こんにちは、パワーコープです。
台風25号は幸いにも関東を避けそうなので、8日の物見山4耐は開催出来そうです。
参加お待ちしております。
昨日の定休日も展示会で東京をぶらぶらしてました。
まずは平和島東京流通センターで行われたマルイさんの展示会です。
平和島ですからモノレールです。前回の東京オリンピックに合わせて開業したんだと思うのですが、沿線の風景は劇的に変わりました。
またオリンピックが来るとはねぇ。

さて、先日ネットで話題になってた超軽量チューブがマルイさんで取扱いするようです。
700Cで39g! ラテックスチューブの様に取扱いが難しくないようです。
入荷未定だそうですが、これは早く欲しい。

コレはタイオーガのチューブレスタイヤ用ポンプ、チュビブースターです。
大容量の空気が放出出来るので、チューブレスタイヤのビード上げが簡単に行えます。
予価¥7.200 来春発売予定

押しても引いてもエアが放出されるデュアルアクションテクノロジーにより素早く充填出来、ダイアルゲージで的確な空気圧測定が可能です。来春発売予定

ロードだと殆ど不要でしょうが、いろんな車種をお持ちの方だと有ると便利?
オフセットブレーキシューです。

コレはTRPのワイヤー式ながら油圧の制動力を可能にしたディスクブレーキです。
この手のワイヤーディスクも年々良くなってます。

センチュリオンなんか、潔くシティ用スロスバイク以外全てディスクブレーキのみです。
¥310.000

クロスファイヤーグラベル 3000は¥230.000

クロスファイヤーグラベル2000は¥178.000です。
つまり、ドロップハンドルモデルは全てグラベル用になってます。
まあホィールを交換すれば、オンロード用にもなりますが。

上記のクロスファイヤーグラベルシリーズに装着可能なリアキャリアですが、泥除け兼用でナイスアイデア。
¥5.000

続いては北千住マルイで行われたミズタニ自転車さんの展示会を訪問。

ユニークなフロントサスペンションでマニア受けしてるLAUFがフレームまで出してきました。
LAUFのフレームなんだから疲れないんだろうなと勝手に予想。
ちなみにスルーアクスルのディスクブレーキ専用フレームです。

オーバルチェンリングがバカ売れしてるリディアも流行のビッグプーリーを出してます。
ベアリングのみセラミックと、レースまでセラミック素材のフルセラミックバージョンが有ります。

RDの取付位置を延長したり、段階的に調整するRDケージ用アクセサリーも出てました。

あらかじめお尻のカーブに合わせて成形されたサドルで評判のSMPからは、なんと平らなサドルが出てました。
他社との差別化は?と思うものの、敢えてコレを出してきたのだから意味があるんでしょう。

日東ハンドルさんからは450か460ミリ幅のドロップハンドルが出てました。
アメリカからのオーダーなのか? 確かにグラベルバイクには幅広い方が安定しますしね。

ナイナーのスチールロードは当然ディスクブレーキ専用。
¥230.000

ナイナーのカーボンロードは¥320.000です。
実はコレ、他店の話だとかなり評判が良いらしい。

この辺で。
それではまた明日