« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月31日 (木)

新入荷


こんばんは、パワーコープです。

週末のイベントに間に合わせるバイクの調整に追い込まれております。
ヒルクライム、ロードレース、トライアスロン、マウンテン。
楽しみ方はイロイロ。何でもお持込み下さい。

このまま秋にはならないでしょうが、朝晩は過ごし易くなりました。
そんな折り、気も早いと突っ込まれそうですが、コレが入荷しました。

ボントレガーのVelocisリフレクティブウィンドシェルジャケットです。
シルバーの部分がリフレクティブ。つまり光を浴びて高輝度反射します。
身頃が殆どリフレクティブ素材なので夜でも走る方には絶対のオススメです。
Image1

背面には3ポケット
Image5


小さなライトで照らしただけて凄い反射です。
車のライトなら浮き上がる様に目立つでしょうね。
Image1_2


ウィンドシェルジャケットですが、後身頃センターにはムレ防止のPROFIA素材が配されてます。
Image4

防水且つウィンドストッパー。暖かく蒸れにくい。
そして目立つ‼️
冬のジャケットの決定版でしょう。
Image1_3

ボントレガー リフレクティブウィンドシェルジャケット
税込 ¥24.900です。

寒くなる前に用意しておいてください。


それではまた明日


|

2017年8月29日 (火)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。


御存知だった方も多いでしょうが、カンパニョーロのパワートルク用BBカップが生産終了してしまいました。
無くなるよとは聞いてましたが、油断してたら流通関係から一気に姿を消して大慌て。
アテナ以下グレードでBSA(JIS)規格のBBフレームをお使いの方は沢山いらっしゃるはずです。

今回は数週間かけて何とかイタリアから取寄せ出来ました。
今後イタリアでの在庫が払底したらどうしましょうか?
Image1_3


本日はコレを組んでおりました。
2018年モデルTREK
Image1_4

ドマーネALR4ディスクです。
Image2

想像を超えた快適性をもたらすDOMANE
リアのIsoSpeedテクノロジーは高い振動吸収性を与え、荒れた路面をものともしません。
Image1_14

天候に関係無く、圧倒的なストッピングパワーを誇るオイルディスクです。
Image1_15

当然スルーアクスルになってます。
Image2_2


ディスクブレーキなんだからフォークの強度もアップしてます。
Image3_5


32Tまで用意され至れり尽くせり。
Image5


チューブレス対応のホィールには32mmタイヤが入ってます。
ブロックタイヤにすればシクロクロスにも出られますね。
Image4


前後エンドには隠しダボ穴が有り、スマートに泥除けが取付けられます。
何でもこなすならコレなんて最高ですね。
トレック ドマーネALR4
Image1_16
¥185.000です。


明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。

それではまた明後日


|

2017年8月28日 (月)

限定生産モデル


こんにちは、パワーコープです。


今朝の散歩時の空には秋めいた雲が綺麗に浮かんでおりました。
そろそろ走り易い季節がやって来ますかね。
老いも若きも楽しんで追込みましょう。

さて、昨日は乗鞍帰りのH谷川様とK川様から沢山のお土産を頂きました。
いつもお心遣い有難うございます。
Image1


そしてウッカリお知らせし忘れてたコレの紹介。
イギリスのサイトで非常に高い評価を得たトレックのStache5です。
9月15日までの発注分しか入荷しません。
Img_2283


もちろん激しくトレイルライドも攻められますが、荷物を積んでのツーリングにもオススメです。
Img_2285


こんなので秘境温泉巡りでも行きたいなぁ。
画像はイギリスのサイトからの借物です。
Img_2284

TREK Stache5
2018年モデルのカタログにも載ってない限定生産モデルです。
¥220.000です。
Img_2283_2


それではまた明日

|

2017年8月27日 (日)

オススメパーツ


こんにちは、パワーコープです。


昨日はSS木様から郷里土産を頂きました。銘酒という事だけは知っております。
有難うございます。
お客様の中でSS木姓の方は4人いらっしゃいます。
一番いい男と申し上げておけばいいのかな。
Image1


本日の紹介は指名買いの多いこのペダル。
ディズナのFPラバークリップレスペダルです。
Image1_2

片面はご覧の通りSPD用です。
Image2

反転すればノンスリップデザインのラバー成形フラットペダルですからスニーカーやビジネスシューズでも漕げます。
Image3


当然ビンディング用のクリートもオマケです。
Image4


ディズナFPラバークリップレスペダル
¥5.000
Image1_3


2点目はコレ
VENOのトップクロウズドステムです。
コンプリートバイクの前傾姿勢がキツイと感じた方や、フラットバーからプロムナードバーに交換する際のポジション出しが出来るという、有りそうで無かったステムです。
Image5


スマートさを演出するゴムキャップ内に引き上げボルトがあります。
Image6


コラム内のアンカープラグにもよりますが、トップキャップが不要ですね。
Image7

25度で90、100、110ミリの3サイズ。カラーはシルバーとブラックです。
Image8

VENOトップクロウズドステム
改造の幅が広がりますね。
Image5_2
¥3.300です。


それではまた明日

|

2017年8月26日 (土)

すみません


こんばんは、パワーコープです。


遅くなりました。
ケータイの機種変でブログアップも遅れました。
明日には何とか。


それではまた明日


|

お知らせ


おはようございます。パワーコープです。

本日の開店は12時頃になる予定です。
急にケータイ屋さんに行かなきゃならんでね。

宜しくお願いいたします。

|

2017年8月25日 (金)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。


今朝はいつもの通勤路を外れ、岩槻から蓮田市、群馬県境の幸手市まで遠回りしてしまいました。
調子に乗ってたので開店時間も忘れ、約1時間の遅刻となってしまいました。
申し訳ございません。

今更強くなりたい訳では無く、俄かに息を吹き返してきたコンタドール選手に触発されたってところでしょうか。

と言う事で、トレックのエモンダSLRのプロジェクトワンでコンタドール選手引退記念モデルがオーダー出来ます。
渋いカラーです。
Img_2245


シートチューブには、制したグランツールの国別地図がプリントされてます。
スペイン🇪🇸、フランス🇫🇷、イタリア🇮🇹。
Img_2246


シートチューブ裏には、それぞれの総合優勝者に与えられる盾をモチーフにしたデザインがプリントされてます。
Img_2247


ダウンチューブには彼の座右の銘『意思あるところに道は開ける』と記されます。
Img_2248


プロジェクトワンのページから見積り可能です。
(完成車でもフレームでも)
実売価格はお問い合わせください。
Img_2245_2

本日は組立ての合間を見てコレを組んでおりました。
懐かしい匂いのするホィールでしょ。
Image1

ハブはサンエクシードさんのラージフランジハブです。
Image2


往年の名リム、マビックGP4
Image3

スポークはスイスDTのチャンピオンを選びました。
Image4


スプロケットは7枚です。
オーナー様は古いクロモリ車にコレで走るそうです。
Image5


これからチューブラータイヤを貼り付けて完成です。
Image1_2
手組みホィールの事なら何でもご相談ください。

それではまた明日


|

2017年8月24日 (木)

愛車

こんにちは、パワーコープです。


先日自家用車のフロントフォークをリジッドに交換しました。
悪路も段差も走るけど、通勤程度じゃサスペンションは不要ですしね。
カーボン製なのでだいぶ軽くもなりました。
ブレーキはまだVです。これでも簡単にロックしてしまうほどのストッピングパワーが有るので、ディスクはまだ不要かな。
Image1


そして、どうしても使いたかった140mmの下向きステムをインストール。
なかなか見つからなかったんですが、DEDA製でなんとか有りました。
これで、冬の向い風でも頭を低くして走れます。
ステムの横のボタンは後射灯のスイッチです。便利ですよ。
Image2


本日は2018年モデルの新車も、修理もパーツ交換も舞い込んでおります。
新製品の紹介は有りません。スミマセン。
Img_2244


それではまた明日


|

2017年8月22日 (火)

限定生産

こんにちは、パワーコープです。


ブエルタが引退レースとはいえ、魂の抜けたようなコンタドール選手の走りは残念です。
34だから老けこむ歳でもないだろうに。
トレックチームの大先輩ホーナー選手は41歳でブエルタを制したんですがね。

多分さいクリの為にわざわざ日本まで来る気力も無さそうです。
中国でのクレンブテロール禍でアジアにはもう行きたくないのも分かります。

と言う訳ではありますが、トレックのプロジェクトワンシステムでアルベルト・コンタドールカラーがオーダー出来ます。
宜しくお願いします。
画像はエモンダですが、オーダー出来るのはドマーネです。
Img_2229

さて、もう一人の偉大な選手の引退記念ジャージが発売されました。
Img_2230


北のクラシックで王様と称されたトム・ボーネン選手の記念ジャージです。
ファルマルク製です。
Image2

ベルギー語でレース界のキングとか書いてあるそうです。
Img_2233


コレは読めます。
Image3


いやはや凄い戦歴ですね。
Image5


超軽量生地にはカーボン繊維が編み込まれ、高い通気性と発汗性と快適な着圧を提供します。
抗菌効果も有りますので、耐久性も高めてます。
また、肌に不快感の無いフラットステッチですからレースでもロングツーリングでもストレスがありません。
Image1

ファルマルク トム・ボーネン選手引退記念ジャージは¥12.300です。


明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。


それではまた明後日

|

2017年8月21日 (月)

お知らせ2つ

こんにちは、パワーコープです。

このところ涼しい夜が続いて熟睡出来ますね。
熟睡出来るんですが、毎夜4時頃になるとこいつが外に出せと騒ぐんですよ。
去年のジロ開催中に拾ったジロちゃん。早起きで困っております。
Image1


本日は突然ですが悲しいお知らせです。
ロードからマウンテンまで人気のホィール、フルクラムが9月1日から概ね10%の値上げとなります。
お考え中の方は早めのご決断を。
Img_2222


そしてビッグニュース
昔一斉を風靡した自転車用名タイヤピレリが復活します。
海外のインプレでは絶賛されており入荷を心待ちの方も多いようです。
Img_2225


以下メーカーの説明文。
最高峰のレース経験で積み重ねられた専門知識:
P ZERO TM VELO(P ゼロヴェロ)はロードバイク用クリンチャー タイヤのパフォーマンスに新しい基準を与えます。
ピレリの開発した Pirelli SmartNET Silica TM は、 ドライコンディショ ンとウェットコンディションの両方で優れたグリップ性を発揮するほか、 比 類のない耐パンク性能と航続距離を実現します。
P ZERO TM VELO は、 ベストな性能バランスを持つレーシングタイヤ です。
P ZERO TM VELO 4S(P ゼロヴェロ 4S)はウェットコンディショ ンでのグリップ性能と耐パンク性能が強化されています。 このクリンチャータイヤは、 優れた乗り心地を実現し、 ユニークなトレッド デザインは、 P ZERO TM VELO よりもスムーズに、 路面の水を受け 流すようデザインされています。
P ZERO TM VELO 4S は、 オールコンディション対応で耐久性の高い オールラウンドタイヤです。
P ZERO TM VELO TT(P ゼロヴェロ TT)は、 息を飲むようなス ピードを実現するために設計された TT 用タイヤ。 スリック形状による低い転がり抵抗と 23C のタイヤサイズから与えられ るエアロダイナミクス性能、 Pirelli SmartNET Silica TM により荒れ た路面でもグリップとともに高いコントロール性能を持つタイムトライアル 用クリンチャータイヤです。
P ZERO TM VELO TT は、軽量で低い転がり抵抗のタイムトライアル・ ヒルクライムに適した TT タイヤです。

Pゼロ TM VELO サイズ:700x23C、 25C、 28C
重量:195g /23C、 210g /25C、 230g /28C 税抜小売価格:\6,900-(23,25C) \7,300-(28C)

Pゼロ TM VELO 4S サイズ:700x23C、 25C、 28C
重量:205g /23C、 220g /25C、 250g /28C 税抜小売価格:\7,700-(23,25C) \8,000-(28C)

Pゼロ TM VELO TT サイズ:700x23C 重量:165g /23C 税抜小売価格:\6,900-

只今予約受付中です。ご予約頂いた方にはチューブをサービスいたします。
御検討下さい。


それではまた明日



|

2017年8月20日 (日)

お勧め

こんにちは、パワーコープです。


皆さんご存知でしたか。今日は交通信号の日なんですよ。
もう最低限の社会的ルールですよね。
これがかなりの自転車乗りによって無視されております。

警官の方もお忙しいでしょうが、車より自転車の違反を徹底的に取り締まって下さいな。
違反切符2回で講習なんて甘い甘い。1回目から即高額罰金か自転車没収ですね。

今朝も逆走車に2回キレた私です。


本日の紹介はコレ
実は密かなる人気商品
Image1

PMPのチタンシートポストです。
クロモリフレームに似合うだけでなく、振動吸収性に優れてるんです。
カーボンフレームでもアルミフレームでも乗心地が硬いと思われる方、是非交換してみて下さい。
Image2

ヘッドは精巧なアルミ製です。
Image4


メイドインイタリーです。
Image3

この薄さでも振動吸収性の良いチタンだから大丈夫。
Image5


コレは27.2径の250mm長ですが、350mmもあります。
350mmは31.6径もあります。
Image2_2
PMP チタンセットバックシートポスト
¥21.000です。

それではまた明日


|

2017年8月19日 (土)

限定生産


こんばんは、パワーコープです。


サイクリストさんは天気予報を見極めて行先を考えねばなりませんね。
明日もどうなる事やら。

私のレベルだと3日も乗らないと初心者以下に戻ってしまうんですよ。
若ければ体力なんてすぐに戻るんですが、3日も乗らないとなると1ヶ月は響きそうです。

本日の紹介はコレ
毎度お馴染みロルフプリマ社のホィール
Image1

限定30ペアのみ日本に入荷したビガーのシルバーバージョンです。
Image2

最近では当り前になってきたチューブレス対応リムです。
幅は23mm。もちろん25mmタイヤでも大丈夫です。
Image4


ハブはあのホワイトインダストリーズ社製です。
Image3

少ないスポーク数で強度を上げるべく考え出された特許のペアスポークテクノロジー
Image6

逆ハイローフランジハブとも言える構造で左右スポーク長が近く、テンションの差も殆どありません。
Image5


フリーボディはチタン製❗️
Image9

スポークは最強サピムのCX
Image8

はい、この方が責任を持って組み立てました。
Image7


もちろんQレバーも付いてます。
Image10


30セット限定生産モデル
ロルフプリマ Vigor シルバーバージョン
Image1_2
クロモリフレームにも似合うでしょうね。

¥129.000です。


それではまた明日

|

2017年8月18日 (金)

有ると便利


こんにちは、パワーコープです。


明日からブエルタだというのにバルセロナでテロですねぇ。困ったもんです。
なんとか3週間だけ我慢して下さいなテロリストさん。
どうせ車で突っ込むのなら白人至上主義者達を狙いなさい。


本日も大物小物色々な作業中です。
簡単に入荷した物の紹介。
去年も好評だったサンマルコのTシャツがまた入りました。
セッレ・サン・マルコ サドルの会社ですね。
Image1


背面です。
見てお分りでしょうね。ポケット付きです。
Image2


ボタン付きの3ポケットです。
Image3

ちょい乗りにも普段着にもいいでしょう。
Image1_2
定価 ¥4.320を¥3.240です。

それではまた明日

|

2017年8月17日 (木)

お買得ヘルメット

こんにちは、パワーコープです。


立秋を過ぎてるので連日の長雨は季節的に秋雨前線の影響と言えなくもないそうです。
クーラーの要らない過ごしやすい日が続いてますが、農作物の生育にとっては困ったもんですね。

お客様の中で、若くして農家を継いでる方が2名いらっしゃいます。
お二人とも土まみれで働いてると思えないほどの爽やかイケメンですが、自然相手のお仕事故御苦労も多いとの事。
食糧自給率確保の為にもお仕事頑張って下さい。

さて恒例となったさいたまクリテリウムのお知らせ。
今年は11月4日となりました。
Image1

オフィシャルサポーターズも募集中です。
個人サポーターは¥10.000、¥30.000、¥100.000の3パターンです。
特典も沢山有りますので御検討下さい。
Image2


本日はお買得ヘルメットのお知らせです。
まずはコレ
KASKのエアロヘルメット、インフィニティです。
チームSKYとの共同開発によって生まれた通気性とエアロ効果を両立する画期的なロードヘルメットです。
Image1_2


エアロコントロールシステム
Image2_3


片手で開閉できるヘルメット上部の可動式エアベンドカバーが最大の特長です。
天候状況やレース展開によって開閉できるので便利ですね。
Image3


エアベンドカバーを開ければ、流入した空気が後部までスースー流れます。
Image4


超軽量のアジャストシステムOCTO FITでサイズ調整も簡単
Image7


更に縦方向にもアジャスト可能なのでどんな形の後頭部にも完璧なフィットを提供します。
Image6

KASK インフィニティ Lサイズ 59〜62cm対応なので大きめの方でも大丈夫でしょう。
定価¥36.000を大特価です。御来店下さい。
Image1_3


2点目はコレ
こちらもボントレガーのエアロヘルメット
Image8

バリスタアジアフィットです。
アジアフィットですから幅広頭でも大丈夫という事。
Image9


風洞実験でNO1エアロ効果と証明されてますが、独自形状のベントが大量の空気を取り込み、冷却効果が向上して一日中快適です。
Image10

AgIONフィットパッド(水分を排出する抗菌パッド)が臭いを完全にします。
Image11

ボントレガー バリスタ アジアフィット
55〜61cm対応ですが、アジアフィットなのでコレも大き目の方でも大丈夫でしょう。
Image8_2
定価¥25.000が大特価です。御来店下さい。

それではまた明日


|

2017年8月15日 (火)

便利ツール


こんにちは、パワーコープです。


本日は忘れてはいけない敗戦記念日です。
亡父は自ら志願してアジア諸国を侵略した日本軍の一員として加担し、帰還してからはいかに悲惨で無駄な戦争であったかを言葉少なに語ってくれました。

沖縄広島長崎だけは語り継がれてますが、より凶暴な加害者としての日本の立場を決して忘れてはいけないと思います。
明日は墓参りなんですが、骨壷の中で今でも心配してるだろうな。

本日の紹介はコレ
GIZAプロダクツの新型ボトムブラケットレンチです。
Image1


シマノBB-9000用。シマノのオマケのアダプターは樹脂製なので弱いんですよね。
コレは当然スチールなので目一杯力が入ります。
Image2

裏返すとBBR60用です。
Image3

そしてホローテックⅡ用。黒いのはクランクキャップ調整用ツールです。
Image4

全長300mmで、ラバーグリップ付きです。
GIZAプロダクツ ボトムブラケットレンチは¥2.000です。
Image1_2


先日入荷予告したものの予約がそこそこ入り、残りは僅か1個のみです。
レザインスーパーGPS。
Image5
お早めに。

明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。


それではまた明後日


|

2017年8月14日 (月)

本日のお仕事


こんばんは、パワーコープです。


御盆休み中ですが、本日も新車相談、パーツ交換、修理、オーバーホール依頼と慌しく過ぎてしまいました。有難うございます。
修理といえば、近所のイオンバイクさんが昨年営業終了してから一般車のパンク修理が確実に増えました。
一般車はやってませんとか、他店購入車はお断りですなんて言える敷居の高い店じゃありませんのでね、快くお受けしてます。


本日は時間の合間を見てコレを組んでおりました。
BRUNO VENTURA WOLD TOUR バージョンです。
Image1

徹底的に見直され設計された新ジオメトリーで軽快な走りを高い次元で実現しました。
ツインチューブはしなやかさとともに確実な推進力を生み出します。
Image3

コロンブスチューブですから強度抜群です。
Image2

軽い走りながら耐久性を併せ持つタフミニッツタイヤです。
Image4

さすがワールドツアーバージョン。ブラックカンビウムサドルが標準装備。
Image5


さすがワールドツアーバージョン。厚い下巻きの上からカンビウムバーテープを巻いてます。
Image6


さすがワールドツアーバージョン。ブルックスの大型サドルバッグが標準装備。
Image7

さすがワールドツアーバージョン。大型フロントバッグが標準装備。
Image8

高い位置に取り付けられたシフトレバーで変速も楽々。
Image9

BRUNO VENTURA WOLD TOUR
実際このバイクで2名の女性が北欧とアメリカ西海岸の旅へ出かけてます。
Image1_2
コレで¥126.000とはお買得でしょう。


それではまた明日


|

2017年8月13日 (日)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


本日もコツコツとオーバーホール作業。
当店未扱いメーカーのフロントフォークを抜いてヘッドパイプ内を覗いたら、カーボン繊維がカッチリ成型されておらず、ばらばらになってました。
今時こんな下手な成型技術で販売するメーカーが存在するんですね。破断しないか心配です。
Image2

ついでにシートチューブ内も覗いたら案の定これまた繊維が遊んでます。
値段は知らないけど、有名メーカーだから安くはないんだろうな。
均一の厚さで波打たずに成型し、圧着でも残るエアを極力減らし、繊維剥離が起こらぬように造るのが当り前なんですがね。
Image1

本日の紹介はコレ。少し前に入荷はしてたんですが色々忙しくて遅れました。
だいぶ以前に予約してたんですが、やっと出来上がったリッチーのWCS VENTURE MAXです。
Image1_2

リッチーWCSシリーズは過酷なプロレースでの使用にも耐えられる強度を保ちながら軽量化にも配慮したモデルです。
私もWCSシリーズは信頼しており、今でも数点使ってます。
Image2_2


アドベンチャーというネーミングどうり幅広で悪路でも対応する設計です。
7075アルミのトリプルバテッドパイプをエルゴバイオベンドドロップという形状に曲げてます。
ショートリーチのショートドロップですね。
Image3


下に12度広がり、手前に4度スィープしてます。
Image4

下ハンで手がピッタリ収まります。
Image5

凄いですねホログラムのシリアルナンバーがついてます。
偽物対策でしょうね。
Image6

レバー取付部はC〜Cで420、下端のC〜Cは520です。
グラベルロードにも、大きなフロントバッグを着けるロングツーリングにもうってつけです。
Image1_3
使い方色々、リッチーWCS VENTURE MAXは¥14.000です。

それではまた明日

|

2017年8月12日 (土)

本日のお仕事


こんにちは、パワーコープです。


少し前の猛暑は何処へやら、お陰様で今朝は快調に回してきました。
まさかこのまま秋にはならんだろうけど。


さて、Jスポで放映されてるノルウェーのレースがいいですね。
北欧らしい景色が新鮮で、空撮に見とれてしまいます。
ニッポのテスト生として参加してる西村選手が懸命に歯を食いしばってるのも感動しますし、プロコンチの選手がアピールしようと必死なのも面白いですね。

そしてもう直ぐ涼しそうなノルウェーからいよいよブエルタです。メンバーを見る限り今年も面白いそうです。楽しみに待ちましょう。

本日の紹介はコレ
昨日に引き続き2018モデルのTREKです。
Img_2097

ドマーネALR5ディスクです。
ALRとは軽量アルミの事。5はシマノ105仕様の事です。
Img_2098


ドマーネですからisoスピードコンセプト。アルミフレームでもちゃんとシートチューブがしなります。
Img_2099


ドマーネのカーボンフロントフォークはクロモリで言うところの先曲げコンセプトで、路面振動を先端部で収束します。
Img_2100


スルーアクスル対応で剛性をアップしたフォークが、ディスクの強力なブレーキ力受け止めます。
Img_2101


コンポは先ほどの説明どうりシマノ105です。
Img_2102

最初から32mmタイムがついてます。
もっと細くも太くも出来ますよ。
Img_2103

ちゃんとデュオトラップセンサーレディです。
ここにセンサーを取り付ければ振動で動いてしまうなんて事は有りません。
Img_2104


サドルは少し柔らかめのボントレガーアフィニティコンプです。
Img_2105

ロングを走って見たくなると評価のALRフレームにisoスピードコンセプト。
ディスクブレーキでワイドタイヤとくれば万能ですね。
Img_2097_2
TREKドマーネALR5ディスク
¥213.000です。


ヒルクライム専用以外でネクストバイクをお考えの方、いかがでしょうか。

それではまた明日


|

2017年8月11日 (金)

2018年モデル


こんにちは、パワーコープです。


本日からお盆休みの方が多いんでしょうね。サイクリストも少なめです。
そして高速道路は例年どうりの大混雑。

したり顔で高速渋滞のニュースを冷ややかに批判する方がいらっしゃいます。
日本人の行動様式のワンパターンぶりがお気に召さないんでしょうね。

しかしね、しょうがないでしょう。会社勤めならその期間しか休めないんだから。
短い時間でも故郷に帰って親孝行や墓参りしたいんですから偉いもんですよ。
無事にお帰りください。

先日磨き上げたフレームが組み上がりました。
2018年モデルのTREK ドマーネSL6改です。
Img_2071

ひたすら快適なisoスピードコンセプトはご存知の通り
Img_2078

ヘッドにもisoスピードコンセプトが組み込まれて更に疲れが減りました。
Img_2079

ステムとバーはカーボンに交換しました。
Img_2077


ホィールはまさしくオールラウンダーのカンパボーラワン35に交換。
タイヤはボントレガーR4でチューブはRairという贅沢な選択です。
Img_2074


サドルは座面の広いサンマルコリーガルで、カラーもこだわりました。
Img_2076


ペダルはストレスフリーのタイムエクスプレッソ8を取り付けました。
Img_2075

新型アルテグラは標準仕様です。
Img_2072

TREKドマーネSL6
Img_2071_2
コレは改造しましたが、ノーマル仕様だと¥325.000です。どう考えても安い。


それではまた明日


|

2017年8月10日 (木)

展示会報告


こんばんは、パワーコープです。

取り敢えず昨日のトレックワールドの報告でも。
単純に欲しいです。eバイクは御年配の方、旦那に遅れてしまう奥様、体力に自信のない方にもスポーツバイクが楽しめる絶好のアイテムですね。
発売は未定ですが、来年かな。
Image1

コレもeバイク
Image3


はい、コレは発売されるVERVE+です。
ボッシュのアクティブラインミッドドライブシステムは出力のバランスがコントロールされているため非常にスムーズな乗心地を提供しています。
パワフルなライトシステムやメーター類を搭載し、全天候でも安全な油圧式ディスクブレーキを採用しています。
¥213.000
Image4

エモンダSLRは塗装無しだと610g。有りでも640g‼️
永久保証付きで¥381.000とは安過ぎ‼️
Image5

旧モデルから完全に作り直してます。
レイヤーも突き詰めて数千通り試作したとか。
馬鹿馬鹿しいほどの軽さですよ。他社さんもお手上げだろうな。
Image6


そのエモンダSLRの完成車
Image7

大変お疲れ様でした。ブエルタで引退をするコンタドール選手の実戦車です。
Image8


バーテープは重なり部分を多めにした厚めの巻き方です。
Image9


ただでさえホールド力の強いバッドケージのアーム部にタイラップを巻いてます。ビックリ。
Image10


172.5mmかと思ったクランクは170でした。
Img_2069


会場に来られてた別府君も被ってるのを忘れてしまうと絶賛してた新型Velocisは、アジアンフィットですから誰にでも合うでしょう。
前を向いても下を見てても風の抜けが分かります。とおっしゃってました。
¥23.148
Image15


ベロシスとそっくりなCircuitはマグネチックライトマウントで前後ライトやカメラを簡単に装着できます。
Image11

こんな感じ。ツーキニストには是非ともオススメ。
Image1_2


リアルレーシングモデルのマドンですが、
Image13


専用ステムバーではなくて、通常のステムバーでも取付られるように改良されました。
これでトライアスリートにも選んでもらえます。
Image14

まだまだありますが本日はこの辺で。

それではまた明日


|

2017年8月 9日 (水)

出張

こんにちは、パワーコープです。


いつもの様に暑い京都に来ておりますが、今日は埼玉の方が暑いのかな。
遠方より残暑お見舞い申し上げます。
Image1


これからプレゼンを聞いて、写真を撮ってから速攻で帰ります。
Image2


それではまた明日


|

2017年8月 8日 (火)

新ホィール

こんにちは、パワーコープです。


今朝は強風に煽られながらやっとこさ走ってきました。
どうせ私の人生向い風。慣れております。

しかし5号台風はだらだらと長いですなあ。困ったもんです。
時速9kmですからジョギング程度ですという報道ですが、私からすれば全速力ですよ。
ともかく被災された方々にお見舞い申し上げます。


本日はコレの紹介
デダからホィールが発売されます。まずはZERO2。
ZERO 2は、Deda Elementiの持つ全てのノウハウを手ごろな価格に収めた新しい高性能アルミホイールセットです。
高いコストパフォーマンスでトレーニングからレースに使用することが可能です。
QR、リムテープ付属。
超軽量の溶接アルミリムは最新のタイヤシステムに対応する幅広の20.5mmで安定性と操作性を向上させます。
ハブも本体も軽量で、更にスムーズな回転と究極のスピードを約束するEnduroベアリングを採用。
走行感や剛性に大きく影響するリアのスポークも2:1パターンで組まれており横剛性を向上させています。
推奨タイヤは23〜32mmです。
¥81.830
Img_1981

続いてはSL38です。モデル名どうり38mmのリム高のクリンチャーホィールです。
38mmのミディアムハイト、チューブレスレディーの26mmのワイドリムという流行りを押さえた軽量
フルカーボンクリンチャーホイールがSL38です。究極に滑らかでスムーズな回転を約束するEnduroセラ
ミックベアリングを採用しており、数秒を争うレースでの使用にも威力を発揮。
走行感や剛性に大きく影響するリアのスポークも2:1パターンで組まれており横剛性を向上させています。
リム:ハイト38mm、ハイモジュラスカーボン
スポーク:F18/R24 ステンレスエアロストレートプルスポーク
ハブ:6061アルミニウムボディ、Enduro セラミックベアリング
付属品:クイックレリース、ブレーキパッド、バルブエクステンション(中継ぎタイプ)、リムテープ、ホイールバッグ
適合タイヤ:25~32mm
最大空気圧:7bar-100psi
重量:1,500g
税抜価格:¥210,970
※チューブレスレディーキットはご使用のタイヤメーカーから販売されているものをご使用ください
Img_1978

Img_1979

最後はSL88。はい88mmです。
新しいエアロプロファイルを持つチューブラーホイールセットはタイムトライアルやロングディスタンストライアスロンで抜群の威力を発揮します。
QR、ブレーキパッド、ホイールバッグ付属。
88mmのディープハイト、25mmのワイドリムは剛性とエアロダイナミクスを最も効果的に享受することが出来ます。
究極に滑らかでスムーズな回転を約束するEnduroセラミックベアリングを採用しており、数秒を争うレースでの使用に威力を発揮。
走行感や剛性に大きく影響するリアのスポークも2:1パターンで組まれており横剛性を向上させています。
¥217.360です。
Img_1977
3点とも完成度の高いホィールです。バージョンアップをお考えの方如何でしょうか?

只今御予約受付中です。


明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。

休んでられない、出張だ。


それではまた明後日


|

2017年8月 7日 (月)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。

夜の台風に遠慮して今朝は久し振りの車出勤。
汗もかかずに到着してしまうと体がシャキッとしません。
雨にも負けずに走る気力は有るんですが、慎重にユックリと走るのが嫌なんですね。


関西の問屋さんからお知らせ! 大変だ。
ご注文のパーツが遅れた方、申し訳ございません。
Image1


本日はコレに掛り切っきり。
TREK2018年モデル ドマーネSL6です。
Image2


ヘッドにもIsoスピードが組み込まれ、上体の疲れが激減すると共に抜群のコーナーリング安定性を実現しました。
Image5


新車からナノグラスコーティングを施しました。
紫外線や酸性雨から半永久的に塗装を守り、汚れも簡単に除去できます。
ナノグラスコーティングの塗装用は市販されてません。御用命お待ちしておます。
Image3

組込むパーツも色々手を入れてます。
明日には紹介出来るかな。


それではまた明日

|

2017年8月 6日 (日)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。

今朝の通勤路はなかなか賑やかでした。
鳩ヶ谷の老舗ハクセンさんの朝練組10人ほど、珍しくも競輪選手2人組、クロスバイクのご夫婦2組。
強烈な蒸し暑さの中で皆さんご苦労様です。

末長く楽しんで下さい。
ただし競輪選手は引退後は乗らなくなっちゃう方が多いようです。
散々乗り尽くしたんでしょうし、お金にもならないからね。

いろいろ有ったけどアームストロング選手は今だに結構乗ってますね。
何処にも行っても白い目で見られるんでしょうが、大したもんです。

本日の紹介はコレ
レザインのデジタルプレッシャードライブです。
Image1_2


こんな形のコンパクトハンドポンプです。
170mmで122gと小型ながらポンプ径が太いので少ないポンピングで圧がかかります。
Image2

内蔵されたホースは米仏兼用です。
Image3

バルブにねじ込み、ポンプ本体に繋げてポンピングするだけで
Image4


デジタルの大型ディスプレイでエア圧を測定します。
ボタン一つでbar/psiの変更が可能です。
Image5

フレーム取付用ホルダーも付属しますが、170mmしかないのでジャージのポケットにも収まりますね。
Image6

精度の高いCNC加工のアルミボディで確実にエア圧を高める事が可能です。
Image1_3
レザイン デジタルプレッシャードライブ
¥7.200ですが、他社を圧倒する性能を考えると妥当な価格でしょう。

それではまた明日


|

2017年8月 5日 (土)

限定カラー


こんにちは、パワーコープです。


今朝は用事で戸田へ行き、帰りはついでに彩湖も回ってきました。
土曜日とあってサイクリストだらけでしたね。
老舗のトライアスロンプロチームであるケンズさんも大挙して回転練習してました。
130回転以下だろうけど、お尻がピョコピョコ跳ねてる方も何人かいらっしゃいました。
練習生かな、頑張ってください。
Img_1950


本日も昨日の続きみたいですが、TOMASINIの限定カラーの紹介です。
キビキビした走りが特徴のSINTESIです。
定番カラーの白や青と違い派手ですね。
Img_1946


工作的にはノーマルと同じです。
Img_1942

オレンジがメインとなります。
Img_1940

オリジナルシートラグ
Img_1943


ヘッドラグはメッキで、フロントフォークは全メッキです。
Img_1945


シートとダウンの胴抜きカラーが違います。
Img_1941

イタリアで走るのもいいけど、日本の田舎道こそクロモリですね。
Img_1947


TOMASINI SINTESI 限定カラーは30本のみです。
サイズはC〜Tで49、51、53、55です。
Img_1946_2
価格は¥300.000です。

圧倒的存在感! お早めに〜

それではまた明日

|

2017年8月 4日 (金)

一生モノ


こんにちは、パワーコープです。

平日にも関わらず、お盆前にいろいろ発注しておこうかというお客様が沢山いらっしゃいました。
ありがとうございます。
当店は休み無く営業してますが、問屋さんが10日あたりから休んでしまいますからね、通常在庫以外のパーツ類のご注文はお早めにお願いします。


本日の紹介はコレ
当店でも大人気、トマジーニの60周年記念モデルが発売されます。
Img_1939


名パイプ中の名パイプ、コロンブスSLを使ったプレスティージュです。
凝ったメッキラグはそのまま
Img_1931

下地メッキが浮立つスペシャルペイントの青です。
Img_1936

フォーククラウンもメッキです。
Img_1934

ノーマルのショートロードエンドです。
Img_1938

60周年
Img_1935_2


TOMASINI HYPER-VINTAGE PRESTIGE
Vintage Tommasini decals
Img_1939_2
納期 10月下旬の予定です。

御予約受付中です。

はい、価格ですね。
¥370.000です。


それではまた明日

|

2017年8月 3日 (木)

リアルレーシングモデル

こんにちは、パワーコープです。


あちこちの取引先さんから夏期休暇のお知らせが届く季節となりました。
皆様の夏休みの計画はいかがでしょうか。有効に楽しくお過ごしくださいませ。

さてさて、当店のお休みですが全くありません。
通常どうりの営業となります。何処にも行かれる予定の無い方はヒマつぶしにでも御来店下さい。

本日の紹介はコレ
COLNAGO
Image1


泣く子も黙るC60フレームです。
コルナゴ社創立60周年を記念して誕生したフラッグシップモデルですね。
製造工程の全てを一貫してイタリア国内で行い、多くの職人の手を介して完成される貴重なフレームです。
Image2


コルナゴが歩んできた60年の歴史を刻むモデルに相応しいデザインの要素は、ラグ(継手)と星形断面のカーボンパイプの融合によるものです。
レースに勝つために注ぎ込まれたコルナゴイズムが見てとれますね。
Image7


極太のダウンチューブから繋がるボトムブラケットはC59で採用されたラグがすっぽり収まるくらいに大型化されました。
Image5


その大口径化したダウンチューブは直径にして66mmX52mm。
星形に設計されてるので当然捻れに強く、カーボンの積層を増して軽さと強度の最適なバランスを得ております。
Image6


縦長のチェーンステイは横剛性と振動吸収性を両立するためのデザインで、石畳の上を疾走するライダーへの負担を軽減し、高速域でのコーナーリングコントロールを容易にしてます。
Image8


前三角に比べて細身のシートステイがより快適なライディングを提供します。
バリバリのレーシングモデルですが、長距離ライドも苦になりません。
Image9


コルナゴの安定性を決定するのがこのフォーククラウンです。
スピードの上げ下げが激しい高速集団内でも涼しい顔で走れますよ。
Image4


COLNAGO C60フレーム
コレで流してると標的にされるかな。
Image1_2
定価 ¥645.000です。

K川様、ケータイが繋がりません。御連絡下さい。

それではまた明日

|

2017年8月 1日 (火)

ウエア2点


こんにちは、パワーコープです。

昨日でしたかね、東京の自転車店に75歳の方が運転する車が突っ込んで、店主が亡くなられてしまいました。
44歳の女性店主はなんとも悲運です。同業者として御冥福をお祈りします。

今回の件では被害者も加害者も他人事とは思えません。
私も若く無い立場で少なからず車を運転する訳ですからね。

自転車だと今だに無茶してますが、車は走る凶器です。お互い安全運転を心掛けましょう。

本日はこんなにモノが入荷しました。
サンティーニのベビージロじゃなく、ベビーマリアローザです。
可愛いですね。一応2歳までとなってます。
Image1


後はこんな感じ。
親バカな方、年賀状撮影用にいかがでしょうか。
¥6.318です。
Image2


次はコレ
トライアスロンウェットスーツではシェアナンバーワンのORCAからお買得品が入りました。
Image3


エキップのフルスリーブです。
腕の内側のディンプルで水を確実にキャッチします。
30年ウェットスーツを扱ってますが、びっくりするほど年々良くなりますね。
Image4

2mmから4mmの山本化学製ネオプレーンを効果的に配置し、初めてオープンウォーターに挑戦する方にも使い易くなってます。
Image5


お買得には訳が有りまして、サイズが4なんです。
つまり身長157〜170cmで、体重は56〜61kgの方向けです。
ただし、実際はもう少し細身のほうが着やすいかと思います。
女性でも大丈夫ですよ。
Image6

ORCA エキップウェットスーツ
Image3_2
定価 ¥40.000をズバリ半額の¥20.000です。
試着歓迎です。


明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。

それではまた明後日

|

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »