転倒時用のプロテクター。
Image_3

センターは大胆な穴開き構造で軟部、尿道を傷めません。
Image_4

レールは中空チタンバナジウムで軽量化と振動吸収を高めてます。
Image_5


メイドインイタリーです。
Image_6


ASTUTE SKYLINE TACA
軽量を活かしてヒルクライムからロングライドまで。
Image_7

税込定価¥25.056を¥19.800です。


それではまた明日

|

2016年7月 3日 (日)

いろいろ


こんにちは、パワーコープです。

夏は暑くならないうちにということで、開店1時間半前には店に到着しておりますが、それでも汗だくになります。
さぞや日中は暑いと思います。熱中症に気を付けて頑張って下さい。

昨日600kmブルへに行かれた方々も暑かったでしょう。
苦しむのが好きとはいえ、お疲れ様です。


ブレーキが全く効かないと昨日持ち込まれクロスバイクのブレーキシュー。
金属が剥き出しになってリムに直接当たってる訳だから効きませんね。
ロードだって同じ事。定期的にゴムは換えましょう。
Image_10


先日紹介したアブソリュートブラックのオーバルチェーンリング
Image_11


遅ればせ乍ら5ピン用チェーンリングが入荷しました。
極端なオーバル率じゃないので初心者にも馴染みやすいはず。
Image_12

変速の要であるリフティングポイントは綺麗に切削加工されてます。
歯が厚めで剛性が高くシフトは非常にスムース。
Image_13


価格は4ピン用と同じ。
アウターが¥15.984でインナーが¥8.532(税込)
もちろんバラ売り可です。
Image_14


本日の紹介2点目
Image_15


シュワルベのマグネティックバルブキャップです。
要するにサイクルコンピューター用マグネットということ。
Image_16

こんな形
Image_17


本来はコンポジットホィールやカーボンスポークなどマグネットが取付け難い場合用なんですが、普通のホィールでも目立たなくていいですよ。
Image_18

シュワルベマグネティックバルブキャップ
Image_19
¥800(2個入り)


それではまた明日

|

2016年7月 2日 (土)

お知らせ

こんにちは、パワーコープです。


いよいよ今夜7時からツール生中継ですね。
世界遺産、フランスの江ノ島モンサンミッシェルでのオープニングとなればさぞや華やかでしょう。
激闘も楽しみでありますが、3週間の長い旅をテレビ桟敷で楽しみましょう。
やたら広そうですが日本の1.46倍なんだそうです。
Image

そして本日はこの映画公開日です。
ある意味夢を見させてもらった反動で一人叩かれてる男の物語。
割引チケットまだ有ります。
Image_2

ランスのおかげで商売的にはホクホクだったであろうTREKが今月からサマーセールを始めてます。
モデルによって10数パーセントから30パーセント割引になります。
詳しくはお問合せ下さい。
Image_3

サマーセールで早速御注文頂きました。
Image_4

軽くて速くて疲れないTREKのALR
軽くて速いと疲れるんですが、ALRのアルミは別次元の快適さですよ。
Image_5


ALR6なのでアルテグラ仕様です。
そのうちホィールをグレードアップしたら最強のレーシングモデルでしょう。
Image_6

在庫表を見たら一気に数が減ってます。
ご決断はお早めに。
Image_7


それではまた明日

|

2016年7月 1日 (金)

限定品

こんにちは、パワーコープです。


公的年金の運用金が5兆円の損失なんだそうです。どう考えても戻らないね。
株なんだから良い時もあるし悪い時もあるしなんてヌルい言い訳をしてますが、若い子の未払いが益々増えるんじゃないでしょうか。

年金が大変だと思ったら、日本サイクリング協会も外部委託した資産運用金3億円が不明となり2億7千万円が未回収との事。
主催するイベントは続けられるのか?
何で外部委託するかね〜。

いつまでも右肩上がりの夢を持ってるからいけないんですよ。
少子化も止まらないし、働ける移民も受け入れないのなら徐々に小さな国になる覚悟を決めとかないとね。


本日の紹介はコレ
知ってる人は知っている(当たり前か)。
マリアネラジャージです。要するにジロ・デ・イタリアの最下位走者に与えられるジャージという事。
1952年には屈辱的という事で廃止されているんですが、敢えて狙って取りに行った選手も多かったそうです。
タイムアウトも気にしながら他の選手の走りも気にしながらなんですから結構難しい事でしょうね。
Image


後ろ。
Image_2

実は1951年に獲得したのがピナレロ創業者のジョバンニ・ピナレロ氏なんです。
マリア・ネラを獲得後は地元の英雄として大人気だったそうですよ。
2014年に享年92歳で亡くなられたのですが、私も90歳の頃お会いし、ただただ感激しておりました。
Image_3

襟裏に鮮やかなピンク
Image_4


マリア・ネラフルジップジャージ
ピナレロマークが入ってますが、何に乗ってても構わないでしょう。
Image_5
早くない方如何でしょうか。
税抜き¥8.360です。


それではまた明日

|

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »