« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月31日 (火)

一石二鳥

こんにちは、パワーコープです。

典型的な冬型気圧配置となり、段々と厚着になってきました。
平日ですが、珍しく今朝は4人のロード乗りが走ってました。
その中でゆるく走ってたTREKさんに付かせて貰いましたが、まだ短パンのままでした。お元気なんでしょう。
別れ際に付かせて貰った挨拶をしましたが、当然のマナー。

知らずに付いてこられると前走者にとっても危険ですからね、挨拶してから付きましょう。


昨夜持ち込まれたクロス車。前輪から異音がするとの事でよく見たら、リムサイドがブレーキパッドによって削られ、薄くなりヒビが入ってました。
雨でも走ってるようで、路面の砂や異物、リムの削りカスがブレーキパッドに挟まったのが原因です。
どんな自転車でもゴムで止まるブレーキの場合、定期的にパッドに付いたりくい込んだ異物を取り除いて下さい。
私なんか尖った物をバッグに入れてますから、ブレーキング時に嫌な音がしたらすぐに止まって取り除いてます。

ちなみにコレが最乗不可のリムです。
0b20b676e0c248dba7beb2af52c32455


本日の入荷はコレ
何とか間に合った冬用のロングソックスです。
Cb433e1d36fe42559909c780c3e50358


premierのコンプレッションサーモライトソックスです。
つまり暖かいだけじゃなく、コンプレッション機能で血流をアップし、疲れずにパフォーマンスもアップするソックスという訳です。
1e0a3694312a43aaba2b00c90e349787

厚くクッション性のある足底部と踵部ですから、長時間ライドとかアウターソールの固いシューズで疲れ易い方いかがでしょうか。
Df291dcb327742eda6630bf73dbaf12d


DUPON T社のサーモライトを使用してるので、耐久性も抜群です。
Ff7509735a5e45f3965549301971f7b0

ライド時に使うのは勿論、ふくらはぎまでカバーするのでお仕事で疲れた脚にも効果が有ります。
9d2ef3af13954b20a2439d053db475ab
暖かく疲れず一石二鳥。
premier コンプレッションサーモライトソックスは
¥1.800です。

明日の水曜日は定休日です。
宜しくお願いします。


それではまた明後日

|

2017年10月30日 (月)

冬の必需品

こんにちは、パワーコープです。


埼玉は木枯らし一号だそうで大変な強風です。
危ないですからね無理には走りません。

身体がゴツかった頃は風の影響はあまり無かったのですが、ウェイトダウンしてからは横風に煽られるようになりました。
そして長い下りも遅くなりましたね。重力の法則には勝てないという事です。

おかげさまで長い登りは楽になり、食費も減りました。
ダイエット目的で自転車に乗り始める方も多いようですが、一生懸命走らない事。
特にこれから寒くなりますので、ゆっくりクルクル回してください。

またまたホィール関係の仕事が増えてます。
何ペア組めばいいんだろう。チカラ仕事じゃないので楽ではあるんですが。
こんなリムで。
アンブロッシオのエクスカージョンにはまだ赤リムが残ってます。いつまで有るか分かりませんが。
C2cf659e8f154b9aa1f4fa593c1b9af2


厚歯のトラックコグが付いてるようにピストハブです。
93faace1f4c6467692310854656af5eb

ホワイトインダストリーズのエキセントリックピストハブです。
赤リムに興味のある方はお早めに。
29cb3f825c454602ae298276a16b5eea


本日の紹介はコレ
PROLOOP NECK FILLET です。
私も一年中使ってる伸びるバンダナですね。
E1906a5e396c4ce687d96480d408281e


バンダナと言っても伸びる素材の筒状ですから使い方は様々です。
56fd4fa6d26d41d19a0b58f4bddff989

オマケで竹炭の内蔵式活性炭フィルターが付いてますので、嫌な粉塵や花粉をシャットアウトします。
1f6be4fed3544067b0b27c49101ca8aa

着用しても気にならない100%ポリエステルマイクロファイバーで、気持ちいい肌触りです。
ノーズ部分はワイヤー入りで自由に形が作れます。
またノンスキッドシリコンによる滑り止め付きですからどんな顔にもぴったりフィット。
544aa81516ef428cb4e0046348b26e2a
¥2.600です。


それではまた明日


|

2017年10月29日 (日)

お勧めポンプ

こんにちは、パワーコープです。


流石に今日は自走で来られる方はおりません。
週末は4週連続で雨なんですね。なんとも残念です。

秩父の山ではあちこち軽い崖崩れが起きてるようです。
平日練習に行かれる方はくれぐれもご注意下さい。

本日の紹介はコレ
隠れたベストセラーとの噂
エーカーのミニフロアポンプAS3です。
D5d35c9ec8b44981b7c94333f95d725e

見た目はごく普通
0b4c77e290714338b66220802944dee6


ごく普通にホースを本体から離し
A05d6f1cb6fe4defbe3907c23fcf721a


足押さえのフットペグを倒すと
09f251d6d5dd4abbaae1edaa9d4159e9


反対側からエアゲージが現れます。
653f4e1802dd40cebf13829572bbb51d

ポンピング用ハンドルを起こしてT字にします。
943dd271eb844a2485a3c5459ec753d2


シャフトはWで伸びるテレスコピック式です。
3f2bdf93a35142bab1d3fea194b18eb0

気密性の高い本体と、シャフトが長いので簡単に7気圧まで入りました。
頑張らなくてもまだまだ入る気配です。非力な女子でも疲れたくない男子でもお勧めします。
家用のフロアポンプは要らなくなりそうです。
E78f1333d9f748ce84011e7d75688cb9

勿論フレーム取付けブラケットも付いてます。
16fca032b3854bcc8c85ae6e0c3955a8

ACORミニフロアポンプAS3
A0593e0021fa4f6999fae692c12b9a36
買い替えをお考えの方は是非‼︎


¥3.800です。

それではまた明日

|

2017年10月28日 (土)

昨日のお仕事


こんにちは、パワーコープです。

昨日はブログアップせずに申し訳ございませんでした。
組立で終われて手がつかなかったのであります。
書かなきゃなぁとは思ってたんですが・・・時間がとれませんでした。

という事で昨日はコレを組んでました。
COLNAGO
1238df2bad034527a0998cd89196480f

泣く子も黙るフラッグシップモデルのC60フレームです。
圧倒的な存在感ですねぇ。ノンビリ走ってたら怒られそうです。
Ebcfdb99f6e9406881bfd41f7b398c70


アウターラグのカーボンフレームってどれくらい残ってるんでしょうか。
しかし、この大ボリュームのBBシェル。凄いもんです。
87f8fd5286b048208529e8a1bcaed1e4


チェーンホィールはフレームに負けじとデュラエース。
30be27e1d01642c8aacdb371d40dc6b0


シフトコンポも負けじとSRAM RED eタップ
0fc17e24a2f1452eaf1ee922f4420509


メカに軽〜いバッテリーを積んでます。
電動用コードが見えないのがいいですね。
4d747cfac7444b298b44b257f417e4b4

リアメカです。
軽量狙いでもリアルロードレースでもこの軽さは武器になります。
983a9601c7af40d290b4548520501d1b


オリジナルカーボンシートポストはオマケです。
8769a0c03b774133b137bf5f5cdc6dc2


サドルはサン・マルコのアスピデを選びました。
3c4df26c21dd43008273c8a11ae894f5

このC60完成車は早速本日乗って帰られました。
0099135d1e23487190bc18a9ecdf27fe

明日は乗れないだろうな。


それではまた明日

|

2017年10月26日 (木)

お勧めフレーム

こんにちは、パワーコープです。

本日もコツコツ、こつこつ追い込んでます。
お待ちの方申し訳ございません。


雨中走行後のフロントフォークを抜いたらコラムに水滴が。(見えますか?)
早めに持ち込まれたのでベッドベアリング大丈夫でしたが、そのままだといつか錆びてしまいます。
短時間なら大丈夫ですが、小半日濡れてしまったらお早めに処置して下さい。
39d2b787267a470b9743e55eb772ba9c


本日の紹介はコレ
チタンフレーム
2411ab7cf54a481ea427d4dae5688ad9

歴史あるチタン専業メーカー、大阪は(株)TIGさんのフレームです。
自分の会社でチタンチューブを製造出来るので自転車以外様々な工業製品も手掛けてます。
サイクルのらブランド名はチタニア
7a25c8af2dc94fd6b1a4a7d5ec8249e2

モデル名はOZ-R210です。
一番の基本モデルで細身のチューブが特徴です。
コレはお客様の体型や使用目的に合わせ、ディメンションを細かくオーダーしたスペシャルモデルです。
C2d5e12d407f48d7aea8fd09b8338cc8

やや太めのタイヤを履くため、敢えてシートピンを逆向きにしました。
6b0296a028b44f298197c999dac52733


綺麗な溶接です。
A1ef3292eb644792910e23ffc089a92b


当然オリジナルのエンドですが、コレが強いんですよ。
エンドの強度で走行感が違うんですよ。
4f405fb1e67748ab860325382e04a028


TIGさんはフレームのみなので、フロントフォークにはこのカーボンフォークを選びました。
5ee9f93b0d0d4e4bbfad6fc8ef94d44b

地道に良品を作り続けるワンバイエスのカーボンフォークです。
7668b26edca24429ae00d21db293cb63

オフセットは45、47、50、53mmと4種類も揃ってます。
フレームに最適なトレイル量を目安に選びます。
7357b817a24f49f6904cc8ad8ccc0e21

TIG OZ- R210
835c218b18cd4079bae94a009609df59
¥208.000です。ちなみにディメンションオーダーは¥40.000〜です。

非常に細かい注文でも聞いて下さるので助かってます。
チタンフレームに興味のある方、お勧めします。


それではまた明日


|

2017年10月24日 (火)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


日曜日ジャパンカップに行っていた家族が、直筆サイン入りのコンちゃんTシャツを持ち帰ってきました。
直筆ですからね、ミーハーでなくても並びますね。家宝と認定。
7ba8573b56514b61bcb176fe469ff605


本日の入荷はコレ
TREKフレーム
66c4117724224a3bb25735e2ccd3e81f


EMONDA SLのフレームセット。
素材はウルトラライト500シリーズOCLVカーボンです。
7991890615e4443e9f647b9ac6ecc11b


ダウンチューブ裏側には謎のマークが。
何の意味が込められてるかは聞いておりません。
2dee07e17e1348fe82b58ae9fc2e7080

軽量のまま剛性を上げる90幅BBシェルですが、ベアリング圧入部は複雑な3段階設計です。
こんな事出来るのはトレックだけ。
5bf3962c02134bd09dab1b29b2b5e4bf


何度も説明してますが、ブレーキはダイレクトマウント専用です。
1a2d6d5611cf4ec0a71efc51325940b4

シートマストキャップが被さるシートチューブ延長部にはセッティングに大事なミリカウントがプリントされてます。
F42a5469e3454b8b9b3270a3196d4439

TREK EMONDA SL フレームセット
フレームセットだとこのカラーのみです。単色販売だとお安く提供出来るんでしょうね。
207ead2508fb48c380b20f4476e65771
税込定価 ¥180.360
実売価格はお問合せ下さい。

トレックですから体重制限無しで永久保証です。‼️
安心してお使い下さい。

明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。


それではまた明後日

|

2017年10月23日 (月)

本日のお仕事


こんにちは、パワーコープです。

数日前は店でも暖房をつけましたが、今日はTシャツで軽快に過ごせてます。
軽快に組立仕事を進めるつもりなんですが、問屋さんへの発注作業というのに意外と時間がかかるんですよ。
東や西の問屋さんの在庫を確認したり、納期を調べたりするだけで数時間要してしまいます。
かなり縮んできた脳味噌をフルに使って頑張ってるんですが、手際良くいきませんね。


そんな日々の中、本日はコレを組んでました。
マットブラックの
69881a5c11c842808090e1d2b895b9ab


TREK EMONDA SL 5
コンタドール選手の熱い走りを支えたSLRの流れを汲む軽量バイクです。
他メーカーの方ですが、『アレはいいですねぇ』と感心してました。
0e82e2d2db504512a5d6ea43cf115a56


500シリーズOCLVカーボンは軽量さとライドパフォーマンスに於ける既成概念を打ち砕きます。
特に仕掛けで振動減衰を演出してませんが、徹底的にテストされたカーボンレイヤーにより究極の乗り心地を実現しました。
ご覧の通りワイヤー類はフル内蔵です。
40426cd3be3141279ab14c6fdbcb9622

ネーミングが5ですからシマノ105コンポ搭載です。
3b3b5a8b9d344d229729c6566be718f4


細めのシートステイに付くブレーキはダイレクトマウントです。
F1da3e07698a443b8aee2692bc0069a2


シートマストキャップはアルミです。
アルミでも被せ式なので振動吸収に優れてます。
ちなみにSL6からはカーボンのキャップになります。
85e307e57a3b47cb8eba46dbe9d0295c


ホィールはチューブレス対応ですから、ロングライドするようになったらチューブレスにもチャレンジして下さい。不安でしたらレクチャーも取り付けもいたします。
406071b9333749168ad478466a617e36

サドルはロングライド派からも評価点の高いMontrose Compです。
378357945e48433d96ec5a17f623c01e

硬くは無いんですが、マッタリしてませんのでシリアスなロードレースにもお使いいただけます。
1b5139ad92db4cd4bb13ecb25f2d3a9c

TREK EMONDA SL 5

税込定価 ¥230.040
実売価格はお問合せ下さい。

それではまた明日

|

2017年10月22日 (日)

オイル

こんにちは、パワーコープです。


家族の者たちは朝早くジャパンカップに出掛けて行きましたが、どんな雨でもレースは決行するんですねぇ。
草レースなら当然中止でしょうが、プロの興行となるとやむを得ないですか。

何とか再来週のさいたまクリテは好天気で迎えたいもんです。


本日はこんなお仕事を。
カンパニョーロシャマルのスポーク交換です。
ベルギーでレース活動中のホィールなので簡単に言えば酷使されてるんですね。
日本みたいにキレイな道だけじゃないから、耐久テストをしてる様なもんでしょう。
5a501505af994989984127798facbecf

アルミスポークが1本折れて、1本曲がってましたので新品と交換です。
これでまだしばらく乗れるでしょう。
2808eaaa2bdf485da0f0462fc82c1304

コレは先週600kmブルベを走り、オーバーホール依頼されたバイクのホィールです。
超高級なGOKISOハブでも完璧な防水防塵ではありませんから定期的なメンテが必要です。
Ebe6adb3bf6b4b638a99dc15d7d5df00

本日の紹介は晴れてる日でも台風の日でも使ってもらいたいオイル。
シマノ退社後、分野にとらわれず意欲的にサイクルパーツを発売してるSACRAさんのブラックオイルです。
以下メーカー説明文
SLFチェーン用オイルにPTFEパウダーと浸透性の良い固体潤滑剤を添加したオイルです。基油にはUCIプロチームも使う生分解性のものと同じものを使用しています。 PTFEパウダーは常温環境下では最も低い摩擦係数を示す固体潤滑剤です。PTFEでは浸透性が悪いので、浸透性の良い固体潤滑剤をさらに添加、ロスの多いチェーンのピンまで固体潤滑剤が浸透いたします。 さらに本添加物は浸透性だけでなく付着性が極めて高く、一度付着すると水で完全に落とすのが難しい性質があり、雨天時のレースにも力を発揮致します。さほど珍しい添加物ではないのですが、色が黒くなるため他のメーカー様はあまり使いたがらないようです。見た目は黒いですが人体に対してもちろん無害です。


 今回開発に当たって固体潤滑剤の粒径にもこだわり、原料メーカーと入念な打ち合わせのもと粒径を決定しました。粒径の大きなものは手で触っても滑らかな感じがしませんが、最適な粒径のものは手で触ると固体なのにまるでオイルのような滑らかな手触りがあります。 その後、水で手を洗いましたが全く落ちず、洗剤を使用すると簡単に落ちました。なかなか強力です。

 雨の日の決戦レースに特に効果を発揮致します。雨によりチェーンオイルが落ちるとノーマルチェーンでは10%も効率が落ちてしまいます。 雨のレースで300ワット走行時に約30ワットもアドバンテージを得る事ができます。効果を特に感じたい場合は毎走行時に塗布してください。

※超強力オイルのためレースでの使用がおすすめです。長期間塗布したままですと落ち難くなります。常用する場合は1週間ほどで洗浄してください。
D8aa15650a174a269d31d89a5368a9a9

100mlで¥1.080です。
512b6d095d614786aabf151fe8db29f4

それではまた明日


台風の進路にお住いの方くれぐれも気を付けて下さい。

|

2017年10月21日 (土)

ライト


こんにちは、パワーコープです。


私は雨でも走る様な熱心なサイクリストじゃありません。はたして何日乗ってないのだろうか。身体が腐ってきました。
根性と脳味噌はとうに腐っておりますが。

さて、ジャパンカップのクリテリウムはNIPPOのマルコ・カノーラ選手が勝ったそうで、別府君の3連覇はならず。
華を持たせ過ぎるのも・・・という事でしょうか。

今日だって落車が起きてるんでしょ、明日の本戦は気を付けて下さいよ。


いろいろ入荷してますが、本日の紹介はコレ
英国VEGLO社で開発されたセーフティーライトです。
E14ffc4a34964661bad5f9989980e189


こんな中身です。
Ae44a8b59d394a9facd703186fbe4800

例えばバックパックに取り付けるとこんな感じ。
大型のセンターライトのみならずベルト部分も光ります。
D0197c1ea31f40a492e20be77508101f


反射素材のウエアを着ててもバッグが邪魔で視認性が悪くなってしまうなんて事がありません。
26c4a438eb5a44caa8787a9fdd2eb278


勿論バックパック専用では無く、そのまま装着も出来ます。
バイクだけでなくランニングにもおススメします。
57deccd57c5f4eeaaf168f5ece48b6ee

以下メーカー説明文
英国VEGLO社で開発されたセーフティーライト、コミューター X4は、反射テープ付きファイバーライトと大型センターライトで、優れた被視認性を誇ります。15〜35Lまでのバックパックに取り付けられるうえ、ベストのようにそのまま着用することもできるので、自転車だけでなく、ランニングなどにも便利です。

■防塵・防水保護等級:IP65
■コンピュータのUSBポートから充電
 充電時間 : 4時間
■点灯 / 点滅の5モード (ファイバーライト + 大型センターライト)
 低速点滅 : 6時間、
 高速点滅 : 6時間、
 フェード点滅 : 6時間、
 ハイ点灯 : 3.5時間、
 ロー点灯 : 7時間
■点灯 / 点滅の3モード (ファイバーライトのみ)
■点滅 : 7時間、
 パターン点灯 : 20時間、
 点灯 : 6時間
■USBケーブル 1本付属
■取付可能バックパックサイズ : 15〜35L※
■反射テープ付
■215g
※バックパックによっては取り付けられない場合があります。

という事で定価¥6.300を¥5.670です。


それではまた明日


|

2017年10月20日 (金)

お買得

こんにちは、パワーコープです。

折角来訪されるコンタドール様の為にも止んで欲しい雨模様ですが、駄目かなぁ。
走らなくてもいいのでお姿だけでも拝見したいもんです。
リタイアしてからも多忙の様ですが、日本の滞在を楽しんで下さい。
0ac1febee6a943b1b3791b73a67112b1


本日はお知らせから。
冬物ウエアを着々と並べてますが、まだ未練がましく残ってる夏物ウエアを明日から50%オフにします。
半額セールという事。
1bcc89e934764af1b19ad7c414cf1512

ビブパンツも残ってます。今更要らないでしょうが来年の為にいかがでしょうか。
51ee4cb313ce4ec6bff7d61a728c946f


さてお買得ついでにコレも入荷しました。
BBBのアイウエアです。
Bf95af636596454ba77fc8f7d48325d2

まずはアダプトフルフレームです。
E7b106c9f9844114af0a7a826712233c

マットブラックとマットブルーフレームにブルーミラーレンズ。
大きめのフレームで冷たい風も巻込みにくくなってます。
D8524acccb1d4499bc04fa0a1b824e65


幅も角度も調整出来るノーズピースを45度回すと
5506f2de1f8e4747bc905ebdb563d0be


フレームの上下に隙間が空いてレンズが簡単に外せます。
Cb8f24779f0243c69f2257b3caa67191


交換レンズはイエローとクリアで、当然100%UVプロテクションです。
C7626aab1f764845949d62708a1e015e


便利なソフトケース付きです。
Acfb616dc2d74c798b859671bab7778e

グリルアミドナイロンのフレームは誰の顔にもフィットします。
BBB アダプトフルフレーム
税込定価¥17.064ですが、1本のみ¥7.679です。
B1c73f7535d84d669630f1e88cf2db66


2点目はコレ
アダプトフルフレームスペシャルエディションです。
4a19608b0a134481a9a467a6943c51e6

マットクロームとマットブラックフレームには、雨の日も水滴を弾いて視界を確保できるハイドロフォビックレンズが付いてます。
2a554525896543a89d44632b5f1283a4


コレもノーズピースを回してレンズ交換します。
4d5560d108444d838bbbf73c03f2901e


同じくクリアとイエローレンズが付属してます。
9d733bc86a82419c8be7ec77850325ca

BBB アダプトフルフレームスペシャルエディション
2b7d85a1dc464ae9bfd7bcbecda0ff36
税込定価 ¥¥19.224を1本のみ ¥8.650です。

なおサマーウエアはレジにて半額にします。


それではまた明日

|

2017年10月19日 (木)

展示会報告


こんにちは、パワーコープです。

偶然にも晴れた昨日の水曜日はこんなところに行っておりました。
平和島の流通センターで行われた
05ffb6af36914359beac0fc730010a7c

マルイさんの展示会です。
本人も来られてましたが、コレはパーツ類をマルイさんからサポートされてるロングライド系MTBライダー池田祐樹選手のマシン。
世界を股にかけてる実車なので迫力が有ります。
Ef737f61375f411da71ec2759ce122fd

マルイさんと言えばまずは幅広いパーツ構成を誇るトピーク。
お買い得感もあってアメリカでバカ売れしてるらしいサイクルバッグ類です。
D6f5c70ca29e4e37ab49bd7feaa9bfbb


ロングライダー系の必需品、大型サドルバッグも大中小揃ってます。
8d5eefe892034c27b7f7948e16c00200


スイスのDT社の取扱いも始めました。
ロードからマウンテンまで幅広い展示で紹介しきれません。
当然評判の高いハブもスポークも各種揃えてます。
797bf27b74ef4128aa72b781c0777c85

特にスルーアクスルレバーはDT社のが一番でしょうね。
84010be3eb0041438b6c61d23cee65e7


リマール社のヘルメットとサングラスも始めました。
サングラスは軽く、調光レンズでも¥8.500なので売れそうです。
18953df2c0d5465ea1877ab1f288116e

コレは日東さんのフロントバッグ。市販されたら人気出そうです。
B671df4515e54fc89dbc786117e6e5e6


コレはミノウラさんの新型振れ取り台です。
29でもスルーアクスルでも対応するので、サンデーメカニシャンの方いかがでしょうか。
B255f093eb60478f91bba6a205f064ed

続いては北千住マルイで行われたミズタニ自転車さんの展示に行きました。
マルイさん繋がりですが、割賦販売で有名なマルイさんと自転車のマルイさんは全然関係有りませんよ。念の為。
034b6a7f23654905b7a770c51d8d7877

コレは新規取扱いカーマーのヘルメットです。
流行のツボを押さえたデザインで、アジアンフィットなので人気出るかな。
¥22.000
D83e6003f9de4c6cb4f8cda563b2ca9b

その他各種¥11.000から揃ってます。
なかなか珍しい韓国のメーカーです。
F5f9b0515a9443c394e298f0f64a30f5


去年も売れたシャーパスのドライコンフォートソックスです。
ご覧の通り完全防水ですから当然暖かく、なおかつ蒸れません。
少し厚めの生地なのできつめのシューズを履いてる方は厳しいかも。
そんな事もあるから私はいつも大きめシューズを選んでます。
D924ae3eda444558b7a50997366c6a6e


同じシャーパスの新作アンダーウェアです。
コレは暖かそう。
4ac67fba18f24b48bda67110e2efdbfb


精度の高いオーバルチェーンリングでシリアスレーサーの信頼を得ているリディア社からビッグプーリーケージが各種発表されました。
ベアリングはスチール、セラミック、フルセラミックの3種。
ケージ素材はアルミとカーボン。
プーリー歯数は6パターンと凄い品揃えです。
フルセラミックなんか軽く回しただけで数分止まりませんでしたよ。
トレーニングをやり尽くし、フレームもホィールもバージョンアップしたら最後のチューンナップはコレかな。
F0d2c9cc202a433980ac6f0176effd50

¥20.000〜¥32.000です。

展示会報告は以上です。


それではまた明日

|

2017年10月17日 (火)

定番

こんにちは、パワーコープです。


時が経つのは早いもんで、いつの間にやら日の暮れが早まっております。
今日も1日いつもの様にコツコツと依頼仕事を片付けてます。
好きな事に打ち込め、適度に走れて、歳をとるのも悪くありません。
もうね、欲も得もありません。通勤時間に雨が降らない事だけがささやかな楽しみです。

本日の入荷はコレ
クロモリフレームの定番トマジーニ
Image1

定番モデルのシンテシで、定番カラーの白です。
Image2

定番カラーにはもう一色ブルーも用意されてます。
Img_2972

チューブ(パイプ)はニバクロームのコロンバスニューロンです。
硬くてしっかりした踏み心地で評判の高く、フニャフニャしてないのでカーボン並みに進みます。
Image3

細かい部分までイタリアの工房の情熱を感じます。
Image4

ブレーキは内蔵式です。
Image9

シートラグもオリジナル
Image6


チェーンステイもシートステイもメッキなので乱暴に走っても傷の心配不要。
Image5

メタルのヘッドバッジが有難い
Image7

フロントフォークはオールメッキのトマジーニエアニバクロームです。
Image8


定番フレームの定番カラーは即納可能ですが、定番サイズは49、51、53の奇数です。
コレはイレギュラーの52なので数ヶ月お待ち頂きました。
Image1_2
画像のモデルで¥300.000

その他 ラグメッキ無しで右チェーンステイのみメッキだと¥280.000
全てメッキ無しだと¥270.000 です。

また、カスタムサイズオーダーは¥20.000
デザインオーダーは¥30.000でお受け賜わります。


明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。

それではまた明後日


|

2017年10月16日 (月)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


10月としては46年振りの寒さだそうです。
例年並みと言われりゃそんな気もするし、記憶なんていい加減なもんです。

そして我がチームの会長はお仕事でまた南極に行かれるとの事。お国の為です。頑張ってきて下さい。
日本で寒いなんて言ってたら笑われますな。

それでも寒いんだからしょうがない方にお勧め。
好評を頂いてるドットアウトのウエア、第二弾が入荷しました。
コントラストが美しいレジェンドジャージです。
暖かく快適に体を保つ一方で、驚くほど軽量な素材を採用し、超コンパクト立体縫製を用いた編み方にこだわった素材を用いてます。
Image1


背面です。
Image2


大きなリフレクディブ素材が安全な夜間走行を保証します。
Image3

ブラック/レッドも入りました。
ストレッチ性が高く、ライディング中の動きの妨げになりません。
また、ジッパーの位置をオフセットする事によって首や頭の動きを自由にし、快適なライドに寄与します。
Image4


背面です。
レジェンドジャージは税込¥15.400です。
Image5

次はピボットグローブです。
防風素材を採用し、独自のドットサンドウィッチ構造となってます。
Image6


部分的に配されたシリコンが確実なグリップを実現します。
Image7


内側は暖かいフリースなので、ポカポカです。
暖かいんですが、速乾性が高く汗冷えもありません。
ピボットグローブは税込¥9.018です。
Image8

最後はコレ
ネックウォーマーです。軽量で4方向に伸縮するストレッチ性に優れた素材です。
Image9

ネックウォーマーでもいいんですが、フェイスマスクにも、耳までカバーするインナーヘルメットとしても使えます。
Image10
ネックウォーマーは税込¥3.564です。

それではまた明日


|

2017年10月15日 (日)

塗装


こんにちは、パワーコープです。


今日はさすがに走って御来店の方はいらっしゃらいませんでした。
明日も明後日も雨なんだとか。困りました。
せっかく夏場ベスト近くまで減らした体重がジワジワと元に戻ってます。困りました。

本日の入荷はコレ
本当は入荷じゃなく再塗装の出来上がりです。
Image1


C社のアルミもピカピカ
Image2

B社のクロモリもピカピカ
Image3


Dd社のSC61アルミは2トーンに。
Image4


お手持ちのフレームが古くなって傷だらけになったり、色の趣味が変わったりしたら再塗装出来ますよ。
ほぼ3週間程度でしょうか。

気兼ねなくお持込み下さい。


それではまた明日

|

2017年10月14日 (土)

新入荷

こんにちは、パワーコープです。


せっかくの週末なのに走れませんね。
来月の沖縄に向け無理して走ってる方もいらっしゃるようだけど風邪引かないで下さいよ。

根性論は別として、雨中で気を使いながら走るより、家でローラー練習した方が効果高いと思うんですが。
ただし、ローラートレーニングの方が集中するから辛いんですよね。私もお客様には勧めてますが嫌いです。😞

本日の入荷はコレ
ブルベ系の方が興味しんしんのホィール。
ボントレガーの
Image1


アイオロスコンプ5TLRホィール。
徹底した空力効果の追求で、最も横風に強いと証明されたアイオロスホィールの廉価版という事です。
5とは50mmハイトリムの事で、効果は他メーカーホィールの70mmハイトリムと同等なんです。
Image2

TLRはチューブレスタイヤにも対応したクリンチャーホィールの事です。
Image3


ボントレガーオリジナルのレースハブにステンレスの丸スポークとアルミニップル。
フロントが18本、リアが24本で組まれてます。
ブルベ系の方はアルミスポークの方が疲れるので、結局ステンレススポークに戻りますね。
Image4


ブレーキ面は安心のアルミ製で、カーボンシートがディープ部をカバーしてます。
Image5


当然、クイックレバーやリムテープも付属してます。
Image6

さらにチューブレス用のリムテープも付いてます。
Image7


ブルベのような本格的ロングライドだと、難関山岳コース以外はある程度しっかりした50mmハイト位のディープホィールが人気なんです。
疲れても勝手に進んでくれるようなホィールという事ですね。
Image1_2

ボントレガー アイオロスコンプ5TLR
フロントが¥45.000で、リアが¥65.000 です。
前後別売可能!

それではまた明日


|

2017年10月13日 (金)

予約受付中

こんにちは、パワーコープです。


今朝の冷たい雨の中、半袖Tシャツに短パンのお兄ちゃんがずぶ濡れになりながらミニベロで走ってました。
若いですねぇ。素晴らしい。
もっとも、傘差し運転は違法なんだから仕方ないか。

本日も溜まっているオーバーホール作業をコツコツこなしてます。
雨中走行で汚れ放題のフリーボディもスプロケットもチェーンもベアリングも綺麗にします。
チェーンホィールもブレーキも変速機も外して綺麗にします。
その後、グリースとオイルとスプレーグリースを使い分けて再組立。
場所的に汚れるので家庭内で作業をするのは大変だと思います。5.000〜6.000km乗ったらお持込み下さい。
Image1


本日は新型ヘルメット御予約受付のお知らせです。
日本人頭にピッタリと評判のKASKヘルメット。
以下コピペ

VALEGRO(ヴァレグロ)
KASKが満を持して発表したニューモデルのVALEGRO。世界中のサイクリストがVALEGROを目撃したのが、今年のツール・ド・フランス。そしてVALEGROは、Team Skyのクリストファー・フルームによって、デビューウィンを飾ったのです。フルームは3連覇。並み居るライバルを押しのけて、今年のツールでもKASKはツールの勝者をヘルメットでサポートしました。

今回のツールでVALEGROに優位性が証明されたのは軽量性と快適性です。180gの重量は機敏さと軽快さを実現。被ることにストレスを感じないのは重要なこと。そして軽量に支えられた快適性は、36個ものエアインテークを装備して、高速時は言うに及ばず、低速時でもヘルメット内部のエアフローを最大化。そして速乾性に優れた新開発のパッドを採用したことも重要なファクターです。幸いなことに安全性を証明するような出来事はありませんでしたが、多くのエアインテークを持ちながら、いざという時にはヘルメットが潰れて(変形して)ライダーの頭部を護ります。このようにKASKが送り出すVALEGROは抜群の機能性を持ちますが、フロントでもリア側でもサングラスを差し込めるデザインや豊富なカラー展開など、高い商品性も併せ持ちます。

Img_2884

カラーは

Img_2898


Img_2899



Img_2900

ライムグリーン
Img_2901


Img_2902


黒白
Img_2903

濃紺
Img_2904

価格は¥27.000です。

シューズと同じで軽いのに慣れると戻れませんよ。お勧めします。


それではまた明日


|

2017年10月12日 (木)

最終入荷

こんにちは、パワーコープです。

埼玉は今夜から当分雨で、一気に冬の寒さがやって来るそうです。
体調を崩さないようご自愛下さいませ。

トレーニングに於いてもパワトレよりも冬のメニューに移行しましょうね。
寒いと関節を痛める方が多いですから無理に無茶踏みせず、テクニックや神経系を磨きましょう。


本日の入荷は最終入荷分のコレ
イタリアはRH+のシャークネオグローブです。
昨年大好評でしたが、製造終了ですので最後の入荷です。
Image1

シャークネオというネーミングどうり、鮫肌の様なギザギザで確実にグリップ機能を高めたネオプレーン素材で作られたグローブです。
素材のパワーロジック機能は冬の悪天候に強く、ストレッチ性も高いので敏感な指の動きを妨げません。
Image2


ネオプレーン素材自体クッション性が有るので、パッドは小さめで大丈夫。
Image3


すでに指が曲がった状態になります。
Image4

手首もしっかりフィットして冷気が入りません。
Image5


RH+ シャークネオグローブ
Image1_2

最終入荷は3双のみです。❗️

¥7.300


それではまた明日


|

2017年10月10日 (火)

新入荷

こんばんは、パワーコープです。


土日月の3連休を避けて今日からお休みされる方が御来店されました。
混雑するサイクリングロードや山間部を考えたら平日ライドは正しい選択ですね。
勤務シフトが自由になる大手企業にお勤めだからなんでしょう。羨ましい。

零細企業ではありますが、パワーコープも晴れた日は休業にして雨の日とか、週末だけの営業にしようかねぇ。

本日の紹介はコレ
TREKと共にカーボンフレームテクノロジーで世界をリードするTIME。
Image1


ピュアレーシングモデルのSCYLON。
TIME社カーボン縫製技術が爆発的な加速を可能にし、リズミカルなペダリングで風に向かって突き進みます。
(TIMEは自社でカーボン繊維を編んでシートにしています)
Image3

アクティブフォークはアクティブ・マス・ダンパーを内蔵し、振動の発生箇所、しかも可能な限り路面に近い箇所で減衰効果を発揮させる事に成功しました。
ある一定の周波数帯でダンパー本体が振動する事により、シート、ステムそしてハンドルに伝わる振動を30%も減少させるのです。
マウンテンバイクに於けるサスフォークみたいなもんです。
Image5

限定モデルのフランス🇫🇷エディションです。
Image4

あえて宣伝してませんが、とっくに左右非対称です。
Image7

カーボン製フレーム製造に最も適したRTM工法を採用し、オリジナルのベェクトランと組合せたのはTIME社のみの技術であり、フランス、リヨン郊外に位置するタイム社が自社で開発したものです。
RTM工法は軍用、民間の航空機だけでなくフォーミュラワンやモトGPに於いても形状の自由さや品質の安定に寄与してます。
Image8


プラスフィットBBシェルですが、精度が高いのでC社みたいに鳴りません。
Image9


専用シートポストが付いてます。
Image10


TIME SCYLON アクティブフォーク フランスエディション
Image1_2

TIMEの事なら何でも御相談下さい。


明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。


それではまた明後日

|

2017年10月 9日 (月)

本日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。

3連休の最後とあって今日は多くのサイクリストが走ってましたねぇ。
やはりどう見てもライダーの平均年齢はやや高めでしょうか。
借金だらけの国庫の為にも中高年は病気にならないよう頑張りましょう。

本日は開店一時間半前から3時間かけてコレを組んでおりました。
箱から出してそれで終わりじゃないんですよ。
あれこれ手を入れないととても売り物になりません。
5万円の自転車でも100万円でも全てのメーカーの組立を信用してませんので、全てやり直します。
と言う事でTREK。
Image1


EMONDA SL 6です。
特別な仕掛けは無いんですが、剛性と推進力の絶妙のバランスが素晴らしいEMONDA SLです。
Image2


EMONDA SLRの様に超絶軽量ではありませんが、500シリーズOCLVカーボンの安心感と高い剛性を生みだす90mm幅BBシェルです。
Image3


カーボンのシートマストキャップは、ノーマル形状のカーボンシートポストに比べると20%もの振動吸収性を発揮します。
Image9


コンポーネントは最新の8000系アルテグラです。
Image4


落車に強いシャドータイプのリアディレイラーとスプロケットは11〜28です。
Image5


ダイレクトマウントブレーキは軽量なボントレガーのスピードストップです。
Image8

当然便利なデュオトラップセンサー対応です。
Image7


ホィールはチューブレスに対応するparadigmで、タイヤはボントレガーハードケースライトの25mmです。
Image6


ハンドルバーはボントレガーエリートVR-C。
ステムは先端に拡張パーツがいろいろ取り付けられるボントレガープロです。
Image10

500シリーズOCLVカーボンですから、何年か前にはプロが使ったトップモデルにも使われた素材です。
進化したとは言え安くなりましたねぇ。
Image1_2
TREK EMONDA SL 6
¥297.000です。実売価格はお問合せ下さい。

(全てのメーカーの組立を信用してないと書いたんですが、先日殆ど無名の台湾新興某メーカーの組立は素晴らしかったですねぇ)

それでまた明日

|

2017年10月 8日 (日)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。


昨日のイル・ロンバルディアはニバリ選手がピノ選手との下り勝負で上手さを見せつけて余裕の勝利でした。
ピノ選手は下り恐怖症を克服してるんでしょうが、ニバリ選手との勝負となると勝ち目がありませんでしたね。

追走のデプルス選手は下りコーナーで絵に描いたようなオーバーフェンス。バイクも綺麗に一回転して崖下に落下してました。
救急車が2台も駆け付けてましたが、深刻な事態では無さそうです。
何しろWEB中継はドイツ語解説なので、安否が暫く分かりませんでした。
ドイツ語ねぇ、読めはするんですが、話し言葉じゃサッパリ意味不明です。

授業料無駄だったなぁ。


半袖で走れる今日ですが、またまた先走り品です。
ドイツはホルメンコールのウォームフィートです。
ネーミング通り、即効性足用温感クリームです。
Image1

指先が冷えてると踏めないし、アカギレにもなるし、やる気が無くなりますよね。
バニラ由来の温感成分なので、唐辛子由来成分製品に比べ刺激が強過ぎません。
Image2
通勤で朝早く出掛ける方、いかがでしょうか。

¥1.500です。

それではまた明日


|

2017年10月 7日 (土)

本日のお仕事

こんばんは、パワーコープです。


今夜はイル・ロンバルディア。見てるぶんには楽しいけど、最大勾配27%も含まれるコースだそうで、シーズンオフ寸前の選手達には辛いレースですね。
最後のひと稼ぎと頑張ってしまうのか、例年落車が多い気がします。

明日明後日は良い天気。日本の皆様も油断せず落車には気をつけて下さい。

本日はコレを組んでおりました。
DEROSA
Image1


ピニンファリーナデザインのデローザSKです。
ピニンファリーナの名声を若い子は知らないのかな?
ちなみにこの紺/金カラーは日本限定で、もうすぐ終わります。
もうひとつちなみにナノグラスコーティングしてますので、ツルツルです。
Image2

ワイヤーはフル内臓です。
Image8


コンポーネントはカンパニョーロレコードです。
Image3

違和感のあった新型リアメカも目が慣れてきました。
Image5

バーは日本人の手にベストフィットするワンバイエスのJカーボンネクストを選びました。
Image6


ダイレクトマウントブレーキはデローザオリジナルです。
Image4


タイヤはパンクしづらく、路面抵抗も少なく、振動吸収性に優れたIRCチューブレスライトです。
Image7


サドルはセラ・イタリアのSLRです。
私もかなり長い間愛用してました。
Image9

エアロ風のデザインですが、下からの突き上げも少なく平地も登りも快適に走れます。
レースシーンなら万能じゃないですかね。
Image1_2

DEROSA SK フレーム
税抜き定価は ¥348.000です。
他メーカーのトップモデルと比べるとお買得ですね。
(¥348.000を安いなんて言うのも気が引けるけど)


それではまた明日

|

2017年10月 6日 (金)

新入荷


こんにちは、パワーコープです。

月曜日にお伺いしますとの御電話が数件有りまして、そこで初めて3連休と気付いた次第。
体育の日なんですか、早いですね、もうすぐ暮れですよ。ボヤボヤしてられません。

ボヤボヤしてる間に本日も押し詰まってるので、紹介は簡単にコレ
お待たせしました。ピレリのクランチャータイヤです。
F1やスーパーバイクのレース界で培われた開発ノウハウを生かした画期的なロード用タイヤです。
昔もやってたので厳密に言えば再登場という事ですね。
Pirelli SmartNET Silica はウエットコンディションでもドライコンディションでも優れたグリップ性能を発揮し、比類なき耐パンク性能と航続距離を実現します。
Image1


リアルロードレーシングモデルのP ZERO VELO
Image2


23Cが195gで25Cが210gです。
Image3

こちらはP ZERO VELO 4Sです。
オールコンディションタイプで耐久性をアップしてます。
Image4

25Cが220gで¥7.700です。
Image5_2

P ZEROシリーズはこれからのクリンチャータイヤの基準点となるタイヤでしょうね。
Image1_2

御予約の方、お待たせしました。


それではまた明日

|

2017年10月 5日 (木)

新入荷


こんばんは、パワーコープです。


先日アップしたイタリアDOTOUT社のビブタイツですが、価格を訂正させて頂きます。
申し訳ございません。
正しくは¥18.046です。ただし御予約頂いた方は訂正前の価格で結構です。

すみませんついでに、本日も押し詰まっておりまして、紹介するモノは簡単にコレ。
デローザマークをモチーフにした重厚なデザインがカッコいいWフックのカラビナです。
Image1


フック部分は鉄製ですが、実際に登山に使うとか激しいスポーツには使用しないでください。
Image2


使い道はイロイロ。限定発売ですからね、デローザファンの方は是非。
Image1_2
¥1.800です。


それではまた明日


|

2017年10月 3日 (火)

限定発売


こんにちは、パワーコープです。

本日は平日にも関わらず多くのお客様にご来店いただきました。
有難い事です。

商売は別にして、皆様の色々なご相談を受けているのが非常に楽しいんです。
様々な悩みや疑問をお聞きするたびに私も勉強させてもらってます。

浅学非才ながら解決の一助にでもなればとお答えさせてもらってますが。さてさて。

さあ週末辺りから寒くなってきそうです。
それでもまだ先走りの品が入ってきました。
Image1


世にも珍しいサイクルグローブ専業メーカー、クラフトマンズ・ワーフさんの真冬用グローブ、ステルス4Dです。
Image2

昨年も大人気で直ぐに完売してしまいましたが、今年も残念ながら160双限定発売です。
ダウンインサート
つまり、中綿にダウンを使ってるので真冬でも暖かいんです。
Image3


掌側にソフトパッドを採用しグリップ力が向上してるので、レバーを必死に握らなくてもしっかりと操作出来ます。
Image4

手首もしっかりとカバーしてますし、鼻水もふけます。
Image5

使う事無いだろうけど、一応タッチパネル対応です、
Image6


160双限定発売の超貴重品。(作るのが大変だし、馬鹿みたいに高くは売れないしという事らしいです。)
ステルス4Dグローブ
Image2_2
¥10.800です。

本当に寒くなったら無くなってますよ。お早めに〜

明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。


それではまた明後日


|

2017年10月 2日 (月)

ニューモデル

こんにちは、パワーコープです。

個人じゃなく政党の宣伝カーがもう既に走り回ってます。
またうるさくなるんだろうな。
勝手に走り回って下さい。保身の為に右往左往してる候補者なんて誰も信じちゃいませんから。

本日の入荷はコレ
2018年モデルTIME
Img_2772


ロード最上位モデルに次ぐセカンドグレードのエクスプレッソ10です。
中スチールシャフトで、アルミプレートです。
Image2


カーボンプレートがバネの役目です。
このおかげでスルッと簡単にステップイン出来ます。
Image3

シャフト位置に限りなく違い踏み面がパワーロスを防ぎます。
Image5


当然専用クリートがおまけです。
Image4


TIMEはビンディングペダルで初の関節の負担を軽減するフローティング機構を開発し、エクスプレッソはステップイン・アウトのしやすさが特徴のロード向け人気ペダルです。
TIME以外使わない方も多いですね。
Image2_2
エクスプレッソ10
定価は¥23.000です。

それではまた明日

|

2017年10月 1日 (日)

昨日のお仕事

こんにちは、パワーコープです。

穏かな天気の日曜日。さすがに今朝の通勤路にもサイクリストが多かったですね。
秩父方面に行かれた方も多数のもようです。
週末ドライバーさんも多いでしょうから、行楽地近辺のお車にはご注意下さい。

山練の帰り道、サイドミラーを確認せずに左折で駐車場に入った女性ドライバーさんの車にぶつけられたお客様がいらっしゃいます。
たまたまドライバーさんが若くて綺麗だったので痩せ我慢でその場を立ち去ったそうですが、打ち身のアザは1月くらい残ってました。

私だったら許しませんよ、いろんな意味で。

本日は昨日のお仕事でも。
先日少し説明したクロモリフレームを完成車にしました。
Image1


なかなか綺麗な仕上げでしょう。
Image2

シフトコンポーネントはSRAMのeタップです。ご存知ですね、無線の電動シフトです。
チェーンホィールもSRAMレッドのカーボンです。
無線ですからクロモリでも何でも取付けられます。有難いですね。
Image3

リアメカです。
後部の黒いのがバッテリーでフロントメカと共用出来ます。
Image4


ブレーキもSRAMレッドです。
Image6


非常に握り易いレバーです。好きだなぁ。
Image5

快適なクロモリフレームと、簡単操作のeタップですから、タイヤだってチューブレスにしました。
Image7


今年の夏ころから人気が出てるアスチュートのサドルです。
なかなかいい値段なので一気には広まりませんが、口コミで評価が高まってるようです。
Image8

ゴールドをポイントにしたカラーコーディネートなので、ペダルもゴールド。
Image9


クラシックなイタリアクロモリフレームと違い、最新パーツで組むのも趣きがありますね。
Image1_2

クロモリフレームの事なら何でもご相談下さい。


それではまた明日


|

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »