本日のお仕事
こんばんは、パワーコープです。
昨日ゴールしたパリ〜ニースですが、ちょっとした山の上でも雪景色でした。
ニースも南仏の避暑地イメージとは程遠く、寒そうでしたね。
売出したい若手が活発に走ってそれなりに面白い展開でしたが、総合系ベテランはまだまだ調整中なんでしょう。
果たして春のクラシックやジロはどうなる事やら。
本日はコレを組んでおりました。
それこそ春のクラシックで圧倒的に強かったコルナゴの
マペイチームカラーのマスターXライトです。
当然復刻版です。
コンポーネントは敢えて旧型のデュラエースを掻き集めてて組みました。
クロモリフレームには真っ黒デュラよりシルバーっぽいほうが何となく合いますね。
生産終了後あっと言う間に無くなってしまいましたが、あと1〜2年は残して欲しかったですね。
そりゃ性能的には9100の方が良いのは分かってますよ。
日東さんのCNC加工ステムの106ハンドルでシャープな印象を。
広い座面に穴空きなので、フレームとホイールの硬さを和らげてくれるでしょう。
硬いフレームと言ってもレースにも使える剛性が有るって事ですよ。
クロモリに合うシートポストはこの日東さんのS65かpmpのチタン、そしてDIA-COMPEくらいかなぁ。
クロモリフレームの組立てなら何でもご相談ください。
アルミやカーボンよりよっぽど時間が掛かるんだけど、メカニック的には楽しいんですよ。
それではまた明日
| 固定リンク