解禁
こんにちは、パワーコープです。
今朝の未明(深夜)、静岡を目指して出発したチーム連中ですが、雨は大丈夫だったのかなぁ?
降らないまでも、雨上りにつきもののパンクが心配です。無事に帰って来てくださいよ。
さて本日解禁の情報なんぞを。
トレックの新型マドンSLRが発表されました。ドーフィネで走ってたので目敏い方はご存知だったと思いますが。
ワイヤー類フル内蔵という画期的エアロフレームの先鞭をつけたトレックマドンが大きくリニューアルしました。
よくもまあ次から次へとアイデアが生まれますよ。頭の良い開発陣がいるんでしょうな。
純粋なレーシングモデルのマドンに快適性を持たせたてます。
新型Madoneに搭載された新たなトップチューブIsoSpeed機構は、ライダーの好みや路面に合わせて振動吸収性を調整できます。新型Madoneは、振動吸収性を最も高めにセットした場合、現行モデルと比べて、振動を最大で17%多く吸収できます。また新たにIsoSpeed機構に組み込まれたダンパーは、振動吸収の際に発生するリバウンドを13%抑えることに成功し、最高のライドクオリティを実現しています。
従来モデルのIsoSpeedは、フレームサイズごとにシートチューブの長さが異なるため、フレームサイズの違いで振動吸収性に違いがあり、小さいサイズではやや硬めの乗り味となっていました。新モデルのIsoSpeed機構が搭載されるシートマストのサイズはどのフレームサイズでもほぼ共通であるため、縦方向に全く同じ振動吸収量を得ることができます。
Madone SLRはリムおよびディスクブレーキモデルから選べます。ディスクブレーキモデルは、空力性能を損なわずに申し分のない制動力を発揮します。
Madone SLRに採用された新たな「H 1.5」 ジオメトリーは、Trek SegafredoやTrek-Dropsチームと開発された最適なフィットです。フレームのジオメトリーは1種類にしながらも、後述する新しい専用ハンドルバー&ステムのフィットバリエーションを増やすことにより、従来モデルよりも多くのポジションセッティングを実現しています。またジオメトリーを一本化することで、すべてのMadoneユーザーにOCLV700シリーズのフレームを提供することが可能になりました。
Madone SLRは新開発の2ピースの専用エアロバー/ステムを採用しています。多くのステム長、ハンドルバーサイズを選ぶこともでき、バーを前後に5度傾けられることから、従来モデルの26通りの1.5倍以上の40通りのポジションセッティングを実現しています。性別を問わず、多様なレース向けのフィットを一体型エアロコクピットと共に得られるようになりました。 またMadone 9と同様の汎用ステムへのコンバーターの発売も予定しています。
全ては説明しきれませんので、詳しくはお問合せ下さい。
それではまた明日
| 固定リンク
« 本日のお仕事 | トップページ | プロジェクトワン »