修理
こんにちは、パワーコープです。
本日は我チームのSS木様が主導で始まった震災支援『自転車操業活動』の本年度の活動報告をお伝えします。
以下SS木様のブログよりそのままコピーしました。
自転車操業活動の報告
H29年に自転車操業活動で集まったお金は合計41万7510円でした。
昨年度分の残金4万5000円と合計で年末時点で46万2510円になりました。
今年は寄付金口座に44万円を寄付させていただきました。
残金の2万4510円は今年の活動時のお釣り分として保管させていただきます。
7年間の募金活動で振り込んだ募金の総額は261万3403円になり、250万円を超えました。
今年一年ご協力してくれた、多くの善意ある自転車乗りの方々、誠にありがとうございました。
この結果は自転車を愛する仲間から頂いた善意の積み重ねの結果です。
今後も我々自転車乗りが出来るボランティア活動として
震災で親を亡くした子供達への支援や大きな災害への支援活動は当面続けて行きます。
もし、不要なバイクパーツや用品が有りましたら寄付して頂ければ
フリマ等で震災遺児の育英募金用に活用したいと思います。
皆さんの善意が少しでも被災者に届くように今後も続けていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
以上です。
当店も皆様お手持ちのフレーム、パーツで不要になった物が有ればいつでもお預かりして有効活用しております。
長〜い支援が必要です。
常識の範囲でまだ再利用が可能な物が有ればいつでもお持込下さい。
今日からお休みで明日には秋田に帰られるSZ木様から銀座ウエストのドライケーキを頂きました。ありがとうございます。
日本海側は厳しい天候との事。少ない時間でしょうが親孝行をしてきて下さい。
さて、本日はコレを組んでました。
当店では取り扱ってないビアンキですが、フレームを修理したんです。
落車でカーボンフレームのトップチューブに亀裂が入ってしまったんです。
カーボン修復に於いては日本を代表するカーボンドライジャパンさんにお願いしました。
修復した部分は1年間の保証が付きますが、実は修復した部分の方が強くなってます。
カーボンドライジャパンさんの凄いのは塗装まで元どうりに出来る事でしょうね。
単なる修復ですとカーボン生地が表に出てるのですが、料金をアップすれば見た目も元どうりになってしまいます。
お客様にとって思い込みの有る大事なフレームなんだそうで、ペイント修復もご希望でした。
亀裂はもとよりポッキリ2つに割れてしまっても直せます。
カーボンフレームでもちゃんと直せますので、諦めずにご相談ください。
それではまた明日
| 固定リンク