本日のお仕事
こんにちは、パワーコープです。
うすら寒い朝でしたが、走り出せばじんわり汗をかき出すジテツーでした。
気持ち良く走ってたものの、センターラインも無い狭い道に入ると、オバちゃんがスマホを見つつフラフラと歩いておりました。
私も用心して減速してたのですが、擦れ違う直前まで気付かなかったらしく慌ててましたね。ババアがスマホ歩きするんじゃねーよ! なんて少しも思ってませんよ紳士だから。
本日はコレを使っての作業。プロ用ナノグラスコーティング剤です。
依頼されたのはこのフレーム。新品じゃないけど完璧に再塗装されてます。
そもそもナノグラスコーティングとは?
アルコキシシロキサンと言われる珪素から出来ている一液型の無機質コーティング剤です。他にはない高純度100%のシロキサンを厳選使用しています。 有機成分ゼロ。ナノ粒子シロキサン使用。「素材に優しい」コーティング。 それがシールドナノグラスコート「盾」です。 その成分には、大気汚染の原因となる揮発性有機化合物(VOC)を全く含まない、そして 有機塗料などに使用されている内分泌攪乱物質(環境ホルモン)も含まれていない、非常に安全なコーティング剤です。
VOC は揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)の略称で、塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤、ガソリン、シンナーなどに含まれるトルエン、キシレン、酢酸エチルなどが代表的な物質です。製品から見て直感的には、「有機溶剤」と考えておけば良いでしょう。大気中の光化学反応により、光化学スモッグを引き起こす原因物質の 1 つとされています。 環境省が実施したシミュレーションの結果、光化学オキシダントおよび SPM の目標を達成するためには VOC について平成 22 年度までに平成 12 年度比 3 割削減する必要があるとされました。VOC 排出量の発生源として、塗料、洗浄剤、接着剤、インキからの VOC 排出が全体の 75%を占め、業種別に見ても、塗料等を多く扱う業種からの排出が多い結果となりました。(出典:環境省)
ですからプロ用ナノグラスコーティング剤は
永続的に表面を保護し、特に油や汚れをはじきます(撥油性)。
例えば、トイレの便器は、粘土質の汚れ落としに苦労されると思いますが、化学 専用洗剤を使うことなく、簡単にお掃除できます。 換気扇やガスコンロのグリル皿などのしつこい油汚れにも絶大な効果で、お掃除も 簡単です。また、耐熱700℃なので、とても安心してお使いになれます。
コーティングする前には表面の汚れを綺麗に取り除いてからです。
ステムはこれから。家庭用ナノグラスコーティング剤も売られてますが、車や自転車などの塗装面には残念ながら向いてません。フレームのみのお持込みで¥8.000。完成車でお持込だとプラス¥2.000です。
タイム繋がりでコレはBBカップ外し依頼。TIME一筋という方が多いですねぇ。
明日の水曜日は定休日です。宜しくお願いします。
それではまた明後日
| 固定リンク