« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月30日 (日)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

少し前の事ですが、入間川サイクリングロードで歩いてる女性二人が首を絞められるという事件がありましたね。
犯人はまさかサイクリストじぁないでしょうが、疑われるようで嫌な気持ちです。

数年前には秩父方面でサイクリストを狙う山賊が出没してましたね。
単独で山を登って来たサイクリストを狙って有り金を奪うという犯行ですが、トレーニング中だと端金しか持ち合わせてないだろうし、小銭狙いの馬鹿な犯人はその後捕まったんだろうか。

特に女性サイクリストは単独で山を走るのはいろんな意味で気を付けて下さい。


本日は13年振りに引っ張り出してきたというZIPP乗りのお客様がいらっしゃいました。
UCIの自転車そのものに関する規定変更の動きが有るそうですが、フレーム形状の制限が無くなればこの様なTTバイクもプロが使えるようになるんですよね。
形も重さも規定を無くせば各メーカーの開発競争が見られるんでしょうに。
Image1


本日も忙しいので簡単にこんなモノの紹介。
ピンクのボトル。お分りですね。
Image1_2

2017年ジロ・デ・イタリア🇮🇹オフィシャルボトルです。
Image2

モデルはELITE社の新型オンブラボトルです。
Image3


ボトルを握ると一気に大容量の水分が出るので楽ですよ。
Image4


2017年ジロ・デ・イタリア🇮🇹オフィシャルボトル
限定入荷ですからお早めに。追加はありません。
Image5
¥700です。


ありがとうございます。Soldです。

それではまた明日

|

2017年4月29日 (土)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


本日は親子連れとか家族揃って御来店の方が多いようですが、行楽地や大型ショッピングセンターとやらも賑わってるんでしょうな。
家族サービスを無視して一人で勝手に走ってるK場様、ばちが当たらぬようにね。


本日の紹介はコレ
GPS機能付きとしては画期的な安さを誇るレザインのサイクリングコンピュータです。
Image1_3


スーパーGPSは最新技術や双方向の機能がプログラムされた最先端のサイコンです。
このデバイスの核心は3種類の測定値を組み合わせて非常に信頼性の高いトラッキングを提供することです。
税抜き¥16.800
Image5

マイクロGPSは超コンパクトながら、無料のLezyne Allyアプリ(iOSまたはアンドロイド)とペアリングさせればナビゲーション、ライブトラッキング、Strava Live Segments、メッセージや電話の通知など、豊富な機能を持つシステムに生まれ変わります。
またMicro GPSはAnt+あるいはBluetooth対応パワーメーター、心拍計、速度/ケイデンスセンサーと同時にペアリングも出来ます。
税抜き¥14.800
Image3


MACRO GPSはシャープな大型ディスプレイを備え、多くの最先端テクノロジーをお求めやすい価格の使いやすいパッケージに詰め込みました。
最大5ページを表示出来るカスタム可能なスクリーンがユーザーの見たい情報を全て表示します。
税抜き¥12.000
Image2

MICRO GPS WATCHは複数のモードを搭載し、健康管理から本気のスポーツを対象とした、まったく新しいウェアラブルデバイスです。
Bluetooth SmartおよびAnt+接続機能を搭載し、パワーメーター、心拍計、速度/ケイデンスセンサーを同時にiOSまたはアンドロイド搭載スマートフォンとペアリングできます。
その他の機能は時間が無いから書ききれない!
税抜き¥16.000
Image9


どうですか。GPS機能が付いてて圧倒的に安いでしょ。
その他にも多数有ります。詳しくは店頭でご覧下さい。

それでまた明日

|

2017年4月28日 (金)

再入荷


こんにちは、パワーコープです。


明日からお待ちかねのゴールデンウィークですね。
という事で今日中に仕上げなくてはならない分が山ほど残ってます。

という訳で簡単なお知らせです。
先日アップしたアロフライのウルトラスマートバイクメーターソリューションが再入荷しました。
Img_0370


前回紹介したようにバルブに装着してパワー継続出来るセンサーという事です。
Img_0372


6月には専用メーターが発売されますが、iPhoneに対応してます。
Img_0374

発売されてからじゃんじゃんと小まめにアップデートされてます。
Img_0373


高価格パワーメーターと同等の値を計測出来ますが、ローラー台での計測は想定されてません。
Img_0371

ヘソクリで買えますね。
なんと¥16.000‼️です。

それではまた明日

|

2017年4月27日 (木)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

先日宮古島トライアスロンからお帰りのO本様からお土産をいただきました。ありがとうございます。
その宮古島トライアスロンですが、なんだか2年連続でDNFの場合翌年は出られないそうですね。
そんなルールが有ったとは知りませんでした。まあ2年連続となると仕方ないかなぁK田様。
Img_0356

本日の紹介はコレ
Image1

気の利いたパーツを作るTNIさんのカーボンドロップバー、エルゴスィープです。
Image2

当然ショートリーチでショートドロップ
Image3



ワイヤー類は内蔵出来ます。
Image4


エアロのトップが6度後ろにスィープしており、脇がしまって引きやすくなり、下ハンに向かって3度広がる事によりエアロポジションも継続し易くなりました。
Image5

センター〜センター400ミリで178g❗️
Image6


TNIエアロスィープカーボンドロップバー
税抜き価格¥18.000‼️という反則級の安さです。
Image2_2

再告知です。
先日アップした特価のCOLNAGOコンセプトフレーム。
一旦キープでしたが本日キャンセルとなりました。
気になる方はお問合せ下さい。
Image1_2


それではまた明日

|

2017年4月25日 (火)

必需品

こんにちは、パワーコープです。


陽射しは暖かいんですが南風が思いの外強く、今朝の通勤は疲れました。
か弱い私としては吹き飛ばされないように帰りも慎重に走らねばなりません。


そこで、陽射しが気になる方に入荷のお知らせ。
コレが入ってきました。
Image1


年々使用率が高くなるボントレガーのUVサンストップアームカバーです。
Image2


プロフィアUV素材がUPF50+の紫外線防止効果をもたらします。
Image3


前腕裏のプロフィアクール通気孔で酷暑も快適に走れます。
Image4


人間工学に基づいた左右専用デザインてす。
左右を間違えないで下さい。
ボントレガーUVサンストップアームカバーは¥3.900です。
Image1_2


ボントレガーからはプロフィアクールメッシュ生地を用いたサマーサイクリングキャップも入りました。
¥2.500です。
Image8


GiroからはSPFウルトラライトスカルキャップが届きました。
太陽光線から肌を守り、速乾性パフォーマンスでいつも快適です。
Image6


ヘルメットの中で邪魔にならないデザインで、真夏の必需品ですね。
税抜き¥2.800です。
4月でも紫外線は降り注いでますよ。ご自愛ください。
Image7


明日の水曜日は定休日です。宜しくお願い申し上げます。


それではまた明後日

|

2017年4月24日 (月)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。


昨日のリェージュも圧勝したバルベルデ選手ですが、レース後悲しみに耐えながら『友人だったスカルポーニ選手に捧げる勝利です』との発言にしんみりしてしまいました。
お互い歳も近いし、さんざん登りで競り合った仲間を突然失う状況をどう受け止めていいのかという表情でしたね。


本日はコレを組んでおりました。
Image1

リムサイドのローレット加工を見れば判る方も多いでしょう。
懐かしいニジのチューブラーリムです。
Image3_2

とっくに生産終了してしまった20インチのチューブラーリムです。
タイヤはまだ手に入るんですがね。
Image4


トラディツィオーネのカンパニョーロ用ハブですから、小径車をカンパ組みにするんですよ。
オシャレですね。
Image5


そして本日の入荷はコレ
サイクルグローブ専業メーカー、クラフトマンズワーフさんの夏用グローブが入荷しました。
お待ちかねだった方も多いでしょう。手首までカバーするUV用とか色々入ってます。
Image6

それではまた明日


|

2017年4月23日 (日)

おすすめ


こんにちは、パワーコープです。


気持ち良い好天気の日曜日にとんでもない悲報が入ってきましたね。
ミケール・スカルポーニ選手が交通事故で亡くなられたそうです。
先日のツアーオブジアルプスでステージ優勝を飾ったばかりでしょ。
何よりジロではエースを任される立場だったというのに何とも残念なニュースです。

いくら自分が気をつけていても車のドライバーさんが不注意だったらサイクリストはひとたまりもありません。
自転車に乗る限り誰にでも事故は起こり得ると自覚しなくちゃなりません。
スカルポーニ選手の安らかなる永遠の眠りと、皆様の安全をお祈りいたします。

さて、ここで業務連絡です。
見積もり依頼のメールを送って下さったW様、残念ながら未着です。
powerjp@ozzio.jpに代わっておりますので再送して下さい。
宜しくお願い致します。


本日の紹介はコレ
Image1

カンパニョーロコンポで手組みホィールを作る場合、ホワイトインダストリーズ、クリスキング、MICHE、トラディツィオーネ辺りが定番ハブとなるんですが、これも忘れてはいけません。
イタリアPMP社のハブです。
Image2


大径ベアリングが内装され高い剛性と耐久性を誇ります。
Image3

手作業で組み立てられ、精度もバッチリです。
Image4

メンテナンスし易いグリスガンアイも開いてます。
Image5

別売りですが、チタンシャフトのクィックレバーも用意されてます。
¥10.800
Image6

PMP社のカンパ用ロードハブ
Image2_2
前後セットで¥48.000です。


もう一度お知らせです。
東京のW様再メールお願い致します。

それではまた明日


|

2017年4月22日 (土)

少しお買得

こんにちは、パワーコープです。

あと一週間もすれば皆様お待ちかねのゴールデンウィークですね。
海外サイクリングでも帰省でも存分に楽しまれて下さい。
そして、行楽地などでは普段運転をしない方が知らない道を走ってる場合も多いでしょうからね、サイクリストさんは充分に車に気をつけて下さい。

そこで当店の営業日のお知らせです。
5月3日は水曜日ですが、平常どうり営業いたします。
まあ、休み無くやってますという事です。宜しくお願い致します。


本日の紹介はコレ
COLNAGO
Image1

CONCEPTフレームです。
コルナゴのコンセプトと聞いて懐かしと思われる方は40代後半以上でしょう。
1987年にフェラーリ社とのコラボレーションによって登場したCONCEPT。
カーボン製フレームに内蔵ケーブル、BB内装7段変速、油圧ブレーキ、サスペンションシートポストと当時では考えられない最先端技術が集約されたモデルでしたね。
Image2


ちなみにコレが初代コンセプト
Img_0311

もうね当時と比べたらカーボン素材も形成技術も格段の進歩を遂げてますから、軽さも剛性も形状も思いのままです。
このダウンチューブの太さなんて昔じゃ考えられないでしょう。
Image3


このままTTレースに出られるほどの空力性能ですが、意外にも縦方向のガチガチ感が有りません。
Image4


かと言ってグニャグニャではありませんよ。
チェーンステーの太さを見れば本物のレース志向が伺えます。
Image5

長時間ライドでも疲れないキモはコレ。
ヘッドパーツの構成をガーボン、ナイロン、エラストマーからなる高分子化合物により形成しました。
Image8


スレッドフィット82.5は圧入の際にフレームにダメージを与えない役目を担います。
Image7


フォーククラウンとヘッドチューブに一体感を持たせ
空力を向上。前方向からの気流とホィールが回転することにより逆向きの気流を逃がすためクリアランスが広く設計されてます。
Image12


専用のエアロカーボンシートポストが付属してます。
Image9

ブレーキは制動力が大幅アップするダイレクトマウント式です。
Image10

ノーマルカラーは¥450.000でこの特別カラーは¥490.000です。
(完成車イメージ)
Img_0282


そして最後にお買得情報❗️このフレームは難ありで多少安く入りました。
ブレーキ台座が塗装不良なんですが、ブレーキで隠れてしまうので全く気になりません。
Image13
税込定価¥529.200をズバリ○○○円です。

サイズは480のスローピングでトップチューブ長は527mmです。気になる方はお問合せ下さい。1本のみです。

それではまた明日


|

2017年4月21日 (金)

本日の入荷

こんにちは、パワーコープです。


パリのシャンゼリゼでテロと思われる銃撃事件がおこりましたね。
これでルペン候補が大統領にでもなってしまったらそれこそツールどころじゃない気がします。
くれぐれも選手や観客は標的にしないで下さいよ。

本日の入荷はコレ
ラージフランジロードハブ
Image1


サンエクシードのハブです。
クロモリ派の要望に応えるべく頑張るサンエクシードさんありがとうございます。
Image2


懐かしいラージフランジハブですが、フリーボディはちゃんとアルミ製です。
Image3

やはり36本で組みたいですね。
Image4


AL7075超々ジュラルミン製
シールドベアリング仕様
スポーク穴 32 36
リアエンド幅 シマノ用 120か130mm
カンパ用は130mm
フロントが¥8.000
リアがシマノ用¥15.000 カンパ用は¥16.000です。
Image1_2

サンエクシードはTAタイプのクランクも歯も作ってますが、ルネルスっぽいチェーンリングもあります。
Image5

現在の技術で歯をカットしてるので変速性能は昔と雲泥の差です。
Image7
チェーンリングは¥6.700〜です。

それではまた明日


|

2017年4月20日 (木)

本日のお仕事

こんばんは、パワーコープです。

去年も同じコメントを書いた気がするんだけど、昨日のフレーシュ・ワロンヌのバルベルデ選手の強さは圧倒的でしたね。
何故他チームはゴール数キロ手前からもっと激しく仕掛けないのかねぇ。
横綱バルちゃんにユイの壁手前から先頭集団で走らせちゃダメなんだから、モビスターチームを混乱させる様な先手を打ちなさいよ。

ゴリゴリとハンドルを軋ませて登る他選手と違い、激坂を真っ直ぐに無駄なく進んでました。
もうすぐ37歳、充分にベテランだけど、この調子だとあと3勝くらいしそうです。
ツール5勝クラブってのが有るけど、フレーシュ・ワロンヌ5勝は今後出ないだろうね。


本日はコレを組んでおりました。
Image1


TREK EMONDA ALR
Image2


ALRですからオリジナルの300シリーズのアルミフレームです。
走り屋さんからも絶賛されて、こんなに評判のいいアルミフレームは唯一無二なんじゃないでしょうか。
実業団レースでも勝てるとのインプレ記事があったとうり、抜群の推進力と同時に、アルミらしからぬ振動吸収の良さは実にお見事です。
Image3

革新的な溶接技術で各チューブはしっかりと接合し、より少ない材料で高い強度を実現しました。
Image4


モデル名エモンダALR 6はアルテグラコンポの完成車です。
Image5

11枚のスプロケットは11〜28。どこでも登れます。
Image6


シートポストはオリジナルのガーボン製です。
Image7


サドルはやや柔らか目のボントレガーMontrose Compです。
Image9

シートクランプバンドは敢えて逆向きにセット
Image8


ボントレガーオリジナルホィールはチューブレス対応で、タイヤは軽量ながら耐久性の高いR1ハードケースです。
Image10


同価格帯でアルテグラコンポでこの性能はカーボンフレームでは無理でしょう。
ホィールを換えれば即レース参戦出来ますよ。
Image1_2
TREK EMONDA ALR 6
¥249.000 パフォーマンスを考えたらお買得でしょう。

それではまた明日


|

2017年4月18日 (火)

グローブ


こんにちは、パワーコープです。




店前の牡丹桜が艶やかに咲いております。
染井吉野も可憐でいいけど、八重桜の華やかさも見事ですね。
Image1


内陸部では真夏日になろうかという事で、遅ればせながら指切りグローブを並べ始めました。
ジロとかスポーツフルとか
Image4



スポーツフルとかボントレガーとかDEROSAとか
Image5

春夏物ソックスも色々入ってます。

明日の水曜日は定休日です。宜しくお願い致します。


それではまた明後日

|

2017年4月17日 (月)

展示会報告2

こんにちは、パワーコープです。

昨日は岡山からお越しのN村様からお土産を頂きました。
ありがとうございます。
大学生の頃からご来店いただいてるのでかれこれ30年のお付き合いでしょうか。
お互い歳をとりましたね。
Img_0225


そしてお知らせ。
店先にコレ(フロント用マッドガード)が落ちてました。多分GIANTのクロスバイクでお越しの女の子が取付不良で落とされたんじゃないかな。
ご自分で取付したので確実に固定してなかったのでしょう。
リアは付いてて、フロントだけ付いてない若い女性のGIANTクロスを見かけたら、当店で保管してますと声をかけて下さい。若い男性諸君お願いします。
Img_0229

本日は東京サンエスさんの展示会報告の続きです。
サンエスさんオリジナルフレームと共に力をいれてるのがサンフランシスコのSOMAブランドです。
SOMAとはサウスマーケットの略なんだそうで、初めて知りました。
コレはFog Cutterというモデル。
700x23〜42タイヤ対応のクロモリフレームです。
ガーボンフォークとディスクブレーキを組合せ、どんな道でも走破出来ます。
パイプはタンゲプレステージヒートトリーテッドスチールで軽量でパリっとした乗心地を実現しました。
フレーム&フォークで¥98.000
Image11


2点目はダブルクロスディスクです。
それこそ万能のフレームです。シクロクロスやトレイル、通勤や荷物を積んだツーリングにも最適なディスクブレーキ専用フレームです。
同じクロモリフォークでもカーボンフォークでもお選び頂けます。
フレームのみで¥70.000
Image12


コレはSaga DCです。
ロングツーリングを安心して走れるディスクブレーキ・カンチブレーキ兼用フレームです。
パニアバッグをにもしっかり対応したフレームジオメトリーなので日本一周でも行けますよ。
フレーム&フォークで¥85.000です。
Image13


4点目はWolverineの完成車です。
Image14


Tange /IRDのスライドドロップアウトを採用する事で、シングルスピードにもゲイツガーボンベルトドライブの装着も可能にしてます。アメリカではベルトドライブが流行ってるそうです。
フレーム&フォークで¥97.000です。
Image15


ファットバイク用フレームも予定してます。
Image16

SOMAのオリジナルハンドルは信頼の日東製です。
よく考えられた形状です。
Image18

まだまだ有るんですがこの辺で。


それではまた明日


|

2017年4月16日 (日)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


本日は絶好のサイクリング日和となりました。
サイクリングロードでは実に多くの方々が走られてましたね。健康そうな方、健康になりたそうな方。老若男女マイペースで楽しまれていました。

高かろうが安かろうが折角手に入れたスポーツバイクなら一生愛して下さいよ。
困ったらいつでもお手伝いいたします。


はい、困られた方がお持込みのホィール。
ZIPPのリムにZIPPのハブで組まれてます。
Image1

そして肝心なスポークが富士山の下りで折れてしまったそうです。
懐かしいでしょ。ファイバーフライトのカーボンスポークですよ。
Image2

幸いにもスポークのストックケースにまだ残ってましたので、ちゃんと元どうりになります。
捨てずに取っておくもんですね。再び陽の目を見ることが出来ました。
しかしこんな修理依頼は今後まだ有るんだろうか?
Image3


さて本日の紹介はコレ
Image4


DEROSAのポタリング車、1Padaです。
Image5

本来ヘッドマーク無しだったので勝手に付けました。
Image6


大きな砲弾型フロントライト
Image7

フレームと同色のお洒落なチェーンケース
Image8


贅沢にもサドルはBROOKSの本革
Image9_2


贅沢にも本革のサドルバック
Image10


さらに更に本革のパニアバッグ
Image12

セッレ・モンテグラッパ
イタリア製のバッグですよ。
Image1_2

後射灯はフランスのBASTAです。
Image13

グリップも本革製
Image14

1PadaはMilaninoバイクの象徴的な存在で、Journeyが距離を走ることも楽しめるバイクならば、1Padaは時速20㎞/h以下で走ることの楽しさを教えてくれるバイクです。使い込むほどに味わい深くなるBROOKSの革サドルを標準装備。サドルバッグと大容量のパニアバッグも付属していますので、実用性も高いバイクです。また、1PadaはCusano Milaninoの中心街、ショーウィンドにMilaninoバイクが並ぶ素敵なセレクトショップ“PADALINOとジョイントして企画されたバイクでもあります。

Image4_2

贅沢でお洒落な1Pada
価格は税抜きで¥122.000❗️
大丈夫?デローザさん元は取れてるのかな。

それではまた明日


|

2017年4月15日 (土)

何とか


こんにちは、パワーコープです。

本日のさいたま市は日中なら半袖半パンで走れました。
まだ桜は残ってるのに初夏のいでたちというのも珍しいんでしょうね。
明日の天気も晴れ☀️。目一杯走りましょう。

さて、今日のブルベは400km。K森さん前回のリベンジで燃えてるはず。散りゆく桜も目に入らないかな。参加の皆様のご健闘と安全を祈ります。


本日の紹介はコレ
セットではなく、バラバラに入荷したカンパニョーロの
Image1


シルバーアテナのエルゴレバー
Image2


フロントディレイラー
Image3

そしてリアディレイラーの3点です。
Image4


3点だけでも押さえておきたい方、お早めに。
Image1_2
3セットのみです。


それではまた明日


|

2017年4月14日 (金)

展示会報告

こんにちは、パワーコープです。

本日のお仕事
古いカンパニョーロで組まれたバイクに
Image1


新品のチューブラータイヤを貼りつけましたが、このバイクのオーナー様は79歳! 本格的な登山も楽しまれてるようで大層お元気です。見習わねば。
Image2


オーバーホールのTOEI号
相変わらず綺麗なフレームです。
Image3

ユーレーとTAとマファックとカンパニョーロというオーソドックスな組合せです。
お知り合いから譲り受けたバイクとの事でしたが、組み立ては前オーナーさんがやったのかな。
あちこち手が入っておらず全てやり直しとなりましたが、楽しいお仕事です。
Image4


それでは水曜日に行われた東京サンエスさんの展示会報告でも。
サンエスさんはオリジナルフォークのラインナップが凄いんですよ。当店でも大助かりです。
フレームパフォーマンスに不満ならフォークを替えてみてはいかがでしょうか。
ちなみに見えてるのは日本選手権10連覇という伝説のシクロクロッサー辻浦さんの腕です。
Image1_2

その辻浦さんが開発に深く関わってるのがワンバイエスのフレームです。
JFF#803は組み立て完成車で¥198.000ながら、即参戦出来るほどの出来栄えです。
フレーム&フォークで¥98.000です。
Image2_2

JFF#801はフレーム&フォークで¥132.000〜
#4130熱処理クロモリオリジナルダブルバテッドのディスクブレーキ用フレームです。
Image5


勿論カラーオーダーも可能です。
Image3_2


全28色から選べます。
Image10


JFF#501はロードモデルです。
ちなみにJFFとは安全で快適に操ることが出来るロードフレームを開発コンセプトにして、腹筋や背筋などと共に主に体の後側の大きな筋肉を使い持続的にパフォーマンスを発揮できる設計となってます。
フレーム&フォークで¥122.000〜(フォークの種類により)
Image6


オリジナルパーツも豊富で、日本人に合って使い易いのを続々作ってます。
このハンドルなんてショトリーチも極まれりの60mm!
Image7


下ハンからレバーが掛けやすいJカーボン
Image8


アークカーボンボトルゲージはたったの13gで¥7.000
Image9


まだまだ有るんですが、本日はこのへんで。

それではまた明日


|

2017年4月13日 (木)

来た〜!

こんにちは、パワーコープです。


昨日の定休日は神田で行われた東京サンエスさんの展示会に行ったのですが、報告は後日としまして、本日の紹介は入荷したてのコレ。
オトーサンが頼りにしたい〇〇剤?
Image1

中身です。なんじゃコレと思いますよね。
オトーサンじゃなくても頼りにしたくなるウルトラスマートバイクメーターソリューション。
何と何とパワー計測出来るセンサーです。
Img_0145


もうすぐこのメーカーの専用メーターが発売されますが、お手持ちのiPhoneで計測出来ます。
Img_0140

どうやってパワーを検知するかというと、以下をお読み下さい。

AROFLYは航空技術が基本となってF-117ジェット戦闘機のピトー管をベースに開発された。
ピトー管は航空機で対気速度を測定するのに使われている。
ペダルを踏み込む時に起こるタイヤ圧力の微小な変化を測定し、高度な計算を行ってパワー出力値をはじき出す。
スマートフォンのアプリと合わせて使用し、パワー出力、速度、走行距離、ケイデンス、高度変化が表示される。
また、460時間までの走行データを記録することができる。
AROFLYのアプリをインストールしていれば自動的に更新されるので、いつでも最新のバージョンを使用することができる。
現在はiPhoneにのみ対応。Andoroidは機種によって対応。

2017年夏頃には、専用のサイクルコンピュータの発売を予定しており、このサイクルコンピュータには高度計とGPSが搭載されるので、現在スマートフォンのGPSから得ているデータより、より早く、より正確なデータを得ることが可能となる。
Img_0141


Img_0142


センサーはこの様にバルブに取り付けるだけ。
Img_0143

iPhone用ホルダーも付いてます。
Image7

パワートレーニングはやって見たいけど値段も高いしセッティングも面倒くさそう。
高い買い物をしてみたものの無駄になりはしないか?
そんなお悩みをお持ちの方。
是非ともオススメします。
テストでは他大手のパワーメーターと同等の数値を感知したそうです。
Image6

AROFLY ウルトラスマートバイクメーターソリューション(bluetooth)
Image1_2

気になるお値段ですが、たったの¥16.000‼️です。
16万円じゃありませんよ。いちまんろくせんえんです。
良い時代になりましたねぇ。

少量入荷です。

それではまた明日


|

2017年4月11日 (火)

再入荷

こんにちは、パワーコープです。

昨日若い男性がネット通販でお買い上げのMTBを修理に持ち込まれました。
これがツッコミどころ満載の不良車でして、クランクもヘッドセットもぐらぐら。
フロントサスペンションにいたっては前後逆!
ホィールも振れだらけでマトモに走れません。

新車定価6万円台のを2万円で買ったと自慢げでしたが、どう見ても最初から2万いくかどうかです。
2万円のお買物自転車のほうがよっぽどシッカリしてますよ。
訳も分からずネットで買ってしまう方が多いんでしょう。
まだショップに修理を持ち込むだけいいんですが、危険なまま乗ってる方も多いんだろうなぁ。

ちゃんと手入れしてマトモに直すには最低でも¥5.000はかかるよと言ったんですが、またいらっしゃるかどうかねぇ。


本日の紹介はコレ
久々の入荷
Forceの
Image1


ヘルメット ロードプロです。
お買得価格ながらプロコンチームも使ってたパフォーマンスのヘルメットです。
Image2

サングラスフックが備えらてます。
Image3


リアは流行のセミエアロタイプです。
Image4


インナーネットも付いてます。
Image5

カスタムチューン用のステッカーがオマケ
Image6


日本人にも合いやすい幅広設計です。
Force ロードプロヘルメットは税抜き¥11.000です。
Image2_2


お買得といえばコレもついでに入ってきました。
GiroのFORAYです。
Image7

FORAYはトップモデルのSyntheのデザインを踏襲してるだけでなく、インモールドポリカーボネートシェルやRoc Loc5といった素晴らしい機能も兼ね備えています。
Image8

スリムなデザインで軽く、ベンチレーションも抜群です。
Image9


CPSC安全規格を取得しており、アクシデントから大事な頭部を守ります。
Image10


Giro FORAY
Image7_2

税抜き¥9.800です。


明日は定休日です。宜しくお願いします。

それではまた明後日

|

2017年4月10日 (月)

再入荷


こんにちは、パワーコープです。

昨日のパリ〜ルーベ、楽しませて頂きました。
生で見られるなんて有難い時代です。

バン・アーベルマート選手は勝つべくして勝ったという印象です。
残り100kmあたりでパンクした時に解説のクリリンが『99%終わった』ような事を言ってましたが、パリ〜ルーベですよ、そんな訳ないと私は画面に向かってツッコミましたよ。

自分とチームを信じて踏み続ければ絶対大丈夫だと思ってたんでしょうね。
不屈の闘志で勝利を手繰り寄せたという事です。ご立派ご立派。

そしてラストレースのトム・ボーネン選手お疲れ様でした。


本日は平日ながらオーバーホール持込みが3台。
のんびりブログを書いてられません。
簡単に再入荷のお知らせです。
Image1


面倒くさがり屋さんに大人気、タクリーノのオイルインクリーナーです。
Image1_2


説明文
Image2


いつでも簡単にピカピカ。
タクリーノ オイルインクリーナー
Image1_3
税抜き¥1.500です。


それではまた明日

|

2017年4月 9日 (日)

お買得


こんにちは、パワーコープです。

パリ〜ルーベは本日でしたね。
要らぬ私の誤情報で昨日と信じられた方、申し訳ございません。
今夜で間違いございません。


本日の紹介はコレ
お買い得なカセットスプロケットです。
Image1

無線電動シフトeタップがバカ売れしてるSRAMのXG-1190スプロケットです、
Image2

超軽量ながらパワードームXテクノロジーで非常に高い剛性を実現してます。
Image3

ギア組み合わせは11〜28の11段です。
Image4

弱いアルミじゃありませんよ。
丈夫なスチールでたったの161g‼️
ちなみに新型デュラエース9100のスプロケットは193gです。
Image1_2


何故お買い得かというと新車から外したスプロケットだからです。
1mmも走ってませんよ。
Image5
税込定価¥43.308を¥19.800です。

1セットのみです。お早めに〜

それではまた明日

|

2017年4月 8日 (土)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


今朝埼玉県本庄市で大型自転車屋さんが火事で全焼してしまったとの悲しいニュースがありました。
2階建建物と同時に在庫分約1.000台も燃えてしまったとの事。
中には130万円の高級車も有ったらしく何ともお気の毒様です。

当店でもグラインダーで火花バチバチさせてるので気をつけなきゃなりません。
しかし在庫1.000台とは凄い。


さていよいよ今夜は北の地獄パリ〜ルーベです。
夕方から生中継でしょ。皆さん早めに帰りましょう。


本日も汚れた手を洗って紹介するのはコレ
まだ早いかもしれませんが、GiroのSPF ウルトラライトキャップです。
Image1

SPF30で紫外線をブロックし太陽光線から肌を守ります。
速乾性ですからいつでも涼しさを保ち、シェードが眩しさを遮ります。
Image2

X-Staticパフォーマンスジャージメッシュトップパネルはヘルメットの中でも全く気にならない薄さです。
ランニングにもお勧めします。
税抜き¥2.800です。
Img_0056

2点目もGiroのグローブZERO CSです。
Img_0057


ZERO CSは究極の通気性、操作性、握り心地、耐久性を求めるライダーのためのプロレベルの最新モデルです。
しなやかで微細な穴の開いたCool Skin製の掌部と着圧効果と格別なフィットを生む、透湿性に優れた4ウェイストレッチ編み込みアッパーとを組み合わせたので着けているのを忘れるほどです。
Image5

Super Fit製法の3パネルデザインとCool Skin製パーム。
マイクロファイバー製ヒールパッチで洗濯機に放り込んでも大丈夫です。
Image6

Giro ZERO CSグローブは税抜き¥4.800です。

それではまた明日

|

2017年4月 7日 (金)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

週末にかけてお渡ししなければならない諸々の追込みで手が真っ黒です。
金曜の夜に指先が黒くちゃプレイボーイになれません。なんて誰かのセリフの様に言ってみたいねぇ。


さあ、手を洗ってコレの紹介。
ボントレガーのスペクターサイクリングジャージ。メンズ用です。
オシャレでボントレガーっぽくないでしょ。
以下説明文。
効果的に取り入れたProfila Cool メッシュインサート付きProfila Dry 素材。
長い登りや暖かい日に適したフルオープンファスナー。
背面にある3つのオープンポケットで、走行中に必要なものを簡単に手で取れる。
背中の露出を防ぐドロップテールデザイン。
反射材が周囲への被視認性を高め、安全性を確保。
ぴたっとした流線型のフィットがパフォーマンスを向上。
Image1

トレック本社があるウォータールーの実在のクラブです。
Image2


背面です。
男性でもコレくらいのピンクは大丈夫でしょ。
¥11.900
Image3


当然お揃いのビブパンツも入ってます。
Image4


裾のズレ防止シリコンも控えめなので肌が弱い方でも安心です。
Image6

分厚くないけど人間工学的に開発されたしっかりとしたインフォームパットです。
Image5

スペクターサイクリングビブパンツ
¥13.900です。
Image4_2


こんなのも入ってます。
DEROSAのTシャツです。
ブルーと
Image7


ネイビーの2つです。
Image8

DEROSAオーナーの方、ファンの方如何でしょうか。
Image9

¥2.900です。


それではまた明日


|

2017年4月 6日 (木)

本日のお仕事


こんにちは、パワーコープです。

昨日は桜を見に距離を踏もうと思ったのに朝からスマホが不調。
結局直してもらうのに半日がかりとあって敢え無く断念。
残念なのでご近所の夜桜を犬と見に行きました。
Image1


本日はジックリとコレを組んでおりました。
Image1_2


先日紹介したロイヤルノートン号。
サイズもカラーもフルオーダーです。
Image2


コンポーネントはカンパニョーロのポテンツァを選びました。
Image3

当然リアは11速です。
Image4


ハブは贅沢にもホワイトインダストリーズです。
Image5


リムは頑丈なアンブロッシオのエクスカージョンで、タイヤも耐久性の高いコンチネンタルグランプリ4000の25mmです。
Image6

ステムも贅沢に日東のクラフトで、ハンドルバーも日東の106NASです。
Image7

サドルはブルックスの革
Image9


永遠の定番チームプロです。
革サドルに悩んだらとりあえずコレを選んどきゃ間違い無し。
Image10


バーテープもブルックスのレザーです。
Image8


カラーもサイズもパイプも自由自在なカスタムオーダーで究極の一台を組んでみませんか。
Image1_3

フレーム価格は¥115.000〜

納期は30日〜

それではまた明日

|

2017年4月 4日 (火)

新製品

こんにちは、パワーコープです。


本日は平日にも関わらず沢山のお客様に御来店頂き感謝申し上げます。
しまなみ海道へ夫婦ツーリングに出掛けたSS木様からイチジクゼリーの御土産を頂きました。
有難うございます。
Image1


朝イチに八ヶ岳から来られたM野様からは地元名物のパンをいただきました。
有難うございます。
Image1_2

伊豆のツーリングからお帰りのS田様からはクッキーをいただきました。
皆様いつもいつも有難うございます。
Image1_3


昨日から落車で亀裂が入ったエルゴレバーを補修しております。
高価なアメリカ製のエポキシ系接着剤で固めるんですが、硬化するには24時間以上かかります。
まあコレには色々助けられてます。
Image2

ほぼ仕上げた状態です。
以前より強くなってるんじゃないでしょうか。
Image3

コレはオーバーホール中のホィールです。
超絶回転で超絶剛性で超絶価格のゴキソハブと雖も渋くなったら直します。
Image1_4


こんな古いカンパハブでも
Image1_5


見た目は綺麗なカンパハブでも中身は古いですからね。
キッチリグリスアップします。
Image2_2

と言うことで本日の紹介は仕事に追われてるので簡単に。
新製品キャットアイのラピッドオートマイクロオートです。
以下メーカー説明
■約15lmのコンパクト&軽量ボディ
■明るさセンサー&振動センサーで自動点灯・消灯を行うオートモードと強制的に点灯・消灯させるマニュアルモード
■2つのLEDが交互に点滅するオルタネイトモード搭載
■視認性の高い点灯パターン(点灯・オルタネイト・ラピッド)
■残光機能により停止後も約50秒間発光を維持
■リチウムイオン充電池
■モードメモリ機能により消灯時のモードで点灯開始
■バッテリーインジケータ搭載
■電池残量が少なくなると発光パターンが点滅に切替るバッテリーオートセーブ機能*1
■充電用MicroUSBケーブル付属
■シートポストに工具不要で手早く固定できる(SP-14-R)ブラケット付属
■C-2クリップ(オプション)でポケットやカバンに取付可能
■RM-1ブラケット(オプション)を使えばサドルに取付可能
Image1_6


要するに走ってて暗くなれば勝手に点灯し、停止50秒で勝手に消灯すると言う事。
Image1_7
まずほとんどどこにでも取付け可能です。
定価 ¥3.900です。

明日の水曜日は定休日です。
宜しくお願いします。

それではまた明後日

|

2017年4月 3日 (月)

お知らせ

こんにちは、パワーコープです。

おかげさまで庭の桜が私の様に慎ましく咲き始めました。
Image3

2頭の犬のオシッコや4匹の猫のフンが肥しになってるのか今年も順調です。見上げるほどの大木には程遠いけど可愛いもんです。
Image1

さて、昨日のロンドはEUROSPORTの生中継で見てましたが、ジルベール選手の逃切りには驚きましたね。
典型的なパンチャータイプのジルベール選手が55kmを一人で行ってしまうなんて無理だろうと思いましたよ。
まさかねぇ、カンチェラーラ選手じゃないんだからと。
どうせ集団ゴール勝負だと思って寝落ちしてしまいましたが、結果を知ってビックリ!
ジルちゃん今年は絶好調です。クィックステップは本当にワンデーに強いなあ。
パリ〜ルーベでボーネン選手が勝てば大団円ですね。


そして7位になったジョン・デゲンコルブ選手が乗ってたのがコレ
TREK DOMANE SLR ジョン・デゲンコルブモデルです。
Img_3019


カンチェラーラ選手との共同開発で誕生したドマーネを更にバージョンアップしたSLR
チューブインチューブ構造のシートチューブが異次元の振動吸収性を発揮してますが、
Img_3020

SLRは振動吸収レベルが可変式となりました。
シートチューブの黒いレバー部分を上下するとこでライダーのお好みの硬さを選べます。
Img_3033


道路状況や距離によってフレームの性格をガラッと変えられます。
Img_3021

ヘッドに収められたフロントのIso Speedでフォーク側の振動吸収も大幅アップしました。
Img_3035


渋〜いジョン・デゲンコルブモデルはプロジェクトワンで選べます。
Img_3034



John Degenkolb Café Racer は以下のモデルで選択いただけます。

・Domane SLR
・Domane SLR Disc
・Domane SLR Pro Endurance
・Domane SLR Disc Pro Endurance

ペイントアップチャージ価格:¥180,000(税込)
Img_3022

納期はおよそ60日です。

それではまた明日

|

2017年4月 2日 (日)

春夏物


こんにちは、パワーコープです。


先ほど足立区の舎人公園に花見に出掛けた昔のチーム仲間から電話がありました。
まだ三分咲きだそうですが、走った先で酒を飲むのが目的だから桜は関係ないんでしょう。
ポカポカ陽気だし呑んだくれてるんだろうなぁ。羨ましい。
Img_2986


厳密に言えば自転車と言えど飲んだ後は飲酒運転。事故っても保険金は出ません。気をつけてご帰宅を。
Img_2985


ちょこちょこ入荷する春夏物。
本日の紹介はコレ
デザインセンスの良さが光るrh+のアジリティージャージです、
スプリンターからクライマーまで、どんなタイプのサイクリストにも似合う通気性の良いジャージの理想形です。
Image1


背面
走行姿勢にフィットする立体裁断デザインです。
Image2

可動部にメッシュ素材を配し通気性も確保しました。
Image4


ウエスト部分にグリップ素材を使用し、滑り止めにシリコンを採用してめす。
Image3

rh+アジリティージャージ
税込定価¥17.064を¥13.900です。
Image1_2


アジリティージャージとお揃いのビブパンツもあります。
通気性が高く、軽量なFD Silver素材を採用。
Image5


裾部分にグリップ素材を使用し、滑り止めにシリコンを採用。
Image7

ロード、オフロード、ロングライドに最適な高密度の新パッド、Berenis Essential HDを取り入れ耐久性もアップしました。
Image6


rh+アジリティービブパンツ
税込定価 ¥19.116を¥15.900です。
Image5_2

続きましてはrh+のスペースジャージ
レギュラーフィットの立体裁断デザインです。
Image1_3

リアデザイン
やや大きめの3ポケット
rh+スペースジャージ 税込定価 ¥11.124 を¥8.900 です。
Image2_2

スペースジャージにもお揃いのビブパンツがあります。
Image9


コレにも高密度新パッドが使われておりコスパ抜群です。
Image11
rh+スペースビブパンツ
税込定価 ¥12.852を¥10.900です。

それではまた明日

|

2017年4月 1日 (土)

お勧め


こんにちは、パワーコープです。

本日はオダックス埼玉さんの300kmブルベです。
越谷〜日光往復という比較的難易度の低いコースですが、今朝のスタート時は雨降りだったんじゃないでしょうか。
雨が降ってりゃ根性無しの私はDNSだな。
風邪などひかぬように頑張って下さいよ、Y田様、K森様。


本日の紹介はコレ
ノーマークですがお勧めのリムです。
Image1

18.2mm幅のクリンチャーリムです。
Image3


高さは22mmとちょっぴりディープ
Image4


お勧めの理由はこの軽さです。
370g‼️ですよ。軽量リムの中にはスポークテンションを上げられなかったり、座屈してしまうような貧弱品があるんですが、コレはリムのみで上から体重を掛けてもフニャっとしません。
Image5


コレは黒ですが、シルバーもあります。
穴数は20〜32まで揃ってます。
Image1_2
ノーマークですがTNIさんのリムです。

1本¥4.000! 安過ぎ。
手組みホィールの事なら何でもご相談下さい。

それではまた明日

|

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »