« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月29日 (火)

お勧めバイク

こんにちは、パワーコープです。

北風はあるものの抜ける様な青空の下、開店時間早々に昔のチーム仲間がこんなのに乗って売込みというか営業に来ました。
Image


イギリスの自転車サイトでは世界的ブランドに伍して高評価を度々獲得しており、以前から気になっていたボードマンです。
ご存知がもしれませんが、TTで圧倒的に強かったクリス・ボードマン氏が興したメーカーです。
この金属感でお分かりでしょうがチタン製です。
Image_2


シートステイはウイッシュボーンタイプです。
このブリッジを見ても判るように
Image_3


ディスク専用です。
Image_4

15mmスルーアクスルのホイールを支える剛性の高そうなボードマンSLRエンデュランスカーボンフォーク。
Image_5

チェーンステイはチタンパイプでは難しいS字にベントされます。
Image_6

悪天候の多いイギリスらしく泥除けも取付可能です。
Image_7


25mmタイヤでこの余裕。28mmまで大丈夫ですね。
ボードマンさんも最近はシクロクロスっぽい走りを好んでるらしく太めタイヤを前提にしてるそうです。
Image_8

パワー溢れるボードマンさんの設計らしく大口径ヘッドで剛性を確保してます。
Image_9

電動シフト専用です。
Image_10


BOADMAN SLR ENDURANCE TITANIUM 9.4
フレーム価格は¥450.000で
Image_11
カーボンディスクホイール、アルテグラdi2、ディスクブレーキ仕様の完成車は
¥980.000です。
以外と安いんじゃないでしょうか。


カタログ写真で済みません。
こちらのカラーはワイヤーシフト対応です。
Image_13

カーボン、チタン、アルミと幅広く展開してますが、TTバイクはロンドンとリオのトライアスロンで連続して金メダルを獲得しており、性能の高さは折紙付きです。

輸入元は殆ど受注発注のスタンスらしいのですが、パワーコープでも今後取扱っていきますので関心が有れば御相談下さい。

明日の水曜日は定休日です。
宜しくお願いします。

それではまた明後日


|

2016年11月28日 (月)

お買得


こんにちは、パワーコープです。

世界的ファッションブランドのヴィトングループ(LVMH)がピナレロ社を傘下に収めるというニュースは既にご存知でしょうが、スポーツ自転車の文化的位置というものが高まりそうで喜ばしい事ですね。
是非ともピナレロ乗りの方は率先してオシャレな格好で乗って下さいよ。

私はTREK乗りなので汚い格好で走りますが。


本日はコレの紹介。
プロ選手も使ってたリドレーの中古車委託販売です。
中古と言っても殆ど乗ってない綺麗な完成車です。
Image

ノアの完成車です。
ど迫力のエアロフレームがいかにも速そうです。
Image_2


コンポーネントはシマノデュラエース7900で
Image_3

変速は電動です。
Image_4


ホイールも迫力満点のデュラエースC50です。
Image_5


シュワルベのタイヤを見ても判るように殆ど減ってません。
Image_6


ステム&バーは軽量のDEDAゼロ100です。
Image_7

フラットペダルでお乗りでしたのでガンガン走ってません。
Image_8

BBからサドルトップまで67cmです。参考にして下さい。
Image_9

憧れの電動デュラで、200kmも走ってない新古車のような状態です。
Image_10

新車価格は70万円位だったんじゃないでしょうか。
スバリ¥300.000でお譲りします。


それではまた明日

|

2016年11月27日 (日)

お勧め


こんにちは、パワーコープです。

数十年前のクロモリ車のオーバーホールで、BBを外したらこの通り。
内部の錆が酷い事に。
Image

たまにグリスアップしてりゃここまでにならなかったのに。
Image_2

タップを立て直し、BBフェイスも面取りしました。
当然パイプの中には防錆オイルをたっぷり流し込んでおきました。
どこのどんなバイクでも調整いたします。ご遠慮無くお持込み下さい。
Image_3

本日の紹介は何故だか中高年に人気が出てきた輪行にお勧めのバッグ。
マルトのツアーバッグRK-01です。
Image_4

、、


軽くて耐久性のあるパラシュートクロスです。
Image_5

逆さにして前後輪を外して入れるだけです。
さすがにコレなら初心者の方でも簡単でしょう。
それでも不安なら詳しくお教えします。
Image_6

小さく畳めばボトルケージに収まります。
Image_7


ショルダーストラップなど必要な者は全て付属してます。
Image_8


この様にチェーンステイにホイールを縛って固定します。
Image_10


マルト ツアーバッグRK-01は
税込み¥4.300です。
Image_11

それではまた明日

|

2016年11月26日 (土)

先日のお仕事


こんにちは、パワーコープです。

先日御客様から頂いたお土産は郡山のクルミ柚餅子でした。
薄皮饅頭と並ぶ福島名物ですね。
Image


その福島へお持ち帰り頂いたのがコレ
以前紹介したCASATIのPietroフレームを完成車にしました。
コロンバスSLパイプを使ったオーソドックスなクロモリらしい乗り味のフレームです。
Image_2

コンポーネントはコストパフォーマンス最高のカンパニョーロベローチェです。
Image_3

訳あって右レバーだけで前後ブレーキを掛けられるようにして、補助レバーも取付けました。
Image_4

訳あってシフトレバーを右側に付けてフロントメカを動かします。
前傾もあまり出来ないのでハンドルポジションも高くしてます。
Image_5

サドルはのんびり派に大好評なSMPのHELLを選びました。
Image_6


CASATIのカンピオニッシモPietroフレームは税抜き¥380.000です。
Image_7
御使用目的に合わせていかようにも作らさせていただきます。

また、ミリ単位でオーダー出来る国産フレームも取扱っております。
何でも御相談下さい。

それではまた明日

|

2016年11月25日 (金)

冬だから


こんにちは、パワーコープです。


昨夜は突然早仕舞いして申し訳ございませんでした。
女房共々都内で行われた昔のチーム連中との早過ぎる忘年会に出掛けておりました。
下は47歳から上は80歳過ぎまで、約20人ほどの集まりです。

高校生でチームに入って来た子が、今や息子がJ1プロサッカー⚽️選手になっていたり、昔の倍以上に肥えてしまった奴が居たりと、嫌でも時の経過を実感しておりました。


さていよいよ寒くなって来ましたね。
走り始めの決心が辛い季節でもあります。
そこでこんなモノをお勧めします。
ELITEのウォータープルーフウォームアップエムルジョンです。
Image


冷感時のライドに欠かせない温熱と防水効果あるマッサージオイルです。
図にもあるように粘膜のある部分には塗らないで下さい。
やってもいいけどけど責任持たないよ。
Image_2


ヒマワリ種子油が入ってるので肌が荒れません。
Image_3


ELITEと言えばボトルケージやボトル、ローラー台から作業台まで作る自転車アクセサリーメーカーです。
その会社の製品だからサイクリストにピッタリです。
寒い時、雨天の時、コレを塗って出かけましょう。
¥2.400です。
Image_4


オススメ2点目はコレ
TISの防水スプレーです。
Image_5


冬でなくともウエアが濡れるのは困りものですが、冬の濡れ鼠は地獄です。
あらかじめウエアにこのスプレーをかけておけば安心して走れます。
Image_6

スポーツウエア全般から日常用のウエアやシューズまで使えます。
Image_7
¥1.400です。


日曜は雨っぽいので、土曜日目一杯走りましょう。

それではまた明日

|

2016年11月24日 (木)

貴重品


こんにちは、パワーコープです。

お昼過ぎからはやや小降りになりましたが、皆様がトレーニングに行かれる埼玉の山間部は雪が残ってるでしょうから暫く走れないかもしれませんね。
日向はいいんだけど日陰はいつ迄も雪が消えませんからね。
勇んで行かれる方は十分にご注意下さい。


さて、突然のお知らせです。
本日は午後7時までの営業とさせていただきます。
宜しくお願いします。


本日の紹介はコレ
TAのシクロツーリストクランク。
ランドナーはツーリング車には欠かせないマストアイテムですね。
Image

フランス製細身のクランクが膝に優しく、ロングツーリングで恩恵を受けた方も多いでしょうね。
Image_2


そして今回紹介分はいつの間にか生産終了してしまった170mmクランクです。
当店でも170mmはコレが最後です。
Image_3

チェーンリングも多少持ち合わせてます。
Image_4

固定ボルト類はまだ用意出来ます。
Image_5

TAシクロツーリストクランク170mm最後の1セット
Image_6
¥24.000です。

最後にもう一度お知らせ。
本日は午後7時までの営業とさせていただきます。
宜しくお願いします。

それではまた明日


|

2016年11月23日 (水)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

フルの防寒着ほどではありませんが、いよいよ厚いタイツで走って来ました。
寒いし午後の天気が心配なのか、休日なのに今朝はサイクリストをほとんど見かけませんでした。
インフルエンザも流行ってる事だし、無理しないほうが良いかもしれません。
とはいえ、店の前を通過するランナーは相変わらず多いですね。
当店にも多いトライアスリートもこれからの季節はひたすらランナーのようです。


さあ明日はいよいよ雪が降りそうです。
ジテツーは無理かなぁ。

コレは一昨日持ち込まれたピナレロOperaのヘッドベアリングです。
グリースが入ってるのに玉が錆びてます。
ブルベ大王だから雨だろうと槍だろうと走ってるし、仕方ないか。
Image_5


本日の紹介は既にご存知の方も多いだろうコレ
KBシステムのボトル&ケージセットです。
Image_7


コアラボトルというネーミングです。
ボトルにケージが抱きついてるイメージですかね。
Image_8

ケージのキャッチ部分にマグネットが付いてます。
Image_9

ボトルのネック部分にステンレススチールのリングが巻いてあります。
つまり磁力でケージとボトルがくっ付くという事です。
Image_10


ケージに差し込むのではなく、上からあてがうだけでキャッチしてくれます。
下を見ながらという動作が不要となりますので、安心して前を向いて走れますよ。
Image_11

KBシステムコアラボトル
税抜き定価¥4.200です。

それではまた明日


|

2016年11月22日 (火)

いつ迄

こんにちは、パワーコープです。

天気予報を見たら木曜日は雪の予報が出ておりました。
1cmの積雪でも都会人は右往左往するんだろうな。私も含めて。
あれ、柿が不作の年は雪が少ないというのは迷信なのか。

先日の同窓会で北国の友らがつくづく言ってました。
もうこの歳になると雪が辛くなってきた、とね。
慣れてるとはいえ雪の中で数ヶ月暮らすというのは大変なんだろうなぁ。



本日の紹介はコレ
カンパニョーロ。
Image_3


スーパーレコードでもなく、レコードでもなく、コーラスでもなく、アテナでもケンタウルでもないグループ外のチェーンホィールセットです。
Image_4


ベアリングはUSB。セラミックのウルトラスムースベアリングです。
Image_5

最高のシフトフィールを誇るXPSSリング
Image_6

実は入荷数が非常に少ない165mmのウルトラトルククランクセットなんです。
170mm以下も昔は普通に造ってたんですが、最近ではなにやら日本にしか入らない長さだそうです。
Image_7


個人的意見としては、167cm以下の方は165mmの方が絶対に回し易いと思います。
Image_8
気になる方は御予約下さい。
いつ廃盤になるか分かりませんからね。

それではまた明日。
明日もやってます。

|

2016年11月21日 (月)

貴重品

こんにちは、パワーコープです。

他人様のブログを見てて気が付いたのですが、明後日の23日はお休みなんですね。
普段なら定休日となる水曜日ですが、パワーコープは取り敢えず通常営業いたします。
走りに行く予定の無い方は遊びにいらして下さい。

本日の紹介はとあるルートから流れてきたこんなモノ。
クイルステムです。
Image


懐かしいITMのゴッチャです。
Image_2

ITMはイタルマニュブリの事
歴史あるメーカーですが数年前に倒産し、現在は台湾資本で復活してるようですね。
もちろんコレはちゃんとイタリアメーカーだった頃の製品ですよ。
クロモリバイクにはこんなシンプルなステムが似合いますね。
Image_4


突き出しは105mm。
半端な長さとお思いでしょうが、昔は5mm単位で用意されてたんですよ。
Image_5

ITMゴッチャステムは¥7.800です。
Image_6

もう1本こんなのも入って来ました。
同じくITMのステム
Image_7

クロモリ製のエクリプスです。
マークが一部剥がれてますが新品です。
Image_8


ウスは脱着が簡単な斜臼です。
Image_9


突き出しはセンター〜センターで100mmです。
Image_10
ITMエクリプスステムは¥4.800です。


当店に来られない方は通販可能です。

有難うございます。Soldです。


それではまた明日

|

2016年11月20日 (日)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。

今朝は何処もかしこも霧の中。
物見山もこの通りです。
Image_2

細かい霧雨でしたが、ビックリするほど多くのレーサーが走り回ってました。
女性だけ4人組のマウンテンバイカーも林道トレイルに入って行きましたし、クロモリツーリング車のおじさん達も見かけました。羨ましい。
私だけ車というのも悔しいね。

コレは記録会参加者SSKさんのcolnagoビ・チタン。当たり前ですが、コルナゴだから良く走るはずです。名品でしょうね。
ダブルダウンチューブはアルミもカーボンも売った事がありますが、チタンは無いな。
Image_3


ステムだってチタン。
Image_4


さて中浦和名物、お隣さんの干し柿ですが、収穫は去年の3分の1とのこと。
夏場は雨ばかりだったからかと思ったら豊作と不作は隔年でやって来るそうですね。
Image_8

本日はコレを組んでました。
TREK
Image_10

エントリーロードレーサーのTREK 1.2です。
Image_11

軽量かつ丈夫なアルファアルミチューブで、空力を考えたカムテイル構造のダウンチューブです。
Image_12


フロントフォークは振動吸収性の高いカーボン製です。
Image_16

コンポーネントは新型のSORAです。
Image_17

SORAといえども高級感がありますね。
Image_18


ハンドル周りもボントレガー製品で抜かりなし。
Image_23


贅沢にもチューブレス対応のホィールです。
Image_24


ビギナーの方でもお尻が落ち着くMontrose Compサドルです。
Image_25

ついでに同じ1.2のマットブラックも組んでました。
Image_26

鮮やかなブルーもいいけど、マットブラックも渋いでしょ。
Image_27

TREK 1.2
Image_28
税込み定価¥118.000
実売価格はお問合せ下さい。


それではまた明日


|

2016年11月19日 (土)

寒いけど


こんにちは、パワーコープです。


今朝のザーザー降りの中、荷物を沢山積んだクロス車の若者がかっ飛ばしておりました。
ヘルメットも被ってなかったので顔はずぶ濡れです。
風邪をひかぬかとオッさんは呆れて見るばかり。


そんな寒い11月に似合わないモノが入って来ました。
カステリの限定イタリアチームウエアです。
Image


リオデジャネイロオリンピックでイタリアチームが身にまとったウエアです。
つまり実戦向きウエアと言う事ですね。
Image_2

背面です。
Image_3

細かいメッシュ地がいかにも涼しそうです。
Image_4


チームウエアですから当然ビブパンツも有ります。
濃い目の青、所謂イタリアンブルーが白ジャージと合いますね。
Image_5

パンツの裾もメッシュです。
Image_6


後側です。
Image_7


分厚いパッドではありませんが、サドルとの間に綺麗に収まる柔らかさです。
Image_8

ついでにソックスも
Image_9


更にはキャップも
Image_10

リオオリンピック、イタリアチーム限定生産モデル
Image_11

Image_12

Image_13


Image_14
定価は
ジャージが¥13.000
パンツが¥16.500
ソックスが¥2.400
キャップが¥2.700
それぞれの実売価格はお問合せ下さい。
Mサイズで1セットのみです。

まとめ買いなら¥29.000です。

それではまた明日


|

2016年11月18日 (金)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。


18日と言う事で本日は頭髪の日らしい。
私が頭髪とおさらばしたのは40代半ばだったかな。
以来毎日剃刀で剃髪してサッパリ頭を楽しんでおりますが、冬だけは寒さが頭上から沁みてきます。

床屋さんの料金を考えたら随分節約になりますよ。
皆さんも髪型に悩むならスキンヘッドにすればいいのに。
あっ、失礼しました。床屋さんのF島様の商売の邪魔をしてしまった。🙇

本日はコレを組んでました。
DEROSA
Image


廃盤となっているTEAMです。
綺麗に仕上げたアルミフレームで人気も高かったモデルです。
アルミですが、ガチガチに固くないのでロングライドでも使われてました。
Image_2

コンポーネントはカンパニョーロのニューモデル、ポテンザです。
4アームだけどシルバーだからクロモリファンでも許してくれるでしょうか。
Image_3


少し面白い形のリアメカ
Image_7


ブレーキアーチは特に大きな変更無し
Image_8

エルゴパワーレバーの小レバーは黒です。
Image_9


TEAMは無くなりましたが、サイズオーダー可能なスカンジウムがあります。
受注発注で少々時間がかかりますが、御自分の身体にジャストフィットしたフレームが手に入ると言う事です。
Image_10


Image_11

Image_12

Image_13

税抜き定価¥460.000です。
羊の皮を被った狼の様ですよ。


それではまた明日

|

2016年11月17日 (木)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


小春日和と言うんでしょうか。朝散歩は寒かったけど時間と共にポカポカしてきました。


お休みだった昨日も天気に恵まれたので家族3人で筑波の宝篋山に登ってきました。
筑波市にあるんですが、筑波山じゃなくて宝篋山です。
電波塔のある所が頂上です。紅葉はもう少し後かな。
Image


アプローチは絵に描いたような里山風景の中を進みます。
Image_2

綺麗な小川に沿って行くと
Image_3


見事なススキの原が見えてきました。
Image_4


山に入ると先程の小川を何度も渡ったり、小さな滝に出会ったりして急傾斜の辛さを忘れさせてくれます。
Image_5

筑波山にも宝篋山にも石切場が有るように巨岩がゴロゴロしてます。
Image_7

頂上付近には小田城趾の土塁があったりして歴史を感じさせます。
1時間ちょいで461Mを征服❗️ 低山徘徊には丁度良い。
人気の山とあって頂上には数十人の方が持参のランチを食べながら休憩しておりました。
Image_8

お隣に見えるのが筑波山。あっちも大賑わいでしょう。
Image_9


うっすら光る水面が琵琶湖に次ぐ広さを誇る霞ヶ浦です。
Image_10


城が建っていた山なので歴史を感じさせる面影がアチコチに残ってます。
Image_11

かなり下った所で気がついた牛久大仏です。
立像では世界一120メートルの高さですが、だだっ広い見通しのいい関東平野ならではでしょうね。
Image_12

山歩記はこの辺にして、本日の紹介はコレ。
入荷したてのGiro
Image_13


Giroヘルメット、アスペクトの新カラー、バーミリオンです。
鮮やかな赤とオレンジの中間色かな。
Image_14

正面
Image_15

横。
今や主流の丸っこいエアロ形状と言う事ですね。
Image_16

スパッと切り落としたような後部から風が流れていきます。
Image_17

取外し可能なバイザーは強烈な陽射しや雨天走行時に重宝します。
Image_18

ウルトラスェードパッドとチンストラップパッドで汗をかいても不快になりません。
Image_19

Giro製品はお買上げ60日以内でしたらサイズがフィットしなかった場合、よりフィットするサイズに交換いたします。
Image_20

Giroアスペクト
カタログにも載ってない新色、バーミリオン
税抜き定価¥24.000です。
Image_21


シューズは是非コレと合わせて下さい。
Image_22

それではまた明日


|

2016年11月15日 (火)

お勧めホィール


こんにちは、パワーコープです。

慌ただしいお知らせですが、20日は物見山記録会です。
お忘れ無きようお願いします。
どなたでも参加出来ますので、興味がありましたらご連絡下さい。

本日の紹介はコレ
誠実なもの作りと、アイデア溢れる仕組みで専門誌のインプレや、お買上げ頂いたユーザー様からも非常に高い評価を得ているロルフのホィールの中から
Image


2017年モデルのTDF6SLです。
Image_2

ロルフプリマホィールは様々な特許を持っており、ここのアイデアを真似する会社も多いんです。
Image_3


所謂ハイローフランジハブに組み込まれるフリーボディはチタン製で、中のベアリングはセラミックです。
Image_4


スポークは世界最強のサピムCXスピードです。
リム高は60mmですが、横風にも強い流線型になってます。
Image_5


リム幅は24mmでチューブラータイヤ用です。
Image_6

ロルフプリマ TDF6SL チューブラーホィールは税込み¥279.720です。
60mmでセラミックベアリングですから平地は早く、軽量を生かしてのヒルクライムも得意です。
まあ、コレさえ有れば何でも来いと言う事ですね。
Image_7
アメリカで専門職人さんが1本1本丁寧に作ってますので、即納は出来ませんが待つのも楽しと言う事で。


明日の水曜日は定休日です。
宜しくお願いします。

それではまた明後日


|

2016年11月14日 (月)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

今夜は68年ぶりにウルトラスーパームーンが観られる筈なんですが、残念な空模様であります。
と、一応残念がってますが、情緒も何も無い生活をしてるのでスーパームーンなんて生まれてこのかた全く知りませんでした。
生きてるかどうか次回に期待しましょう。
Image

本日の紹介は新入荷のサドルです。
まずはコレ、セライタリアのNOVUS TM Mn BLK FLOWです。
フェラーリとの共同開発が話題となり、1990年代に人気を集めたNOVUS。当時の特徴的なシルエットを色濃く残し、selleITALIAの最先端技術を投入して現代に蘇ったNOVUSは、カーブの大きいサドル形状が美しい最新のレーシングサドルです。 
Image_2


大きく反ったカーブが坐骨の当たる面積を増やし体重を分散しますので、部分的な痛みを減らします。
Image_3

148mmとやや幅広でパッドも厚めですからロングライドにも適してます。
Image_4

レールはマンガンチューブです。
Image_5


セライタリア NOVUS Mn BLK L FLOW
税抜き定価¥11.000ですが、お買得特価です。
お問合せください。
Image_6


2点目もセライタリアのNOVUS
スーパーフローLです。
Image_7


こちらは先端まで溝が開いてますので、より深い前傾を好む方や、疲れてくるとハンドルに体重を預けてしまう方に勧めします。
Image_8


こちらのレールはより軽量なチタンのチューブです。
Image_9

セライタリア NOVUSスーパーフローL
税抜き定価¥22.300です。実売価格はお問合せください。
Image_10

ベースが反ってると言えばこちらが本家?
セラSMPの
Image_11

FORMAの限定版です。
Image_12

鮮やかなライトブルーとブラックです。
Image_13

この反り具合が良いんですよ。
これしか使えないというシリアスレーサーも多いですね。
Image_14

コレも先端まで割れてるので、局部の痛みはありません。
Image_15


SMPサドルの長所はレールが長い事ですね。
前乗りでも後ろ乗りでも不便を感じませんよ。
Image_16

セラSMP FORMA限定バージョン
Image_17
税込み定価¥31.320ですが、
実売価格はお問合せください。


それではまた明日


|

2016年11月13日 (日)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

昨夜は旧友達とのささやかな宴会を楽しんでおりました。
夜通し呑んで唄ってなんて無茶はしませんよ。
10時半には寝てしまうといういたって健全な集まりです。
Image

本日は多くのお客様も参加されてるさいたま国際マラソンが行われてます。
F様、O様はじめ皆様頑張って下さい。
今年から制限時間が大幅に延びたので参加し易くなったものの交通規制による影響も多そうです。
沿道の皆様御容赦下さいませ。

昨日休んだせいで仕事が押してます。
早速の紹介はコレ
DEROSA SKフレームセットです。
Image_4


DEROSAとピニンファリーナというイタリアのカリスマブランドが各々の強烈な個性をリスペクトして出来上がったフレームです。
Image_5


繊細なイメージのシートステイとチェーンステイですが
Image_6

このシートステイ上端部分が剛性を上げてるようで、フニャフニャしてません。
Image_7


ボトム部分も大口径でガッチリしており、世界で戦うビーニファンティーニチームでも好評のようです。
Image_8

ブレーキは前後共ダイレクトマウント式です。
Image_9


シフトワイヤーはトップチューブ上から入ります。
Image_10


専用エアロシートポストが付属です。
Image_11


なかなかこのデザインは他社さんじゃ真似出来ませんね。
Image_12
DEROSA SKフレームセット
税抜き定価¥348.000とはお買得なんじゃないでしょうか。
実売価格はお問合せください。

完成車にするとこんな感じです。
Image_13


それではまた明日


|

2016年11月12日 (土)

お休み

こんにちは、パワーコープです。

土曜日なのに臨時休業して申し訳ございません。
只今熱海に滞在中です。年に一度の我儘です、お許し下さい。
Image

美味いものを食って、明日は通常営業いたします。

それではまた明日


|

2016年11月11日 (金)

新入荷とかお知らせとか

こんにちは、パワーコープです。


昨日さいたま市桜区の職員の方がご来店。
こんなパンフレットを持って来られました。
サクラちゃりフェスのお知らせです。
Image

さいたま市は全市をあげて自転車推進に力を入れてますね。
開催日 は12月11日です。
宮澤さんも来られるし行かれてみてはどうでしょうか。
Image_2

詳しくは桜区のHPをご覧下さい。
Image_3


さて連日引きも切らないオーバーホール作業。御依頼有難うございます。
見た目は汚れてないバイクですが、ヘッドベアリングはこの通り。
無残に錆びてました。これだけ進行してるとハンドル操作に影響してた筈です。
Image_4

バラすと見事なガリガリ君。
当然全交換します。
Image_5


こちらは別のバイクのBBベアリングです。
クランクを回しただけですぐ不調が分かりました。
Image_6


これだけ玉が変形してると走行中に異音が発生してたんじゃないでしょうか。
コレも交換しました。
こまめな点検をしましょうね。
Image_7

本日の紹介は頑丈なタイヤ3種です。
まずはコレ。
好評のパナレーサーグラベルキング
Image_8

悪路対応のグラベルキングですが、26㎜が登場しました。
という事はノーマルのロードでも悪路に突っ込める訳ですね。
グラベルキングですからグリップもいいし、渇いた路面のシクロクロスなら走れますよ。
定価¥5.247を¥3.980です。
Image_9

続いてはひたすら耐久性を求める方にお勧めするシュワルベマラソンGGです。
25㎜幅でなんと520g! パンク防止ベルト内蔵ですからロングツーリングや通勤にお進めします。
Image_10

コレも25㎜幅ですからノーマルロードに履かせられます。
税抜き定価¥4.200ですが、実売価格はお問合せください。
Image_11

最後はコレ
頑丈だけどもう少し軽快に走りたい方向けです。
ザヒィーロのスリックⅡです。
Image_12


23㎜幅で380gですから肉厚という事ですね。
スリックですがスリップし易いなんて事はありません。
トレーニングに明け暮れる方如何でしょうか。
¥2.333です。
Image_13

さて、お知らせの通り明日の土曜日は臨時休業させていただきます。
日曜日は午後から営業します。
宜しくお願いします。


それではまた明後日

|

2016年11月10日 (木)

新入荷


こんばんは、パワーコープです。


遅くなりました。
なかなか面倒な仕事を片付けてたら22時を過ぎてしまいました。スミマセン。

早速ですが本日の入荷はコレ
待ってた方もいらっしゃるでしょう。
Image

ガーミンのバリアビジョンです。
Image_2

以下説明文
前方から視線をそらさずにサイクリングデータを確認する。
超軽量デバイスをお気に入りのサングラスに簡単に取り付けることができ、走行情報を視線内に収めることが可能
互換性のあるEdge®サイクリングデバイスからのパフォーマンスデータや方向指示などを表示
後方から近づく車両を知らせるVariaリアビューレーダーと組み合わせ可能
重要なパフォーマンス、方向指示、レーダー、および通話/メッセージ受信時などに振動でお知らせ
グローブ着用時にも対応する便利なタッチパネルでデータ画面を容易に切り替え可能
Image_3


走行データがアイウェア越しに表示されるんです。
Image_4

ディスプレー部分はフレキシブルに動きますので、どんなアイウェアでも右側にも左側にもセット出来ます。
Image_5


コレがディスプレー部分です。
Image_6

様々入ってるセッティングホルダーパーツから最適な物を選んで取り付けます。
Image_7

前方視界の邪魔にならず、安全にデータを確認出来ます。
Image_8
ガーミン バリアビジョン
税抜き定価¥49.800です。
実売価格はお問合せください。


それではまた明日。

|

2016年11月 8日 (火)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


どうでも良いけど、もうすぐ時期アメリカ大統領が決まるようですなあ。
広島で被爆者とハグして何も知らない日本人に好印象を残したオバマさんですが、結局核兵器禁止条約には反対しました。
当然アメリカべったりの安倍チャンが被爆国としての矜持をほっぽり出して反対に回るであろう事は予想通りでしたが。

核兵器廃絶を謳っていながら実用性の高い小型核爆弾の開発に70億ドルの予算をつけておいて何が平和賞なんだか、偽善者もいいとこですよ。
クリントンもトランプもアメリカのリーダーは結局軍事産業の操り人形にならざるを得ない訳です。怖いねぇ。

お客様のご相談にのったり、オーダーフレームの対応をしたり、営業さんの相手をしたり、山積みの仕事を片付けてたら外はいつの間にか真っ暗。
さて、突然入荷したコレを紹介しましょう。
Image

世にも珍しいサイクルグローブ専業メーカークラフトマンズワーフさんのオリジナル、INTROの
Image_2

冬専用防風グローブです。なんとマイナス3度❗️まで対応してます。
Image_3

何故暖かいのかと言うとダウン(羽毛)がたっぷり入ってるんですよ。
もちろん安物布団の様に羽毛が片寄ったりしません。
Image_4

たっぷり羽毛ですから分厚いんですが、軽くて動かし易いですよ。
Image_5

手首のスカート(?)部分も羽毛入りです。
長いのでジャケット袖に被せられます。
Image_6


タッチパネル対応です。
Image_7


クラフトマンズワーフ ステルス3D 冬専用防風グローブ
税抜き定価9.800 価格は高いけど寒がりな方には絶対オススメ。
Image_8

さて、以前お知らせしてた通り12日は臨時休業させていただきます。
13日は午後からの営業です。

明日の水曜日は定休日です。
宜しくお願いします。

|

2016年11月 7日 (月)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


さすがに立冬、しみじみと寒くなってきました。自分なりに追い込んでも汗をかきません。
記録的大雪に見舞われてる北海道に比べたらまだポカポカなんでしょうが。

さて、今朝は珍しくDEROSAにお乗りの方とすれ違いました。
草加方面に向ってたのでもしやDEROSAジャパンの方?
そもそもDEROSAは人気が無いから見かけないんじゃないんですよ。
品質本位で大量生産しないから入荷量が少ないという当然の事実。


そんな事実でありますが、当店では只今DEROSA3台に取り掛かり中。
良い具合に馴染んできたBROOKSを乗せたネオプリマートはオーバーホールとナノグラスコーティングとパーツ交換。
Image


少しばかり懐かしいTEAMはナノグラスコーティングと完成車組み立て。
Image_3


泣く子も黙るチタニオもナノグラスコーティングとオーバーホールとパーツ交換です。
Image_4


本日は長らく欠品してたコレが再入荷しました。
xplovaのバイクタイです。
Image_5


スマフォをハンドルバーに固定するシリコン製ホルダーです。
伸びるので殆どのスマフォ📱をしっかりと固定します。
Image_6

バー径は何でもOK(多分)
Image_7


xplovaのバイクタイは税抜き¥2.200です。
Image_8


2点目はコレ
ソックスを紹介したシャワーパスのグローブです。
Image_9


はい、コレも完全防水ですから雨でも雪でも平気です。
つまり防寒性も完璧。
Image_10

厚めの生地ですがゴワゴワしてません。
握ってる形でしょ。
Image_11


こんな生地です。
Image_12

握ると伸びるんです。
Image_13

シャワーパス クロスポイントソフトシェル
Image_14
税込み¥8.964です。

それではまた明日

|

2016年11月 6日 (日)

お知らせとか新入荷とか

こんにちは、パワーコープです。

もう北風の季節です。
走ってて何が辛いって、登りの向かい風ほど辛い事はありませんね。
倍疲れるんじゃないでしょうか。

良い子の皆さんは北風に負けずひたすら軽いギアで回転練習しましょう。
夏場と同じようなトレーニングしてたら膝を壊しますよ。
帰宅したらローラー台に乗って筋肉をほぐして下さい。


本日はこんなお知らせから。
例年恒例のイベント。当店からすぐそばの秋ヶ瀬公園で開催される『秋ヶ瀬の森バイクロア』です。
Image

大人からお子さんまで楽しめる手作り感満載のサイクルイベントです。
マジなシクロクロスからお子様レース、会場を飛び出してのサイクルオリエンテーリングとか一日中楽しめます。
好評につき参加人数が増え続けてるようです。
Image_4


開催は12月3日と4日です。
詳しくはBIKELORE.JPでお調べ下さい。
Image_3

うっかりしてる間にオーバーホールと修理が6台も溜まってしまいました。
と言う事で本日の紹介は簡単にこんな物
シャワーパスのウォータープルーフブレーサブルソックスです。
Image_5


ネーミング通り完全防水で蒸れないソックスです。
Image_6


かなりシッカリした作りなので、サイズがきっちりしたシューズを履かれてるときついかもしれません。
ただし暖かいですよ。
Image_7


シャワーパス ウォータープルーフブレーサブルソックス
¥4.428です。
Image_8


2点目はコレ
FOOTMAXの3D SOX ウインターバイクです。
Image_9

私はコレを使ってますが、真冬でもシューカバー無しで走ってます。
フイット感抜群ですが3D立体構造で動き易いんです。
¥2.376です。
Image_10

3点目はコレ
日本人デザイナーが手掛けるメイドインイタリーのペダレッドメリノロングソックスです。
Image_11


自然素材の優しさが快適で、普段使いにも似合います。
¥3.024です。
Image_12


最後はコレ
今年からウエアに力を入れてきたフィジークのウインターレーシングソックスです。
レーシングと謳ってる様にコンプレッション機能があるのでパフォーマンスアップにも繋がります。
Image_13
¥1.890です。


それではまた明日


|

2016年11月 5日 (土)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

穏やかな週末は絶好のサイクリング日和。
今日は走りに行くかサイクルモードに行くかお悩みの方も多かったでしょうね。
カタログで見るイメージと実物じゃ大違いですもんね、気になる物があれば確認してきて下さい。
ついでに言えば行列して試走するなんて意味有りませんよ。(多分)
少なくとも3時間とか100km。あるいは下りの高速コーナーとかやらないと分かりっこありません。
極端な話、半年乗って身体に馴染むなんて事だってありますから、あんな短い平坦路をチョロチョロ走っても時間の無駄(多分)。関係者の方スマン。


本日の紹介はコレ
いろいろな使い方が出来て大変便利なBUFFのバンダナです。
私も4枚を年がら年中使ってます。
Image


ネーミングはリフレクティブBUFFという事でこの部分が反射して光ります。
Image_2

住友3Mのスコッチライトですから後方視認は抜群。
Image_3

使い方はこんな感じ。
Image_4


ヘルメットの下でも、首に巻いても、ランニングでも普段使いでも。
Image_5

蒸れないので一年中使えるんです。
Image_6


BUFFリフレクティブバンダナ
定価¥3.024が¥2.480です。
Image_7


2点目はコレNAROOのフェイスマスクです。
先日紹介したプラスの簡易版です。
Image_8


こんな感じ
Image_9


プラスと同じく激しい呼吸時にはメッシュのほうを使って下さい。
Image_10

耳に掛けられるのでずり落ちません。
Image_11

NAROO X5
Image_12
¥2.980です。

このままコンビニや金融機関に入らない事。


それではまた明日


|

2016年11月 4日 (金)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


今日から始まったサイクルモードですが、会社を休んで見に行かれた方も多そうですね。
たまには仕事より自分の趣味を優先しましょう。
気になるモノがあれば当店でお買上げ下さい。(なるべく高価な物を)

本日の紹介はコレ
メッセンジャーバッグではダントツ1位の売上げを誇るTIMBUK2が発売したソノマシートパックです。
Image

この手のモノは急に市民権を得たようで各社こぞって発売しますね。
コレも大きく広がります。
Image_2

TIMBUK2はどれも軽量で長持ちする生地を使うのか特徴です。
Image_3

安全の為のリフレクトベルトが何本も付いてます。
Image_4

小さくたたむとこんな感じ
Image_5

ホールドベルトを通すループは4つもありますので、荷重に合わせて前後して下さい。
Image_6

伸ばすとこんな感じ。
2日間程度のツーリングなら充分でしょう。
Image_7
TIMBUK2 ソノマシートパック
税抜き定価¥10.500です。

それではまた明日

|

2016年11月 3日 (木)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

ドピーカンの文化の日。
せっかくの休みなのに通勤路で見かけたレーサーは1台のみでした。
まだ冬眠するには早いですよ。ガンガン走りましょうね。


本日の紹介はハンドルバーです。
Image


アメリカBP4のカーボンバーです。
Image_2


正面から見ると、こんな形。
BP4アングルと呼ぶ革新的なデザインのハンドルバーです。
Image_6


トップの斜め部分を持つ事によりドロップポジションより空気抵抗を削減出来、気道が開く為呼吸し易く、手首の痛みも低減します。
スピードアップは科学的にも実証されてます。
Image_4


勿論この部分は幅広なのでリラックス時にも安心して体重を預けられます。
Image_5

BP4 エアロカーボンバー
Image_6
税抜き定価¥38.000

近日中にアルミ製も登場予定です。
予価¥20.000

それではまた明日


|

2016年11月 1日 (火)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


さて、4日から6日まで開催されるサイクルモード。
毎年楽しみにしてる方も多いと思います。
Image


はい、そのサイクルモードの招待券が3枚ほど余ってます。
御希望の方は御来店ください。早い者勝ちで差し上げます。
当日券だと¥1.600もするのがタダですよ。
Image_2

更に館内の沖縄ブースで何かが頂ける引換券も余ってます。
お早めに。
Image_3

本日の紹介はコレ
veloTOZEのシューカバーTallです。
Image_4


アメリカ生まれのシリコン製シューカバーは防寒、防水機能に優れ、冷たい雨や雪の日のサイクリングや通勤をより快適にします。
勿論エアロ効果もあるので、寒い日のプロレースでも用いられてますね。
Image_5

装着方法はまず靴下のように履いてからシューズの上に被せます。
Image_6


veloTOZE シューカバーTALL
税抜き定価¥2.750
Image_7


フルのシューカバーを使うほど寒がりじゃないという方にはコチラ。
爪先だけのトゥーカバーです。
爪先だけカバーするだけでも結構違いますよ。
税抜き定価¥1.800
Image_8


さらに更に頭が寒い方にはコレ。
ヘルメットカバーです。ヘルメットインナーがきつくて被れない方は是非ともお試しください。
Image_9
税抜き定価¥3.300です。

上記3点は軽いのでポケットやバッグに入れておけば、急な天候の異変時にも助かりますね。


明日の水曜日は定休日です。
木曜日は文化の日ですが通常営業してます。

それではまた明後日

|

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »